こんにちは
前記事で取材を受けた北海道新聞、本日付の旭川版に私 載せていただきました~。
朝から知人からたくさんLINEが来たり、お店に「見たよ~!」と来てくださる方がいたり、反響の大きさに驚いています。
すごく素敵な文章でご紹介いただき、とても嬉しかったです。
まさか、あんなに大きく記事にしていただけると思っていなかったので、私の満面の笑みがババババ~ンと
北海道新聞の記者さん、ありがとうございました(スタッフSさんの別記事も楽しみにしています)

先日のお休みに「北彩都ガーデン」に行ってきました~。
春から行こう行こうと思っていてやっと行って来れました
3時過ぎに伺ったので、少し日が陰っていますが、お花がいっぱい咲いていてとてもきれいでした。

奥の方にはこんな目を引くオブジェも。
「8月4,5日のイベントの時にご来場者の方と作った…」と北彩都ガーデンさんのブログで見ていたので、本物が見れて嬉しい!!
このシカは柳の枝で作られています。
青い芝生に悠然と佇むシカが本物のように見えました

北彩都ガーデンの向こうに見える旭川中心部の町並み。
ここだけは全く違う時間が流れているように静かなガーデン。

芝生のようなソファー。
寝転んで本を読みたいって思ったけど日に焼けちゃいますかね

今年から北彩都ガーデンでは売店が出来ました。
外観を撮り忘れたことに今日気づいてしまった…。
駐車場から川の方に向かって歩いていくと小さなログハウスがありますよ。
絵葉書やハーブティーなども販売していますが、やはりここはソフトクリームでしょう~

北彩都ガーデンオリジナルのハーブをトッピングも出来るのですが、初めての注文なので普通のバニラを頼みました。
ココアミントとか、すごく気になります~
カップとコーンから選べますが、私は食べるのが遅いのでカップで。

外のブラックボードには売店の営業時間は10:30~15:30となっていましたが、北彩都ガーデンさんのブログでは7月18日~8月19日までは17時までの延長営業となっていました。
夕方にのんびりお散歩してソフトクリーム食べる~っていいですよね~。

って写真を撮っている間にソフトクリームが すごい溶けちゃって…
(売店スタッフさんごめんなさい)
味はほんのり甘めの濃厚なソフトでしたよ~。

売店すぐのベンチに座って、こんな素敵な景色を眺めながらソフトクリームを食べる午後。
青い空も白い雲も、ぜ~んぶ一人占め!って感じ
たまにはのんびりボ~っと過ごす時間も大事だと思えました。
9月15・16日に北彩都ガーデンでイベントがあります!!
その名も「ガーデン文化祭」
そこの3連休は、ちょうど「食べマルシェ」も開催されていますね。
ぜひ、両方のイベントをお楽しみくださいね~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

前記事で取材を受けた北海道新聞、本日付の旭川版に私 載せていただきました~。
朝から知人からたくさんLINEが来たり、お店に「見たよ~!」と来てくださる方がいたり、反響の大きさに驚いています。
すごく素敵な文章でご紹介いただき、とても嬉しかったです。
まさか、あんなに大きく記事にしていただけると思っていなかったので、私の満面の笑みがババババ~ンと

北海道新聞の記者さん、ありがとうございました(スタッフSさんの別記事も楽しみにしています)

先日のお休みに「北彩都ガーデン」に行ってきました~。
春から行こう行こうと思っていてやっと行って来れました

3時過ぎに伺ったので、少し日が陰っていますが、お花がいっぱい咲いていてとてもきれいでした。

奥の方にはこんな目を引くオブジェも。
「8月4,5日のイベントの時にご来場者の方と作った…」と北彩都ガーデンさんのブログで見ていたので、本物が見れて嬉しい!!
このシカは柳の枝で作られています。
青い芝生に悠然と佇むシカが本物のように見えました


北彩都ガーデンの向こうに見える旭川中心部の町並み。
ここだけは全く違う時間が流れているように静かなガーデン。

芝生のようなソファー。
寝転んで本を読みたいって思ったけど日に焼けちゃいますかね


今年から北彩都ガーデンでは売店が出来ました。
外観を撮り忘れたことに今日気づいてしまった…。
駐車場から川の方に向かって歩いていくと小さなログハウスがありますよ。
絵葉書やハーブティーなども販売していますが、やはりここはソフトクリームでしょう~


北彩都ガーデンオリジナルのハーブをトッピングも出来るのですが、初めての注文なので普通のバニラを頼みました。
ココアミントとか、すごく気になります~

カップとコーンから選べますが、私は食べるのが遅いのでカップで。

外のブラックボードには売店の営業時間は10:30~15:30となっていましたが、北彩都ガーデンさんのブログでは7月18日~8月19日までは17時までの延長営業となっていました。
夕方にのんびりお散歩してソフトクリーム食べる~っていいですよね~。

って写真を撮っている間にソフトクリームが すごい溶けちゃって…

味はほんのり甘めの濃厚なソフトでしたよ~。

売店すぐのベンチに座って、こんな素敵な景色を眺めながらソフトクリームを食べる午後。
青い空も白い雲も、ぜ~んぶ一人占め!って感じ

たまにはのんびりボ~っと過ごす時間も大事だと思えました。
9月15・16日に北彩都ガーデンでイベントがあります!!
その名も「ガーデン文化祭」
そこの3連休は、ちょうど「食べマルシェ」も開催されていますね。
ぜひ、両方のイベントをお楽しみくださいね~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
たくさんお休みをいただいて、スキーの大会を無事終えて戻ってきました。
前記事にたくさんのコメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
息子たちがそれぞれの場所で違う大会に出ていましたが、私の体は一つしかないので私は三男担当、そしてパパさんが長男、二男の大会担当しました。
また近いうちに報告で来たら…と思っています。

昨日、一昨日と暴風雪警報が出ていた旭川。
今日は打って変わってピカピカの晴れ!
今年、雪は多かったものの、気温が下がらずなかなかオープンできなかった「ちびっこスキー場」と「スケート場」の写真を撮りに行ってきました。
「ちびっこスキー場」があるこちらは夏に高校野球やプロ野球が行われる「旭川スタルヒン球場」
屋根のないスタルヒン球場は雪が降るとこんな素敵な遊び場に変わります。

広い広い球場のグラウンドには大きな雪の迷路が出現!!
幼稚園児の背ほどもある迷路には今日はたくさんの子どもたちが遊びに来ていました。
みんなゴールにたどり着けるかな??

外野席の斜面を利用して「チューブすべり」も出来ます。
もちろんチューブは無料貸し出し。
この坂を見て、「な~んだそんなに急じゃないわ」と思った方、意外や意外にスピードが出て大人も楽しめるのでぜひ一緒に遊んでみてください
自分の足で登って滑ってくる…ダイエット効果もありそうです

初めてのスキーをするのにも ちょうどいいサイズの「ちびっこスキー場」
スキーとスキーブーツはレンタルはありませんので、お子さんのをご持参ください。
なお、ちびっこスキー場のご利用は無料となっています。(怪我のないようにお気をつけてくださいね
)

青空の下に響き渡る子どもたちの笑い声。
誰かの「今日は空が青いねぇ」と言う声につい私も空を見上げます。
冬が嫌い、雪もいらない…と言う声も もちろん多く聞くけれど、せっかくの雪国、楽しまなきゃ損損
子どもたちのほうが素敵な冬の過ごし方知っているようです。

そしてこちらは「ちびっこスキー場」の向かい側にある「スケート場」
ここは夏にはサッカー場になっています。
気温がなかなか下がらずに今年はスケートリンクを作るのにとても苦労していました。
スケートリンクの作り方は去年のブログからどうぞ→スケートリンクの製作風景

こちらのスケート場でもスケート靴のレンタル(有料)があります。
スケート場の利用料金など詳しく知りたい方はこちらから→旭川公園緑地協会HP
学校が始まるまでまだ日にちがありますのでぜひ冬休み中に遊びに来てくださいね~

無料の休憩所などはありますが、手袋、帽子など温かい服装でぜひお越しください。
そして今年も冷え切った体を温めてくれるスタルヒン名物の「うどん・そば」の営業が始まりました。
スケート場の受付を通り右側奥にあります。

営業は上記のカレンダーの黄色いところのみです。
お天気やスケート場の営業によっては開いていない場合もありますのでご注意くださいね。

私も昼休みに食べに行ってきました。
こちらは「天ぷらうどん」(350円)
2年前には私もここのお手伝いしていたので内緒で教えますが、ここのお出汁とっても美味しいですよ~。

スケートやスキーの利用なくても食べに行けます。
旭川市内の方、一度食べに行ってみてください
その他にもこちらのスケート場では歩くスキーの貸し出しも行っていて、花咲公園内をぐるっと回ってくると とてもいい運動になります。
寒いけど雪や寒さに負けずに冬を楽しみましょう~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
前記事にたくさんのコメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
息子たちがそれぞれの場所で違う大会に出ていましたが、私の体は一つしかないので私は三男担当、そしてパパさんが長男、二男の大会担当しました。
また近いうちに報告で来たら…と思っています。

昨日、一昨日と暴風雪警報が出ていた旭川。
今日は打って変わってピカピカの晴れ!

今年、雪は多かったものの、気温が下がらずなかなかオープンできなかった「ちびっこスキー場」と「スケート場」の写真を撮りに行ってきました。
「ちびっこスキー場」があるこちらは夏に高校野球やプロ野球が行われる「旭川スタルヒン球場」
屋根のないスタルヒン球場は雪が降るとこんな素敵な遊び場に変わります。

広い広い球場のグラウンドには大きな雪の迷路が出現!!

幼稚園児の背ほどもある迷路には今日はたくさんの子どもたちが遊びに来ていました。
みんなゴールにたどり着けるかな??

外野席の斜面を利用して「チューブすべり」も出来ます。
もちろんチューブは無料貸し出し。
この坂を見て、「な~んだそんなに急じゃないわ」と思った方、意外や意外にスピードが出て大人も楽しめるのでぜひ一緒に遊んでみてください

自分の足で登って滑ってくる…ダイエット効果もありそうです


初めてのスキーをするのにも ちょうどいいサイズの「ちびっこスキー場」
スキーとスキーブーツはレンタルはありませんので、お子さんのをご持参ください。
なお、ちびっこスキー場のご利用は無料となっています。(怪我のないようにお気をつけてくださいね


青空の下に響き渡る子どもたちの笑い声。
誰かの「今日は空が青いねぇ」と言う声につい私も空を見上げます。
冬が嫌い、雪もいらない…と言う声も もちろん多く聞くけれど、せっかくの雪国、楽しまなきゃ損損

子どもたちのほうが素敵な冬の過ごし方知っているようです。

そしてこちらは「ちびっこスキー場」の向かい側にある「スケート場」
ここは夏にはサッカー場になっています。
気温がなかなか下がらずに今年はスケートリンクを作るのにとても苦労していました。
スケートリンクの作り方は去年のブログからどうぞ→スケートリンクの製作風景

こちらのスケート場でもスケート靴のレンタル(有料)があります。
スケート場の利用料金など詳しく知りたい方はこちらから→旭川公園緑地協会HP
学校が始まるまでまだ日にちがありますのでぜひ冬休み中に遊びに来てくださいね~


無料の休憩所などはありますが、手袋、帽子など温かい服装でぜひお越しください。
そして今年も冷え切った体を温めてくれるスタルヒン名物の「うどん・そば」の営業が始まりました。
スケート場の受付を通り右側奥にあります。

営業は上記のカレンダーの黄色いところのみです。
お天気やスケート場の営業によっては開いていない場合もありますのでご注意くださいね。

私も昼休みに食べに行ってきました。
こちらは「天ぷらうどん」(350円)
2年前には私もここのお手伝いしていたので内緒で教えますが、ここのお出汁とっても美味しいですよ~。

スケートやスキーの利用なくても食べに行けます。
旭川市内の方、一度食べに行ってみてください

その他にもこちらのスケート場では歩くスキーの貸し出しも行っていて、花咲公園内をぐるっと回ってくると とてもいい運動になります。
寒いけど雪や寒さに負けずに冬を楽しみましょう~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
お天気に恵まれなかった3連休、みなさんはどこかへお出かけしてきましたか~?
連日お越しいただいたアントワネットさんとお友達の方、そしてやはり来てくれたヘビーリピーターさん。
モモちゃんのお父さん、お母さん。(モモちゃん一人っ子だったのに勘違いしてました!ごめんなさい!)
そして、いつもブログ読んで来てくださっている…お名前わからないけど、初めてお子さん連れてきてくださった方
連休の行先をうちのお店に選んでくれてありがとうございます
私はどこにも行かなかったけれど、みなさんが来てくれるのでとっても嬉しいです

動物園の帰りに旭川でどこか行くところはないですか?と聞かれて私がよく答えるのがこちら「北彩都ガーデン」
旭川駅のすぐそばという立地条件にも関わらず、自然がいっぱいのガーデン。(無料駐車場があります)
先月の末に行ってきました~。

川を挟んで両サイドが大きなガーデンになってます。
エリアごとに色々咲いているようですが、広すぎて私は全部回れませんでした。
ワンちゃんもお散歩できますよ~おススメです

池の向こうに見える建物が旭川駅。

散策していると時々 近くを電車が通ります。
小さい頃の長男ならすごく喜んだだろうな~

ガーデンの中では野菜も育てています。
スタッフさんが竹に赤い色をペイントして野菜の支えに。(オシャレだわ~)

お花をアップで撮って遊んでみたり…マクロレンズ欲しい…(心の声
)

ポツポツと雨が降ってきたのでガーデンセンターに戻ります。

店内入り口にはこんなのも…(6月末の話なので現在はあるか不明です)

以前来た時にはなかったお土産コーナーを発見!!
嬉しくなって全種類、大人買いしました(笑)
この他にも絵葉書がありましたよ~。

クッキーはどれも美味しく、ハーブティーもリラックス効果満点のものでした。
手軽に飲めるハーブティーはお土産に嬉しいですね~。
ぜひ、みなさんも北彩都ガーデンにお出かけしてみてくださいね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

お天気に恵まれなかった3連休、みなさんはどこかへお出かけしてきましたか~?
連日お越しいただいたアントワネットさんとお友達の方、そしてやはり来てくれたヘビーリピーターさん。
モモちゃんのお父さん、お母さん。(モモちゃん一人っ子だったのに勘違いしてました!ごめんなさい!)
そして、いつもブログ読んで来てくださっている…お名前わからないけど、初めてお子さん連れてきてくださった方

連休の行先をうちのお店に選んでくれてありがとうございます

私はどこにも行かなかったけれど、みなさんが来てくれるのでとっても嬉しいです


動物園の帰りに旭川でどこか行くところはないですか?と聞かれて私がよく答えるのがこちら「北彩都ガーデン」
旭川駅のすぐそばという立地条件にも関わらず、自然がいっぱいのガーデン。(無料駐車場があります)
先月の末に行ってきました~。

川を挟んで両サイドが大きなガーデンになってます。
エリアごとに色々咲いているようですが、広すぎて私は全部回れませんでした。
ワンちゃんもお散歩できますよ~おススメです


池の向こうに見える建物が旭川駅。

散策していると時々 近くを電車が通ります。
小さい頃の長男ならすごく喜んだだろうな~


ガーデンの中では野菜も育てています。
スタッフさんが竹に赤い色をペイントして野菜の支えに。(オシャレだわ~)

お花をアップで撮って遊んでみたり…マクロレンズ欲しい…(心の声


ポツポツと雨が降ってきたのでガーデンセンターに戻ります。

店内入り口にはこんなのも…(6月末の話なので現在はあるか不明です)

以前来た時にはなかったお土産コーナーを発見!!
嬉しくなって全種類、大人買いしました(笑)
この他にも絵葉書がありましたよ~。

クッキーはどれも美味しく、ハーブティーもリラックス効果満点のものでした。
手軽に飲めるハーブティーはお土産に嬉しいですね~。
ぜひ、みなさんも北彩都ガーデンにお出かけしてみてくださいね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
今日は「ミスズ珈琲さんの商品展示会」に行っていたので、パソコンに向かうのが遅くなってしまいました。
前回の記事にもたくさんコメントいただいているのにお返事できていなくてすみません
少しお時間くださいね~。

以前の記事でき花の杜の工場祭りに行った時の事を書いたのですが、今日はその続きです。
お腹いっぱい甘いものを食べた私たち、単純なので体を動かさなきゃならん!と向かった先は…
忠和公園にある「忠和体育館」なんと久々に家族全員で行きました。(なかなかみんな揃うの珍しい
)
ここは大人150円、高校生は100円、中学生以下は無料で使える施設です。(体育館などは上靴が必要)

ちょうど体育館でバトミントン?の大会が行われており使うことが出来ませんでしたが、せっかく来たので興味のあった「InBody」(インボディ)とやらを受けてみることに。
あなたの筋肉と脂肪が調べられます!と書いてあります。
知りたいような…知りたくないような…
一人10円の用紙代がかかりますが、他には予約も不要、受付に申し出るだけ。

家族全員の用紙代計50円を払い、さっそく測定です。
まずは身長を測ります。
InBodyは裸足で測らないといけないので靴下を脱いで、まずは身長から測っていきます。
前回の健康診断で身長縮んでいた私は恐る恐る身長計へ。

その身長と年齢と性別をInBodyの機械に入力していきます。
「個人情報なのでご自分で入力してください」と言われたのにブログでさらされている二男

我が家では一番アスリート的体型と思われる長男。
でも、春から仕事を始めて飲み会が多く、少しおっさん体系化しているか??

一人一人の測定が終わるとInBodyの機械からこのような各部位の筋肉量や脂肪の量などが書かれた紙が出てきます。
本当に細かく書かれていてびっくり!!
そして、何より驚いたのはアスリートであるはずの子どもたちより数値の良かったパパさんにInBodyにビックリ…
私の脂肪もわかっていたけど…数字で表されると…心が受け止めきれない!!

パパさん以外は打ちひしがれて全員トレーニングルームへ向かいます。
高校生からしか入ることのできないトレーニングルーム。
今年から高校生になった三男もようやく入れます。

これらの機械も全部使えて、最初に払った150円でOK!
なんて太っ腹な施設でしょう

私がサイクルマシンに乗っていると陰から見ている人が…。
数値の良かったパパさん、みんなにアドバイスして回っています。
そこから見てるの怖いから!!

2時間近くマシンで体を動かしたでしょうか?
疲れ切った私と三男。
ブルブル動くベルトバイブレーターで魂を飛ばします。(晩御飯作りたくない~)

こんなゲーム感覚で遊べるものもありました。
家族全員むきになって打倒パパさん!!(パパさんの写真は割愛です)

こんな楽しい忠和体育館で今度の日曜日にイベントが行われます!
6月18日(日)は市民体育の日で忠和体育館は無料開放
それに合わせて「スポーツチャレンジイベント」が行われます。
色々なゲームが行われたり、美味しい売店も出展されます。
ゲームなどの参加は無料となっているのでぜひのぞいてみてください。
詳細はこちらのHPでご確認ください→詳しくはここをクリック!
私と同じくらい運動不足の方、自分ではまだまだ大丈夫と思っているあなた。
ぜひ、InBody 体験してみてくださいね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

今日は「ミスズ珈琲さんの商品展示会」に行っていたので、パソコンに向かうのが遅くなってしまいました。
前回の記事にもたくさんコメントいただいているのにお返事できていなくてすみません

少しお時間くださいね~。

以前の記事でき花の杜の工場祭りに行った時の事を書いたのですが、今日はその続きです。
お腹いっぱい甘いものを食べた私たち、単純なので体を動かさなきゃならん!と向かった先は…
忠和公園にある「忠和体育館」なんと久々に家族全員で行きました。(なかなかみんな揃うの珍しい

ここは大人150円、高校生は100円、中学生以下は無料で使える施設です。(体育館などは上靴が必要)

ちょうど体育館でバトミントン?の大会が行われており使うことが出来ませんでしたが、せっかく来たので興味のあった「InBody」(インボディ)とやらを受けてみることに。
あなたの筋肉と脂肪が調べられます!と書いてあります。
知りたいような…知りたくないような…

一人10円の用紙代がかかりますが、他には予約も不要、受付に申し出るだけ。

家族全員の用紙代計50円を払い、さっそく測定です。
まずは身長を測ります。
InBodyは裸足で測らないといけないので靴下を脱いで、まずは身長から測っていきます。
前回の健康診断で身長縮んでいた私は恐る恐る身長計へ。

その身長と年齢と性別をInBodyの機械に入力していきます。
「個人情報なのでご自分で入力してください」と言われたのにブログでさらされている二男


我が家では一番アスリート的体型と思われる長男。
でも、春から仕事を始めて飲み会が多く、少しおっさん体系化しているか??


一人一人の測定が終わるとInBodyの機械からこのような各部位の筋肉量や脂肪の量などが書かれた紙が出てきます。
本当に細かく書かれていてびっくり!!
そして、何より驚いたのはアスリートであるはずの子どもたちより数値の良かったパパさんにInBodyにビックリ…

私の脂肪もわかっていたけど…数字で表されると…心が受け止めきれない!!

パパさん以外は打ちひしがれて全員トレーニングルームへ向かいます。
高校生からしか入ることのできないトレーニングルーム。
今年から高校生になった三男もようやく入れます。

これらの機械も全部使えて、最初に払った150円でOK!
なんて太っ腹な施設でしょう


私がサイクルマシンに乗っていると陰から見ている人が…。
数値の良かったパパさん、みんなにアドバイスして回っています。
そこから見てるの怖いから!!


2時間近くマシンで体を動かしたでしょうか?
疲れ切った私と三男。
ブルブル動くベルトバイブレーターで魂を飛ばします。(晩御飯作りたくない~)

こんなゲーム感覚で遊べるものもありました。
家族全員むきになって打倒パパさん!!(パパさんの写真は割愛です)

こんな楽しい忠和体育館で今度の日曜日にイベントが行われます!
6月18日(日)は市民体育の日で忠和体育館は無料開放
それに合わせて「スポーツチャレンジイベント」が行われます。
色々なゲームが行われたり、美味しい売店も出展されます。
ゲームなどの参加は無料となっているのでぜひのぞいてみてください。
詳細はこちらのHPでご確認ください→詳しくはここをクリック!
私と同じくらい運動不足の方、自分ではまだまだ大丈夫と思っているあなた。
ぜひ、InBody 体験してみてくださいね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
土日が終わるとピカピカの晴れになる今年の旭川。
今日は快晴、最高気温は20度まで上がる予報
今週の天気予報はずっと太陽マークで気温も上がるみたいです。
今年、ほとんど半袖を着ていません。
早く暖かくな~れ~

6月と言えば…旭山三浦庭園のスイレンが気になる時期です。
早速、チェックしに行ってきました~

ちょっと日が陰ってしまって色が暗くなってしまったお花もあり…ごめんなさい。
春の花が終わり、初夏から夏の花に移り変わるこの時期。
例年よりも今年は全体的にお花の開花が少し遅めとのことでした。

アヤメやカキツバタ、ツツジが池の周りできれいに咲いています。
写真の構図を考えながら、色々撮って見るんですけど…難しいですね
こういう庭園で写真講座みたいなのがあったら私 参加したいです(笑)

大ぶりの花が見事な牡丹も咲いています。
気温が低いせいか、虫も少なく快適に散策が出来ました。
今後、気温が上がって行くので、気になる方は虫スプレーなどをご持参いただくと良いかもしれませんね。

問い合わせも多い桐の花。
まだ蕾で咲いていませんでしたが、今月末くらいに咲くかな?とのこと。
咲いたらご報告したいと思います。(青いきれいな花が咲きますよ)

終わりかけでしたがアマドコロも咲いていました。
今、咲いているお花のチェックは旭山三浦庭園入口や売店そばの自販機横で見ることが出来ます。
売店店内でも確認することが出来ますのでお気軽にご来店くださいね

庭園のスタッフの方が池の中で作業されていました。
スイレンの蕾が下から上がってくるのに邪魔な水草の撤去を行っている所でした。

お待ちかねのスイレンは蕾はいくつかありましたが、咲いているのは本当に数個。
もう少し、見ごろになりましたら写真をアップしたいと思います。
スイレンはまだですが、今しか見れない貴重なお花たちはたくさん咲いています。

旭山動物園と旭山三浦庭園は連絡通路でつながっているのをご存知でしたか?
相互利用の方は庭園の入場料が通常300円が半額の150円になります。(動物園は別途かかります)
詳しくは旭山三浦庭園スタッフまで…。
静かな癒しの空間にどうぞお越しくださいね~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
今日は快晴、最高気温は20度まで上がる予報

今週の天気予報はずっと太陽マークで気温も上がるみたいです。
今年、ほとんど半袖を着ていません。
早く暖かくな~れ~


6月と言えば…旭山三浦庭園のスイレンが気になる時期です。
早速、チェックしに行ってきました~


ちょっと日が陰ってしまって色が暗くなってしまったお花もあり…ごめんなさい。
春の花が終わり、初夏から夏の花に移り変わるこの時期。
例年よりも今年は全体的にお花の開花が少し遅めとのことでした。

アヤメやカキツバタ、ツツジが池の周りできれいに咲いています。
写真の構図を考えながら、色々撮って見るんですけど…難しいですね

こういう庭園で写真講座みたいなのがあったら私 参加したいです(笑)

大ぶりの花が見事な牡丹も咲いています。
気温が低いせいか、虫も少なく快適に散策が出来ました。
今後、気温が上がって行くので、気になる方は虫スプレーなどをご持参いただくと良いかもしれませんね。

問い合わせも多い桐の花。
まだ蕾で咲いていませんでしたが、今月末くらいに咲くかな?とのこと。
咲いたらご報告したいと思います。(青いきれいな花が咲きますよ)

終わりかけでしたがアマドコロも咲いていました。
今、咲いているお花のチェックは旭山三浦庭園入口や売店そばの自販機横で見ることが出来ます。
売店店内でも確認することが出来ますのでお気軽にご来店くださいね


庭園のスタッフの方が池の中で作業されていました。
スイレンの蕾が下から上がってくるのに邪魔な水草の撤去を行っている所でした。

お待ちかねのスイレンは蕾はいくつかありましたが、咲いているのは本当に数個。
もう少し、見ごろになりましたら写真をアップしたいと思います。
スイレンはまだですが、今しか見れない貴重なお花たちはたくさん咲いています。

旭山動物園と旭山三浦庭園は連絡通路でつながっているのをご存知でしたか?
相互利用の方は庭園の入場料が通常300円が半額の150円になります。(動物園は別途かかります)
詳しくは旭山三浦庭園スタッフまで…。
静かな癒しの空間にどうぞお越しくださいね~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村