fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

こんにちは

事務所勤務にすこ~し体が慣れてきた感じです。

ずっとイスに座っている…ということがかなり…私には…動き回りたい…。

そして、話もせずパソコンに向かっていると…誰かと話したい…会話したい…

自分でも「子どもか!!」と笑っちゃいます。(安心してください。ちゃんと仕事してますから 笑)

DSC_0984_convert_20171113103140.jpg

さて、先月のちょうど紅葉がきれいな頃に訪れた「ガレレーア イリス・キス・キス」さんの話です。

いつも気になってはいましたが、車を停めるところがなくて立ち寄ることが出来なかったお店。

常磐公園に近い緑道沿いにあり、今回は常磐公園から歩いて行きました~。

・住所    旭川市7条通り6丁目 シャンノール緑道1F

DSC_0985_convert_20171113103202.jpg

大きなガラス張りの店内に入ると、ずらっとクッキーがたくさん!!

あまりの種類に圧倒されていると店員さんが「どうぞ!こちらに荷物を置いてゆっくり見てください~」と声をかけてくれました。

店内の写真を撮るのを快く承諾してくださったので、お言葉に甘えて荷物を置いてパチリパチリ

クッキーもかわいいけど、お店の飾ってる小物一つひとつがかわいい~

DSC_0986_convert_20171113103258.jpg

クッキーの販売だけじゃなく、樹脂粘土のワークショップなども行われているようで、店内の奥には小さな小さな粘土の作品たちが…。

小心者の私はさらっとしか写真撮れませんでしたが、何やらとっても面白そうなお店です。

でも、私のお目当てのシフォンケーキは?というと…見当たらない…

あ!一個だけありました!

DSC_0987_convert_20171113103324.jpg

さらに奥から人が出てきて、「良かったらコーヒーでも飲んでゆっくりしませんか?」と言ってくださいました。

せっかくでしたが、ちょっと急いでいたのでお断りして、シフォンケーキと大好きなスノーボールクッキーだけ購入しました。

ここのシフォンケーキ、以前に会社の方からいただいてと~っても美味しかったのです。

たくさんあるクッキーも買いたかったけど、たくさんありすぎて決められない!!

どれも食べてみたい…(笑)

DSC_1000_convert_20171113103350.jpg

スノーボールの写真は撮り忘れちゃいましたが、シフォンケーキはこんな感じ。

いつもは店頭になくイベントのみの販売だそうで、今回はたまたま会えました

どこかのイベントで「ガレレーア イリス・キス・キス」さんのシフォンケーキ、見かけたらぜひ食べてみてくださいね~。




長男は春から一人暮らしのため、ケーキは今年は4等分。

切り分けやすく、たくさん食べれるけど、ちょっと寂しい気持ちがこんな所でじわっと出てきます。

こうして親離れ、子離れってしていくんでしょうね~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
こんにちは~

週末ごとに雨が降り、せっかく片づけたストーブをまたひっぱり出してきました。

一日中、点けているわけじゃなく朝に一度使うくらいで済むのですが、もう6月なのに我が家の愛猫ユズルはストーブの前で寝ています。

平日は気温が上がり、今日も20度は超えそうですが週末ごとに天気が悪くなるのは止めてもらいたいな~

DSC_0426_convert_20170605101615.jpg

昨日の日曜日はお休みだったので、雨の中パパさんと お出かけしてきましたよ~

ライナー(旭川のフリーペーパー)の一面を大きく飾っていた「き花の杜の工場祭り」に行ってきました~。

毎年、気になってはいるものの一度も行ったことがなくて、今回ようやく行けました。

まずは入り口で商品券を購入。

2700円で3000円分の商品券が買えます(お得!!

DSC_0414_convert_20170605101702.jpg

建物の外観は雨が降っていたのと外にまでロールケーキを買い求めるお客さんで行列が出来ていたので写真は撮れませんでした。

雨で寒かったのにもかかわらず、人気のブースは行列…

行列を避けて工場の一番奥の「どら焼き ひとへらあんこ詰め放題」に行きましたよ。

DSC_0413_convert_20170605101747.jpg

「だいたい平均で200グラムはあんこを乗せれますよ~」という店員さんの声につられ、パパさんは200円を払い手袋と焼き立てのどら焼きの皮を受け取ります。

窓ガラスには最高記録のあんこの重さ374グラムと書かれていました。

めちゃめちゃ張り切っているパパさん、先に参加されている人を見て研究しています。

ルールは簡単。

10秒間でへらに盛れるだけ持って皮に乗せるのは一度きり!

ちょうど私たちの2組前のご家族の方が記録を更新して378グラムを乗せていました。

DSC_0417_convert_20170605101836.jpg

一気にテンションが上がったパパさん、「記録更新だ~!!」なんて意気込むものの、ものの見事に撃沈

ヘラは細く、あんこは柔らかくなかなか盛れなかったようです。

パパさんの記録は274グラム。

それでもいつものどら焼きよりあんこがむっちり入って美味しそうです。

DSC_0430_convert_20170605102718.jpg

まるでハンバーガーのようなどら焼き、焼き立ての皮が美味しい…

私はこれだけでお腹いっぱいになってしまうと思い参加しませんでしたが、どら焼きの皮だけ食べたかった…(笑)

DSC_0423_convert_20170605101921.jpg

外のテラスでは屋台が出ており、ついついお買い上げ~。

窯焼きのピザが美味しそう~と頼んだら、なんだかあまり焼けてなくて…

外で食べるのはかなり厳しい気温だったので早々に建物の中へ避難。

DSC_0425_convert_20170605102002.jpg

私の目当てはお一人様3個までと書かれた「焼き立て 窯だしアップルパイ トランシュ・オ・ポム」

見ると購入するためには30分~40分ほど待たなくては買えないほどの行列が…。

私は行列に並ぶのが大好き!!

なんでも行列が出来ているとついつい並んでしまうので、数年前には「この列なんだろうね~?」と母と並ぶと実はトイレの行列だった…ということもありました

DSC_0428_convert_20170605102105.jpg

もちろん私には「30~40分なんてちょろいちょろい~」と張り切ってパイを買うための行列に並んでいるとつられてパパさんも並びます。

昔は「行列とか嫌い…並んでまで食べるのは…」なんて言っていたパパさん

一緒に並んでくれてありがとう~。

DSC_0431_convert_20170605102225.jpg

11センチ角のパイ、もちろん3個ゲットできました~。

出来立てでホッカホカのパイ。

早く家に帰って食べようと工場をあとにします。

DSC_0424_convert_20170605102331.jpg

パイに並んでいるときに、近くにあったシュークリームもお買い上げ~。

私の大好きなとろ~りカスタードの「ふれっシュー」は絶品!

甘いものばかりでお腹がいっぱいになってしまう贅沢な日曜日のお休み。

DSC_0432_convert_20170605102415.jpg

たまたま一人暮らしの長男も帰ってきたのでみんなで食べました。

アップルパイは一つを半分こして食べましたが、リンゴがとっても美味しい!

バターの香りも良くて、かなりボリューミー(笑)

食べたら動こう!!と言うことで午後からは家族全員で体育館へレッツらごー!!

その話はまた今度書きますね!

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
ず~っと、ず~っと書こうと思って書きそびれていた記事があります…

実は7月末の訪問でした。

その時とメニューが変わっていると思います

でも、美味しかったお店なのでご紹介…

DSC_1560_convert_20160829105940.jpg

「スイーツ工房 香」さんに行ってきました~。

・住所 旭川市1条3丁目1707-1 

セクションというマンションの1階部分にお店はあります。(のぼりが目印)

DSC_1551_convert_20160829105236.jpg

駐車場は道はさんで向かい側に1台のみあり、そこに停めてからお店に入った方がゆっくり買い物ができます。

店内はお客さんが2人入ると もういっぱい!っていうくらいの広さですが、そこにはぎっしり美味しそうなものが!

DSC_1552_convert_20160829105338.jpg

写真を撮っていいですか?と聞くと快く承諾していただけたので、パチリパチリ撮らせていただきました。

家からなかなか遠いので年に1~2度しか行けないのですが、毎年楽しみに夏に訪れています。

今回はライナーさんの「ソフトクリームラリー」で訪問 

DSC_1553_convert_20160829105434.jpg

とにもかくにも このお店はメニューの数がとっても多い

ソフトクリームだけでもこんなにメニューが…。

ソフトクリームの味を選び、ソースを選び、トッピングを選びます。

DSC_1554_convert_20160829105515.jpg

私が気になったのはこちらの「れんにゅう苺」

練乳まで手作りしているそうです。

もう絶対に美味しいに決まっている

DSC_1555_convert_20160829105606.jpg

パパさんが選んだのは「香 パフェ」

ソフトはカスタード、ソースはバナナ、パイアイスはマンゴーをセレクト。

注文してから数分で出来ました。

なんとバナナソースも手作り、もちろんパイアイスも!!

パイアイスのマンゴーは市販品と言うことでしたが、それを自分で焼いたパイに乗せるときには間にチョコレートを挟み、パイのサクサク感が残るようにしていました。

これがなまらうまい!!

DSC_1556_convert_20160829105701.jpg

れんにゅう苺が気になりつつも、このお店に来る前にラーメンを食べてきた私は、お腹のことを考え

期間限定 「大きなクレープ」というのを注文。(7月末の話です)

お腹いっぱいでもペロッと食べれたこのクレープ、なかにはココアスポンジケーキ?とクリームが。

とっても美味しかったです~。

DSC_1558_convert_20160829105832.jpg

ソフトだけじゃ物足りなく、お代わりを所望したパパさん。

厚焼きタルトにレアチーズがのったケーキをお持ち帰り。

家まで待ちきれずに車で食べ始めました (子どもたちには違うものをお土産にしていました~)

レアチーズも美味しい~。

ここのケーキのタイトルは漢字一文字。

ちなみにこのレアチーズのケーキは「滑(なめらか)」…何気にスキー家族としてはこの字が大好きだったりします

DSC_1561_convert_20160902134101.jpg

このお店、予約をするとホールケーキの大きさはもちろん、ケーキの生地やトッピングのクリームなども選んで作ることができます。

7月末に誕生日だった長男が自分で選んで注文して作ってもらったケーキがこちら!

私もパパさんも仕事だったために、自分で電話注文して、自分で受け取りに行った長男

1472436068777_convert_20160829110241.jpg

お店の方が「お誕生日の方のお名前は?」と聞かれ、「あ、名前はいらないです」と答えた長男。

「何歳の方ですか?」と聞かれ、「あ、年齢もちょっと…」と言っていたのに、「ロウソクは大が2本、小が2本で…」

22歳がバレバレです

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
こんにちは

土日は気温が高く雨が降った旭川、今日は一転して ちょっと粒の大きい雪が強い風と共にグルグルと吹き荒れています。

近くの施設まで書類を届けに歩いて行ったら、雪が顔に当たって痛い

めまぐるしく変わる天気に体がついていきません。

みなさん、風邪など引かないように…

DSC_1107_convert_20160215105804.jpg

さて、今月も届きましたよ「六花亭 2月のおやつ屋さん」

今月はバレンタインがあるからか、チョコレートケーキが4個入りでした。

2月はバレンタイン、二男の誕生日と私の誕生日もあるので、甘いものが たくさん食べれて嬉しい月

40歳過ぎるくらいまではお誕生日嫌だな~、年取りたくないな~、誕生日忘れちゃおうかな~と思っていましたが、

この年になると こうして誕生日を元気でお祝いできることに感謝するようになりました

DSC_1108_convert_20160215105828.jpg

ケーキは左側の黒いケーキから時計回りに「ダブルチーズ・マンゴーのロールケーキ・ショコラクリスピー・ストロベリーハート」

私はダブルチーズをチョイス。

包装紙の添え書きには「しっとりベイクドチーズ、滑らかなチョコレートムース、ブラックココアスポンジの3層のコントラストが美しいケーキです」と書いてあります。

しっとりした食感と、甘すぎないケーキは本当に美味しいです

このひと箱で500円だったら、私一人でひと箱食べれちゃうよって感じでした。

今月も美味しくいただきましたよ~。

六花亭のおやつ屋さんは要予約、そして受け渡し日が決まっています。(店頭で確認してくださいね)

DSC_1135_convert_20160215105853.jpg

そして、今年もやってきました…「スイーツ男子?」

なぜか、バレンタインに向けて手作りチョコのCMを見て、無性にケーキを手作りしたくなる「スイーツ男子?」の長男。

去年はガトーショコラを作っていました。去年の様子は→スイーツ系男子

DSC_1136_convert_20160215105917.jpg

今年は私が晩御飯を作っている横で、「ザッハトルテ」「フォンダンショコラ」を作っていました。(カタカナに弱い私、名前あってる?)

晩御飯を急いで作っているのに、邪魔なんですけど~!

「だいたいね、バレンタインは女の人から、男の人にチョコをあげる日なんじゃないですか?」と私が聞くと、

「そんな時代はもう古い。男が手作りしてバレンタインを楽しんでもいいじゃないか~」と長男は言っておりました。

16-02-15-10-52-00-497_deco_convert_20160215105726.jpg

一人でゴソゴソ焼き続け、出来上がったのはこちら!(カップに入ったフォンダンショコラはたくさん作ってありました)

バレンタイン当日は、大学のスキー部の仲間に持って行って振る舞っておりました。

フォンダンショコラはちゃんとレンジで温めて、中のチョコレートをトロッとさせて食べさせたとか…

誰に似てそんなマメオなのかしら…(うちのパパさんもマメオです…妻が何もしないから…笑)

1455501090236_convert_20160215105741.jpg

もちろん、家族にも食べさせてくれました

甘すぎず、生地しっとりで美味しい~。

こんなバレンタインなら毎年欲しいわ~。

男の人も手作りして楽しむバレンタイン…そんなのが流行る時代が来るといいなぁ~

↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただくと現在の私の順位が見れます。応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
思っている以上に更新ができていなくて…

更新のない間も訪問してくださっているみなさん、本当にありがとうございます。

書きたいことも(珍しく)たくさんあるのに、パソコンに向かう時間が なかなか取れない状況です。

夜も9時くらいには布団にぶっ倒れて寝てしまうか、ソファーで居眠りする感じ

あっという間に朝が来ます

DSC_1050_convert_20160112150542.jpg

さて、今月も母から届いた六花亭のおやつ屋さんシリーズ。

毎月、アップしなくても良いような気がしますが、ブログのネタがなかったら困るだろうと心配した母が 

ずっと買ってきてくれているので今月も載せちゃいます。(六花亭の回し者のようです 笑)

今月のおやつやさんは「フルーツマドレーヌ」

4個入りだったので2箱買ってくれました

DSC_1052_convert_20160112150643.jpg

お味は「マロン・レモン・オレンジ・いちご」の4種類。

我が家での一番人気はココア生地に栗を混ぜ込み、表面をチョコレートガナッシュで仕上げた「マロン」

いつもより、セレクトジャンケンにも力が入ります。

パパさんと二男が「マロン」をゲットしました

DSC_1051_convert_20160112150617.jpg

私が選んだのは「レモン」

酸味の効いたレモンのフォンダンで、レモンピール入りマドレーヌをコーティングしています(パッケージに書いてありました 笑)

私のイメージの中では、マドレーヌは口の中の水分奪われる おやつの一つ。

それがこのフルーツマドレーヌはしっとりした食感と しっかりしたフルーツの味。

スプーンですくって食べてもいいくらいの柔らかさで とっても美味しくいただきました~。

今月もお母さん ありがとう

DSC01194_convert_20130208220203.jpg

昔から春が とっても苦手だった私

新しい環境、新しい人間関係、新しい生活。

新しいことに慣れるのにすごく時間がかかる人間でした。

長男が初めて幼稚園に入って、毎日送り迎えが始まった4月は毎朝お腹壊していたなぁ~ 

半年もたてば、慣れて楽しくなるんですけど…。

DSC_0397_convert_20150313113210.jpg

そんな私が仕事でいくつも新しいことにチャレンジしています。

ソフトクリーム巻くのも、ブログも、ツイッターも、サケを育てたり、さらには「うどん・そば」まで…

「うどん・そば」初日、緊張したけれど、周りのスタッフの支えのおかげでなんとか出来るようになりました。

湯切りで腕が筋肉痛になったりしましたが、久々の接客で自然と笑顔がこぼれます

出来ないことが出来るようになるということは、自分にとっても財産ですよね。

017_convert_20150126110944.jpg

私が20代だったころ、チャレンジもしないで何でも出来ない、出来ないと言い訳していたら、年下の従妹に言われた言葉があります。

「神様は乗り越えられない壁は作らない。チャレンジする前に出来ないと言うのはだめだと思う」

別にクリスチャンでもない私たちでしたが、この言葉がそれ以来 私の心の奥深くで刺さったまま抜けずにいます。

新しいことを嫌だ、出来ないと思う前にやってみる。

目の前にある壁は必ず乗り越えられる壁なんだと思う。

そう思うようになってから、少し春が好きになりました。

1420440719622_convert_20150105155548.jpg

壁は人によって高さも固さも きっとまちまち。

でも、必ず乗り越えることのできる壁しか立ちはだからないとしたら、乗り越えていくしかないですよね?

振り返ると私の後ろには今まで乗り越えてきた壁がいくつも立っているはず。

もしかしたら笑っちゃうくらい低い壁や、押せば倒れるような壁もあったかもしれない。

それでもその時には やはり壁となり私の前に立ちはだかってきたものばかり。

時々、振り返って自分の後ろの壁を見てみると、自分の頑張りが見えてくる。

そして、また私は前に進んでいくのです。

DSC00480_convert_20131207112455.jpg

今度の週末はセンター試験ですね。

数年前に同じくセンター試験を受けに行った長男の背中を今でも思い出します。

がんばれと声に出すことも出来ない空気が漂っていたあの日。

息子の壁は息子にしか超えられず、親って何が出来るんだろう?とたくさん考えた春。



今年、受ける方も どうか心穏やかに今までの頑張りが発揮できますように

今までの超えてきた壁が あなたの後ろにも ほら見えますよ。

たくさんの笑顔の花が咲きますように…

↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただくと現在の私の順位が見れます。応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数