写真いっぱいの旅行記に長いことお付き合いいただき、ありがとうございます。
とうとう旅行も最終日となりました。
渋温泉のお風呂はまた番外編で書くこととして今日は渋温泉の美味しかったものをご紹介して最終日の〆にしたいと思います。
今日も写真多めなのでザザザーっとお付き合いください

実はここ「さかえや」さんの宿泊料金は本来は とてもいいお値段がします。
結婚25周年でパパさん頑張って予約してくれたのか?!と思いましたら、実はお部屋は「わけありのお部屋」。
「わけありの…」と言ってもお化けが出るわけではありません。
宿の説明によると「時折、空調の機械の音が天井から響き音が大きく気になることがあるかもしれません」とのこと。
いつも、ユズルの夜鳴きやパパさんのいびきで慣れているので、ま~ったく気にならずに熟睡いたしました。
素敵なお宿に格安で泊まれてパパさんやるじゃん!!

さて、ぐっすり寝て旅の疲れも癒されて迎えた朝食は昨日と同じ個室にていただきます。

サケと味噌がいいお味の陶板まぁーずみそ焼き。
「まぁーず」とは北信州で「本当に」と言う意味だそうです。
北海道のチャンチャン焼きに似ているお味で美味しかったです。

目の前で湯気の出ている野沢菜入りのおやき。
長野で一番好きな食べ物はおやきかもしれない…

食後のリンゴジュース。(リンゴの飲み物大好き私)
果汁100パーセント。美味しくないわけがない。

お腹はいっぱいだけど、もう帰ってしまうので渋温泉の美味しいものをチェックアウト後に巡ってみました。

「さかえや」さんからもほど近い手作りジェラートのお店「若葉屋」さん。
生まれて初めて見た囲炉裏に感動。

お店の方がとてもいい方でお話も弾みます。
ジェラートはお風呂上りに食べたらなお美味しかったろうな~

サービスで出してくれたお漬物など。
たぶん、お土産として売っているものの試食も兼ねているのでしょうが、甘いものとしょっぱい物ってエンドレス…

「さかえや」さんの仲居さんおススメの「マーガリンうずまきパン」
お店の外観の写真が見当たらなくてごめんなさい。

「小古井菓子店」さんで販売されています。
購入するとすぐ食べますか?と聞かれ、ハイと答えると電子レンジで軽く温めて出してくれます。

店内にイートインスペースはないのですが「食べていっていいですよ~」というお言葉に甘えて店先でパクリ!
ふわふわの軽いパンに温めたマーガリンがジュワワワ~と染みててすごく美味しい!
優しい味でもう一個食べたいと思わせるどこか懐かしいパンでした~

街の中には温泉があちこちで湧いているのでこんな無人の温泉卵も販売。
一個50円、温泉はかなり熱いので卵も取るのも一苦労…

そんなこんなでバスの時間が来たので再び路線バスで湯田中駅を目指します。
湯田中からはまた電車で長野駅へ。

よくわからないけど、再びパパさんの鉄っちゃん談義。
「ほら!スノーモンキー号だよ!」と言うけれど、感動ポイントがいまいちよくわからないけど写真撮る…

来た時にはゆっくりと見ることもなかった長野駅は木で出来ていてとても素敵な駅でした。
着いた時には忘れた荷物の代わりの買い物で必死だったもんね~
人間、荷物なんてなくても何とかなるものですね。(ないよりはあったほうがいいけど)

長野駅ではツイッターでおススメしてもらった「八幡屋礒五郎」さんの七味を見つけてお土産の追加購入。
自宅用に「柚子七味」を買いましたが、これは本当に美味しい!

うどんにもしゃぶしゃぶにもなんでも合いました。
ユズという名前もいいよね
クフフフ。

帰りの新幹線の中であっという間の旅行を思い出して見ます。
最初から色々あった珍道中でしたが終わってしまえば本当にあっという間で楽しかった~。
子育ても後半戦に来ていますが、もう少し一緒にがんばろうね~パパさん。

「さかえや」さんのエレベーターの中にあった小さな色紙。
「感謝 感謝 すべてに感謝」
本当にその通りだと思います。
学校の先生を始め、家で留守番してくれている二男、快くお休みをくださった会社の皆さん、大会役員、宿の皆さん、ほかたくさんの方すべてに感謝。
ブログで書こうと思うから何でも真剣に見たり聞いたりするようになった私。
結果的にはものすごく旅が充実したものになりました。
最後までいつも読んでくださっているブログの向こう側の皆さん、お一人お一人に感謝です。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
とうとう旅行も最終日となりました。
渋温泉のお風呂はまた番外編で書くこととして今日は渋温泉の美味しかったものをご紹介して最終日の〆にしたいと思います。
今日も写真多めなのでザザザーっとお付き合いください


実はここ「さかえや」さんの宿泊料金は本来は とてもいいお値段がします。
結婚25周年でパパさん頑張って予約してくれたのか?!と思いましたら、実はお部屋は「わけありのお部屋」。
「わけありの…」と言ってもお化けが出るわけではありません。
宿の説明によると「時折、空調の機械の音が天井から響き音が大きく気になることがあるかもしれません」とのこと。
いつも、ユズルの夜鳴きやパパさんのいびきで慣れているので、ま~ったく気にならずに熟睡いたしました。
素敵なお宿に格安で泊まれてパパさんやるじゃん!!


さて、ぐっすり寝て旅の疲れも癒されて迎えた朝食は昨日と同じ個室にていただきます。

サケと味噌がいいお味の陶板まぁーずみそ焼き。
「まぁーず」とは北信州で「本当に」と言う意味だそうです。
北海道のチャンチャン焼きに似ているお味で美味しかったです。

目の前で湯気の出ている野沢菜入りのおやき。
長野で一番好きな食べ物はおやきかもしれない…


食後のリンゴジュース。(リンゴの飲み物大好き私)
果汁100パーセント。美味しくないわけがない。

お腹はいっぱいだけど、もう帰ってしまうので渋温泉の美味しいものをチェックアウト後に巡ってみました。

「さかえや」さんからもほど近い手作りジェラートのお店「若葉屋」さん。
生まれて初めて見た囲炉裏に感動。

お店の方がとてもいい方でお話も弾みます。
ジェラートはお風呂上りに食べたらなお美味しかったろうな~


サービスで出してくれたお漬物など。
たぶん、お土産として売っているものの試食も兼ねているのでしょうが、甘いものとしょっぱい物ってエンドレス…


「さかえや」さんの仲居さんおススメの「マーガリンうずまきパン」
お店の外観の写真が見当たらなくてごめんなさい。

「小古井菓子店」さんで販売されています。
購入するとすぐ食べますか?と聞かれ、ハイと答えると電子レンジで軽く温めて出してくれます。

店内にイートインスペースはないのですが「食べていっていいですよ~」というお言葉に甘えて店先でパクリ!
ふわふわの軽いパンに温めたマーガリンがジュワワワ~と染みててすごく美味しい!
優しい味でもう一個食べたいと思わせるどこか懐かしいパンでした~


街の中には温泉があちこちで湧いているのでこんな無人の温泉卵も販売。
一個50円、温泉はかなり熱いので卵も取るのも一苦労…


そんなこんなでバスの時間が来たので再び路線バスで湯田中駅を目指します。
湯田中からはまた電車で長野駅へ。

よくわからないけど、再びパパさんの鉄っちゃん談義。
「ほら!スノーモンキー号だよ!」と言うけれど、感動ポイントがいまいちよくわからないけど写真撮る…


来た時にはゆっくりと見ることもなかった長野駅は木で出来ていてとても素敵な駅でした。
着いた時には忘れた荷物の代わりの買い物で必死だったもんね~

人間、荷物なんてなくても何とかなるものですね。(ないよりはあったほうがいいけど)

長野駅ではツイッターでおススメしてもらった「八幡屋礒五郎」さんの七味を見つけてお土産の追加購入。
自宅用に「柚子七味」を買いましたが、これは本当に美味しい!

うどんにもしゃぶしゃぶにもなんでも合いました。
ユズという名前もいいよね


帰りの新幹線の中であっという間の旅行を思い出して見ます。
最初から色々あった珍道中でしたが終わってしまえば本当にあっという間で楽しかった~。
子育ても後半戦に来ていますが、もう少し一緒にがんばろうね~パパさん。

「さかえや」さんのエレベーターの中にあった小さな色紙。
「感謝 感謝 すべてに感謝」
本当にその通りだと思います。
学校の先生を始め、家で留守番してくれている二男、快くお休みをくださった会社の皆さん、大会役員、宿の皆さん、ほかたくさんの方すべてに感謝。
ブログで書こうと思うから何でも真剣に見たり聞いたりするようになった私。
結果的にはものすごく旅が充実したものになりました。
最後までいつも読んでくださっているブログの向こう側の皆さん、お一人お一人に感謝です。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 子猫はとっても癒される~♪ (2018/06/25)
- 新しく家族が増えました~☆ (2018/05/16)
- 長野旅行記 四日目 (2018/04/09)
- 長野旅行記 三日目 (2018/04/05)
- 長野旅行記 二日目 (2018/04/02)
コメント
お疲れ様でした~♪
終わりよければ~ですよね♡
とっても素敵な 記念の旅行になりましたね~(*^▽^*)
『わけありのお部屋』の 大きな音も全然OK~♪
maaboco 居間で電気やTVが煌々と点いてる中
花ちゃんと寝るのが趣味ですから…コッショリ♡
無人の温泉玉子とか良い雰囲気~♪
でも 取る時、熱いんだ…(笑)
ゆず七味ね~♡ これは美味しそうですね~!!
あ~ん お泊り旅行行きたいよぉ~(≧▽≦)
終わりよければ~ですよね♡
とっても素敵な 記念の旅行になりましたね~(*^▽^*)
『わけありのお部屋』の 大きな音も全然OK~♪
maaboco 居間で電気やTVが煌々と点いてる中
花ちゃんと寝るのが趣味ですから…コッショリ♡
無人の温泉玉子とか良い雰囲気~♪
でも 取る時、熱いんだ…(笑)
ゆず七味ね~♡ これは美味しそうですね~!!
あ~ん お泊り旅行行きたいよぉ~(≧▽≦)
みけさんへ
こんにちは、みけさん。
そんな風に言っていただけるろ本当に嬉しくなります。
旅行に夢中になると写真を撮るのつい忘れてしまいがちなのですが、写真がないと自分がすぐ忘れちゃうので…。
そして、自分でも書き残していくとその時の感じたことや思ったことを残せていいですよね。
もし、うちのお店がなくなってもこのブログは私の宝物になるな~と思っています。
旅行って非日常でいいですよね。
一度行くとまたどこかに行きたいな~って思う気持ちと家でのんびりユズルといるのが一番と思う気持ちと…。
非日常があるから日常の良さに気づくのかもしれませんね。
ジェラートのカップは渋温泉のゆるきゃら?渋ざるくんです。
温泉全体でお饅頭やせんべい、タオルなどに印刷されています。
かわいいですよね~。
ジェラートも味が色々あって美味しかったです!
そんな風に言っていただけるろ本当に嬉しくなります。
旅行に夢中になると写真を撮るのつい忘れてしまいがちなのですが、写真がないと自分がすぐ忘れちゃうので…。
そして、自分でも書き残していくとその時の感じたことや思ったことを残せていいですよね。
もし、うちのお店がなくなってもこのブログは私の宝物になるな~と思っています。
旅行って非日常でいいですよね。
一度行くとまたどこかに行きたいな~って思う気持ちと家でのんびりユズルといるのが一番と思う気持ちと…。
非日常があるから日常の良さに気づくのかもしれませんね。
ジェラートのカップは渋温泉のゆるきゃら?渋ざるくんです。
温泉全体でお饅頭やせんべい、タオルなどに印刷されています。
かわいいですよね~。
ジェラートも味が色々あって美味しかったです!
maabocoちゃんへ
こんにちは、maabocoちゃん。
「わけありの~」って聞いた時、鏡の裏とかお札貼ってないか見ちゃったよね。
昔のジンさんカンさんの見すぎ(笑)
志賀高原のイタクラさんとほぼ変わらないお値段でここに泊まれたのよ~。
もう、わけありの部屋ばっかり探したい(笑)
ゆず七味は絶品でしたよ。
いつも使っている安い七味とかとはわけが違う(当たり前)
七味使いたいがためにメニュー組んでいます。
花ちゃんも泊まれる宿とかはどう?
ネコも泊まれる宿もあるんだって。
うちのユズルは夜泣きが大きいので無理だろうけど…。
「わけありの~」って聞いた時、鏡の裏とかお札貼ってないか見ちゃったよね。
昔のジンさんカンさんの見すぎ(笑)
志賀高原のイタクラさんとほぼ変わらないお値段でここに泊まれたのよ~。
もう、わけありの部屋ばっかり探したい(笑)
ゆず七味は絶品でしたよ。
いつも使っている安い七味とかとはわけが違う(当たり前)
七味使いたいがためにメニュー組んでいます。
花ちゃんも泊まれる宿とかはどう?
ネコも泊まれる宿もあるんだって。
うちのユズルは夜泣きが大きいので無理だろうけど…。
前記事から読ませていただきました
三男くん、結果は残念だったけど
攻めて攻めてあかんかったんやからええんとちゃいます?
無難にやり過ごしても悔いがのこるでしょうけど
精一杯攻めやはったんやしね
今後の試合につながると思います!(*^^)v
さて! スキーのことはようわからへんけど(爆)
本業の鉄の話にしましょか(笑)
まずNERとは、Nagano Electric Railwayの略です♪
そしてこの車両は東京~成田を走ってた車両が長野電鉄に走ってるってことです(^^;)
いいないいな~
私、乗った事ないもん(^^;)
乗ったことないと言えば!!
いいないいな~ 北陸新幹線♡
いつか乗ってみたいわ・・・
渋温泉、堪能されてきたようで何よりです^^
外湯巡りはされなかったのかな?
でもここはほんま情緒たっぷりの温泉街でしょ
木造4階建ての建造物とかも見ものですもんね^^
何と言っても「部屋食」がいいですね(^_-)-☆
これまた一生忘れられない良い旅ができてほんと良かったですね☆彡
番外編も楽しみにしてますよーヽ(^0^)ノ
三男くん、結果は残念だったけど
攻めて攻めてあかんかったんやからええんとちゃいます?
無難にやり過ごしても悔いがのこるでしょうけど
精一杯攻めやはったんやしね
今後の試合につながると思います!(*^^)v
さて! スキーのことはようわからへんけど(爆)
本業の鉄の話にしましょか(笑)
まずNERとは、Nagano Electric Railwayの略です♪
そしてこの車両は東京~成田を走ってた車両が長野電鉄に走ってるってことです(^^;)
いいないいな~
私、乗った事ないもん(^^;)
乗ったことないと言えば!!
いいないいな~ 北陸新幹線♡
いつか乗ってみたいわ・・・
渋温泉、堪能されてきたようで何よりです^^
外湯巡りはされなかったのかな?
でもここはほんま情緒たっぷりの温泉街でしょ
木造4階建ての建造物とかも見ものですもんね^^
何と言っても「部屋食」がいいですね(^_-)-☆
これまた一生忘れられない良い旅ができてほんと良かったですね☆彡
番外編も楽しみにしてますよーヽ(^0^)ノ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
スキーお疲れ様でした。
長野というと蕎麦と林檎が浮かびますが、イナゴの佃煮は食べました?
北海道出身の友人が一時期長野に住んでいましたが、あれだけは好きになれなかったと言ってましたw
スキーお疲れ様でした。
長野というと蕎麦と林檎が浮かびますが、イナゴの佃煮は食べました?
北海道出身の友人が一時期長野に住んでいましたが、あれだけは好きになれなかったと言ってましたw
かのぼんさんへ
返信遅くなってごめんなさい、かのぼんさん。
かのぼんさんの言うとおりですね。
攻めた結果の順位は笑顔で受け止めてあげたいと思います。
無難に滑ってもいい順位にはなれないので、当然の選択だと思います。
スノーモンキー号も写真を撮っている方がいっぱいいました。
写真撮っておいて良かったな~(笑)
貴重な乗車だったのですね。
北陸新幹線もレンタカーを借りていたら乗れなかったのでパパさんよっぽど乗りたかったのでしょうね~(笑)
NER、パパさんにも伝えておきます。
外湯巡りもちろんしました。
ホウレンソウのお浸しになった気分くらいのサッと入ってサッとあがりましたが。
写真がたくさんあるので別な日の記事にしようと思っています。
あれ、楽しいですよね~!(^^)!
かのぼんさんの言うとおりですね。
攻めた結果の順位は笑顔で受け止めてあげたいと思います。
無難に滑ってもいい順位にはなれないので、当然の選択だと思います。
スノーモンキー号も写真を撮っている方がいっぱいいました。
写真撮っておいて良かったな~(笑)
貴重な乗車だったのですね。
北陸新幹線もレンタカーを借りていたら乗れなかったのでパパさんよっぽど乗りたかったのでしょうね~(笑)
NER、パパさんにも伝えておきます。
外湯巡りもちろんしました。
ホウレンソウのお浸しになった気分くらいのサッと入ってサッとあがりましたが。
写真がたくさんあるので別な日の記事にしようと思っています。
あれ、楽しいですよね~!(^^)!
鍵コメさんへ
そうなんですか!?
ありがとう!
楽しみにしていますね。
返信遅くなってごめんなさい~。
ありがとう!
楽しみにしていますね。
返信遅くなってごめんなさい~。
iceicelcさんへ
こんにちは、iceicelcさん。
返信が遅くなってすみませんでした。
長野でリンゴもお蕎麦も食べました。
お蕎麦は駅すぐそばの所ですがとても美味しかったので番外編で書こうと思っています。
ただ、今オープン準備で忙しくて…。
イナゴの佃煮はうちの旦那さんが群馬出身なので結婚したばかりの頃に義母から送ってもらったことがあります。
でも…あの形は…無理です…。
長野では旦那さんが知人に頼まれてハチノコを買っていましたがハチノコもいいお値段がしてまして…。
我が家にも買う?と聞かれましたが、ハチの子も無理~(--〆)
返信が遅くなってすみませんでした。
長野でリンゴもお蕎麦も食べました。
お蕎麦は駅すぐそばの所ですがとても美味しかったので番外編で書こうと思っています。
ただ、今オープン準備で忙しくて…。
イナゴの佃煮はうちの旦那さんが群馬出身なので結婚したばかりの頃に義母から送ってもらったことがあります。
でも…あの形は…無理です…。
長野では旦那さんが知人に頼まれてハチノコを買っていましたがハチノコもいいお値段がしてまして…。
我が家にも買う?と聞かれましたが、ハチの子も無理~(--〆)
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1029-410b1522
オープン前の準備でお忙しい中
UPしてくださり ありがとうございました✨
写真多めで…と書かれてますが
いやいや(*^^)
私的には 多くてうれしいです。
まるで こっそりポケットに入って
同行してる気分になれたので
楽しかったです💛
特にお料理の写真は
お料理はもちろん 器も見れて
うれしい限り♪
長らく 旅行に行ってないので
なんだか 旅したくなってしまいました(^^ゞ
手作りジェラートのお店「若葉屋」さん。
カップのイラストが
可愛いかったです~💛(*^-^*)