fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

こんにちは

事務所の勤務に戻って来て、体が週5勤務にようやく慣れてきました。

旭山の売店勤務の時は3~4日働いたら休日というシフトが多かったので、5日連続勤務に体がついていきません…(多くの方は5日連続勤務体制でしょうけど…)

でも、売店勤務の時は土日はほとんど仕事だったので、週末家族と一緒にお休みっていいですね。

朝・昼・晩、3食ご飯を作っている間に休みはなんとなく終わっていきますが(平日休みが恋しい…笑)

020_convert_20160506174417.jpg

事務所勤務で今、私が何をしているかと言いますと…2年前に作った「旭山花だより」の続編を作っております。

去年の冬にも少しずつ作り始めてはいたのですが、完成に向けて着々と作業を進めています。

原稿の入力作業とともに膨大な植物の写真データとにらめっこ…

DSC_2535_convert_20181119131337.jpg

今年は「旭山公園花だより」の大ファンの方が数人いらっしゃって、個人の方のフェイスブックなどでかなり宣伝・応援を頂きました。

お陰様で「旭山公園花だより」をお持ちの方が増えました

ありがとうございます。(サナさん、見てる~??笑)

ぜひ、続編を!!という声も本当に多かったので私、目のショボショボと戦いながらがんばっております!

DSC_2534_convert_20181119131315.jpg

もう少しで雪の便りが来るであろう旭川で春・夏・秋の旭山の植物の写真を見ながら、四季のある旭川で良かったな~なんて思いながら原稿作っています。

雪が降るから、春が待ち遠しくて、きれいな紅葉が訪れるから、短い夏を楽しむのですよね。

そんな旭山の四季をこの花だよりで感じ取ってもらいたいです。

nono縲€闃ア縺繧医j_convert_20181119134513

現在作成しているのは「旭山公園花だより」の続編なのですが、2年前に出版した「旭山公園花だより」もまだ持っていません、どうしましょう?と心配になった方、安心してください。

売店の夏期営業期間は当店で取り扱っていましたが、冬期間は花咲町にある「旭川市公園緑地協会」の事務所にてお取り扱いをしています。

一家に一冊「旭山公園花だより」を目標に私 頑張っております。

気になった方はぜひ事務所までお越しくださいませ

DSC_2309_convert_20181119131543.jpg  DSC_2315_convert_20181119131441.jpg

私、アイスも「チョコミント」が非常に好きで当店のソフトクリームにいつかは…!と野望を抱いているのですが、チョコミントはなかなか難しいフレーバー。

好き嫌いがかなりはっきり分かれますね。

なので最近はこういった飲み物を見つけて飲んでおります。

非常に美味しい

みなさんはチョコミント味お好きですか~??

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

あれ? 今見たら治ってる(^^;
なんか変ですね???
まぁいいや^^

こういう本の作成って大変でしょうね
ブログとか訳が違うもんね(笑)
でもこういう本があると助かる人も多いでしょうしね
やりがいがあると思いますわ(^-^)
週5日勤務、大変やけど来春までがんばってねー!(*^^)v

今晩は♪

目のショボショボ、わかります~
先日の健康診断で、片方が0.2って言われた~結構ショックでしたし、、、ヤバイな~

チョコミント・・・苦手です~
私はナッツ系が好きなのと、ベリー系かな?
う~ん、、、ソフトクリームが食べたい!!

本作り、頑張って下さいね(*^_^*)

鍵コメさんへ

あれれ?確認してみます。

かのぼんさんへ

こんにちは、かのぼんさん。
写真、大丈夫なようですか?
色々とありがとうございます。

本の作成、原稿の入力はいいのですが、写真の同定が難しくて…黄色い花は全部同じ黄色の花に見え、白い花は全部同じように見えるのです。
独特なデザインの花はいいのですが、小さなツブツブの花がどうも…見ずらくて…目が…ショボショボ(笑)
でも、やりがいのある楽しい作業です。
夏とはまったく違うことをしているので、どうも脳の使い方が違うようですね。
夜眠っても眠っても眠いです(笑)
時々、昼間も眠くなることもあります(爆)
がんばりま~す!

豆兄弟の母さんへ

こんにちは、豆兄弟の母さん。

スマホの見すぎの時も目がショボショボになりますよね~。
私もどちらかの目だけが視力落ちていっているんですよね。
やばいな~と思いつつ、ゲームしてるし、放置していますけど…。

チョコミントダメですか~。
やっぱり~。
うちのスタッフからも苦手~と言う言葉をもらってて、チョコミントは大好きな人はすごく好きなんですが、苦手な方には歯磨き粉食べてるみたいと言われます。

本づくり、がんばっています。
地味な仕事ですが意外と楽しく仕事しています。
植物を覚えていくようで翌日忘れていたりするので、自分の脳のキャパに驚くことがあります(笑)

話は変わりますが、TDRのお土産で缶入りのものありますよね~。
食べ終わった後の缶はどう再利用するのか気になっています。
我が家も三男がTDRのお土産で缶入りのものを買って来てくれたので缶がかわいくて何かに使えないか考えていたところ。
いいアイディアがあったら教えてください~。

チョコミント…
私は ちょっと苦手なんですが
(でも スイーツ好きなので食べるのは食べます(^^ゞ)
娘が バリバリのチョコミン党です(笑)
なので もし近所だったら
チョコミントのソフトなど発売されようもんなら
即 買いに行きそうな気がします(´w`*)

旭山公園花だより」の続編。
制作中とか。
出来上がりが 楽しみですね💕
でも 目のショボショボ…
私はドライアイもあるので
辛いショボショボ感 よくわかります💦
あと 肩こりとかは
大丈夫でしょうか。
あまり頑張りすぎませんよう
無理なく 制作してくださいね(*^^*)🍀

みけさんへ

こんにちは、みけさん。

みけさんもチョコミント苦手派ですか。
我が家5人家族でも私と三男以外は苦手派です。
歯磨き粉食べてるみたいといいます。
みけさんの娘さんとは話が合いそうですね~私。

本の製作は孤独な戦い(事務職は当たり前?!笑)なので独り言が増えます。
え?この花なに?とか、原稿見間違った~とかボソボソと(笑)
そして、自分で独り言いったことに照れてにやにや…怪しい職員ですね。
肩こりは今のところ大丈夫ですが首がガチガチです。
時折「のび」をしながらやってます。
がんばりま~す!

SHOP ASAHIYAMAさん、
こんばんは。

旭山公園花だより、作成頑張ってください。
花の名前、なかなか覚えられない私ですが、
こうして、本が出ていると、特に旭山公園に歩かれる方には、最高の本になるのではないでしょうか?

ミントチョコ、、それも、、キッコーマンから!
食べることはありますが、飲み物もあるのですね。
日本は先端を行っているので、まず味見したいです。

見てますよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
待ちに待った続編作って下さることになったんですね♬
凄い嬉しいです♡
続編って事で、花だけじゃなく番外編で見られる鳥や昆虫も載っていたら幅広い年齢層の方々が楽しめそう(^-^)
また宣伝部長頑張りますので、発売したら第1号で買いたいです♬
楽しみにしていますね〜♪

旭山公園の為に、お店が閉店中も日夜頑張っておられるのですね。本当にお疲れ様です。
目の疲れは…目薬やホットタオルで癒してください。
目の周りをマッサージするのも効果的らしいです。

膨大な資料データを元にとても大変でしょうけれど、でもやりがいがあるお仕事でしょうね。とってもステキです。

いつか、そのご本を手に取って見たいです。
その日を楽しみにしています。

amiさんへ

こんにちは、amiさん。

花の名前はカタカナが多いんです。
私、カタカナに弱いんです(笑)
何度も何度も入力したり、推敲したりしているうちに少しずつは覚えますけど…。
これがもしテストがあったら…!!?
なんて妄想しながら仕事しています(笑)
楽しいです。
普通の植物図鑑ではないので…読んで楽しい見て楽しい本になっています。
もし、旭山にお越しの際にはぜひお手に取って見てくださいね~。

いつも豆乳を飲んでいるのですが、その豆乳の棚で見つけたチョコミント。
嬉しくってすぐ買いました。
今年は流行っているのでしょうか。
お菓子にもチョコミント見つけます。
もちろん、即買いです。
三男と取り合いになります(笑)
日本は先端を行っているのですね~。
帰国されたらぜひ飲んでみてくださいね。

サナさんへ

こんにちは、サナさん。
まさか本当に読んでてくれてコメントまでいただけるとは!!
嬉しいです。
どうもありがとうございます。

続編、張り切って作っていますよ~。
ただ、鳥や虫などは今回は載っていないのです。
ご紹介したい植物だけでかなりのページ数になりました。
でも、いずれは鳥や虫なども紹介したり山歩きのススメみたいな本も出してみたいなぁ~って思っています(個人的希望ですけど)
第一号にお手に取りたい?!
ありがたいお言葉ですね~。
出来上がったら早速ブログでお知らせしますのでご来店くださいね。
旭山公園 宣伝部長よろしくお願いします!!
旭山公園に登山スタイルで今年多くの方が来てくださっているのはサナさんのおかげだと思います。
本当にいつもありがとうございます!!

もうしばらく待っててね~♪

はあとちゃくらさんへ

こんにちは、はあとちゃくらさん。

日夜…と言うほどではないのですけど、春の開店に間に合わせようと慣れないパソコン作業と字ばっかりの植物分類表とにらめっこしております(笑)
でも、楽しんでやっています。
時々、眠くなることもありますが…(笑)

今年、お店の片づけをしていて、一緒に働いていたスタッフさんが「なんでも楽しくやらなきゃ意味がない」と笑っておられました。
その方はいつもガハハと笑っていて、なんだか一緒にいると楽しくなる方でした。
私、その時きっと眉間にしわを寄せて仕事していたと思います。
一生懸命すぎて。
でも、物事楽しむ余裕、大事だな~とその時に痛感しました。
出来ても、出来なくても、好きでも、嫌いでも、楽しくなるか、ならないかは自分の心1つ。
苦手な事務仕事、取りあえずニコニコ笑ってやって見ようと…。
あら不思議、笑っていると苦手なものも楽しくなるものですね。

ブログ、読ませていただいています。
RINちゃんを思うと同じ母としてとても切ないです。
お近くにいたら肩をポンポンとして背中を撫でてあげたい気持ち。
RINちゃんが楽しんで出来ること、得意のお料理作りでもいいのでそんな時間が訪れること祈っています。
そして、がんばりやさんのはあとちゃくらさんも肩の力抜いてホット息抜きできる時間作ってくださいね。
男の子としてきっと頑張っているRONくんもレゴに没頭できる時間があるといいな。

いつか親子で読んでくださるかもしれない花だよりの完成を目指して、がんばりますよ~。
またお会いできる日を夢見て…。



こんばんは Shop Asahiyamaさん。
わぁ お疲れ様です。
大変そうですがやりがいのある作業でしょうか。
楽しみにしていてくださる方がいるって
嬉しいですね(*´▽`*)
お風邪など召しませんようにね。
チョコミントは最近好きになりました。
冬でもアイスは欠かせませんー♪

あったかなコメント、どうも有難うございました。
shop Asahiyamaさんに背中を撫でていただいてうれしかったです^^
読んでいると、ほんとにそうしていただいているような、あったか~い気持ちになりました。
なんだか、shop Asahiyamaさんの子どもになった気分でした。(実年齢は、私の方が上ではありますが、気持ちの上で)
お陰様で、元気になりました。
感謝いたします。

また、ぜひお会いしたいです!!!

私がいつか行くと決めている旭山公園売店さん。
もう一つ決めました私。
念願かなって行った際には、Shop Asahiyamaさんが作られた旭山公園花だよりを購入することにします^^

いつか来るその日に向けて、お金は一向に貯まりませんが、モチベーションだけはかなり高まってます^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

イヴままさんへ

こんにちは、イヴままさん。

前作に引き続き、二回目の本づくりなので楽しみながらやっています。
待っててくださる方がいると制作に張りが出ますよね。
きっとそれはロザフィ作りでも一緒ですよね。
手に取って喜んでもらえた時を想像しながら作っています。
冬でもアイスは食べる派なのですね~。
最近、またアイスの新製品を良く目にするので私もチェックしています。
来年の新メニューは何にしようかな~??

はあとちゃくらさんへ

こんにちは、はあとちゃくらさん。

人は、特にいつも頑張っている人は、誰かに優しく抱きしめてもらったり、背中をなでてもらえると、また明日からも前を向いて進んで行けるのかもしれませんね。
きっと必要なホッとする時間なのですよね。

私、またお会いできるような気がしているんです。
大きくなったRINちゃんとRONくんに会えるのが楽しみです。
縁って不思議なもので、どんなに離れていても会う人には必ずまた会える。
そんなご縁があるような気がしています。
私はその時までお店を守っていられるようにがんばりますよ。
来て良かったと言ってもらえるお店でありつづけるように…。

よしくんへ

こんにちは、よしくん。

いつの日かお会いできるのを楽しみに…花だより続編作り続けますね~(笑)
現在作っているのが2巻目なので…何巻目の頃に来ていただけるかな~??

お金ってなかなか貯まらないですよね。
長男の大学費用がかからなくなったら、少しは楽になるかと思いきや、お金が残ることもなく、一人家から出て家族の人数が減ったらお金かからなくなるか?と思ってもあんまり変わらない…。
ちゃんとどこかに出ていくようになっているんですね~(笑)
でも、家族仲よく健康で笑っていられたらそれが何よりの幸せですよね。

かほちゃんのストリートダンス、これからが楽しみです。
本人がやりたい!って言ったことを一緒に夢見て応援する。
そんな時代が一番忙しくて楽しいんですよね!

鍵コメさんへ

そちらにいきま~す!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

再び鍵コメさんへ

そちらに伺いま~す。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1118-8e931c43

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数