こんにちは
ついこの前、お正月だったのにもう1月が終わりますね。
先週末、我が家の長男と二男もルスツスキー場で行われた、スキーの技術選に参戦してきましたが、全国には手が届かず…
また来年度に向けて練習の日々が始まりました。
少しずつ、成績は上がって来ているので全国は近づいてきている!!と信じて前に進もうと思います。(私は応援するだけですけど
)

今週の旭山公園は強風の後のせいか、小枝やツルアジサイの花などがたくさん道路に落ちていました。
エゾリスはいないかな~?フクロウは今年はどうしたのだろう~?なんて思いながら巡回していましたが、かわいい動物たちには会えず…
ううう、残念。
いつもは事務所でデスクワークですが、ときたまの巡回は気分がリフレッシュ!

いよいよ「旭山公園花だより」の製作が最終段階になってきました。
何度も何度も原稿の校正を重ねます。
より、読みやすいように、伝わりやすいように…。
自分ではもう暗記するくらい原稿を読みこんでいるけど、新しい意見を聞くと目からウロコ…
そういう解釈や伝え方もあるのか…と日々新鮮です(終わらない作業とも言います 笑)

この本は「読むと実際に旭山公園を歩きたくなったり、ねぇ、知ってる?と誰かに話したくなるような豆知識をたくさん載せた、他にはないような本」を目指しています。
植物に詳しくなろうとか、この植物の科目は何?とかをお伝えするよりも、このページのこの花を実際に見てみたい!旭山に行きたい!とそう思ってもらえるような本にしたいのです。
2年前に発行した「旭山公園花だより」と一緒にお手に取っていただけたら嬉しいです。

先日、原稿のチェックを引き受けてくださった方には「どんな花や小さな植物にでも、こんなにエピソードや情報が詰められていて、植物や旭山に対しての愛情が伝わってくる内容ですね」と言っていただきました。
とても嬉しい言葉でした。
お店のオープンには間に合うように作成しています。
楽しみにお待ちくださいね~

全道大会ですっころび肋軟骨にヒビ?が入った三男も少しずつ回復し、昨日からナイタースキーの練習を開始しました。
全国大会まではあと10日ほど。
自分の滑りが出来るように、笑顔で帰ってこれるように、今できることを精一杯やっていきたいと思います。
私も秋田に行っちゃうよ~
初フェリー体験どうなることやら~(でも、車なら荷物の置き忘れはないもんね~
)
去年の全国大会はなんと手ぶらの旅行になってしまった…知らない方やお忘れになった方はこちらをクリック→手荷物を飛行機降りてすぐに置き忘れた話
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

ついこの前、お正月だったのにもう1月が終わりますね。
先週末、我が家の長男と二男もルスツスキー場で行われた、スキーの技術選に参戦してきましたが、全国には手が届かず…

また来年度に向けて練習の日々が始まりました。
少しずつ、成績は上がって来ているので全国は近づいてきている!!と信じて前に進もうと思います。(私は応援するだけですけど


今週の旭山公園は強風の後のせいか、小枝やツルアジサイの花などがたくさん道路に落ちていました。
エゾリスはいないかな~?フクロウは今年はどうしたのだろう~?なんて思いながら巡回していましたが、かわいい動物たちには会えず…

ううう、残念。
いつもは事務所でデスクワークですが、ときたまの巡回は気分がリフレッシュ!


いよいよ「旭山公園花だより」の製作が最終段階になってきました。
何度も何度も原稿の校正を重ねます。
より、読みやすいように、伝わりやすいように…。
自分ではもう暗記するくらい原稿を読みこんでいるけど、新しい意見を聞くと目からウロコ…

そういう解釈や伝え方もあるのか…と日々新鮮です(終わらない作業とも言います 笑)

この本は「読むと実際に旭山公園を歩きたくなったり、ねぇ、知ってる?と誰かに話したくなるような豆知識をたくさん載せた、他にはないような本」を目指しています。
植物に詳しくなろうとか、この植物の科目は何?とかをお伝えするよりも、このページのこの花を実際に見てみたい!旭山に行きたい!とそう思ってもらえるような本にしたいのです。
2年前に発行した「旭山公園花だより」と一緒にお手に取っていただけたら嬉しいです。

先日、原稿のチェックを引き受けてくださった方には「どんな花や小さな植物にでも、こんなにエピソードや情報が詰められていて、植物や旭山に対しての愛情が伝わってくる内容ですね」と言っていただきました。
とても嬉しい言葉でした。
お店のオープンには間に合うように作成しています。
楽しみにお待ちくださいね~


全道大会ですっころび肋軟骨にヒビ?が入った三男も少しずつ回復し、昨日からナイタースキーの練習を開始しました。
全国大会まではあと10日ほど。
自分の滑りが出来るように、笑顔で帰ってこれるように、今できることを精一杯やっていきたいと思います。
私も秋田に行っちゃうよ~

初フェリー体験どうなることやら~(でも、車なら荷物の置き忘れはないもんね~

去年の全国大会はなんと手ぶらの旅行になってしまった…知らない方やお忘れになった方はこちらをクリック→手荷物を飛行機降りてすぐに置き忘れた話
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年のオープンは4月27日(土)からです! (2019/03/14)
- 2月23日は旭山公園をスノーシューで歩こう! (2019/02/14)
- 「旭山公園花だより」は最終校正に入っています (2019/01/29)
- 「冬の旭山公園で遊ぼう」(スノーシューによる散策)のお知らせ (2019/01/21)
- 1月20日までブログをお休みいたします (2019/01/08)
コメント
みけさんへ
こんにちは、みけさん。
みんなそれぞれスキーの練習が始まりました。
まだまだハイシーズンですもの。
たくさん滑りますよ~。
世の中には植物の本はたくさんあるのですけど、少し難しくてもっと気軽に楽しく手に取って読んでもらえる本があってもいいな~と思ったのです。
そこからもし詳しく知りたければ、図鑑などを見ていただければ…。
あくまでも山歩きや植物を知る一番最初の入り口的な本でありたいと思うのです。
そこから山歩きや植物が好きになる人が少しでも増えてくれるといいな~と願っています。
みんなそれぞれスキーの練習が始まりました。
まだまだハイシーズンですもの。
たくさん滑りますよ~。
世の中には植物の本はたくさんあるのですけど、少し難しくてもっと気軽に楽しく手に取って読んでもらえる本があってもいいな~と思ったのです。
そこからもし詳しく知りたければ、図鑑などを見ていただければ…。
あくまでも山歩きや植物を知る一番最初の入り口的な本でありたいと思うのです。
そこから山歩きや植物が好きになる人が少しでも増えてくれるといいな~と願っています。
こんばんは、shopasahiyamaさん。
息子さん達頑張ってますね!
全国はもう目の前~。
三男君骨折?
軽症のようで一安心です。
頑張れ~、応援してますよ~
かあちゃんも楽しんできてね~(^▽^;)
息子さん達頑張ってますね!
全国はもう目の前~。
三男君骨折?
軽症のようで一安心です。
頑張れ~、応援してますよ~
かあちゃんも楽しんできてね~(^▽^;)
OKさんたろうさんへ
おはようございます、OKさんたろうさん。
は~い、毎日仕事終わったらそのままスキー場通いが続いています。
眠い~、だるい~、疲れた~と言う言葉を頑張っている息子たち見たら言えないです。
でも、彼らは若いからな~、私は年々この生活が辛い~(笑)
秋田に行ってきます。
時間的にスキー場に行ってすぐ帰ってくるぐらいしか時間ないですけど、でも初秋田、初フェリー、楽しんできたいと思います。
絶対船酔いしない自信が私はあるけど、旦那がね~船弱いの~(笑)
は~い、毎日仕事終わったらそのままスキー場通いが続いています。
眠い~、だるい~、疲れた~と言う言葉を頑張っている息子たち見たら言えないです。
でも、彼らは若いからな~、私は年々この生活が辛い~(笑)
秋田に行ってきます。
時間的にスキー場に行ってすぐ帰ってくるぐらいしか時間ないですけど、でも初秋田、初フェリー、楽しんできたいと思います。
絶対船酔いしない自信が私はあるけど、旦那がね~船弱いの~(笑)
あははっ!! 覚えてる覚えてる~♪
パパさんが荷物…ゴニョゴニョ。(笑)
え!? 三男クン ヒビ入ってたんですか~Σ(゚Д゚)!!
もう全国大会なのね~!!
何とか回復して良かった~♪
ネェさんもドキドキですね♡
三男クン ファイト~っ!!
楽しんで来て下さいね~(≧▽≦)
パパさんが荷物…ゴニョゴニョ。(笑)
え!? 三男クン ヒビ入ってたんですか~Σ(゚Д゚)!!
もう全国大会なのね~!!
何とか回復して良かった~♪
ネェさんもドキドキですね♡
三男クン ファイト~っ!!
楽しんで来て下さいね~(≧▽≦)
maabocoちゃんへ
こんにちは、maabocoちゃん。
そうなのよ、そうなのよ、そんなこともあったわね~(遠い目)
あれから我が家では網棚に荷物置くのは禁止という家訓ができました。
三男は肋骨じゃなく、肋骨の周り?近く?の肋軟骨という軟骨がヒビだか折れてるだかで、息しても痛い生活を送ってます。
ここはレントゲンにも写らないらしく、およそヒビだろうみたいな感じです。
全国大会までには痛みも消えそうなのでボチボチ練習しています。
荷物は今回あるけど、三男が怪我で欠席とかっていう新手の詐欺みたいなのになると嫌ですからね~。
もう私たちは宿取っちゃったし。
フェリー初体験なの~。
私、めっちゃ乗り物強いんだけど、パパさんは5分で酔えるくらい弱いのでどうなることやら…。
秋田もきっとお酒美味しいよね~。
米どころだもん。
期待しちゃう~♪
日々、ブログの横のツイッターでつぶやいているので良かったらそちらも見てね~。
そうなのよ、そうなのよ、そんなこともあったわね~(遠い目)
あれから我が家では網棚に荷物置くのは禁止という家訓ができました。
三男は肋骨じゃなく、肋骨の周り?近く?の肋軟骨という軟骨がヒビだか折れてるだかで、息しても痛い生活を送ってます。
ここはレントゲンにも写らないらしく、およそヒビだろうみたいな感じです。
全国大会までには痛みも消えそうなのでボチボチ練習しています。
荷物は今回あるけど、三男が怪我で欠席とかっていう新手の詐欺みたいなのになると嫌ですからね~。
もう私たちは宿取っちゃったし。
フェリー初体験なの~。
私、めっちゃ乗り物強いんだけど、パパさんは5分で酔えるくらい弱いのでどうなることやら…。
秋田もきっとお酒美味しいよね~。
米どころだもん。
期待しちゃう~♪
日々、ブログの横のツイッターでつぶやいているので良かったらそちらも見てね~。
ShopAsahiyamaさん
お花の本、たくさんの人が待っていることでしょうね。
本も作ってしまうなんてすごいです。
三男さんも少しでも早く良くなりますように!
秋田楽しみですね。
お花の本、たくさんの人が待っていることでしょうね。
本も作ってしまうなんてすごいです。
三男さんも少しでも早く良くなりますように!
秋田楽しみですね。
amiさんへ
おはようございます、amiさん。
私は本来お花や植物に詳しくなく、難しい図鑑を読むと眠れちゃうタイプの人間です。
でも、旭山をいつも歩いている方たちの説明を聞いたり、お話を聞くと「へ~」とか「ほ~」とかすごく楽しくなるんです。
そんな「へ~」や「ほ~」をいっぱい詰め込んだ本です。
初めての本づくりもパソコン詳しいベテランの会社の方たちにお世話になって、プロの印刷屋さんなどにアドバイスをいただいたり、植物に詳しい会社の方たちがいてくれて出来上がっています。
どれもやったことがないのでこれも「へ~」とか「ほ~」の毎日(笑)
楽しいです。
三男は普通に生活するにはほとんど痛みを感じなくなりました。
怪我あったからこそ、怪我をしない体つくりや毎日の練習の大切さがわかったようで、少し選手として変わったかな~??なんて思っています。
今年も行けることに感謝して秋田楽しんできたいと思います。
私は本来お花や植物に詳しくなく、難しい図鑑を読むと眠れちゃうタイプの人間です。
でも、旭山をいつも歩いている方たちの説明を聞いたり、お話を聞くと「へ~」とか「ほ~」とかすごく楽しくなるんです。
そんな「へ~」や「ほ~」をいっぱい詰め込んだ本です。
初めての本づくりもパソコン詳しいベテランの会社の方たちにお世話になって、プロの印刷屋さんなどにアドバイスをいただいたり、植物に詳しい会社の方たちがいてくれて出来上がっています。
どれもやったことがないのでこれも「へ~」とか「ほ~」の毎日(笑)
楽しいです。
三男は普通に生活するにはほとんど痛みを感じなくなりました。
怪我あったからこそ、怪我をしない体つくりや毎日の練習の大切さがわかったようで、少し選手として変わったかな~??なんて思っています。
今年も行けることに感謝して秋田楽しんできたいと思います。
Shop Asahiyamaさん こんにちは(#^.^#)
三男さんの怪我の具合どうですか。
ヒビがはっているって、かなり痛いですね(´;ω;`)ウッ…(桜ようかん学生時代は仙骨ひびで、松葉杖時代がありました)
お大事にしてください🍀
冬場の事務仕事、 Shop Asahiyamaさんが
お好きな植物についての事だったり楽しそうですね♡
サケの子供達は成長してきたのでしょうか(*'ω'*)
まだまだ寒い日が続きますが
お互い冬を楽しみましょう(^^♪
三男さんの怪我の具合どうですか。
ヒビがはっているって、かなり痛いですね(´;ω;`)ウッ…(桜ようかん学生時代は仙骨ひびで、松葉杖時代がありました)
お大事にしてください🍀
冬場の事務仕事、 Shop Asahiyamaさんが
お好きな植物についての事だったり楽しそうですね♡
サケの子供達は成長してきたのでしょうか(*'ω'*)
まだまだ寒い日が続きますが
お互い冬を楽しみましょう(^^♪
こんばんは Shop Asahiyamaさん。
留寿都での技術選お疲れさまでした。
そして三男さんの骨折が心配ですね。
どうぞ全国大会では痛みなく
力を発揮できますよう祈っています。
旭山公園花だよりも終盤なのですね。
いつか手にできたらいいな(*´▽`*)
留寿都での技術選お疲れさまでした。
そして三男さんの骨折が心配ですね。
どうぞ全国大会では痛みなく
力を発揮できますよう祈っています。
旭山公園花だよりも終盤なのですね。
いつか手にできたらいいな(*´▽`*)
桜ようかんさんへ
こんにちは、桜ようかんさん。
三男の怪我は日常生活に支障のないレベルまで回復してきました。
滑るとまだ力が入ると痛いようですけども…。
事務仕事も今年で5年目?
だいぶ慣れてきました。(今頃?笑)
今年は本作りもあるので楽しみながら事務所通いしています。
本当は接客業の方が好きなんですけどね~。
話さずに黙って仕事するのが難しい…(笑)
今日はすごい大雪で出勤するのにいつもの倍以上かかりました。
楽しむ余裕は今朝はなかったのですが、会社についたらホッとしたので笑顔で過ごしたいと思います。
コメントありがとう~♪
三男の怪我は日常生活に支障のないレベルまで回復してきました。
滑るとまだ力が入ると痛いようですけども…。
事務仕事も今年で5年目?
だいぶ慣れてきました。(今頃?笑)
今年は本作りもあるので楽しみながら事務所通いしています。
本当は接客業の方が好きなんですけどね~。
話さずに黙って仕事するのが難しい…(笑)
今日はすごい大雪で出勤するのにいつもの倍以上かかりました。
楽しむ余裕は今朝はなかったのですが、会社についたらホッとしたので笑顔で過ごしたいと思います。
コメントありがとう~♪
イヴままさんへ
こんにちは、イヴままさん。
今年の技術選は終わってしまいましたが、まだまだスキーシーズンは真っ盛りなのでたくさん練習したいと思っていてくれているはず?(笑)
私もたくさん応援していきます。
三男は日常生活は普通に出来るくらいまで回復してきました。
怪我は怖いですね。
痛みと練習の出来ない焦りと気持ちが色々…。
明日から全国大会へ出発する三男。
全国と言う舞台に行かせてもらっているのだから楽しんできてほしいな~と思います。
旭山公園花だよりはもう印刷の一歩手前くらいまで出来上がってきました。
ぜひ、旭山に来ることがありましたらイヴまま宅にお連れくださいませ。
楽しみにしています~。
今年の技術選は終わってしまいましたが、まだまだスキーシーズンは真っ盛りなのでたくさん練習したいと思っていてくれているはず?(笑)
私もたくさん応援していきます。
三男は日常生活は普通に出来るくらいまで回復してきました。
怪我は怖いですね。
痛みと練習の出来ない焦りと気持ちが色々…。
明日から全国大会へ出発する三男。
全国と言う舞台に行かせてもらっているのだから楽しんできてほしいな~と思います。
旭山公園花だよりはもう印刷の一歩手前くらいまで出来上がってきました。
ぜひ、旭山に来ることがありましたらイヴまま宅にお連れくださいませ。
楽しみにしています~。
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1129-3303b82a
長男 二男さん
皆さん 明日に向けての練習が始まったようで
何よりです🍀
そして
「旭山公園花だより」
校正 お疲れ様です(*^^)
Shop Asahiyamaさんの
「植物に詳しくなろうとか、この植物の科目は何?とかをお伝えするよりも、このページのこの花を実際に見てみたい!旭山に行きたい!とそう思ってもらえるような本にしたい‥」
という言葉。
旭山へ誘ってくれる…
そんな活きる冊子(*^-^*)
私も この冊子に誘われて
旭山を歩いてみたくなりました♪