fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

以前、ユズルの夜泣きとおしっこの失敗について少し書いたのですが、実はまだ続いています。(かれこれ一か月半くらい…)

時折、数日間は おしっこの失敗がなくなり、終わった(?治った?)と思うとまた再びどこかでしている…の繰り返し。

ご飯を食べた後に失敗するのが多いので、ご飯食べた後に注意して後ろからついて歩きます。

「オシッコはトイレでしてね~」と見ているとトイレでしますが、ちょっと洗濯物干したり、ご飯を作って目を離すとジョジョジョ~とされてしまいます。

…なんで??

DSC_1341_convert_20180206100905.jpg

夜鳴きの方はだいぶ治まってきたような気がします。

私が慣れてきただけかもしれません。

でも、夜は2~3時間おきに鳴くのでまたオシッコされるかとドキドキして起きてしまいます。

オシッコしたい時の鳴き方がなんとなくわかるので、「オシッコはトイレだよ~」と声をかけるとトイレに行きますが、眠さに負けてウトウトすると再びどこかから強烈なにおいが…

なんでや~

DSC_1343_convert_20180206100951.jpg

私の寝ている和室の(障子の穴はユズルが犯人)床の間でオシッコされることが多いので思い切って床の間を段ボールで塞いでトイレを新しく買ってきて設置してみました。

新しいトイレは気に入ったようで、そこですることもあるし、目を離すと今まで失敗したところの臭いを嗅いで再び同じところでオシッコしてみたり。

ペットシーツを敷くとそこではしなくなるよ~というアドバイスももらったので、買ってきて敷いてみるとペットシーツの上ですることも…。

窓を開けて換気が出来ないので、臭いがやはり気になります。

もう、自分も臭うような感じがするくらい鼻がバカになってて、消臭スプレーを買ってきたり、とうとう以前からほしかったスチームで洗浄するケルヒャーまで買ってみました。

DSC_1321_convert_20180206100807.jpg

畳や床やジュータンには確かにいいけれど、根本の解決にはならなくて…。(家は確かにきれいになります)

色々な人に聞いてみるものの、みんな口を揃えて「さみしいんじゃないの?」と言います。

夜泣きしていた間は毛づくろいも、遊ぶこともあまりしなかったユズル。

最近、少し毛づくろいをしだし、時折遊ぶようになりました。

去勢手術はしているけれど、もしかして発情期?!

DSC_1348_convert_20180206101031.jpg

月に一回、オシッコに砂が出ていないかの検査で今月は砂が見つかりました。

先生はこの砂が失敗の原因ではないか?と言いますが、トイレに間に合わなくてオシッコする…と言うよりはオシッコする場所を求めてウロウロしてる感じがします。トイレが気に入らない?

でも、先月は砂が出ていなかったのに、オシッコの失敗があったのです。

何が正しくて、何が間違っているのか…寝不足と臭いで頭の中が混乱している私。

オシッコの失敗があると「どうして!?」と悲しくなるけれど、怒ることは出来ずに私の気分も上がったり下がったり。

なんか子育て思い出しちゃうね~(泣)とパパさんと話します。

DSC_0818_convert_20170908125546.jpg

ユズルの中でも考えるところがあるらしく、以前はこのように一緒に布団で寝ていたのに、布団でオシッコしてしまってからは布団には絶対乗ってこなくなりました。

ユズルは何を考えているのかな?

私たちはどうしたらいいのかな?

スキーが始まった時期と失敗が同じ時期なので私たちがスキーに行っているからユズルはさみしいの?

ユズルのご飯をPHコントロールの物に変えて、砂が出来づらくなるように、そして、ユズルが寂しくならないように家族で考えて行ってみますね。

ユズルを大好きな気持ちに変わりはないので、いつかはオシッコの失敗もなくなると信じて…。

オシッコされると凹むけど、カカカと笑って受け止めてあげられる私でいたいと思います。(…なるべく 

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

うんうん。わかるぅ~ペットとの暮らしは
幼児がいるのと変わらないなぁ~って(*´з`)

あの ユズルちゃん入ってるのトイレ??
今のは随分 カッチョイイんですねぇ~(´艸`*)

宅の花も タマにウン〇のオソソウするの~
でも それはトイレに一度オシッコしてたり…
コッチとしては『いやいや まだいっぱい空いてるやん??』
って感じなんですケド…
シートとは違う 何かの敷物にしたりします(-_-;)ガーン!!

ワイルドなのに…意外と繊細な部分もあるようです(笑)

いつまでもベィベー扱いで あんまり怒れないけど…
続くと困っちゃいますよねぇ~(ー_ー)!!

お互い 可愛いベィベーとの暮らし♡ 頑張りましょ~(^_-)-☆

   

maabocoちゃんへ

こんにちは、maabocoちゃん。
コメントありがとう~。
今回は本当に悩みに悩んだのでコメントが心にしみて、目が潤みます。
今までうちに来てからユズルについて悩んだことなかったの。
オシッコも夜泣きもご飯も最近は我がままするんだけど、きっと全部全部我慢して過ごしていたんだろうな~って気づきました。
よそのうちで飼えなくなってうちに来て、必死でいい子にしていたんだろうな~って。
きっとこれが本来のユズルなのかもしれません。
はなちゃんもうん〇したり、ティッシュ食べたり…って聞いてすごく安心しました。
生き物と一緒に暮らすってこういうことなんだな~ってやっと気づいた次第です。
あのトイレは本当にパパさんの枕のすぐそばにあるので、少しでも匂いがしないように、和室にあっても違和感ないように、そして何よりネコは落ち着くらしいです、あの形。
もう、家じゅうにトイレあるさね。
ユズルのために(笑)
子育てなんとなく終わってのんびりしていた私たちに新しい風を巻き起こすユズル。
寝不足で少し痩せたかしら…(笑)
大好きな気持ちは誰にも負けていないのでユズル王子との生活を満喫します!!

動物も人間も一緒です。
ずっと同じテンションでもないし
時にはいい子だったり悪い子だったりするもんです。
「なんでここでおしっこするの?」
ではなく、「そらあんたもいろいろあるわな」
という気持ちで接してあげてください。
おかぁさんが不安な精神状態だと
子供さん(ユズルちゃん)も不安な精神状態になります。
おかぁさん!
ここはドンと構えていてください!
どこでもしたらええで
アタシがちゃんと始末したるさかいな!
という大きな気持ちでいたら
きっとユズルちゃんもわかってくれる日が必ずきますよ。
お互い同じ生き物なんだからね!

あらあら大変。
ユズル君に振り回されていますね~。問題のある子が一匹いると,とても気を使いますね。どうして粗相をしてしまうのか原因でも解かると良いのですけど・・でもやっぱり大切な家族。頑張って下さいね。

猫の粗相は
●何らかの病気によるもの
●トイレの大きさ、環境によるもの
●かまってほしい、遊んでほしい
この3点らしいです。

「粗相の問題の多くは、トイレ環境を猫好みに変えることで改善されます。トイレ環境を工夫しても直らないという場合は、他に原因があるのかもしれません。例えば、遊んで欲しくてアピールのためにわざと飼い主さんのベッドで粗相をすることだってあるんですよ」

ちなみに、猫はトイレは大きい方が好きらしいですよ

夜泣きは、
●寒いのかも?
●発情期でも夜泣きはするらしいです。
●具合が悪くても夜泣きするみたいです
調べてみました
解決するとよいですね

かのぼんさんへ

おはようございます、かのぼんさん。
かのぼんさんの言葉、身に沁みますね。
たくさんのワンニャン、フェレットちゃんに囲まれているからこその言葉ですね。
私の中ではどうして?なぜ?ばかりが先行していました。
早くこんな状況から脱したいと。
でも、かのぼんさんの言うとおりですね。
オシッコが出ないよりは絶対に出たほうがいい。
大事な大事な4番目の息子。
ドンと構えて受け止めて行きたいと思います。
どうもありがとうございます。

みーさんへ

おはようございます、みーさん。
どうしていいかわからずみーさんにコメント入れた日からず~っと続いています。
たくさんの人に聞いてみたり、ネットでも探して見たり、もちろん病院も行ってます。
でも、状況は変わらないまま。
精神的に落ち着かないのでしょうかね。
ここは人間側が変わって大きく受け止めていくしかないと思っています。
がんばりますよ~。
コメントありがとうございます~。

ゴッホが好きさんへ

おはようございます、ゴッホが好きさん。
調べていただいたんですね。
すごく嬉しいです。
本当にありがとうございます。

一番最初は病気かと思って病院に行ったんです。
膀胱炎とか心配で…でも、先月はなんともなかったんです。
今月はオシッコに砂がでていて、今はその薬と膀胱炎の薬を飲んでいます。
トイレはもしかしてトイレのある場所が寒いのかと大きいトイレを増やしてみました。
それは気に入って使っているのでトイレの問題もあったのかと。
構ってほしい、遊んでほしい…が一番わからないんですよね。
仕事から帰って遊ぼう~!と言うと寝てばっかりいて私たちが寝るころに起きてきて泣き出すんです。
夜行性だから仕方のないことかもしれませんが…。
そして、ネコじゃらしとか色々買って見たけどどれも遊ばない…(泣)
なんかすごくつまらな~いって顔をされます(笑)

うちに来てからものすごくいい子だったんです。
ネコってこんなに楽に飼えるのか~って思うくらい。
きっといい子で頑張ってきた反動なのかもしれません。
わがまま言いたいお年頃?
そう思って様子を見ようと思います。

調べてくださってありがとうございました。
本当に嬉しかったです。ありがとう~。

こんにちは。

その後、ユズル君の様子はいかがですか。

なんだか分かるわ~。
我家にいたニャンコもそんなことあったかも。
はやく落ちつきますように。

冷凍SANMAさんへ

おはようございます、冷凍SANMAさん。
かのぼんさんのコメントを読んで、昨日は腹をくくり「おしっこしたければしてもいいぞ~。出ないよりはまし!」と危ぶまれるところすべてにペットシーツを敷いて寝ました。時折、夜中にニャーと近くに来たものの粗相なし。
もしかしてこちらがぐっすり寝ていれば粗相しないのか??説浮上です。
あ、でも、布団を敷いたらパパさんの布団がオシッコで…いつのものかはわからないけれど…
いつかは治まるんだろうな~と思えたらすごく気が楽になりました。
今まではどうして?なぜ?とばかり思っていたので、考え方を変えるって大事ですね。
私の動揺や不安も伝わっていたのだと思います。
どどど~んと受け止めようと思いますよ~。
また、しばらくしたら報告したいと思います~。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんへ

こんにちは、鍵コメさん。
気にかけてくださってありがとうございます。
最初、記事にしようかどうしようか随分と悩み、書くのにも時間がかかりました。
動物のお世話が大変…と伝えたかったわけじゃなく、同じような経験のある方からなんとか解決の方法が知ることが出来ないかと思って書きました。
かのぼんさんのコメントで目が覚めたと言うか、確かにその通りだな~と思い、心が軽くなりました。
たくさんの本やネットや色々な方に今回相談したり話を聞いてもらいました。
もう少し時間を経て、同じような悩みを持つ方にあのかのぼんさんのコメントを読ませてあげられるようにまた記事にしたいと思います。
私のように心が軽くなる人がいたらいいなと。

生き物を飼うと言うことはかわいいだけではありません。
今回のように大変なことあるし、お金ももちろんかかります。
それらを全部ひっくるめて考えてもやはりユズルと出会えて良かったと家族全員思っています。
たくさんの色々なことを教えてくれて、優しい気持ちにしてくれて、ぬくもりを知ることが出来ました。
それらも含めて記事に出来たら…と思っています。
どうぞまた読んでくださいね。

ちなみにもう2日間オシッコの失敗はないのです。
人間が変わればネコも変わる??
ところどころ子育てと一緒だな~なんて思います。
コメント嬉しかったです。
ありがとうございます♡

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1013-0b8501a8

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数