通勤途中の田んぼで稲刈りが始まりました。
お米大好きな私は新米が出回るとなんだかウキウキして、たらこで食べようか、鮭がいいかな、それとも今年から始めた糠漬けがいいだろうかと楽しみな時間が増えます。
みなさんは新米の楽しみ方は何が一番好きですか~??

お店の周りの木々が少しずつ紅葉が始まり、枯葉が足元に溜まり始めました。
カサカサ踏みしめながらお店の周りを散策すると大好きなキノコがたくさん生えていました。
私、カテゴリにキノコを作ってしまうほどのキノコ好き。
見るのも取るのも食べるのも好き。

詳しいわけじゃないので食べれると知っているものしか取りませんが、森に入ったときのキノコの香りでキノコを発見するのが大得意。
ちなみに↑のキノコは毒ですので触らないようにしましょうね。
でも、白雪姫の世界に出てきそうなので写真撮るのはこういうキノコが好き。

キノコってすぐに大きくなるので、朝見た時と帰る時では成長が全然違ったりします。
踏んづけられたり、蹴っ飛ばされて、無くなっちゃうことも多いので、キノコ発見!と思った時にすぐ写真を撮るのがおススメです。
後で…と思うと、成長しすぎて黒く変色しちゃったり、その場にもうすでになかったりします。

私は苔も大好きなので苔&キノコの組み合わせを見つけると、ものすごくテンションが上がるんですけど…。
「わかる!」っていう人いないかしら…(笑)
旭山公園は駐車場からすぐ近くを歩いただけでもこんなにたくさんキノコに出会えて、楽しいし癒されます。
ぜひ、カメラ(スマホ)持って探しに来てくださ~い。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
お米大好きな私は新米が出回るとなんだかウキウキして、たらこで食べようか、鮭がいいかな、それとも今年から始めた糠漬けがいいだろうかと楽しみな時間が増えます。
みなさんは新米の楽しみ方は何が一番好きですか~??

お店の周りの木々が少しずつ紅葉が始まり、枯葉が足元に溜まり始めました。
カサカサ踏みしめながらお店の周りを散策すると大好きなキノコがたくさん生えていました。
私、カテゴリにキノコを作ってしまうほどのキノコ好き。
見るのも取るのも食べるのも好き。

詳しいわけじゃないので食べれると知っているものしか取りませんが、森に入ったときのキノコの香りでキノコを発見するのが大得意。
ちなみに↑のキノコは毒ですので触らないようにしましょうね。
でも、白雪姫の世界に出てきそうなので写真撮るのはこういうキノコが好き。

キノコってすぐに大きくなるので、朝見た時と帰る時では成長が全然違ったりします。
踏んづけられたり、蹴っ飛ばされて、無くなっちゃうことも多いので、キノコ発見!と思った時にすぐ写真を撮るのがおススメです。
後で…と思うと、成長しすぎて黒く変色しちゃったり、その場にもうすでになかったりします。

私は苔も大好きなので苔&キノコの組み合わせを見つけると、ものすごくテンションが上がるんですけど…。
「わかる!」っていう人いないかしら…(笑)
旭山公園は駐車場からすぐ近くを歩いただけでもこんなにたくさんキノコに出会えて、楽しいし癒されます。
ぜひ、カメラ(スマホ)持って探しに来てくださ~い。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
8月の前半に仕事がみっちり詰まっていたので、ここに来てお休みが多いシフトになっている私。
休みが続いてから久々に出勤すると浦島太郎状態…ボヘ~っとしてしまいます
か、体がテキパキと動かない…。
でも、心と体はしっかり休めたのでお休みって大事ですね~

旭山三浦庭園のスタッフから写真が届きました。
もう、スイレンも数は少なくなってきていますが、ススキとのコラボが見れるのも秋ならでは。
気温的には暑くもなく、寒くもなく、庭園でゆっくりするにはこれからが最適な時期になりますね

旭山三浦庭園では季節のお花も もちろん見どころですが、キノコ好きにはたまらないキノコの世界もまたおススメなのです。
今年は雨が多いせいか、色とりどりのキノコが見れます…とスタッフさんたち。
名前もわからないキノコが多いけれど、雨に濡れたツヤツヤのキノコは何とも言えぬ魅力が…
ついつい写真を撮りたくなりますね~。

生えて来てから数日で大きくなりダメになってしまうのですが、今年は次から次へとポコポコ生えてきて見ていて楽しい!
キノコの群生を見るとあぁ秋だな~と思いますね。

まるで緑のジュータンのような苔の上にキノコがもっそり。
なんていうキノコかな~??

これはホウキタケの仲間でしょうか。
海のサンゴのようにも見えますね~。

顔色悪いキノコ発見!!
バスに酔った時の子どものころの長男の顔色はこんなだった…。
まだまだ生えているけれど載せきれないのでこの辺で…。
お花もいいけど、キノコもね!
旭山三浦庭園の新しい楽しみ方見つけちゃったな~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

8月の前半に仕事がみっちり詰まっていたので、ここに来てお休みが多いシフトになっている私。
休みが続いてから久々に出勤すると浦島太郎状態…ボヘ~っとしてしまいます

か、体がテキパキと動かない…。
でも、心と体はしっかり休めたのでお休みって大事ですね~


旭山三浦庭園のスタッフから写真が届きました。
もう、スイレンも数は少なくなってきていますが、ススキとのコラボが見れるのも秋ならでは。
気温的には暑くもなく、寒くもなく、庭園でゆっくりするにはこれからが最適な時期になりますね


旭山三浦庭園では季節のお花も もちろん見どころですが、キノコ好きにはたまらないキノコの世界もまたおススメなのです。
今年は雨が多いせいか、色とりどりのキノコが見れます…とスタッフさんたち。
名前もわからないキノコが多いけれど、雨に濡れたツヤツヤのキノコは何とも言えぬ魅力が…

ついつい写真を撮りたくなりますね~。

生えて来てから数日で大きくなりダメになってしまうのですが、今年は次から次へとポコポコ生えてきて見ていて楽しい!
キノコの群生を見るとあぁ秋だな~と思いますね。

まるで緑のジュータンのような苔の上にキノコがもっそり。
なんていうキノコかな~??

これはホウキタケの仲間でしょうか。
海のサンゴのようにも見えますね~。

顔色悪いキノコ発見!!

バスに酔った時の子どものころの長男の顔色はこんなだった…。
まだまだ生えているけれど載せきれないのでこの辺で…。
お花もいいけど、キノコもね!
旭山三浦庭園の新しい楽しみ方見つけちゃったな~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
今日から9月の3連休の二回目が始まりましたね~。
先週の3連休と違い、雨から始まった今日は現在の気温は15度。
寒いし、家でまったりしようか…なんて思っている皆さん!
今月限定のチョコレート味、食べに来ませんか??
(まだまだたくさんあります!!みんな来て来て
)

朝もやに白く煙る旭川稲荷金比羅神社。
周りの木々の葉が落ちて黄色い落ち葉のジュータンが敷かれ始めました。
ハラハラと葉が落ちるのを見ているのは心が癒されます。
今月は地震や他にも色々ありすぎて、こんなボーっとする時間が私の大切な時間、そしてお気に入りの場所。
売店から歩いてもすぐ近くなのでお時間のある方はぜひ歩いて見てくださいね。

癒されると言えば、カテゴリも作ってしまうほど大好きなキノコがたくさん旭山で見られるようになりました。
散策していて見つけるとお花もきれいですが、キノコもテンションが上がります。
キノコって近くに行くとキノコの匂いがすごく強いものもあります。
キノコの香りを胸いっぱいに吸うとなんだかホッとする私です。

私ごとですが、キノコとカビの研究をしていた大学生の二男、絶賛就職活動中。
キノコとカビの研究を活かせる仕事…。(ってあるのだろうか?)
やりたいことと、仕事と、勤務地と、そして受かる受からないはまた別物。
親はこんなとき、黙って見ていることしか出来ませんね。
どうやら内定がもらえそうな所がひとつ…本人が見つけてきたお仕事、全面的に応援する!のはもちろんですが、家から出ることになると思うと寂しい気持ちが…。
家から、一人、また一人と出ていく寂しさは何回経験しても慣れることはありませんね

長男は我が家から車で20分の所に住んでいます。
なのでしょっちゅう帰って来てはご飯食べたり、弟を連れて出かけたりしてくれます。
二男の勤務先は車で一時間半の所。
頻繁には帰ってこないでしょうね。
まだ行く前から、ご飯食べれるの?洗濯はできるの?家の鍵、失くさない?なんて心配が尽きない私

秋のキノコを見ながら、今までの子育てを思いだし、ちょっとしんみりしちゃいました。
幼稚園や小学校に子どもたちが行っていたころは子育てって いつまで続くのだろう~って思ったときもありました。
でも、こうして家から出ていく息子たちを見ていると、子育ては意外と短く親子で一緒に入れる時間ってそんなにないんだなと気づきます。
現在、子育て真っ最中のご家族は子育てをぜひ楽しんでほしいなと思います。
そして、子育て終盤戦の私のようなアラフィフのみなさん、これからは自分の時間も大切に輝いて過ごしていきましょうね。
な、泣いてなんかいませんよ…
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
追伸:
23、24日は私はお休みをいただいています。(お店は通常通りに営業です)
コメントの返信や訪問が遅くなりますがお時間くださいね~。

今日から9月の3連休の二回目が始まりましたね~。
先週の3連休と違い、雨から始まった今日は現在の気温は15度。
寒いし、家でまったりしようか…なんて思っている皆さん!
今月限定のチョコレート味、食べに来ませんか??



朝もやに白く煙る旭川稲荷金比羅神社。
周りの木々の葉が落ちて黄色い落ち葉のジュータンが敷かれ始めました。
ハラハラと葉が落ちるのを見ているのは心が癒されます。
今月は地震や他にも色々ありすぎて、こんなボーっとする時間が私の大切な時間、そしてお気に入りの場所。
売店から歩いてもすぐ近くなのでお時間のある方はぜひ歩いて見てくださいね。

癒されると言えば、カテゴリも作ってしまうほど大好きなキノコがたくさん旭山で見られるようになりました。
散策していて見つけるとお花もきれいですが、キノコもテンションが上がります。
キノコって近くに行くとキノコの匂いがすごく強いものもあります。
キノコの香りを胸いっぱいに吸うとなんだかホッとする私です。

私ごとですが、キノコとカビの研究をしていた大学生の二男、絶賛就職活動中。
キノコとカビの研究を活かせる仕事…。(ってあるのだろうか?)
やりたいことと、仕事と、勤務地と、そして受かる受からないはまた別物。
親はこんなとき、黙って見ていることしか出来ませんね。
どうやら内定がもらえそうな所がひとつ…本人が見つけてきたお仕事、全面的に応援する!のはもちろんですが、家から出ることになると思うと寂しい気持ちが…。
家から、一人、また一人と出ていく寂しさは何回経験しても慣れることはありませんね


長男は我が家から車で20分の所に住んでいます。
なのでしょっちゅう帰って来てはご飯食べたり、弟を連れて出かけたりしてくれます。
二男の勤務先は車で一時間半の所。
頻繁には帰ってこないでしょうね。
まだ行く前から、ご飯食べれるの?洗濯はできるの?家の鍵、失くさない?なんて心配が尽きない私


秋のキノコを見ながら、今までの子育てを思いだし、ちょっとしんみりしちゃいました。
幼稚園や小学校に子どもたちが行っていたころは子育てって いつまで続くのだろう~って思ったときもありました。
でも、こうして家から出ていく息子たちを見ていると、子育ては意外と短く親子で一緒に入れる時間ってそんなにないんだなと気づきます。
現在、子育て真っ最中のご家族は子育てをぜひ楽しんでほしいなと思います。
そして、子育て終盤戦の私のようなアラフィフのみなさん、これからは自分の時間も大切に輝いて過ごしていきましょうね。
な、泣いてなんかいませんよ…

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
追伸:
23、24日は私はお休みをいただいています。(お店は通常通りに営業です)
コメントの返信や訪問が遅くなりますがお時間くださいね~。
こんにちは
久々にお天気となった3連休、昨日は気温も上がり20度前後まであがりました。
ず~っと忙しくないぼちぼちのお客さんの状態を過ごしてきた先週だったので、久々に忙しいと体が…動かない…
見覚えのあるお客様が多数いらしてくれて、嬉しい連休となりました。(アントワネットさんとお友達の方、ご来店ありがとうございました~)
明日は大雨の予報なので今日が勝負どころ!がんばりますよ~!

昨日来てくださったお客さまから「ブログで見たので…差し入れです」と再びこちらのお菓子を頂きました~。

もう一度、食べることが出来るとは思っていなかった「薄紅(うすくれない)」
やったー!やったー!
2度あることは3度ある?(心の声)
美味しくいただきました
ありがとうございました。

お店の周りの桜の木は少しずつ紅葉が始まっていますが、旭山公園の中はまだまだ緑のままです。
↑の写真の辺りは10月を過ぎると黄色い葉になり、どんどん葉が落ちて散策路が黄色のジュータンのようになります。
木によって紅葉の色も時間も異なり少しずつ秋になって行く様は見ていて感心するばかり。
自然が作り出す色は人間には作れない色だと思います

そしてこれからの時期に私の楽しみと言えば…
キノコの写真撮影。
ブログの中でキノコというカテゴリを作っているほど、キノコ好きです。

今年は雨が多く、気温も一気に下がったのでキノコがた~くさん!!
昨日までなかった所に、今日見るとニョッキリ生えていたり、午前中には小さかったのに午後見ると大きくなっていたりするのもキノコの不思議なところ。

食べれる、食べれないは良くわかりませんが取りあえず写真を撮るのも楽しいですよ。
ウォーキング兼ねてキノコの撮影に来ませんか?

私はキノコも好きですが、実は苔も大好き。
数年前から「苔ガール」なる言葉が流行りましたが、その前から苔の世界に魅了されておりました。
旭山公園は風致公園と言って今ある自然をそのままに生かしている公園です。
何年も昔からの苔がそのままず~っと時を刻んでいる場所でもあるわけです。
ぜひ、苔の写真も取りに来てください。
楽しいですよ~
今日はいつもとは違った旭山公園の楽しみ方の提案でした~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

久々にお天気となった3連休、昨日は気温も上がり20度前後まであがりました。
ず~っと

見覚えのあるお客様が多数いらしてくれて、嬉しい連休となりました。(アントワネットさんとお友達の方、ご来店ありがとうございました~)
明日は大雨の予報なので今日が勝負どころ!がんばりますよ~!

昨日来てくださったお客さまから「ブログで見たので…差し入れです」と再びこちらのお菓子を頂きました~。

もう一度、食べることが出来るとは思っていなかった「薄紅(うすくれない)」
やったー!やったー!

美味しくいただきました


お店の周りの桜の木は少しずつ紅葉が始まっていますが、旭山公園の中はまだまだ緑のままです。
↑の写真の辺りは10月を過ぎると黄色い葉になり、どんどん葉が落ちて散策路が黄色のジュータンのようになります。
木によって紅葉の色も時間も異なり少しずつ秋になって行く様は見ていて感心するばかり。
自然が作り出す色は人間には作れない色だと思います


そしてこれからの時期に私の楽しみと言えば…

ブログの中でキノコというカテゴリを作っているほど、キノコ好きです。

今年は雨が多く、気温も一気に下がったのでキノコがた~くさん!!
昨日までなかった所に、今日見るとニョッキリ生えていたり、午前中には小さかったのに午後見ると大きくなっていたりするのもキノコの不思議なところ。

食べれる、食べれないは良くわかりませんが取りあえず写真を撮るのも楽しいですよ。
ウォーキング兼ねてキノコの撮影に来ませんか?

私はキノコも好きですが、実は苔も大好き。
数年前から「苔ガール」なる言葉が流行りましたが、その前から苔の世界に魅了されておりました。
旭山公園は風致公園と言って今ある自然をそのままに生かしている公園です。
何年も昔からの苔がそのままず~っと時を刻んでいる場所でもあるわけです。
ぜひ、苔の写真も取りに来てください。
楽しいですよ~

今日はいつもとは違った旭山公園の楽しみ方の提案でした~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
こんにちは
早いもので明日で今シーズンの営業が終わります。
残念ながらお天気は悪く、とっても寒そうな天気予報。
明日はスタッフSさんと一緒にお店開けています。
どうぞ皆さん食べに来てくださいね~。

さて、根雪にはならないけれど毎日少しずつ雪が降っている旭川。
私はカテゴリの中にキノコというのがあるくらいキノコが好きです。
たくさん秋に撮りためた写真があったので、せっかくなのでお披露目です。
え?ネタが無いんじゃないか?って?
そ、そんなことないよ

旭山公園はキノコがたくさん見れます。
食べれるキノコもあるのでしょうが、わからないものは口にしない…。
これはキノコ採りの鉄則です。

私は森の中で香るキノコの香りが大好きなのですが、もう一つ好きなのが苔。
このキノコと苔のコラボレーションが大・大・大好き
なんとも癒されます。

そんな話を家でしていたら、今は「苔ガール」という言葉があると長男に教えてもらいました。
私以外でも苔好きさんがいた~
と嬉しくなったのですが、山ガールだの、苔ガールだの私も忙しいものです。
誰か密かに私も苔好きです!という方、コメントお待ちしています

今年は新しいことにたくさんチャレンジしました。
先日は ず~っと夢だった乗馬も初体験させてもらったり、夏には人生初のカヌーも体験しています。
新しいことをやってみるということは、私にとっては とても勇気のいること。
だってやらなくても生きてはいけるので、この年になって…という考えがどうしても頭の片隅で邪魔をするのです。
でも、「悩んだときには勇気のいる方を選ぶ!」「どうせやるなら楽しんでやる!」というのを私は選ぶようにしているので、今年はちょっとがんばりました
みなさんにとってはなんてことはないことでしょうけど、私にとっては小さいことも一大決心だったりするのです(小心者なので…)
結局、どれも終わってみればやって良かったな~と思うことばかりで、その日のビールが美味しい~(毎日美味しい…)となるのですけど
いくつになってもがんばれる自分でありたいな~と思う今日この頃です。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

早いもので明日で今シーズンの営業が終わります。
残念ながらお天気は悪く、とっても寒そうな天気予報。
明日はスタッフSさんと一緒にお店開けています。
どうぞ皆さん食べに来てくださいね~。

さて、根雪にはならないけれど毎日少しずつ雪が降っている旭川。
私はカテゴリの中にキノコというのがあるくらいキノコが好きです。
たくさん秋に撮りためた写真があったので、せっかくなのでお披露目です。
え?ネタが無いんじゃないか?って?

そ、そんなことないよ


旭山公園はキノコがたくさん見れます。
食べれるキノコもあるのでしょうが、わからないものは口にしない…。
これはキノコ採りの鉄則です。

私は森の中で香るキノコの香りが大好きなのですが、もう一つ好きなのが苔。
このキノコと苔のコラボレーションが大・大・大好き

なんとも癒されます。

そんな話を家でしていたら、今は「苔ガール」という言葉があると長男に教えてもらいました。
私以外でも苔好きさんがいた~

誰か密かに私も苔好きです!という方、コメントお待ちしています


今年は新しいことにたくさんチャレンジしました。
先日は ず~っと夢だった乗馬も初体験させてもらったり、夏には人生初のカヌーも体験しています。
新しいことをやってみるということは、私にとっては とても勇気のいること。
だってやらなくても生きてはいけるので、この年になって…という考えがどうしても頭の片隅で邪魔をするのです。
でも、「悩んだときには勇気のいる方を選ぶ!」「どうせやるなら楽しんでやる!」というのを私は選ぶようにしているので、今年はちょっとがんばりました

みなさんにとってはなんてことはないことでしょうけど、私にとっては小さいことも一大決心だったりするのです(小心者なので…)
結局、どれも終わってみればやって良かったな~と思うことばかりで、その日のビールが美味しい~(毎日美味しい…)となるのですけど

いくつになってもがんばれる自分でありたいな~と思う今日この頃です。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村