fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

こんにちは

スタッフさんが1人足りないままの営業はなかなかに時間が足りず、ブログもツイッターも更新できずにおります。

でも、みなさん見に来て下さっててありがとうございます。

先日はかなり以前から仲良くしてくださっているブロガーさんがわざわざ訪ねて来てくださいました。

コメントでは言葉を交わしていますが会うのは初めて。

IMG_9922_convert_20220607115018.jpg

お土産もいただいて…美味しくいただきました~!!ありがとう~

お会いするのは緊張しましたが、想像していた通りのきれいな方でやっぱり!と嬉しくなりました。

会ったことはないけれど、ずっとブログを読んでいたので何年も会わない友達よりはお互いを知っているので話したいことが山盛り!(笑)

素敵なご主人と仲睦まじくお帰りになりました。

また会えるといいな!

IMG_9923_convert_20220607115034.jpg

また来てね!桜ようかんちゃん!

桜ようかんちゃんのブログです→桜ようかんさんのブログ

ここ数年はブログをあまり書かず、Twitterばかり呟いておりましたが、ブログも真面目に更新しなくては…と思いました。

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
私は2匹の猫と暮らしています。

最初に来てくれたユズルは2歳になる少し前に我が家で里親になることを決めて一緒に暮らし始めた子です。

毎晩、一緒に寝ているのですが、ユズルの背中に顔をうずめてモフモフしながら匂いを嗅ぐとユズルはいつも陽だまりの匂いがします。

私はこの陽だまりの匂いのそばで寝るのが大好きです。

私が寝るとどうやらどこかに行っちゃうようなのですが(笑)朝起きるときにはいつも足元にちゃんといます。



去年の秋、うちのお店で素敵な出会いがありました。

お客さんのうちにいるワンちゃんが一緒に来てくれて、とても仲良しになりました。

人間でいうところ、かなりの高齢のワンちゃん、抱っこさせてもらうと少し背中が骨ばっていて、でも体はふんわり暖かくて、その子は

春風のような匂いがしました。

ポカポカと暖かく一緒にいるとのんびりとした時間が流れて、私は来てくれるのがとても楽しみでした。

IMG_7505_convert_20210512095932.jpg

今年ももちろん会えると思っていたのに、数日前その子は本当の春風になってしまったと知りました。

ご家族の方のツイッターでそのことを知ったのは私が夜 布団に入ってから。

数回しか会ったことないけれど、まだ私の腕の中では ぬくもりも春風のような匂いも思い出せるほど記憶がよみがえってきて、

ユズルの背中に顔をうずめながらボロボロと涙を流しました。

IMG_7504_convert_20210512095911.jpg

命あるもの、いつかは別れが来るとはわかっているけれど、それがまさかこんなに早くとも思っていなかったし、心のどこかではずっとずっと一緒にいられるような気がしていました。

どんな毎日も当り前じゃなく、奇跡の連続、どこかで聞いたことのあるそんな言葉をかみしめながら、出会えたことの感謝の気持ちとお別れのさようならを心の中でつぶやきました。

ソフトクリームが大好きで旭山にもよく来てくれました。

お父さんとお母さんの愛情もたくさんたくさん受けて幸せいっぱいだったその子の名は

チョコちゃん。

当店のチョコレートの広報担当だね!と去年ブログにも書きました。

チョコレートの広報担当はチョコちゃん

IMG_7506_convert_20210512095944.jpg

今朝、青空の下でお店の開店準備をしていると、ふわ~っと暖かい風が私の周りをくるりと吹いていきました。

そしてなんだか懐かしいチョコちゃんの匂いもしたような気がしました。

チョコちゃんがソフトクリーム食べたくて挨拶に来てくれたのかな~?と思うとお店の中でまた少しだけ涙が出そうになったけれど、

きっとこれからもチョコちゃんはお空から応援してくれるような気がして笑顔でがんばろうって思いなおし、開店準備を急ぎました。

私の周りを通り過ぎた春風は今日の青空のきっと高い高いところを目指していったのでしょう。

風は通り過ぎたけれど、私はこれから毎年 春になるたびに懐かしいこの春風を探して忘れることは決してないと思います。

チョコちゃん、出会ってくれてありがとう。

優しい気持ちをありがとう。

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
毎年、閉店日までには一度くらいはうっすら雪が積もったりもする旭山なのですが、今年はこのまま雪を見ることもなく閉店日を迎えそうです。

我が家の周りの家も雪囲いをする方が増え、タイヤ交換したよという声も多く聞くようになりました。

私は来週に車検なのでそこでやってもらっちゃおうという作戦です

去年まで履いていた靴も裏が滑りやすくなったので先日の休みに冬靴も買ってきました。

雪の降る地域では雪が降る前に備えることがたくさんあります。

みなさんの地域ではどうですか??

008_convert_20151027133744.jpg

今日、ブログ何を書こうかな~と朝から考えていて、去年の今頃は何をして何を思っていたのだろう…と自分のブログを読み返していました。

だいたいは毎年、同じことを繰り返しているのでそんなに変わったことはないのですが、あぁ、この時は私はこんな風に思い感じていたのだった…と備忘録的に思い出すことが出来るのがブログのいいところ。

意外と自分の言葉なのにきれいさっぱり忘れているブログもあったり、一語一語思い出せるほど記憶に残っているブログもあります。

思い返しながら私は今年も成長できたのだろうか…?と振り返ったりもします。

007_convert_20151027133659.jpg

今年はコロナで例年よりも一か月以上も遅く開店することになり、通常の営業も本当に最後までできるのか?という不安の中で営業を続けていました。

たくさんの在庫を抱えても、もし途中で再びお店を閉めなきゃならない状況になったら…という気持ちで例年とは全く在庫やメニューも同じには出来ず…。

でも、そんな中でも変わらずに来てくださるお客様たちに本当に励まされました。

DSC06760_convert_20190917142402.jpg

いつもとは違う形を模索する中で、今までと同じではなきゃならない…という固定概念に意外と縛られていることに気づくことになった今年。

今までと違うスタイルの営業形式は私たちがそんな固定概念を壊していくことで進み始めます。

へ~、こんな風にも変わっていけるのか…という新たな発見と、今まではこうだったのに…という自分のこだわりと、そんな葛藤が交錯する毎日。

DSC06875_convert_20191015114331.jpg

より良い方向への変化はこんな逆境の時こそ生まれるのかもしれませんね。

今までの自分たちに満足するばかりじゃなく、新しいニーズへの対応やお客様へのさらなるサービスが来年以降も継続できるといいなと思います。

変わっていくこと、変わらずに守ること、色々と試行錯誤しながら去年の自分たちより成長していけるように来年もがんばりたいな~と思った今年度の営業でした。

IMG_0042_convert_20191013132908.jpg

ブツブツと色んなことを呟きましたが、泣いても笑っても残りの営業はあと4日。

今年の片付けと来年の準備も始めながらお店で待っておりますのでどうぞみなさんご来店くださいね~。

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
先週の金曜日は最高気温が34度だったのに、ここ数日は20度いかない気温が続いています。

我が家も今朝はちょっとだけ暖房をつけました。

人間だけなら我慢したかもしれませんが、我が家のニャンズが寒そうに丸まっていたので…。

まだまだ暑い本州からすると8月にストーブ??って驚かれちゃいますね。

北海道のみなさん、この気温差で体調崩されませんように…。

IMG_5585_convert_20200831141351.jpg

朝晩の気温がぐっと下がってきたので旭山公園の桜の木がほんのり赤くなり始めました。

紅葉まではまだまだ先ですが秋の準備が少しずつ始まっているようです。

空をたくさん飛んでいたトンボはどこにいってしまったのでしょう。

あれほど大合唱していた蝉の声がいつの間にかしなくなり、気づくと秋の虫が鳴き始めています。

ギーギー、リーンリーン、コロコロコロコロ…

IMG_5586_convert_20200831141505.jpg

昔、子どもたちと長ネギを糸に結んで草むらに垂らしキリギリスを捕まえるという遊びをよくやりました。

キリギリスには人間と悟られないように長ネギを垂らしたままじ~っと草むらに潜みます。

人間が近づくとキリギリスは鳴きやんで飛ばずに草むらを歩いて移動してしまいます。

キリギリスとの我慢比べに勝って長ネギにパッとしがみついたキリギリスを網でパフっと捕まえた時の子どもたちの目。

あの時の子供の集中力ってすごかった…あの集中力が勉強にも生かせれば天才になるだろう…と思いましたが、そうはうまくはいかないものですね(笑)

IMG_5588_convert_20200831141546.jpg

さて、お休み明けにお店に行くと美術・小道具担当のスタッフFさんが新たなポップを作ってくれていました。

うちの売店すぐそばでは結構な頻度で四つ葉のクローバーが見つかります。

四つ葉のクローバーって見つけたらなんかウキウキしません??

なんかいいことあるようなちょっと嬉しい気持ちになりますよね。

当店でソフトクリームを買って食べながらちらっと探して見るのもいいですね~。

IMG_5587_convert_20200831141527.jpg

今年、新たに網戸をつけて窓を開けていると注文口が少し伝わりづらくなってしまったようなので、こんなポップも作ってくれました。

あははは、かわいい

パソコンで作ったポップも美しいですが、時折こうして手書きのPOPを加えることによって人は立ち止まって見てくれる率が上がるような気がします。

ブラックボードもそのいい例ですね。

パソコンで作ったポップも手書きのPOPも人柄がにじみ出るようなそんなポップをいつも作ってくれるFさんありがとう。

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村




三男が神奈川に戻ってしまって一週間が過ぎました。

夫婦二人になった途端、何を作っても一度では食べきれない日々が続きます。

量を少し減らして作ってはいるつもりなのですが、いつも冷蔵庫にはサランラップされたお皿に何かしら残っていて…。

これって作り置き?っていうのかしら?なんて思いながら、何食か続けて食べるはめに…(笑)

昔は1キロのハンバーグとか作ってさらにスパゲティをケチャップで炒めてかさ増しで一緒に添えたりして…大量に作っていたころが懐かしいです。

IMG_5038_convert_20200728130930.jpg

さて、4連休は多くの方にメガ盛りソフトを食べに来ていただきました。

いつもの常連さんよりは初めてチャレンジします~といった方が多かったように思います。

普通サイズの約2倍ほどあるメガ盛りソフトを食べるにはちょうどよいお天気が続きたくさんの方が笑顔で帰って行かれました。

IMG_5039_convert_20200728130951.jpg

昔、ソフトクリームにウエハースがついていたのは、冷たくなった舌や口の中の温度を緩和するため…と何かの本で読んだことがあるのですが、

当店では同じような感覚なのか、はたまた美味しくてファンが多いからなのかわかりませんが、ソフトクリームと一緒にクッキーやバウムクーヘンがよく売れます。

当店のバニラソフトクリームに合う味のクッキーをチョイスして販売しているので一度一緒に食べてみて下さい。

ソフトクリーム×クッキー=エンドレスという公式が出来上がりますので注意が必要です(笑)

_convert_20200728131250.jpeg

私的には甘いものを食べた後にはしょっぱいもの…大好きなラーメンなんかを食べると幸せになりますね~。

みなさんのおススメの食べ合わせはなんですか~?

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数