窓から入る日差しが春を告げていますね
朝晩はまだまだ寒いけれど、昼間は日が当たればポカポカいい気持ち。
お休みの日はユズルとのんびり日向ぼっこでもしたいな~なんて思っても、私の休みは子どもたちの予定がびっしり…
4月から一人暮らしをする長男の引っ越し準備に追われています。
ようやく住む予定の部屋の鍵がもらえたので見に行きました~。

夢見る夢男の長男、一人暮らしに妄想が止まりません。
長男 「ここにベット置いて~、ここがソファーで~、ここにはレンジが乗るような台を置いて、色は白がいいかな~??」
息子よ、そんなに荷物を置いたら、君が欲しがっている「ルンバ」は絶対に使えないぞ??
(もちろん、ルンバは購入リストに入っていません)
家から近いとはいえ、一人暮らしをするなら、それなりに色々なものが必要になりますね。
こまごまと買いそろえるだけで、あっという間に一日が過ぎていきました

長男 「俺、半月くらいかけて、ちょっとずつ一人暮らしの準備するわ」
私も最初は離れるのが寂しくて、うんうんと聞いていましたが、日が経つにつれて、「いつ、いくの?」
もう疲れてきたので一気に引っ越し終わらせませんか??
我が家のあちこちに段ボールと物があふれかえっていて、ちょっと…どうなの
でも、私はこんな風に家具を自分で選んだりしたことがないので、(30分も
)カーテンに悩む長男の姿にちょっとうらやましかったりもします。

28日、無事に岩手のジュニアオリンピックから三男が帰ってきました
メールしてもほとんど返事はもらえず、どんな風になっているやら様子がわかりませんでしたが、帰りの車の中では7泊8日の旅を一気に話してくれました。
大会の結果は大回転は途中で転んで棄権になったと、得意種目の回転はゴール手前の3本目の旗門を間違えて通過し、慌ててよじ登って戻ったけど時すでに遅し…。
三男 「ゴールが見えていたんだよ~。今まであんな間違いしたことないのに何でこんな大きな大会で…
応援してくれていたみんなの歓声が…疑問形になったんだよ~
」
オリンピックには魔物がいると聞きますが、やはりジュニアオリンピックにもいたようで、いい経験になりましたね。

渋すぎるお土産の中には私がテレビで見て食べた~い!と言っていた「いぶりがっこ」が。(いぶりがっこは秋田では?)
ようかん大好きなパパさんには4種類のようかん。
テレビではクリームチーズをつけて食べている姿も見たので、さっそく真似してみました。
パリパリした食感と口の中で広がる燻製の香りがたまりませんね~
秋田県民の方は常にテーブルに出しっぱなしとテレビで見ましたが、さすがにユズルがいるので冷蔵庫にしまいました。
翌日、冷蔵庫を開けると冷蔵庫の中は「いぶりがっこ」の香りが充満

宮沢賢治さんは岩手出身だったのですね
自分用にと三男がTシャツを買ってきていました。
「雨にも負けず、風にも負けずっていいよね~」と三男。
でも、この話には続きがあって、1日に玄米4合と味噌と少しの野菜…では肉肉星人の君は無理だろうな~
春から新しく始まる高校生活も、憧れの?一人生活も、雨にも風にも負けずにみんながんばって欲しいな~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

朝晩はまだまだ寒いけれど、昼間は日が当たればポカポカいい気持ち。
お休みの日はユズルとのんびり日向ぼっこでもしたいな~なんて思っても、私の休みは子どもたちの予定がびっしり…

4月から一人暮らしをする長男の引っ越し準備に追われています。
ようやく住む予定の部屋の鍵がもらえたので見に行きました~。

夢見る夢男の長男、一人暮らしに妄想が止まりません。
長男 「ここにベット置いて~、ここがソファーで~、ここにはレンジが乗るような台を置いて、色は白がいいかな~??」

息子よ、そんなに荷物を置いたら、君が欲しがっている「ルンバ」は絶対に使えないぞ??

家から近いとはいえ、一人暮らしをするなら、それなりに色々なものが必要になりますね。
こまごまと買いそろえるだけで、あっという間に一日が過ぎていきました


長男 「俺、半月くらいかけて、ちょっとずつ一人暮らしの準備するわ」

私も最初は離れるのが寂しくて、うんうんと聞いていましたが、日が経つにつれて、「いつ、いくの?」

もう疲れてきたので一気に引っ越し終わらせませんか??
我が家のあちこちに段ボールと物があふれかえっていて、ちょっと…どうなの

でも、私はこんな風に家具を自分で選んだりしたことがないので、(30分も


28日、無事に岩手のジュニアオリンピックから三男が帰ってきました

メールしてもほとんど返事はもらえず、どんな風になっているやら様子がわかりませんでしたが、帰りの車の中では7泊8日の旅を一気に話してくれました。
大会の結果は大回転は途中で転んで棄権になったと、得意種目の回転はゴール手前の3本目の旗門を間違えて通過し、慌ててよじ登って戻ったけど時すでに遅し…。
三男 「ゴールが見えていたんだよ~。今まであんな間違いしたことないのに何でこんな大きな大会で…


オリンピックには魔物がいると聞きますが、やはりジュニアオリンピックにもいたようで、いい経験になりましたね。

渋すぎるお土産の中には私がテレビで見て食べた~い!と言っていた「いぶりがっこ」が。(いぶりがっこは秋田では?)
ようかん大好きなパパさんには4種類のようかん。
テレビではクリームチーズをつけて食べている姿も見たので、さっそく真似してみました。
パリパリした食感と口の中で広がる燻製の香りがたまりませんね~

秋田県民の方は常にテーブルに出しっぱなしとテレビで見ましたが、さすがにユズルがいるので冷蔵庫にしまいました。
翌日、冷蔵庫を開けると冷蔵庫の中は「いぶりがっこ」の香りが充満


宮沢賢治さんは岩手出身だったのですね

「雨にも負けず、風にも負けずっていいよね~」と三男。
でも、この話には続きがあって、1日に玄米4合と味噌と少しの野菜…では肉肉星人の君は無理だろうな~

春から新しく始まる高校生活も、憧れの?一人生活も、雨にも風にも負けずにみんながんばって欲しいな~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- タケノコ 満喫…(笑) (2017/05/18)
- ユズルの好きな番組♪ (2017/04/03)
- 引っ越し準備と岩手のお土産 (2017/03/30)
- みんな通る道 (2017/03/22)
- ユズルとヒヨドリ (2017/03/13)