お店の周りの木々がどんどん赤くなってきました。
お店の周りで一番最初に赤くなるのがエゾヤマザクラ、そして、ヤマブドウ、キウルシ、ナナカマド、センノキ、モミジ…くらいの順で紅葉していきます。
エゾヤマザクラの葉や黄色くなったイチョウが散り始め、お店の近くの見事な大きなモミジが赤く一本だけ残るころ売店は閉店を迎えます。
そろそろ終わる準備なのだな~と毎年葉っぱで感じます。
寂しいけれど、仕方がないですね。

さて、秋の色が深まっているのは旭山三浦庭園も一緒で久しぶりに写真を撮りに行ってきました。
スイレンはほぼ終わっており、池の中は葉っぱがたくさんありました。
池の周りのススキがきれいで、秋の景色です。
紅葉はまだ少し早いようでした。

↑コウライテンナンショウの実が真っ赤になっています。
こんなに見事に真っ赤なのは久々に見ますね。
緑の草の中でひときわ目立っています。

ピンクのケロネや、キク科の花もたくさん咲いておりましたが、何より目を引いたのは庭園のあちこちで見ることのできる赤い実。
ズミやエゾノコリンゴ、カンボクがたわわに実をつけています。
↑つやのある美しい赤い実はカンボクの実。
花が咲いていた時もきれいでしたが、こうして秋の実もたくさん鈴なりだとそれはそれで美しいですね。

大好きなキノコも生えていました。
これはタマゴタケ。
庭園のキノコは採ったりはできませんのであしからず…。

他にものんびり秋の風に吹かれながら写真を撮ったりのんびりしたり楽しみました。
旭山三浦庭園の今シーズンの営業は10月15日で終わりとなります。
まだ今年、一回も見に行ってないわ~という方、お天気の良い日に遊びに来ませんか?
そして、スイレンの時には来たけど秋ってどうなの?って思っている方も、どうぞ来てください。
秋には秋の魅力がいっぱいですよ~。
お待ちしています!
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
お店の周りで一番最初に赤くなるのがエゾヤマザクラ、そして、ヤマブドウ、キウルシ、ナナカマド、センノキ、モミジ…くらいの順で紅葉していきます。
エゾヤマザクラの葉や黄色くなったイチョウが散り始め、お店の近くの見事な大きなモミジが赤く一本だけ残るころ売店は閉店を迎えます。
そろそろ終わる準備なのだな~と毎年葉っぱで感じます。
寂しいけれど、仕方がないですね。

さて、秋の色が深まっているのは旭山三浦庭園も一緒で久しぶりに写真を撮りに行ってきました。
スイレンはほぼ終わっており、池の中は葉っぱがたくさんありました。
池の周りのススキがきれいで、秋の景色です。
紅葉はまだ少し早いようでした。

↑コウライテンナンショウの実が真っ赤になっています。
こんなに見事に真っ赤なのは久々に見ますね。
緑の草の中でひときわ目立っています。

ピンクのケロネや、キク科の花もたくさん咲いておりましたが、何より目を引いたのは庭園のあちこちで見ることのできる赤い実。
ズミやエゾノコリンゴ、カンボクがたわわに実をつけています。
↑つやのある美しい赤い実はカンボクの実。
花が咲いていた時もきれいでしたが、こうして秋の実もたくさん鈴なりだとそれはそれで美しいですね。

大好きなキノコも生えていました。
これはタマゴタケ。
庭園のキノコは採ったりはできませんのであしからず…。

他にものんびり秋の風に吹かれながら写真を撮ったりのんびりしたり楽しみました。
旭山三浦庭園の今シーズンの営業は10月15日で終わりとなります。
まだ今年、一回も見に行ってないわ~という方、お天気の良い日に遊びに来ませんか?
そして、スイレンの時には来たけど秋ってどうなの?って思っている方も、どうぞ来てください。
秋には秋の魅力がいっぱいですよ~。
お待ちしています!
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
昨日までの残暑が一転して今日は朝から雨…そして気温も最高気温がぐんと下がり、涼しいを通り越して少し肌寒い一日となりました。
こう気温の上下が激しいと体がついていきませんね。
疲れやすかったり、寝ても寝ても眠かったり…。
しっかり食べて、しっかり休んで、体調を万全にしていきたいと思います。

さて先日、旭山三浦庭園の「開花情報」を更新しました。
え?9月だけどスイレン見れるの?って思った方…
実はスイレンは少しずつ花数は減りますがまだ見れるんですよ。
スイレンが終わりを迎えるころに、紅葉が始まります。
粋な演出ですね~。

秋の植物と一緒に虫の声がいい音色を奏でています。
私は旭山三浦庭園は秋が一番好きです。
春や夏に咲いた花の実が赤く実り、キノコがあちこちに見られ、秋の花たちも美しいのに、優雅にスイレンも見ることが出来ます。
そして、何より池の周りを赤く彩る木々たちが美しい。

暑さも和らぎ、顔の周りをブンブン飛ぶ虫も減りました。
ここからが散策には適している時期です。
どうぞお気に入りの飲み物や本なんかを持ってのんびり静かな時間を過ごしに来ませんか??
お帰りには当店でソフトクリームも食べていただけると嬉しいです。

今日でモカ味が売り切れとなりそうです。
明日の午後以降、みなさんお待ちかねの「特選抹茶」になります。
どうぞご来店くださいね。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

昨日までの残暑が一転して今日は朝から雨…そして気温も最高気温がぐんと下がり、涼しいを通り越して少し肌寒い一日となりました。
こう気温の上下が激しいと体がついていきませんね。
疲れやすかったり、寝ても寝ても眠かったり…。
しっかり食べて、しっかり休んで、体調を万全にしていきたいと思います。

さて先日、旭山三浦庭園の「開花情報」を更新しました。
え?9月だけどスイレン見れるの?って思った方…
実はスイレンは少しずつ花数は減りますがまだ見れるんですよ。
スイレンが終わりを迎えるころに、紅葉が始まります。
粋な演出ですね~。

秋の植物と一緒に虫の声がいい音色を奏でています。
私は旭山三浦庭園は秋が一番好きです。
春や夏に咲いた花の実が赤く実り、キノコがあちこちに見られ、秋の花たちも美しいのに、優雅にスイレンも見ることが出来ます。
そして、何より池の周りを赤く彩る木々たちが美しい。

暑さも和らぎ、顔の周りをブンブン飛ぶ虫も減りました。
ここからが散策には適している時期です。
どうぞお気に入りの飲み物や本なんかを持ってのんびり静かな時間を過ごしに来ませんか??
お帰りには当店でソフトクリームも食べていただけると嬉しいです。

今日でモカ味が売り切れとなりそうです。
明日の午後以降、みなさんお待ちかねの「特選抹茶」になります。
どうぞご来店くださいね。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
お盆休み、真っただ中ですね。
お休みの方、お仕事の方いらっしゃると思いますがみなさんいかがお過ごしですか~?
今年は実家には帰省しない…という方も多いですよね。
夏休みも短く、お祭りもイベントもなく、なんかいつもとは違う夏に戸惑いを覚えるのは私だけじゃないはず…。
でも、そんな時でも、自分の中で楽しいことやホッとできること見つけて、毎日穏やかに過ごせていけたらいいですね~。
_convert_20190721102047.jpg)
穏やかに過ごす…と言えば、旭山三浦庭園ではスイレンがきれいに咲いていて穏やかな時間を過ごせること間違いないです。
聞こえてくるのは、鳥の声と蝉の声。
時折、隣の旭山動物園の動物の声も聞こえます。
_convert_20190721102102.jpg)
庭園を散策している方もさほど多くないので、のんびりと自分の時間を過ごすことが出来ますよ。
夏から秋へ向かって移り変わっていくお花たちにも注目です。
今の時期には池の周りにたくさんのトンボも飛んでいます。
空高くゆら~りゆら~り飛んでいるトンボを眺めていると知らず知らずに肩の力がふっと抜けていく気がします。
どうぞ遊びに来てください。
一昨年、撮ったスイレンの開花の様子を動画で張り付けておきます。
お時間のある方、どうぞ良かったら見て下さいね。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
お休みの方、お仕事の方いらっしゃると思いますがみなさんいかがお過ごしですか~?
今年は実家には帰省しない…という方も多いですよね。
夏休みも短く、お祭りもイベントもなく、なんかいつもとは違う夏に戸惑いを覚えるのは私だけじゃないはず…。
でも、そんな時でも、自分の中で楽しいことやホッとできること見つけて、毎日穏やかに過ごせていけたらいいですね~。
_convert_20190721102047.jpg)
穏やかに過ごす…と言えば、旭山三浦庭園ではスイレンがきれいに咲いていて穏やかな時間を過ごせること間違いないです。
聞こえてくるのは、鳥の声と蝉の声。
時折、隣の旭山動物園の動物の声も聞こえます。
_convert_20190721102102.jpg)
庭園を散策している方もさほど多くないので、のんびりと自分の時間を過ごすことが出来ますよ。
夏から秋へ向かって移り変わっていくお花たちにも注目です。
今の時期には池の周りにたくさんのトンボも飛んでいます。
空高くゆら~りゆら~り飛んでいるトンボを眺めていると知らず知らずに肩の力がふっと抜けていく気がします。
どうぞ遊びに来てください。
一昨年、撮ったスイレンの開花の様子を動画で張り付けておきます。
お時間のある方、どうぞ良かったら見て下さいね。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
仕事の時には大好きなアニメ「鬼滅の刃」のキャラクターのマスクをしている私なのですが、今日は小学生の男の子から
「あ!炭次郎のマスクだ!一緒!」と声をかけてもらいました。
見ると、男の首からかけているタオルが炭次郎で一緒!!
お互いに「いいね~」「いいでしょう~」と大いに盛り上がりました。
最後は遠くからも手を振って「がんばってね~」と応援されたので「全集中でがんばる!」と答えておきました
年齢は違えど共通の好きなものがあると語り合うのは楽しいですね

ここ数日、お天気があまり良くありませんが、スイレンはきれいに咲いていますよ~と旭山三浦庭園のスタッフさんが言っていました。
旭山三浦庭園の新しい「開花情報」も更新しております。
こちらは「旭川市公園緑地協会」のHPからも見ることが出来ますのでぜひ気になる方はチェック願います。
こちらをクリック!→旭山三浦庭園の開花情報

雨の日でもスイレンの花数は多くありませんが咲いている姿は見ることが出来ます。
逆に暑い日には水温が高いせいなのかお昼ぐらいで閉じてしまうこともあるそうです。
どちらにしてもおススメは午前中ですね!
ぜひ、美しいスイレンを見に行ってくださいね~。

そういえば、去年の8月の中旬頃でしたか?
旭山三浦庭園にハートの形のアジサイがある!とSNSで誰かが発見し当店のスタッフも確認しに行ったところ見つけて大盛り上がりとなりました。
今年も発見できるといいな~。
アジサイもきれいに咲き始めています。
カメラ片手に散策もまたよしですよ~。
(このアジサイは2019年の写真です)
今年から庭園の大きな池の鯉に餌をあげることが出来るようになりました。
1回100円かかりますが、それはそれは大迫力でバクバクバシャバシャ食べる鯉たちに子どもたちからのアンコールが多いと聞いています。
鯉の餌をあげてみたい方、お子さんじゃなくとも鯉に餌をあげるのはけっこう楽しいですよ
せっかく来ていただいたのだったら全部の楽しいこと、味わって帰って行ってくださいね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
「あ!炭次郎のマスクだ!一緒!」と声をかけてもらいました。
見ると、男の首からかけているタオルが炭次郎で一緒!!
お互いに「いいね~」「いいでしょう~」と大いに盛り上がりました。
最後は遠くからも手を振って「がんばってね~」と応援されたので「全集中でがんばる!」と答えておきました

年齢は違えど共通の好きなものがあると語り合うのは楽しいですね


ここ数日、お天気があまり良くありませんが、スイレンはきれいに咲いていますよ~と旭山三浦庭園のスタッフさんが言っていました。
旭山三浦庭園の新しい「開花情報」も更新しております。
こちらは「旭川市公園緑地協会」のHPからも見ることが出来ますのでぜひ気になる方はチェック願います。
こちらをクリック!→旭山三浦庭園の開花情報

雨の日でもスイレンの花数は多くありませんが咲いている姿は見ることが出来ます。
逆に暑い日には水温が高いせいなのかお昼ぐらいで閉じてしまうこともあるそうです。
どちらにしてもおススメは午前中ですね!
ぜひ、美しいスイレンを見に行ってくださいね~。

そういえば、去年の8月の中旬頃でしたか?
旭山三浦庭園にハートの形のアジサイがある!とSNSで誰かが発見し当店のスタッフも確認しに行ったところ見つけて大盛り上がりとなりました。
今年も発見できるといいな~。
アジサイもきれいに咲き始めています。
カメラ片手に散策もまたよしですよ~。

今年から庭園の大きな池の鯉に餌をあげることが出来るようになりました。
1回100円かかりますが、それはそれは大迫力でバクバクバシャバシャ食べる鯉たちに子どもたちからのアンコールが多いと聞いています。
鯉の餌をあげてみたい方、お子さんじゃなくとも鯉に餌をあげるのはけっこう楽しいですよ

せっかく来ていただいたのだったら全部の楽しいこと、味わって帰って行ってくださいね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
昔から私の仕事休みの日には雨が降り、勤務の日には晴天…というのが多かったのですけど、今年は特にそれが多くて休みの日に自転車に乗れない…。
私は晴女なんですけどね~どうしたのかしら。
休みの日に外に洗濯物や布団を干したいのですけど…
いっそのこと、旭山に持ってきて干したいくらいのいいお天気です、今日も(笑)

そんないいお天気の中、旭山三浦庭園の入口がリニューアルしたよ~と情報を得たのでさっそく写真を撮りに行ってきました!
いつの間にか、赤い看板が!!
とっても目立っていますね~。

今まで、旭山三浦庭園への道がわからず迷子になっていた方もいましたが、さすがに今年はこれで迷わずに行けるかと思います。

庭園に向かう途中の道にはヤマグワがなっていました。

黒く熟すると甘くなります。
子どもが小さかったころ、山に行くと採って食べました。
気を付けないと手も口も服も黒く色つきます。

スイレンが見頃の庭園にはお客様がたくさんいて、口々に
「スイレンきれいね~!」
「すご~い!」なんて言う声が聞こえていました。

私もどれどれ?と見てみると本当に満開!!
池一面がスイレン!!
当たり前ですが写真で見るより実際に見える方が何倍もきれいです!

では、動物園につながる連絡通路もせっかくなので見に行きましょう~。
旭山三浦庭園の受付では旭山動物園の入園チケットを購入することが出来ます。
ちなみに旭山動物園では庭園のチケットを購入することはできません。

連絡通路を歩いていくとちょうど猛獣館の裏側当たりにでます。

動物園側から庭園の入口付近を見るとこんな感じ。
万が一、キツネなどの野生動物が動物園に入らないように常に黒い門は閉まっていますが、軽く押すと開きます。

鹿の角で作ったイーゼルに今見ることのできるおススメのお花が飾ってあります。
鹿の角がワイルドです

スイレンとハスの違いなども書かれたポップもありました。
確かに似ているけれど違いますよね。
ふんふん…勉強になるな~なんて見てきました。

この日は白いスイレンが飾ってありました。
旭山動物園と相互利用なら庭園料金は半額の220円になります。(動物園の入園料金は変わりません)
このきれいなスイレンを池いっぱいに咲いているスイレンをぜひ見てほしい!
圧巻です。

この門は4時で閉まってしまうため注意が必要です。
というよりはスイレンがきれいに見れるのはだいたい2時ころくらいまでなので、お天気の良い日の午前中がおススメですよ。
お帰りの際には正門前の旭山公園売店でソフトクリームも食べていってくださいね~!
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

昔から私の仕事休みの日には雨が降り、勤務の日には晴天…というのが多かったのですけど、今年は特にそれが多くて休みの日に自転車に乗れない…。
私は晴女なんですけどね~どうしたのかしら。
休みの日に外に洗濯物や布団を干したいのですけど…

いっそのこと、旭山に持ってきて干したいくらいのいいお天気です、今日も(笑)

そんないいお天気の中、旭山三浦庭園の入口がリニューアルしたよ~と情報を得たのでさっそく写真を撮りに行ってきました!
いつの間にか、赤い看板が!!
とっても目立っていますね~。

今まで、旭山三浦庭園への道がわからず迷子になっていた方もいましたが、さすがに今年はこれで迷わずに行けるかと思います。

庭園に向かう途中の道にはヤマグワがなっていました。

黒く熟すると甘くなります。
子どもが小さかったころ、山に行くと採って食べました。
気を付けないと手も口も服も黒く色つきます。

スイレンが見頃の庭園にはお客様がたくさんいて、口々に
「スイレンきれいね~!」
「すご~い!」なんて言う声が聞こえていました。

私もどれどれ?と見てみると本当に満開!!
池一面がスイレン!!
当たり前ですが写真で見るより実際に見える方が何倍もきれいです!

では、動物園につながる連絡通路もせっかくなので見に行きましょう~。
旭山三浦庭園の受付では旭山動物園の入園チケットを購入することが出来ます。
ちなみに旭山動物園では庭園のチケットを購入することはできません。

連絡通路を歩いていくとちょうど猛獣館の裏側当たりにでます。

動物園側から庭園の入口付近を見るとこんな感じ。
万が一、キツネなどの野生動物が動物園に入らないように常に黒い門は閉まっていますが、軽く押すと開きます。

鹿の角で作ったイーゼルに今見ることのできるおススメのお花が飾ってあります。
鹿の角がワイルドです


スイレンとハスの違いなども書かれたポップもありました。
確かに似ているけれど違いますよね。
ふんふん…勉強になるな~なんて見てきました。

この日は白いスイレンが飾ってありました。
旭山動物園と相互利用なら庭園料金は半額の220円になります。(動物園の入園料金は変わりません)
このきれいなスイレンを池いっぱいに咲いているスイレンをぜひ見てほしい!
圧巻です。

この門は4時で閉まってしまうため注意が必要です。
というよりはスイレンがきれいに見れるのはだいたい2時ころくらいまでなので、お天気の良い日の午前中がおススメですよ。
お帰りの際には正門前の旭山公園売店でソフトクリームも食べていってくださいね~!
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村