fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

こんにちは

今日の旭川は もう12月だと言うのに雨が降っています。

しかもかなりの勢いで…

ただでさえ、ホームゲレンデの「ぴっぷスキー場」には雪がなくオープンがまだ未定となっているのに、なぜに雨…??

どうかスキー場にだけは雪をください…

DSC_0980_convert_20151211100059.jpg

さて今月も母から届いた六花亭の12月のおやつ屋さん。

今年度 最後のおやつ屋さんは 2015年度のベストセレクト!ということで「ご容赦どらやき」「ザ・ブッセ」「ショコラマロン」「赤飯おはぎ」の4品。

毎月食べているような気がしたけど、「ご容赦どらやき」と「ショコラマロン」の記憶がない…

もちろん記事もない… 食べてないのかな??

「赤飯おはぎ」と レモンヨーグルトの「ザ・ブッセ」は記憶にありますよ

どちらも私がジャンケンで勝ち抜いて選んだもの。

「やっぱり私見る目あるわ~」と言うと家族から「え~??」という言葉が…。(何がご不満ですか??)

DSC_0983_convert_20151211100124.jpg

同じ箱がもう一つ届いていたので、いつものごとくセレクトジャンケンです。

今回箱に入っている「ご容赦どら焼き」は店頭でも買うことができます。

このどらやき、賞味期限は一日限り、しかも新小豆を使用しているため製造数に限りがあり、日によっては早々に品切れする場合もありますので ご容赦願います…とのこと。

新小豆の風味を生かすため、甘さは控えめと書いてあります。

私の好みのどら焼きです

「赤飯おはぎ」も中に甘辛く煮た刻み生姜が入っていて、私の中では大絶賛だったのですが、子どもたちからは「おはぎは小豆がいい~」と言われ、私が一人で食べました

「赤飯おはぎ」は大人の味なのね。

1449707083103_convert_20151211100035.jpg

来年1月11日に「ぴっぷスキー場」で行われる「2016 北・北海道スキー技術選手権大会」の要綱ポスターに長男を載せていただきました~

下の黄色っぽいウェアが兄ちゃんです。

以前も他の大会のポスターに起用してもらったことがあるのですが、今回は大きく写真を使ってもらっているので嬉しくって載せちゃいました

旭川近郊のスキー場、もしくはスポーツ用品店で見ることがあるかもしれませんね。

もちろん、この大会にも参加予定です。

不器用なくらいまっすぐでスキーが大好きな長男。

そして、その長男の滑っている姿を見るのが大好きな私。

茶の間に貼られた今までのポスターとともに私の働く原動力となるに違いありません

↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただくと現在の私の順位が見れます。応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

関連記事

コメント

うわぁーー   嬉しい~~ ポスター、良いですねいいですね^^ かっこいいですーー・色も素敵ですーー。
スキー一筋なのねーーー。応援します♪

mimihaさんへ

こんにちは、mimihaさん。

応援ありがとうございます。
もう、親バカですみません。
仕事で疲れたり、自分の時間がなくってイライラしたりしても、あのポスター見て心入れ替えてます(笑)
スキーを初めて16年、ようやくポスターに載せてもらえるところにまで来ました。
どこまで進むのかな~?彼は。
がんばってほしいな~と私も思います。

わー すごいすごいすごーーーい!(*≧∀≦*)
長男君、めちゃかっこいいやん!
もうおかぁさんとして鼻高々でしょ^^

よし! 私もがんばって来年ポスターに載せてもらえるようがんばろーっと。
って 何をがんばるんや???(笑)

私もこの4つの中からでしたら
ご容赦どらやきをいただきます♪

『ご容赦どら焼き』は買い置きが効かない分、ネーミングも含めてシフト代打などちょっとしたご容赦願いに使えそうですね。

長男さん、ポスターモデルに起用されるなんて凄いですね!
技術的にも優れているのでしょうけれど、スキーに対する気持ちの大きさもポイントでしょうかね(・v<)
お母さんの優しい視線も微笑ましいですね♪

前記事の返信に書かれていた『やわもちアイス』ですが、比較的コープさっぽろでの遭遇率が高いように思います。

おはようございます!
ご長男の勇姿
学生時代に雑誌を見て
憧れていたた
ポーズそのものです!

カッコイイ息子さんを
観る事ができるのだから
お母さんはさぞや楽しい
スキーシーズンでしょうね♪

こんにちわ、いつもブログ楽しみに読ませていただいています。
そういえば、「孤独のグルメ」のドラマの正月スペシャルですが、旭川が舞台になるそうですよ。テレ東の番組HPに書いてありました。どこが出るのか楽しみです。

また、遊びに来ます。今後もがんばってください。

こんにちは。お邪魔します。
わあ、ご長男様スゴイですねーー!!
カッコイイですーー!!
大会でのご活躍 楽しみですね(*^^*)

赤飯おはぎ 食べてみたいです。
Kiriとコラボのアイス探したのですが、昨日見たスーパーには置いてなくてガッカリ、、普通のクリームチーズを食べました(^^ゞ

長男君
カッコイイですね!!

雪 その後どうでしょうか・・・

赤飯おはぎ、気になります(●´ω`●)

かのぼんさんへ

こんにちは、かのぼんさん。

もう~親バカですんません(笑)
嬉しくって載せてしまいました。
一人ボケ突込みもありがとうございます。
笑わせてもらいました(笑)

かのぼんさんも、ご容赦どら焼きがいいですか~?
どら焼きって日持ちしそうなイメージなのに、賞味期限が一日しかないっていうのがいいですよね。
生っぽいというか。
美味しいものはすぐ食べる!!
我が家の鉄則です(*^。^*)

アントワネットさんへ

こんにちは、アントワネットさん。

なるほど、ご容赦どら焼きはシフト交代時にも使えますね~(笑)
甘みが控えめでしっとり感が好きでした。

長男のポスターはまだ実物は見ていないのです。
ポスターのデータを送ってもらって見ただけなのです。
スキー場に雪がなく、、まだ初滑りしていません。
いつになったらスキー場に行けるのやら…。
スキーした後のアイスは格別です(笑)
「やわもちアイス」コープさっぽろで探してみます♡

かんくろうさんへ

こんにちは~、かんくろうさん。

長男お褒めいただいて…親バカですみません。
スキーしているときだけは本当にかっこいいな~と思います(笑)

泣いたり、笑ったり、がっかりしたり、ドキドキしたり、色々なことをスキーを通して経験した来た私たち家族。
何度も途中でやめようと思ってきたけど結局はスキーが好きという強い想いがあったのでここまで来ました。
お金のかかるスポーツですが、生暖かい目で見守ってあげようと思います(笑)
母さん、頑張って働くよ~(-_-;)

イトーさんへ

こんにちは~、イトーさん。
コメントありがとうございます。
こちらこそいつも隅々までブログ読んでますよ~。
Kalafinaの福岡公演行かれたんですね~。
セットリスト見ました。
いいな~いいな~。
次回更新楽しみにしています。

孤独のグルメの件、最初息子たちから聞いて、ツイッターで見たら大騒ぎになっていて、慌てて私もツイートしました。
ものすごく楽しみですよね。
というより、どこでロケ撮ったのかまったく地元の人にも知れ渡っていないようなのです。
内緒のロケだったのでしょうかね~。
地元なので巡礼いきます!
イトーさんもぜひ来てくださいね。

六花亭の12月のおやつ屋さん。
今年最後のおやつ屋さんという事ですが
相変らず美味しい匂いを振りまいていますね(´w`*)
はぁ~美味しそう♡

そして長男さん
ポスター見ました!!
カッコいいですね(≧∇≦)
あちこちで 多くの人の目に触れるかと思うと
私まで ドキドキ…
テンション上がってしまってます(笑)
以前も他の大会のポスターに
起用してもらったことがあるとかで
かなりの腕前とお見受けしました。
大会 
遠く関西からエールをお送りしていますので
悔いのないよう頑張って欲しいなぁと思っています。

で、そちらも暖冬の影響で
雪不足なんですね…
12月の北海道で 雨って。
こちらも 今年はまだあまり暖房を入れてません。
光熱費が助かるのはいいのですが
もうすぐクリスマスなのに…
ちょっとこの先の地球が心配です(^^ゞ

おきまちあきさんへ

こんにちは~、おきまちあきさん。

親バカなもんでポスター宣伝してしまいました。
うふふふ。嬉しかったんですよ~。
かっこいいと言ってくださってありがとうございます。

赤飯おはぎ美味しかったです~。
自分の家でも作れそうな感じでした。
刻み生姜を甘辛に煮てもち米と合わせたら美味しいに決まってますよね~。

kiriのコラボアイスはローソンで売っているようでした。
お近くにローソンありましたら探してみてください。
クリームチーズも美味しいですよね~。
食べたくなってきてしまいました~。

鶴瓶の家族に乾杯

今、
鶴瓶の家族に乾杯
旭川市見てますよ~
ロケは10月なんですね(笑)

お幸せそうな様子が、ほとばしってますね。
子供と毎日顔を合わせ、声を聴き、一つ一つに喜び。

そんな日々が私にもあったことを思い出しました。
冬本番まであと少し、思いっきり応援してくださいね。

ねこ

こんばんはShop Asahiyamaさん
わぁぁあぁぁーー
ご長男さんがポスターに!
すごいですねーこれはとっても嬉しいことです。
スキー場にだけ上質な雪が降ってくれるといいですねー
来月の大会楽しみですね。
感動で泣いたら涙が凍ってしまうでしょうねー

caelさんへ

おはようございます、caelさん。

毎日見ている息子なのに、紙に印刷されたら嬉しくってブログに載せてしまいました。
家にいるときの兄ちゃんよりかっこよく写してくれています。
ありがたやありがたや…。
雪はその後まったく降らず、どんどんアスファルトが見えています。
週末になると滑れるスキー場にスキーヤーが集まるので、リフトは大行列になるそうです。
早く他のスキー場も開いてほしいな~。

赤飯おはぎ、きっとご自分で作れると思うんです。
中の刻み生姜は自分で甘辛に煮た生姜を入れればいいので…
甘いおはぎのイメージが一新!
これ考えた人、すごいな~と思います。

みけさんへ

おはようございます、みけさん。

かなりの腕前…にはまだ少し遠いのですが、いつかはそのようになれるべく、毎日スキー漬けの人生を送っている長男。
夏も冬もスキーの話しかしないので、親としては心配な部分もあるのですが…(笑)
でも、大学に行ってスキー部に入って、みんなと楽しくがんばっているようなので、みけさんの言うように悔いのないシーズンを過ごしてもらえればなぁ~と思います。

ブログを書いた日からまったく雪が降らず、開いていたスキー場も再び閉めるようなことが起きています。
今年は本当にどうしたのでしょう?
地球温暖化が続けばスキーというスポーツは将来的にはなくなってしまうかもしれませんよね。
いつもと違う気象状況に心がザワザワします。

とうとう明日ですね~ライブ!!
行かない私も楽しみにしています。
きっと生で会えたら、またLOVEな心(死語?)が戻ってきますよ、きっと。
いいな~。

かんくろうさんへ

おはようございます、かんくろうさん。

私も昨日テレビ見ました~。
小栗旬くんが旭山動物園の外で一番最初にロケをしたすぐそばにうちのお店があったんです~。
私は小栗君が動物園に入った後から情報を聞いたので、見に行けなかったんですが、帰りはうちのお店の前を車で通っていきましたよ~。
きゃ~って感じでした。
途中、出ていた魚屋さんに私の中学校の同級生が写っていて…こっちも驚き!
今度魚屋さん行ってこようと思います。

ねこさんへ

こんにちは、ねこさん。
初のコメントのように思います。
どうもありがとうございます。

毎日生活していると、大変なことも嫌なこともそれなりに訪れてきますが、いいことだけをなるべく数えるようにしています。
それは子どもたちから教わったことなのです。
男の子を育ててみると、男と女の考え方は少し違うのだな~と思うことが多くあり、教えられることがたくさんありました。
そんな気づいたことなどや、心がほっこりしたことをブログに残せていけばいいな~と思って書いています。
あ、本当はお店の宣伝のブログなんですけど…(笑)

よかったらまた遊びに来てくださいね。
コメントもいただけたら嬉しいです!(^^)!

イヴままさんへ

イヴままさん、こんにちは~。

イヴままさんの反応が素敵すぎて嬉しいです(#^.^#)
写真の撮り方が上手なのでかっこよく見えるのでしょう?(笑)
毎年、すこ~しずつだけ成績が上がって行ってます。
本当に階段を登るように一歩ずつ一歩ずつ。
でも歩くのを辞めなければいつか一番上に上がれるのかな~?
その時は号泣する予定(笑)
それまでは泣かないで応援します(^_^)/~

ご無沙汰しております。

「不器用なくらいまっすぐ・・・」って、ステキですね☆
純粋で誠実なお人柄なのだろうなぁ・・・と、お兄ちゃん像をふくらませてます。

とってもステキなお兄ちゃんのお姿。
スキーが全くわからない私にも、
その華麗なすべりが目に見えるようです。

このポスターを見るだけで「原動力」となるとのこと。
ステキな親子だなぁ・・・と、改めて感じました。

はあとちゃくらさんへ

お久しぶりです、はあとちゃくらさん。

はあとちゃくらさんとはコメントのやり取りが久々になってしまっても、お互いにそれぞれの場所で頑張っているときなんだな~と感じます。
不思議なご縁ですね。

息子たち、3人いれば同じように育てても三者三様なんです。
長男は初めての子というのもあり、ものすごく厳しく育ててしまいました。
今の三男とは比べ物にならないくらいに口うるさく色々言ったものです。
なので、私に似ずに、まじめにまっすぐ過ぎるくらいに育ってしまいました(笑)

私が子どもだったころは、うちの息子たちのように何か一つに一生懸命にがんばるということをしてきませんでした。
私は がんばるということを子どもから教わった…そう思っています。
なので、このポスターはもちろん、子どもたちのがんばっている姿は私の誇りでもあり、働く原動力なんです。
きっとどこのご家庭の親御さんもみなさん同じですよね。

体調の悪い時にはゆっくり休むのも早く治す近道の一つです。
いろんな気づきを得るためにもらった神様からの休憩だったのかもしれませんね。
早く痛みがなくなりますように。
無理なさらないでくださいね。






Shop Asahiyamaさん、こんにちは。(^^)
先日、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」を見ましたよ!
小栗旬が来たんですね!
Shop Asahiyamaさんは、会うことができましたか?

そういえば、うちの店も大物芸能人が来たことがあります。
プライベートで来られていたので、秘密ですが。(^^;

スパロウさんへ

こんにちは~、スパロウさん。

家族に乾杯、見たんですね~?
小栗旬君が旭山動物園に一番最初にロケしたところ(動物園の前)が、うちのお店のすぐそばでした。
本当に7,8メートルくらい先にいたんです。
私、お店の中で気づいてなくて…(T_T)
あのとき、外に出ていけば確実にテレビに映っていました…。
残念。
帰り際を遠くから見ていましたよ~。
背が高くてひときわ目立っていました。

スパロウさんの所にはお忍びで芸能人が来たのですね!!
すごい!
そういう時はやはり普通に接客するんですよね?
ちょっとドキドキしちゃいますね~(#^.^#)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/687-7a0d175d

どらやき/六花亭

6月16日は和菓子の日ということで昨日からどら焼き3連発! こちらは札幌千秋庵(千秋庵製菓)さんから暖簾分けした旧・帯広千秋庵こと”六花亭”さんのどら焼きです。 サイズは直径約9cmと普通ですが、皮・餡とも厚みがなくぺたーんとした印象。 皮は見た目に反してふんわりとした食感です。 甘めの餡は粒がしっかりして上品な味わいですね。 個人的には灰汁抜きを控えめにした癖の強...

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数