fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

何年もブログを読んでくださっている方なら、クリスマスにこのシチュエーションで、「あ、また今年もサンタクロース来たんだな!」とお分かりいただけるかもしれません。

昨日の朝、起きるとテーブルに乗っていました。

かれこれ5年目?となったサプライズは大学生の二男からで毎年クリスマスの朝にあるのですが今年は一日早いサンタさんだったようです。→サンタクロースの過去記事はこちら

今年の私は先週が朝2時起きのスキーの大会続きでクリスマスなんてどこか彼方に行っていました。

そんな私をよそに ちゃんと準備していてくれたんだな~

DSC_1231_convert_20171225111244.jpg

私に一番よく似ていると言われる二男。(顔も体型も??

呑兵衛な所もやはりちゃんと遺伝したようで、今回のお酒のセレクトも自分の好みで買っただろう?飲む気満々だな?と窺える品々です。

珈琲豆は最近 珈琲に目覚めたお酒の飲めない三男用。

珈琲豆をゴリゴリとミルで挽きながら(我が家は手動)「豆から自分で挽いて飲むの初めて!」と三男。

とてもいい香りのマンデリン、三男「俺の好きなボス(缶コーヒー)に似ている!」(え?!缶コーヒーに例えちゃう??

DSC_1233_convert_20171225111335.jpg

夜にレジのアルバイトを始めた二男とはすれ違い生活なので週に2回ほどしか会えません。

会話は昔ながらの置き手紙。

「晩御飯は〇〇にあるよ。明日のお弁当はいるの?」と書いて仕事に行きます。

私が仕事から帰ってくると返事が書いてあり、もうバイトに出かけた様子。

私が寝た後に帰宅し、そこから宿題?休憩?しているようで、その様子は夜行性のユズルしか知りません。

DSC_1232_convert_20171225111308.jpg

昨日の夜は一人暮らしの長男も帰って来て、久々のみんな揃っての夕食でした。

もちろん、プレゼントのお酒を二男と一緒に飲んでみましたよ~。

とってもフルーティーで美味しいスパークリング、きっとお高いお酒なんだろうな~と思いました。

呑兵衛な家族なのであっという間に飲み干してしまわないように(笑)あえて一日一本と言う決まりを作りグッと我慢

あとはお正月用にしましょうか。

DSC_1228_convert_20171225111216.jpg

「毎年ありがとうね~」と言うと、「来年までは旭川にいるだろうけど、その翌年は進学でも就職でも旭川にはいないのでできないからね~」と二男。

今年の春、長男が就職のため家を出て、二男ももうあと一年。

子どもたちが小さかった頃、泣き止まない息子や片付かない家を見て、子育てはいつ終わるんだろう?なんてため息をついたものでした。

でも、今は子どもと一緒にいられる時間はそう長くはないんだと気づかされます。

DSC_1226_convert_20171225111126.jpg

二男は私の父や母、妹にまでプレゼントを用意していました。

「何を買うか毎年悩むのだけど…」そう言いながら手渡しに行ってました。

誰かを想ってプレゼントを買いに行く…そういうこと そういえば私は何年もしていません。

あらかじめ欲しいものを言ってもらって一緒に買いに行ったり代わりに買ってきたり…というのはあるんですけど。

本来のプレゼントって「贈り物」自体より「あなたを想って贈り物を選んでいる時間」がむしろプレゼントなのかもしれませんね。

DSC_1227_convert_20171225111156.jpg

きっと思い付きで始めたサプライズのサンタクロース、こんなに喜ぶから止めれなくなっているのかもしれません。

どこか遠くで暮らしても日本には宅配サービスと言う手もあるよと教えておきましょう

残りの一年、このプレゼント効果でニコニコ顔のお母さんでいることを確約します!(多分)

今回のお酒は心まで温める効果がどうやら長続きするようです。

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

こんにちは

早速コメント頂き、ありがとうございます
そしてご心配おかけしました

いいな~我が家にはサンタは来ないので・・・
きっと二男君は遠くに行ったとしてもきっとサンタになってくれるのでしょうね

ホント、、、子育てっていつまで?って思ってた日がありましたね
今はコンビニがあるので、ご飯の心配とかはないんですが、やっぱり気になりますけども
連絡とかないので寂しいのはちょっとありますが、
自由な時間が増えたことは嬉しい事です

また少しお休みしますが、今後とも宜しくお願い致します

豆兄弟の母さんへ

こんにちは、豆兄弟の母さん。

子育ても終盤戦に来ると小さかった頃がとてもいい思い出のみ思い出されますよね。
スーパーとかに行って小さい子連れてダダこねられながら買い物しているお母さんとか見ると心の中でがんばれ~と応援してしまいます(笑)
時々、ニュースで色々な報道があるでしょう?
過労死とか、パワハラ苦に自殺とか。
そんなの見るとたまらなく不安になります。
ご飯や掃除は出来ていなくても死なないけれど、メンタルは怖いな~って。
うふふ、考え過ぎですかね。
自由時間は増えましたね。
嬉しいけれど寂しいですね。
モンスト始めてから家族でモンストする時間増えましたよ。
これも嬉しいこと。
マルチ貼るとケンカすること時々ありますけどね(笑)

ボチボチでいいので更新待ってますね。
良いお正月をね。

ShopAsahiyamaさん、
本当にそうですね。
子育ての時は夢中ですから、先の事が考えられないけれど、
今は一緒にいる時間が、もっと大切に感じられるでしょうね。
素敵なプレゼントいっぱい。
私も飲みたい!

メリークリスマス☆
毎年マメなサンタさん、優しさもお母様に似たのだろうなと思います(^^)
モエ・エ・シャンドンという定番もしっかり押さえていますね~

プレゼントは何を貰っても、贈り主が色々考えて選んでくれたであろう時間が嬉しいですね。
お酒のプレゼントも、一緒にグラスを傾ける時間の方がプレゼント本体なのでしょうね。

何だか泣けちゃった

子供が段々と成長して
コーヒーを飲めるようになり
お酒も・・

自分の時間も増えて
段々と連絡事項が増えて・・

家族が一つ屋根で過ごせる時期は
実は短い・・
そんな事を息子さん達も
感じているのかもしれませんね

男の子の優しさって母的にはズドーンとくるよね 
なんていい息子さん達・・

ママ いいクリスマスでしたね
ほんまジーンと来ました


こんばんは。
メリークリスマス🎄☆ミ
今年も優しくて素敵な二男サンタさんからの
温かいプレゼント到着でしたね~♡
ご家族全員お揃いでの素敵なイブの夜はまた
格別なものがあるかと。(#^^#)

そちらは暴風雪大丈夫でしょうか?
皆様どうぞお気をつけて下さいませ。

遅ればせながらメリークリスマス!

今年も来てくれたんですね!
次男さんのサンタクロースシリーズ、私の大好きなコーナーのひとつです^^
毎年このシリーズを拝見する度、遠く旭川に住むShop Asahiyama家の確かな存在をなんだか強く実感するとともに、そこにあるであろう温かい空気感に思いを馳せています。

次男さんのサンタ。
Shop Asahiyamaさんのご両親、妹さんと手広く活動されてたのですね(笑)
その人を思って選んだプレゼント、それをまた手渡しって、いいとこあるなぁ。いつかお会いしてみたい^^

与える喜びを知る愛情豊かな次男さんですから、旭川を離れることがあったとしてもきっと何らかのカタチで愛を届け続けてくださることでしょうね^^

サンタさんがくるなんてうらやましい!

そして、気の利いた贈り物たち。

サンタの折り紙、上手!(^^)!

amiさんへ

amiさん、おはようございます。
子育て真っ盛りのころ、先輩ママたちが今が一番いいんだよ~って言っていましたがその時はなかなか理解できず。
大きなお子さんを持つお母さんたちの自由さがうらやましく思っていました。
でも、今になればわかりますね(笑)
そして私も一生懸命子育てしている若いママたちに同じこと言ってます。
子育てはあっと今に終わるのでぜひ楽しんで!と。
昔に戻りたいとは思わないけれど昔の事を少しでも忘れないように…と最近ではなるべく思い出すようにしています(笑)
今年もサンタさんが来てくれて本当に感謝感謝です。

アントワネットさんへ

おはようございます、アントワネットさん。

いつもスーパーで見ていたピンクの箱…がモエ・エ・シャンドンかな?
どうやらこの3本の中に非常に高いものが一本入っているらしいのですが…。
ピンクの箱は違うと言っていたので赤ワインのほうでしょうか…。
かの方ならすぐ見分けてくれそうですね。
大事に大事にちびりちびり飲まないと…(笑)
確かに一緒に飲める時間…大切ですね。
きっと家を出たらクリスマスにはわざわざ戻ってこないですもんね。
長男は戻ってきましたが…(汗)
一緒にいられる時間をカウントダウンしては涙腺がゆるくなる私でした~。

1万円台の青いケーキ…!!
初めてみました。
ブログ的にもお値段的にも超ナイスなケーキ!
材料がそりゃ美味しかろうという材料ですが、味の想像がつきませんね~。

我が家は昨日スーパーに寄ったらすべてが半額というラッキータイムに行ってしまい、ケーキも半額でゲットしてきました(笑)
抹茶のモンブラン、美味しかったです。




だんごさんへ

こんにちは、だんごさん。

毎日が忙しすぎて時間がジャージャーだだ流れていっている感じになりがちですが、こういうことがあるとふと立ち止まり色々考えさせられますね。
人の気持ちや感謝や暖かさや寂しさや色々入り混じるクリスマス。
二男のおかげで今年も暖かく迎えることが出来ました。
自分は人にしていないのにね、してもらっていると背筋がピーンと伸びる感覚になります。
負うた子に教えられるとはまさにこのことかしらね。
誰かのことを想って何かをしていける人間でありたいと思いました。
昼間寝て(学校以外)夜起きている猫のような生活の二男。
体だけが心配。
やっぱり人間のような生活してほしいです。

おきまちあきさんへ

こんにちは、おきまちあきさん。

今年、あまり顔をあわせていなかったので(笑)もうないかな~?と思っていましたがちゃんとあってビックリでした。
毎年、家族そろってのクリスマスは今年が最後…と思って過ごしているんですけどなんとか今年も出来ました。
私にとってみんなが元気にいてくれることが何よりのプレゼント。
そういえば、群馬のお義母さんもよく同じことを言ってました。

昨日から暴風雪警報がずっと出ていて、扉が開かないほどの雪のが朝積もっていて死にそうになりました。
今日から冬休みの息子たちにくれぐれも雪はねをしておいてねとお願いしておきました。
帰りどんなことになっているかな~(--〆)

よしくんへ

こんにちは、よしくん。

確かに毎年この記事にコメントもらってますね~(笑)
っていうか、息子たちの記事にコメントいただいているんですね。
そうなの、二男は近所に住む私の父と母と私の妹にまでプレゼントしているの。
金額じゃないよね~、その気持ちが嬉しいよね。
でも、そうはわかっているけれど出来ない私がいて…。
なかなか息子に教えられることも多くて日々反省中。
兄弟3人育てても、ま~ったく違う性格に育った3人。
二男はどんなにアルバイトでお金を稼いでも自分のためにはなかなかお金を使えないタイプ。
兄弟で何か買ってあげるよと言っても一番遠慮して値札を見てしまう子。
一年に一度のこのクリスマスは彼にとって大きな意味のあるお買いものなんでしょうね。
相手を思いやるということ、息子から教わったクリスマスでした。

ウーロンパンダさんへ

こんにちは、ウーロンパンダさん。
ワインとスパークリングが大好きな二男です。
親は絶対買えないような代物のワインを買ってくれているようで、正しいワインの感想を言わねばなるまい…(笑)

折り紙がとても上手で実はきっと特技なのでしょうがあまり人には出来ると言ってないらしいです。
私の中であやとりと折り紙が上手な人はどらえもんののび太君のイメージ(笑)

いやいや 毎回ジーンとしちゃいますねぇ~( ;∀;)

旭川で進学や就職は難しいの??
ウザイと思いつつ 結婚するまで家に居て欲しい親心…(笑)

サンタさん カワイイ~♡
プレゼントも その心意気も全部ステキーっ♪♪
きっとイイ男に違いない~(´艸`*)

宅のBrother'sも こんな男前に育ってほしいものです♡

って三男クン!!『ボスに似てる』って!!(笑)
ボジョレー飲んだ父ちゃんが『うれしいワインみたいで飲みやす~い』
って言ったの思い出しました…(^▽^;)

 

maabocoちゃんへ

こんにちは、maabocoちゃん。
二男はキノコとカビの研究をしておりまして…それがどういうところに進学するのか、就職になるのかまったくわからんのです。
だいたい本州の企業か大学らしいですね~。
せめて札幌に行ってくれたら、私も遊びに行きやすいんですけど。(←そこか!?)
二男がお腹にいるときには「福山雅治にな~れ~」って胎教してました。
え?もちろん全く似てませんよ。
でも、親が生まれてからもそれを言い続けたので、福山雅治の物まねをする落語家の小遊三さんに似ています(笑)
あはは~。
ちなみに長男は唐沢敏明、三男は東山則之。
どうして誰も似ないのでしょう?(正解は私の子だからです)
三男は発言がおかしい、あ、間違った、面白いのでブログ的に使いやすい人材です。
一家に一人はこういう人いるとブログ的にいいよね~。
旦那さんのワインの話、読んでて吹いちゃった。
静かな事務所で「ぷぷぷ~」と笑う私が浮いてる~♪

素敵ですね。

人間も時期が来ると独り立ちして、自分で生活を始めます。
野生の動物と同じですね。
いつかはお互いが手を離す時期が来るんですよね。

プレゼントを選ぶ時間、私もずっとそう思っていました。
実際のプレゼントより、選んでくれてる姿を思い浮かべると、嬉しくなったりして。
だから、自分が選ぶときも、相手の事を考えて考えて選ぶようにしています。

プレゼントはきっと宅配便で届きますね!!

miyazzyさんへ

おはようございます、miyazyyさん。

親が思っているほど子どもは子どもでなくて、しっかりと一人暮らしをしていたり、会社で頑張っている様子を聞くと少し寂しさを覚えます。
安心なのですけど、あぁ親はもう必要じゃないのかな~?って。
なので時々、ご飯食べさせて~と帰ってくると嬉しくて嬉しくて(笑)
未だ子どもたちが続けているスキーが私たち家族をつなげてくれているので続けてきて本当に良かったなぁ~って心から思います。
二男のプレゼント、いつまで続くでしょうね。
また来年もここで報告できるといいなぁ~(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1003-fa9fa090

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数