fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

うちのお店によく来ていただくお客様がサンロク(旭川の飲み屋街)でお店を出されているというので、パパさんと先日行ってきました!

お店の名前は「やきとり 比翼(ひよく)」さん。

ソフトクリームを食べに来てくれた時に名刺をいただいて、「予約してくれた方が確実ですよ~」と言われたので水曜日でしたが予約しました。

IMG_1277_convert_20190624100125.jpg

予約して正解です。

お店に着くと予約で満席。

店内は小上がりがいくつかと、テーブル席、とカウンター、たくさんのお客さんがすでにいたので店内写真はありません。

IMG_1279_convert_20190624100211.jpg

メニュー表、実は焼き鳥専門店というところでお食事するのは生まれて初めての私。

数週間前にテレビのケンミンショーで「旭川市民のソウルフードは新子焼き!」というのをやっていて、生まれてこのかた新子焼きなど食べたことないけど?旭川市民なのに…

ということで焼き鳥屋さんに連れてけ~とパパさんにおねだりしていたら、たまたまうちのお客さんに焼き鳥屋さんがいらっしゃった…と言う流れでした。

旭川市民の皆さんは新子焼き食べたことありますか??食べたことないのは私だけ??

IMG_1278_convert_20190624100148.jpg

取りあえず、ビールで乾杯!!

大ジョッキと中ジョッキで悩んだけど、呑兵衛と思われたら…とどこかにテレがあり、中ジョッキを注文する私。

いつもはうちに来てくれているお客様なのに、今日は私がお客さんなので、なんだか緊張します(笑)

IMG_1281_convert_20190624100241.jpg

サラダの向こうに見えているのはお通しのキムチ。

これがまたすっごく美味しい。

サラダも美味しくて、でも最終目標の新子焼きまでお腹の空きを保っていないと…。

IMG_1283_convert_20190624100303.jpg

二人でご飯食べに行くとたいがいはパパさんが注文する我が家。

串物がたくさん出てきます。

小さな花瓶みたいな壷に食べ終わった串を入れるんだ~!!へ~!!って小さい声でつぶやくと聞き逃さないパパさん。

「本当に焼き鳥屋さん、来たことないの?」(…っていうか、あなたはいつ来ているんですか?

IMG_1284_convert_20190624100320.jpg

アゲの中に納豆が入っていて、うまうま~。

お代わりのビールはやっぱり大ジョッキになったのは内緒~

IMG_1285_convert_20190624100341.jpg

鳥の半身を丸ごと焼いて、塩かタレで食べるのが新子焼き(らしい)。

旭川市民はタレで食べるとテレビで言っていたので(笑)もちろんタレで注文しました。

焼き鳥のタレとも違う味で、お腹はけっこういっぱいだったけれど、二人でペロリと食べれました。

聞くところによるとクリスマスのチキンを新子焼きにしているおうちもあるそうな?

我が家もそれがいいな~。

IMG_1287_convert_20190624100403.jpg

他にもたくさん食べたけど途中から写真ないですね(笑)

パパさんの最後の〆は釜飯と向こうに見えているのは馬刺し。

新子焼きでお腹いっぱいな私はどちらも一口だけお味見、どっちも美味しい!!

釜飯も注文受けてから炊くので早めにオーダーしたほうがいいですね。

一緒についてこなかった家にいる三男に新子焼きをもう一つ焼いてもらってお土産に。

満足、満足。



どれも美味しかったのはもちろんなのですけど、カウンターで働くスタッフさんを間近で見ていて、働く姿がとても気持ち良くて、ほほえましくて。

うちの息子がアルバイトするならこんな素敵なお店で働けせてもらったら、きっとたくさんの事を吸収してくるだろうな~と感じる接客でした。

一人一人のお客様に目が行き届き、飲み物を出すタイミングや、オーダーを取るときなど、うちのお店でも見習いたいと思う所がいっぱいでした。

なにより、明るい女性スタッフさんの細やかな心遣いに感動しました。

いいお店見つけちゃった~また行こうね~とパパさんとお店を後にしました。

ご馳走様でした~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
昨日は嬉しいことがありました。

「いつもブログ見てます~」と言ってお二組のお客様にご来店いただけたのです。

私はちょうど裏でご飯を食べていて、モグモグしながらなんだか照れくさいような、嬉しいような気持ちでご挨拶に出て行ったのですけど、たぶん嬉しくてニヤニヤしていたと思います

もしかしたら、お声かけはないけれど他にも読んでくださってご来店いただけたお客さまもいるかもしれないのかな~なんて思うと今日もがんばって更新しちゃおうかな?と思ってしまう私です。

昨日お声かけてくださったお客様、この記事も読んでくださっているかな?

ぜひ、また来てくださいね。

そして、いつもブログを読んでくださってありがとうございます

IMG_1262_convert_20190609104306.jpg

ブログを始めて8年、同時期からツイッターも始めました。

機械音痴な私が一生懸命、右往左往しながら続けてきたのですが、最初は笑っていた家族も気づくとみんなツイッターを始めていたりします。

SNSが持つ力や、可能性を自分の中で出来る範囲でがんばりたいな~と思って続けてきて、色々な人に出会い、こうして巡り合えてことってすごく不思議で楽しいことです。

昨日はそんなたまたまの偶然が重なって行ったお店を少しご紹介したいと思います。

IMG_1256_convert_20190609104616.jpg

高校の時の同級生がたまたま知らずに予約を取ってくれたお店が「居酒屋ダイニング・ポシェ」さん。

実はツイッターで同じ旭川だし、ワンコちゃんがかわいくて いつも良く見ておりました。

待ち合わせの時間より少し早くついてしまいましたが、ビルの入り口で少し迷ってしまったけど(私は方向音痴)、ドアを開けると落ち着いた素敵な店内。

マスターが好きなんであろう飾りがあちこちで見ることが出来て、お人柄が伺えます。

IMG_1255_convert_20190609104513.jpg

まずは駆けつけ3杯(死語?)ビールで乾杯です。

春から色々と環境が変わった友達の話を聞きつつ、私の話も少しして、場所は居酒屋さんなんだけど 話し始めると高校時代の教室のよう。

IMG_1258_convert_20190609104434.jpg

サキイカにラム酒をかけて目の前で火をつけてくれるメニュー。

「ファイヤー!!(死語?笑)」

これってキャンプとか家飲みの時に盛り上がるよねぇ~なんて言いながら、店員さんが火が消えるまで混ぜ続けるのを眺め続けます。

IMG_1260_convert_20190609104413.jpg

チキンの乗ったシーザーサラダも、続あげたイモも仕事終わりの腹ペコの私の胃にドンドン吸い込まれていきます。

他にもいっぱい食べたのに途中から写真撮り忘れちゃいました(笑)

お客さんの切れ間にいつもツイッターを見ていることを伝えると担当の奥様は今日は不在でお会いできませんでしたが、初めて来たのに初めてじゃない感じがするのはいつもツイッターを見ていたからでしょうか。

一人で来て気軽にパッと飲んで食べていける感じのお店を見つけることが出来て嬉しくなりました。

「ポシェ」さん、ご馳走様でした、また行きますね~!

IMG_1261_convert_20190609104330.jpg

ブログやツイッター、インスタグラムなど、個人の発する情報がどんどん身近になり、利用する人がたくさんいます。

私も仕事で続けさせていますが、それは決して仕事だからやらされるというよりは、どちらかといえば楽しいから続いている…と言う方が近いです。

私の発信したブログでお客様が来てくれたり、私もツイッターを見てお店を伺ったり、そんなご縁がこれからも続いていくといいな~と感じる出来事でした。

発信する情報の向こう側の人が見えるようなそんなブログやツイッターをこれからも続けていきたいと思います。

どうぞお店に来てくださいね。

私のツイッターは「旭山公園売店」でも検索できますが、このブログの左側からも見ることが出来ます。

どうぞ良かったら覗きに来てくださいね~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
こんにちは

今朝は田んぼの稲刈りも終わり、街路樹のナナカマドも葉が赤くなってきれいだな~なんて思いながら出勤してきました。

今日の最高気温は17度の予報ですが、最低気温は6度だったので、朝は暖房を少しつけました。

我が家のニャンズがストーブの前で「温かくなれなれ」の祈り(ストーブがつくのをジッと待っている状態)で丸くなっていましたので

一日、一日、冬に近づいている感じがしますね。

DSC05987_convert_20181010104207.jpg

昨日の記事で旭山動物園の東門側の旭山をご紹介しましたが、その近くにあります「レストハウス旭山 雪の村」さんへ行ってきました~

うちのお店でもよくある質問で「動物園の中に入らずにお食事できるところはないですか?」と聞かれると、こちらをおススメしています。

動物園の東門側無料駐車場に車を停めて、動物園に入らずにお食事を取ることが出来ますよ。

DSC05988_convert_20181010104225.jpg

大きな窓がたくさんある店内はハロウィンの飾りつけがされておりました。

こちらの窓からは昨日ご紹介した旭山が見えます。

DSC05989_convert_20181010104240.jpg

店内奥の方にはお土産コーナー、お得なお野菜やお米も販売されていました。

農家さんのお野菜、新鮮でお安くて主婦の味方!って感じ

エコバックがあったら全部買い占めたかったくらい(笑)

DSC05991_convert_20181010104311.jpg

こちらのお店では私が作っている旭山公園の「開花状況」旭山三浦庭園の「お花の情報」を設置していただいています。

ぜひ店内のリーフレットもチェックしてくださいね~。

「雪の村」さん、いつもありがとうございます。

DSC05990_convert_20181010104255.jpg

いよいよお楽しみのお食事は…まずは食券を買います。

色々メニューがありますが、どれもお手頃価格でありがたいです。

メニューを取り忘れてきたので、当店にある「雪の村」さんのチラシをアップしておきますね。

DSC_2408_convert_20181010110727.jpg

こちらのチラシ、当店でもお配りしているの欲しい方はお気軽に店内へ来てくださいね~。

チラシには載っていませんが、セットメニューなどもありました。

DSC05992_convert_20181010104332.jpg

一緒に行った方は「ラーメンとミニ豚丼」のセット。(手が写ってる…笑)

ここのお店ではこればかり食べてるんだ~と常連さん発言

こちらのお店はセルフサービスなので、食券をお店の方に渡すと番号札で呼ばれます。

お水やレンゲ、お箸もセルフサービスです。

DSC05994_convert_20181010104346.jpg

私は「しょうがラーメン」を頼みました。

すりおろし生姜がたっぷり入っていて、体も暖まるし、美味しい~!!

お仕事の日は毎日お弁当なので温かいもの食べれるの嬉しいです。

そう言えば、私久しぶりのラーメンかも~

最近「ラー友」活動してないな~ (ラー友=ラーメン友の会)

DSC05995_convert_20181010104425.jpg

食事を終えて、外に出ると外にはこんなブースが。

こちらはジンギスカンコーナーだそうです。

我が家はパパさんがジンギスカン食べれないので我が家のメニューにジンギスカンはありません

私はジンギスカン大好きなので、ここでならこっそり食べることが出来る?!

誰か誘ってまた来ようっと



↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
先日の「冬の旭山公園を遊ぼう」の後、片づけを終えスタッフが解散すると急に私のお腹が「ギュルルルル~」

運動するとお腹がとても空くものですね~

家に帰っても家族はみんなスキー場に行ってて誰もいません。

でも、今日は頑張ったご褒美にどうしてもラーメンが食べたい!!と思いつき、口がラーメン口に…。

よし!一人「ラー友の会」開催です

DSC_1465_convert_20180301101846.jpg

旭山公園から車で10分ほど走ったところにあります「よし乃 環状通り店」さんへ行ってきました~。

実は私、一人で外食をしたことが今までに一度しかありません。

20歳の誕生日に思い切って一人でご飯を…と当時お気に入りだった喫茶店に行きましたが、一人のご飯が落ち着かなく、寂しく…それ以来、一人で外食することはなくなりました。

コンビニでお弁当買って車の中で一人で食べる…とかはありますよ?

でも、一人でお店の入り口をくぐって席に着く…ということをあれからずっとしたことはなかったのです。

DSC_1466_convert_20180301101911.jpg

私の中では一大決心の一人ご飯。

緊張しながらお店に入ると、「何人様ですか?」と聞かれます。

「あ、一人です…」と小さな声で答えると「カウンターにどうぞ~」と通されました。

散策会の後なので、スキーウェアのままの来店、なんとなく周りの目が気になりつつもメニューの事で頭がいっぱい。

周りのオーダーを聞くとみんな「味噌ひとつ!」とか「味噌4つ!」と声が聞こえます。

DSC_1468_convert_20180301101958.jpg

お水を持ってきた方についついつられて「味噌1つ!」と言ってしまいました。

メニュー、ゆっくり見ていないのに…(私はいつもしょう油派です)

でも、みんなが味噌を頼むと言うことはきっと美味しいと言うことなんだよね?!

オーダーが終わった後にゆっくりメニューを見ます。

そして、ふと思い出しました。

ここ、もやし山盛りの店だった!!

DSC_1470_convert_20180301102018.jpg

少し待って私の前に山盛りのもやしの乗ったラーメン登場!!

一人なので誰かに感想を言うことはないけれど、クスリとコッソリ笑っていざ実食!!

冷えた体にラーメンが染み渡ります~。

食べても食べても減らないもやしと戦いながら、これだけもやしがあったら糖質制限しててもここのラーメンはOKじゃないか?などと考えてみたり…。

たくさん歩いてお腹ペコペコだったので、なんとか完食いたしました。

「あ~!美味しかった!」

DSC_1467_convert_20180301101933.jpg

日頃、テレビは見ない私ですが「孤独のグルメ」だけはシーズン1から全部見てて、ずっと一人でご飯を食べること、やって見たかったことでした。

20歳の頃の私は一人の時間を持て余してしまったけど、今の私の一人の時間は自分のためのご褒美時間。

みんなで食べる食事もいいけれど、こんな風にふらりと立ち寄って お一人様満喫もいいものですね~。

家に帰って、一人でラーメン食べて帰って来たよと報告すると「お母さんが珍しいね~」と言われました。

なんだかよくわからない自信が私の中で産まれました

次はどこに行ってみようかな~!!

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
話はさかのぼること先月、Kalafinaのコンサートの時の番外編の話をしたいと思います。

旭川から札幌に向かい、コンサート会場の近くの駐車場に車を停めた私と二男。

食べ損ねた昼食と夕食を兼ねて札幌でどこか美味しいものを…と会場付近で探すものの時間は3時。

夕方からオープンするお店や準備中のお店が多く、ご飯難民となって彷徨っていました。

DSC_1155_convert_20171214101750.jpg

雨も降っていたので「ね~、もうどこでもいいよ~。あ、モスが見えるよ!モスにしようよ!」という私を無視して歩き続ける二男。

雨なのに傘もなくとぼとぼ歩いている時にちらりと見えた「定食屋 亘」の看板。

そして、シンプルに書かれた「もの凄い鯖定食」の一枚の張り紙。

DSC_1146_convert_20171214101434.jpg

「あ、これいいじゃん。なんでもの凄いか意味わからないけど(笑)」という私に

「う~ん、今は魚の気分じゃなく肉なんだよな~」とつぶやきつつ、二男は誘われるように地下に続く階段を下りて行きます。

私は「きっと鯖の他にも肉のメニューあるよ~。看板見てヒョイと入るなんて、まるで孤独のグルメみたいだね~」と言いながら後を追いかけます。

DSC_1154_convert_20171214101727.jpg

静まり返った地下のお店はどこからか聞こえるボイラーのような音と、水が小さく流れる音。

人の気配がない…

「お店、開いてるの?」と私が小声でつぶやくと、二男はガラガラ…と恐る恐る引き戸を開けて、「開いてますか?」

DSC_1148_convert_20171214101542.jpg

思ったよりも広い店内からお店の方が出てきて「メニューは鯖しかないですけど、いいですか?どうぞ?」と中へ。

きっと二男の頭の中には「サバしかない?肉はない?」とグルグル回っていただろうけど、外は雨だし、コンサートは迫っているし。

ようやくご飯にありつけるので二人で店内に入りました。

DSC_1147_convert_20171214101456.jpg

壁に貼られたメニューは本当に「もの凄いサバ定食」しかありません。(もう一枚はビールの張り紙)

肉の気分の二男も、鯖大好きの私も「もの凄い鯖定食」を頼みました。

鯖は注文を受けてから大きな網の上で焼き始め、いい匂いが食欲をそそります。

待っている間、店員さんがお茶を持ってきてくれて旭川から来たこと、ご飯を食べ損ねて捜し歩いたことなどを話しました。

DSC_1152_convert_20171214101637.jpg

もの凄いって何がどう凄いの??って心の中で密かに思っていた私は、食べた瞬間口から出た言葉は「この鯖もの凄い!!」

美味しいのは当たり前なんだけど、今まで食べた来た塩サバは何だったの?って言うような、初めて食べる鯖でした。

身が厚く、ふっくらしてて脂もちょうどよく、もの凄い鯖としか思いつかなくて…

あまりにもそのまんまのネーミングだったので一人でクスクス笑ってしまいました。

DSC_1153_convert_20171214101703.jpg

「もの凄い鯖定食」は本当にもの凄い鯖!!

オチもなく、食レポも下手ですが、他になんて表現していいか…

魚があまり得意ではない二男も「これはうまい!!」と絶賛でした。

「ご飯とお味噌汁はお代わり出来ますよ~」と言っていただきましたが、鯖でお腹がいっぱいです。

DSC_1149_convert_20171214101613.jpg

どうやらオープンしたてのお店のようで、お花が入り口に飾ってあります。

いいお店見つけちゃったな~とルンルン気分でお店をあとにしました。

店員さんもとっても気さくでいいお店で「美味しい魚が食べたくなったらぜひまた来てください」と言ってもらいました。

知らないお店に入るのはドキドキしたけど、いいお店だったときの達成感は半端ない!

久しぶりにワクワク・ドキドキ・満足・満腹です

「定食屋 亘」 

・住所 札幌市大通14丁目1-13 北日本南大通りビルB1F

・営業時間  11:00~17:00


↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数