fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

話はさかのぼること先月、Kalafinaのコンサートの時の番外編の話をしたいと思います。

旭川から札幌に向かい、コンサート会場の近くの駐車場に車を停めた私と二男。

食べ損ねた昼食と夕食を兼ねて札幌でどこか美味しいものを…と会場付近で探すものの時間は3時。

夕方からオープンするお店や準備中のお店が多く、ご飯難民となって彷徨っていました。

DSC_1155_convert_20171214101750.jpg

雨も降っていたので「ね~、もうどこでもいいよ~。あ、モスが見えるよ!モスにしようよ!」という私を無視して歩き続ける二男。

雨なのに傘もなくとぼとぼ歩いている時にちらりと見えた「定食屋 亘」の看板。

そして、シンプルに書かれた「もの凄い鯖定食」の一枚の張り紙。

DSC_1146_convert_20171214101434.jpg

「あ、これいいじゃん。なんでもの凄いか意味わからないけど(笑)」という私に

「う~ん、今は魚の気分じゃなく肉なんだよな~」とつぶやきつつ、二男は誘われるように地下に続く階段を下りて行きます。

私は「きっと鯖の他にも肉のメニューあるよ~。看板見てヒョイと入るなんて、まるで孤独のグルメみたいだね~」と言いながら後を追いかけます。

DSC_1154_convert_20171214101727.jpg

静まり返った地下のお店はどこからか聞こえるボイラーのような音と、水が小さく流れる音。

人の気配がない…

「お店、開いてるの?」と私が小声でつぶやくと、二男はガラガラ…と恐る恐る引き戸を開けて、「開いてますか?」

DSC_1148_convert_20171214101542.jpg

思ったよりも広い店内からお店の方が出てきて「メニューは鯖しかないですけど、いいですか?どうぞ?」と中へ。

きっと二男の頭の中には「サバしかない?肉はない?」とグルグル回っていただろうけど、外は雨だし、コンサートは迫っているし。

ようやくご飯にありつけるので二人で店内に入りました。

DSC_1147_convert_20171214101456.jpg

壁に貼られたメニューは本当に「もの凄いサバ定食」しかありません。(もう一枚はビールの張り紙)

肉の気分の二男も、鯖大好きの私も「もの凄い鯖定食」を頼みました。

鯖は注文を受けてから大きな網の上で焼き始め、いい匂いが食欲をそそります。

待っている間、店員さんがお茶を持ってきてくれて旭川から来たこと、ご飯を食べ損ねて捜し歩いたことなどを話しました。

DSC_1152_convert_20171214101637.jpg

もの凄いって何がどう凄いの??って心の中で密かに思っていた私は、食べた瞬間口から出た言葉は「この鯖もの凄い!!」

美味しいのは当たり前なんだけど、今まで食べた来た塩サバは何だったの?って言うような、初めて食べる鯖でした。

身が厚く、ふっくらしてて脂もちょうどよく、もの凄い鯖としか思いつかなくて…

あまりにもそのまんまのネーミングだったので一人でクスクス笑ってしまいました。

DSC_1153_convert_20171214101703.jpg

「もの凄い鯖定食」は本当にもの凄い鯖!!

オチもなく、食レポも下手ですが、他になんて表現していいか…

魚があまり得意ではない二男も「これはうまい!!」と絶賛でした。

「ご飯とお味噌汁はお代わり出来ますよ~」と言っていただきましたが、鯖でお腹がいっぱいです。

DSC_1149_convert_20171214101613.jpg

どうやらオープンしたてのお店のようで、お花が入り口に飾ってあります。

いいお店見つけちゃったな~とルンルン気分でお店をあとにしました。

店員さんもとっても気さくでいいお店で「美味しい魚が食べたくなったらぜひまた来てください」と言ってもらいました。

知らないお店に入るのはドキドキしたけど、いいお店だったときの達成感は半端ない!

久しぶりにワクワク・ドキドキ・満足・満腹です

「定食屋 亘」 

・住所 札幌市大通14丁目1-13 北日本南大通りビルB1F

・営業時間  11:00~17:00


↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

こんにちは。お邪魔します。
「もの凄い鯖定食」( *´艸`)
もの凄いネーミングに食いついちゃいました(#^.^#)
メニュー一つだけで勝負というのも
スゴイお店ですねー!
でも本当にもの凄く美味しかったんですね♡
一切無添加で仕込みに使っている塩水を
ずーっと使っているんですか~@@
息子さん、お肉じゃなくて残念だったでしょうが、
いいお店に出会えて良かったですね!
「定食屋 亘」さんのものすごく美味しい塩鯖
食べたくなりましたー(*^^*)♡

おきまちあきさんへ

こんにちは、おきまちあきさん。

スマホを持つようになってから、行くお店は検索してなんとなく下調べをしてから入店していました。
どうやらオープンしたばかりのお店で検索しても出てこないし、お店の中も見えずにドキドキして入り、入ってからもメニューのなさにドキドキでした。
でも、その鯖だけで勝負できちゃうんですよね~きっと。
自信を持って勧められるということの表れなんですね。
人生で初めて一品料理の店に入りました。
「きっと一人だったら入らなかった」と後でお互いにカミングアウトしました。
一番下の文章はお店のテーブルに置いてあったものを写メしました。
どうして腐らずに使い続けるのか不思議ですよね~。

お店発掘は楽しかったので次もどこかぶらりと入ってみようかな~?と思います。
おきまちあきさんはいつもお店はどうやって見つけてこられるのですか~??

へぇぇ~!! 
サバ大好き♡ めっちゃ気になるぅ~(´艸`*)

写真とか何もないと ちょっとドキドキしちゃいますよねぇ~(^▽^;)
何やら大正解だったみたいで何より~~♪♪

『ご飯食おかわりOK』は父ちゃんの好きな言葉です♡

宅のBrother'sもサバが好きでね~
よく『サバの水煮の缶詰買って~』って…
ラクチンだけど…母としては複雑~~(;^ω^)

maabocoちゃんへ

こんにちは、maabocoちゃん。
私の中では安い大衆魚のイメージの鯖がもの凄くリッチなお魚に昇格しました(笑)
いや~、この年になっても知らないことっていっぱいあるんですね。
本当に目からウロコの鯖でした。
ぜひ、行って来てください。
札幌市教育会館?の近くでしたよ~。
私たちはもうお店を閉める寸前に行ったのでご飯を食べ放題になったのか、いつもそうなのかわからないですが、小さな小鉢も味噌汁もご飯も美味しかったです。
ただね、小骨が喉にささってしまってコンサートの間、微妙に気になって気になって…(笑)

あ〜!ShopAsahiyamaさん、
もう少し前で、私もインフルエンザにかかっていなければ、食べに行きたかった!残念!

今回札幌での外食は、最初のインフルエンザをもらった人と、食べた昼食だけ!
鯖本当残念!
やっぱり、ShopAsahiyamaさん、普段の行いがいいから、導かれたのですね。
私も、次回頑張ろう!笑

こんばんは Shop Asahiyamaさん。
あらっ このお店!
つい最近テレビで見ましたよー
さすがShop Asahiyamaさん(∩´∀`)∩
うまうまアンテナが素晴らしいです。
私も食べたーい♪

鯖定食一本で、しかも夕食前の限られた時間でしか営業されていないのですね。
息子さんのお肉モードは満たされなかったかもしれませんが、ここでしか食べられないというものに出逢えましたね(^^)

でも、こんな逸品を食べていたと知れたら、お留守番組に嫉妬されそうな…
ユズルくんの態度が冷たくなったりしていませんか?(笑)

amiさんへ

おはようございます、amiさん。
今回は体調を崩されたので日本でのお食事はなかなか思うようにはいかなかったのですね~。
ぜひ、次は5月ですか?
その時に時間がありましたら食べてみてください。

私が導かれたというより、二男が導かれたと言うべきか…私ならコンビニのおにぎりで済ませてたと思うんです。
二男は美味しいものを食べたい!という探究心が強くて…意外と一人で見知らぬお店に入って行きます。
親子なのにそういう所は全く違うんだな~と。
おかげで素敵なお店に巡り合いました。

イヴままさんへ

おはようございます、イヴままさん。

札幌教育会館?でコンサートがあり、近くでご飯を食べれるところを探していた時に偶然見つけたお店でした。
テレビに出てたのですか~??
じゃ、きっと混みますね~。
白い壁にたった一枚の「もの凄い鯖定食」の張り紙がなんか逆に潔くてかっこよかったです。
私には一品メニューだけのお店は初めてでした。
店員さんも素敵な人で、寡黙な板さんも仕事きっちりされていてとても好印象でした。
味も人もどちらもいいお店はなかなか出会えません。
ぜひ、イヴパパさんとお出かけくださいね~。

アントワネットさんへ

おはようございます、アントワネットさん。
基本的に肉肉星人の息子と比較的魚が好きな私ではいつもお店を決めるときに揉めます(笑)
そして最後の決め台詞は「かの人が美味しいって言っていたお店」というとみんな「じゃ行こうか」ってなります。
説得力のあるかの方のブログ。
結局まだどこも行けていないのですが…(汗)

最近のユズルは毎日ササミを食べるのを日課にしていて、ちゃんと私たちが晩御飯にテーブルに着くと一緒に座って待っています。
パパさんから食べさせてもらっても、私が座ると「まだ食べてないよ?」みたいな演技をして2回もらおうとしてみたり…(笑)
すっかり横に広がってきたユズルです。
写真がいっぱい溜まっているのでユズルの記事を書こう書こうと思いつつ、後回しになっています。
近いうちにユズル特集組みます(笑)

すごいネーミング!でもそれだけの鯖だったんですね!
わ~~~美味しそう♪食べたい!食べたいよぉ~~~
看板の字からして美味しそうです*^^*

北海道~~~本当にいいわ~~~

ナナソラママさんへ

こんにちは、ナナソラままさん。

すごいネーミングの定食でしょう?
まんま、そのままなんです(笑)
でも、美味しかったですよ~。
我が家だけかもしれないけれど、塩サバは薄くてあまり身がないと思っていたのです。
それが身が厚くてフワフワで、脂が適度に乗ってて美味しいの~。
本州の人が北海道のホッケはフワフワで美味しい!っていうのと同じ感覚なのかな~??
看板はあまりにもあっさりしすぎてて、お店に入るのドキドキしました。
入ってからもドキドキしたけど(笑)
でも、1000円ならいいか!みたいな。
次の北海道は旭川、札幌方面へぜひ!

物凄いってえらい大風呂敷広げて・・
でも本当に美味しいんですね!

魚を塩して干すのって
塩加減から始まって難しい・・

うちの親戚が高知で干物屋をやってるんですが
そんなこだわりを聞いた事があります

鯖は足の早い扱いにくい魚なんです

二男さんも気に入ったお味
いいなぁ 食べてみたいです

Shop Asahiyamaさん こんばんは(*^-^*)

さっそく、地図でお店を検索してみました💛
場所がわかりました(^^)/
店内入って鯖定食がでてくるまで
ドキドキしたことでしょう。。。
読み手の桜ようかんは、どうなるんだろう。。。
とドキドキしていた一人です(/ω\)
読み終わって、鯖定食食べたくなったので
今度行ってみたいと思います!!

だんごさんへ

こんにちは、だんごさん。
すごい名前のメニューでしょ。
お店に入る前はもうもの凄いってなによ?どうなのよ?と思っていた私ですが、黙って食べたら確かにわかりますって感じ。
一番下の写真の紙に魚を漬ける塩水はずっと使っていてうんちゃらでかんちゃらで…と書いています。
そこに秘密があるのかもしれませんが、とにかくこんなに立派な塩焼きは初めて食べました。
日頃が貧相な鯖しか買っていないと言う説もあります(笑)
確かに足が早い魚ですよね。
でも、私は回転ずしも〆サバから食べるほど好きな魚なんです。
札幌だからやっていけるお店でしょうね~。
旭川くらいの人口だと鯖一本勝負はきついかな…とも思いますけど。
逆に在庫を色々抱えなくていいのかな?とか色々考えてしまいました。

だんごさんちはいつも新鮮なお魚を旦那さんが持って帰って来てくれるのでいいですよね~。
お肉よりお魚が好きな私と、魚より肉が大好きな二男。
一緒にご飯を食べるのは難しい…(笑)


桜ようかんさんへ

こんにちは、桜ようかんさん。

入るにもドキドキ、待っている間もドキドキでした。
なのに調理場に一番近い左奥の席に座ってしまい、間が持たずに店員さんとペラペラおしゃべりをしていました。
とっても気さくな店員さんで良かったです。
ぜひぜひ、機会がありましたら行って見てください。
鯖でお腹がいっぱいになります!(笑)

これは おもしろくもあり、
いちど試してみたくなりますね(^ω^)
メニューがコレだけっていうのも
なにか職人のこだわりと言うか・・・。
それだけの自信作なのでしょう(^^♪

ただ・・・
決して食レポを批評するわけではないですが・・・
わかりません (#^.^#)
なにが もの凄いのか
なにが うまいのか。。。
体験するしかないですかね (´▽`)

お出かけ親父さんへ

おはようございます、お出かけ親父さん。

メニューが紙一枚しか貼ってない壁を見たときにやっちまったか…(汗)と一瞬思ったのですが、食べた後に大成功だったぜぃ!に変わりました。
きっともの凄く自信があるのでしょうね。
う~ん、なんていうんでしょうね~。
味付けが美味しかったり、お出汁の奥深さとかが表現できるなら食レポも出来そうだったのですが、鯖本体が脂があり、焼き方も上手で、塩加減もちょうどよく本当に普通の鯖がもの凄く美味しかったんです。
あぁ、鯖ってこういう魚だったんだな~と思う定食でした。
今まで生きてきて一番美味しかった鯖…とでも言いましょうか。
あぁ、食レポには不向きな人間ですね(笑)
すみません。
いつも美味しい鯖を食べてる方はこんなに感動しないかもしれませんね(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1000-c0791e2f

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数