先週のインディジョーンズの吊り橋から さらに引っ張って続いています
前回のインディジョーンズ風の吊り橋の記事を読んでいない方は そちらからお読みくださいね~。
さて前回、事故の起こった吊り橋は すぐさま下請け業者(長男)が緊急工事をして落ちない吊り橋にしてくれました

板やそれを支えるロープの重さなんかが思っていたよりも重く、支えきれなかったのが原因…とブツブツパパさんは言っていました。
安全で安心な物じゃないなら工事はやめて!と言ったところ、なんとパパさん次の製作に取り掛かっておりました
パパさん「猫は隠れるところが好きで安心するらしいよ~。
」

先日、落っこちた吊り橋を振り返り振り返り渡るユズル。
渡った先には…

足型の入り口のユズルの部屋が出来ました。
このお部屋、さらにカーテンレールの上へとつながる道が出来ています。

ユズルが大好きな銀紙の丸まったオモチャ(ゴミ…にも見える)がそのカーテンレールの上のロードに置いてあり、心奪われています。
ユズ「どうやって行けばいいのかニャ?」

まずはソロリソロリとユズル部屋に入り、期待通りに「ぬふ」っと顔を出しました。
家族一同、拍手喝采!!(みんなネコバカ)です

細い通路を器用に歩き、方向転換もお手の物。
ユズルの動きがトトロに出てくる「猫バス」にそっくりだな~なんて思いました

帰り道は~??
しばらく悩んで…

ビヨーン!!

少しへっぴり腰ですが、自由自在に遊ぶようになりました。
ストーブの暖かい空気がユズル部屋に溜まるのでしょうね。
静かに眠りたいときにはこのお部屋にこもっています。

ユズル目線で吊り橋からお部屋、猫バスロードのつながりです。
パパさん、がんばって作りました。
っていうか、誰かお客さんが来たら驚かれること間違いない感じ

先日は吊り橋の上でも寝ていました…
寝づらくないのか~い??(笑)
これだけ使ってもらったらパパさんも本望だね?
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

前回のインディジョーンズ風の吊り橋の記事を読んでいない方は そちらからお読みくださいね~。
さて前回、事故の起こった吊り橋は すぐさま下請け業者(長男)が緊急工事をして落ちない吊り橋にしてくれました


板やそれを支えるロープの重さなんかが思っていたよりも重く、支えきれなかったのが原因…とブツブツパパさんは言っていました。
安全で安心な物じゃないなら工事はやめて!と言ったところ、なんとパパさん次の製作に取り掛かっておりました

パパさん「猫は隠れるところが好きで安心するらしいよ~。


先日、落っこちた吊り橋を振り返り振り返り渡るユズル。
渡った先には…

足型の入り口のユズルの部屋が出来ました。
このお部屋、さらにカーテンレールの上へとつながる道が出来ています。

ユズルが大好きな銀紙の丸まったオモチャ(ゴミ…にも見える)がそのカーテンレールの上のロードに置いてあり、心奪われています。
ユズ「どうやって行けばいいのかニャ?」

まずはソロリソロリとユズル部屋に入り、期待通りに「ぬふ」っと顔を出しました。
家族一同、拍手喝采!!(みんなネコバカ)です


細い通路を器用に歩き、方向転換もお手の物。
ユズルの動きがトトロに出てくる「猫バス」にそっくりだな~なんて思いました


帰り道は~??
しばらく悩んで…

ビヨーン!!

少しへっぴり腰ですが、自由自在に遊ぶようになりました。
ストーブの暖かい空気がユズル部屋に溜まるのでしょうね。
静かに眠りたいときにはこのお部屋にこもっています。

ユズル目線で吊り橋からお部屋、猫バスロードのつながりです。
パパさん、がんばって作りました。
っていうか、誰かお客さんが来たら驚かれること間違いない感じ


先日は吊り橋の上でも寝ていました…

寝づらくないのか~い??(笑)
これだけ使ってもらったらパパさんも本望だね?

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年も来たぞ!サンタクロース♪ (2016/12/26)
- ユズルと初めてのお出かけです。 (2016/12/12)
- 続・手作りキャットウォーク ~猫バスロード~ (2016/11/28)
- 手作りキャットウォーク ~インディジョーンズの吊り橋~ (2016/11/24)
- スイーツ男子 ユズル (2016/11/11)