fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

昨日は母の誕生日。

毎年、なぜかこの日は私の勤務がお休みで…

勝手に母がシフト作る人に休み希望を出しているんじゃないかと疑うほど…。

母のお誕生日に私がお休みで母が私をほっとくはずもなく…

お誕生日ドライブ&ランチに行ってきました~。

DSC_2108_convert_20180615142757.jpg

目指すは東川町だったのですが、途中 目に留まった看板に引かれ「トマト直売所」へ寄り道。

本当に偶然通った道だったので住所はわかりません

DSC_2109_convert_20180615142813.jpg

「あら~、細かい(お金)の、ないわ~」と一万円出す母に「いいよ、いいよ」と私が払い…。

店を出る前に「まぁ~!!甘い!」と買ったばかりのトマトを食べている母を車に乗せて…

DSC_2110_convert_20180615142828.jpg

行きついた先は東川町の「東川町文化ギャラリー」

ここで岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」の写真展が行われているのです。

入場料は町民100円、町外は200円、安いですよね~。(再びここでも細かいの無いわ~という母

DSC_2111_convert_20180615142843.jpg

写真展の会場内は撮影NGなのですが、何枚かの看板だけは撮影OKなので撮ってきました。

大きな、大きな猫のパネル。

見ているだけでも癒されます。

DSC_2112_convert_20180615142900.jpg

母の家の猫はもう17歳のおじいちゃん猫、母も大の猫好きです。

ついついネコ好きな私たち、写真展でも盛り上がります。

猫の自由さ、シルエットのきれいさ、景色との融合、そして命の強さ。

そんなことが写真から伝わってきます。

DSC_2113_convert_20180615145506.jpg

何よりネコが好きで、猫たちが幸せであれ!と思う気持ちは岩合さんも私たちも同じなんだな~

外国の猫も日本の猫も、犬や牛や他の動物と暮らしている猫も、みんなみんな今いる場所でちゃんと足を地につけて生きている。

その点、人間は肌の色や住んでいる所で差別したり、ケンカしたり、だめだなぁ~なんて思ってみたり。

母と色々な話をしながらたくさんの猫に囲まれてとても楽しい時間を過ごしました

DSC_2116_convert_20180615142932.jpg

お誕生日の母のランチはくるくる回らない寿司。

タッチパネルの操作を教えると一生懸命注文していました。

DSC_2115_convert_20180615142917.jpg

今年は月に数回、地元の公民館で習い事を始めた母。

歌を習ったり、講義を聞いたり。

家にばかりいて、祖母の介護ばかりしているとついつい愚痴も多くなってしまうけれど、出かける予定があると人って少し変わるもの。

いい気分転換になっているようです。

DSC_2117_convert_20180615142948.jpg

〆のケーキはお腹いっぱいで入らないのでお持ち帰りすることに。

母の大好きな六花亭に立ち寄り、ネクタイを付けたワンちゃんにご挨拶。


父も母も確実に毎年年を取っていきます。

いつまでも自分の親だけは生きている…そんな気がしていましたが、両親と近い年齢の方たちの訃報を聞くと切なくなります。

ケンカもしたり、憎まれぐちをきくことも時にはあるけれど、嬉しそうな顔を見るとやはり子供心に自分も嬉しくなる…。

そんなことに最近気づきました。

また来年のお誕生日もお休み取りましょうか…。



↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

お誕生日の親孝行に お母様は喜ばれた事でしょうね。
(^-^)
祖母様の介護をなさっていたのですか、大変でしょうね。。
岩合さんの写真は一瞬を捉えるのが上手いなぁとおもいます。
それにしても 安いですね。
いいな。
細かいお金に 大きいのを出すのは気が引けてしまいますよね。

Shop Asahiyamaさん、
お母様のお誕生日おめでとうございます。
いつまでも元気でいてほしいと願いますよね。

やっぱり、Shop Asahiyamaママのファンだわ〜!
ステキな日を一緒に過ごされてよかったですね。

お母様のお誕生日おめでとうございます
一緒にお出かけ いいですね

ニャンコ写真展
最初の写真 ロパンに少し似てる
二枚目のは・・うにおに似てる 笑
海外のニャンコは目力が強いね

お母様 後ろ姿が若いですね
また一年楽しい実り多い日々を
過ごせますように・・

こういう思い出がほとんどない私
ママが羨ましいです

こんばんは Shop Asahiyamaさん。
お母様のお誕生日おめでとうございますー
お会いした時の
にこやかなお母様のお顔が浮かびます。
我が子と一緒に過ごす時間って
親にとっては嬉しいものですね。
この先も守ってあげてくださいね。
お母様、たくさん息抜きなさってね。

おこちゃんへ

おはようございます、おこちゃん。

お誕生日にお出かけ出来てご満悦の母でした(笑)
母は96歳の自分の母親と暮らしています。
食事もトイレもお風呂もなんでも自分で出来る祖母ですが、一緒に暮らすと色々あるようで…。
自分の母でもストレスはたまるようです。

岩合さんの撮る猫たちは生きる力がとても強く伝わってくる猫たちで見ているのは大好きです。
でも、一番最後には一番うちの子がかわいいな~と思います(笑)

amiさんへ

おはようございます、amiさん。

母にお祝いの言葉をありがとうございます。
え!母のファンですか?
それは不安です(笑)
近くに住んでいてもなかなか一緒に出掛ける時間はとれないものです。
でも、一年に一度の誕生日くらいは親孝行の真似事でも…。
来年の誕生日も一緒にお出かけしている予感がします(笑)

だんごさんへ

こんにちは、だんごさん。

ほんとだ~!
ロパンちゃんとうに~くんに似てますね。
海外のニャンコは生きるということに貪欲で美しく、そして少しはかない…そんな感じを写真から受け取りました。
みんなどのネコも愛しくてかわいい。
幸せであれと心から願います。

岩合さんが写真展の中で「世界中にネコがいるから外国が好きになりました」と言ってました。
私は「自分の家にネコがいるから世界中の動物たちが好きなりました」と思いました。
きっとユズルに出会わなければ持たなかった感情、愛情をたくさん知ったと思います。

母との関係も少しだけ優しいものになっているのもきっと私が変わったから。
だんごさんのコメントちょっと切ないけれど、お母さんが生きていたら一緒にこんなところ行ったかな?
あんな風に話せたかな?なんて思い出してあげて欲しいです。
思い出はどんどん上書きできます。
いい思い出を想像の中で膨らましてあげてください。

イヴままさんへ

こんにちは、イヴままさん。

この日、母の耳には去年イヴままさんちよりお連れした青いバラのイヤリングがついていました。
「去年はこれ買ってもらったもんね~」と話しながら耳を触る母。
なので「今年はトマトね!」と笑って言っておきました(笑)

私に出来ることはそう多くはないけれど、お出かけくらいならまだ少しできます。
また母と札幌に会いに行きますね。

イヴままさんのお母様も早く退院出来ますように。
手術、なくなって良かったですね。

お母様のお誕生日おめでとうございます!
六花亭、大好きなんや^^
私と一緒や(笑)
猫好き = 六花亭好き
という図式ができましたね(爆)

いやほんま
冗談のけて
来年は何があっても有給とってでも
休んでくださいよ!
仰る通り
「いつまでもあると思うな親と金」
ですからね!
私もわかってるつもりでしたが
気がついたら姉まで亡くしてましたから・・・

縁起でもない話ですみません。

かのぼんさんへ

こんにちは、かのぼんさん。

母にお祝いの言葉をありがとうございます。
かのぼんさんに言われて、やはり親孝行は動けるうちに…と思いました。
猫好き=六花亭好き
こんな公式ありそうですね。

私も先日、幼馴染を病気で亡くしました。
年齢なんて関係ないのかもしれません。
毎日、生きているということは当たり前のことではない…そんな風に思いました。
生きている今を大事に、周りの人に感謝です。

地震、大きかったですね。
ブログ読んで安心しました。
大阪の前日の群馬の地震で主人の実家にも電話しました。
もう、これ以上の被害も地震も起きないように祈るだけです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1061-785076b1

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数