こんにちは
三連休の最終日、ようやくお天気に恵まれました。
朝から大忙し
そうそう!こうでなくちゃ!と言いつつ、スタッフFさんとお店の中をバタバタ…(笑)
暇な日と忙しい日の差がありすぎて、体がついていきません…(どこのお店もそうなんでしょうか?)
でも、忙しいけれどお客さまからの「美味しい!」と聞こえる声になんだか元気がもらえる日でした

売店を通り過ぎ、旭山の上の方に登って行くと神社があります。
そこの辺りが今一面「オオウバユリ」の群生地。
近くに行くと仄かに甘い匂いがします。
オオウバユリは花が咲くまでに10年かかり、一度咲くと後は種になり、また子孫を増やします。
10年も咲くために頑張り続けるオオウバユリにいつもジーンとする私です。

こちらは「ノリウツギ」別名を「サビタ」とも言います。
旭山を今歩くともっとも目立つ花かもしれません。

緑であまり目立たないこちらの植物は割と珍しい植物です。
「ヒロハハナヤスリ」と言います。
今の時期に見ることが出来るのでぜひ探して見て欲しい植物のひとつ。

そしてこの「ナギナタコウジュ」も今まで旭山で私は見たことがなかったお花です。
忙しいこの時期のお花は意外と見ていなんですね。
名前も初めて聞きました。
旭山公園、奥が深いなぁ~

私の好きな花の1つ、「ウリノキ」
売店の前の舗装道路をずっと歩いていくと右手に見ることが出来ます。
色合いといい、形といい、とてもかわいいでしょう?

スタッフSさんが、こんな素敵なお花を見たり、散策するときにおススメの服装なんかを絵で描いてくれました。
虫刺されや日焼けの心配からもやはり長袖、長ズボンがいいと思います。
他にも色々アドバイス書いてあり、お店の入り口の横のボードに貼ってありますのでお時間のある時に見てみてください。
みなさんも旭山公園を歩いて見ませんか?
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

三連休の最終日、ようやくお天気に恵まれました。
朝から大忙し

そうそう!こうでなくちゃ!と言いつつ、スタッフFさんとお店の中をバタバタ…(笑)
暇な日と忙しい日の差がありすぎて、体がついていきません…(どこのお店もそうなんでしょうか?)
でも、忙しいけれどお客さまからの「美味しい!」と聞こえる声になんだか元気がもらえる日でした


売店を通り過ぎ、旭山の上の方に登って行くと神社があります。
そこの辺りが今一面「オオウバユリ」の群生地。
近くに行くと仄かに甘い匂いがします。
オオウバユリは花が咲くまでに10年かかり、一度咲くと後は種になり、また子孫を増やします。
10年も咲くために頑張り続けるオオウバユリにいつもジーンとする私です。

こちらは「ノリウツギ」別名を「サビタ」とも言います。
旭山を今歩くともっとも目立つ花かもしれません。

緑であまり目立たないこちらの植物は割と珍しい植物です。
「ヒロハハナヤスリ」と言います。
今の時期に見ることが出来るのでぜひ探して見て欲しい植物のひとつ。

そしてこの「ナギナタコウジュ」も今まで旭山で私は見たことがなかったお花です。
忙しいこの時期のお花は意外と見ていなんですね。
名前も初めて聞きました。
旭山公園、奥が深いなぁ~


私の好きな花の1つ、「ウリノキ」
売店の前の舗装道路をずっと歩いていくと右手に見ることが出来ます。
色合いといい、形といい、とてもかわいいでしょう?

スタッフSさんが、こんな素敵なお花を見たり、散策するときにおススメの服装なんかを絵で描いてくれました。
虫刺されや日焼けの心配からもやはり長袖、長ズボンがいいと思います。
他にも色々アドバイス書いてあり、お店の入り口の横のボードに貼ってありますのでお時間のある時に見てみてください。
みなさんも旭山公園を歩いて見ませんか?
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 開花情報を更新しました♪ (2018/07/28)
- シナノキの香り (2018/07/23)
- オオウバユリが咲き始めました (2018/07/16)
- 「花めぐり観察会と野点」を終了しました。 (2018/06/23)
- 白い花がたくさん咲いている 旭山公園 (2018/06/09)
コメント
ナギナタコウジュは毎年こぼれ種でたくさん生えて来ます。
薄紫の花穂が密生して咲いていると結構きれいですね。
薄紫の花穂が密生して咲いていると結構きれいですね。
おはようございます♪
Shop Asahiyamaさんでもまだ観たことない草花があるんですね~
季節季節、タイミングっていうのでしょうか?
散策した後に食べるソフトなんて、格別に美味しいでしょうね(●^o^●)
季節季節、タイミングっていうのでしょうか?
散策した後に食べるソフトなんて、格別に美味しいでしょうね(●^o^●)
みーさんへ
こんにちは、みーさん。
そちらではイノシシが出るのですね?!
やはり掘り返したあとは枯れちゃうのでしょうね。
旭山にはオオウバユリの根を食べるのはいないので、もっさり咲いています。
あまりの群生に見とれてしまいます。
そちらではイノシシが出るのですね?!
やはり掘り返したあとは枯れちゃうのでしょうね。
旭山にはオオウバユリの根を食べるのはいないので、もっさり咲いています。
あまりの群生に見とれてしまいます。
再びみーさんへ
再度コメントありがとうございます。
ナギナタコウジュ自体を初めて知りました。
写真はお借りしたものです。
ネジバナのようで撮影が難しそうです。
時間を見つけて写真を本物を見に行こうと思っています。
ナギナタコウジュ自体を初めて知りました。
写真はお借りしたものです。
ネジバナのようで撮影が難しそうです。
時間を見つけて写真を本物を見に行こうと思っています。
豆兄弟の母さんへ
こんにちは、豆兄弟の母さん。
山の花って一か月咲くものもあれば、2週間くらいで終わるものもあるんです。
短い期間のお花は見たことがないものがまだまだありますね。
そうそう、タイミングって大事です。
歩いた後のソフトクリームはとても美味しいですよね~。
私なんてちょっとでもウォーキングしたら何でもが美味しい(笑)
そのために歩いていると言ってもいいくらい(爆)
山の花って一か月咲くものもあれば、2週間くらいで終わるものもあるんです。
短い期間のお花は見たことがないものがまだまだありますね。
そうそう、タイミングって大事です。
歩いた後のソフトクリームはとても美味しいですよね~。
私なんてちょっとでもウォーキングしたら何でもが美味しい(笑)
そのために歩いていると言ってもいいくらい(爆)
ウリノキって、面白い形ですね。
ユリがぶら下がっているみたいでしたー。
sさんのイラストもとても上手で分かりやすいですね。
忙しいときと暇なときの差があるとの事ですが、三連休こちらのお店では 暑すぎてお客様が出てこないそうですヨ~。
あっぢぃー。
ソフトクリーム食べたいヨ~。
ユリがぶら下がっているみたいでしたー。
sさんのイラストもとても上手で分かりやすいですね。
忙しいときと暇なときの差があるとの事ですが、三連休こちらのお店では 暑すぎてお客様が出てこないそうですヨ~。
あっぢぃー。
ソフトクリーム食べたいヨ~。
おこちゃんへ
こんにちは、おこちゃん。
返信が遅くなってごめんなさい。
ウリノキ、かわいいお花でしょう?
色合いといい、形といい、初めて見たときには感動しました。
自然の作り出すものって不思議ですね。
そちらは激熱ですものね。
お店にお客さん来ないのも納得です。
ソフトクリーム、送りたいわ~(笑)
ネコちゃんの別ブログ立ち上げたのですね!
応援してます。
私もこちら地元でネコちゃんのために出来ることあったら何かしたいな。
我が家の猫もお外の猫もみんなみんな幸せであってほしいと心から思います。
おこちゃん、がんば!
返信が遅くなってごめんなさい。
ウリノキ、かわいいお花でしょう?
色合いといい、形といい、初めて見たときには感動しました。
自然の作り出すものって不思議ですね。
そちらは激熱ですものね。
お店にお客さん来ないのも納得です。
ソフトクリーム、送りたいわ~(笑)
ネコちゃんの別ブログ立ち上げたのですね!
応援してます。
私もこちら地元でネコちゃんのために出来ることあったら何かしたいな。
我が家の猫もお外の猫もみんなみんな幸せであってほしいと心から思います。
おこちゃん、がんば!
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1073-ad72c0bd
花の少ない此方のウバ百合も彼方此方で咲いています。
百合の根が美味しいのか球根が大きくなるとイノシシたちが
掘り返して食べてしまいますけど。