こんにちは。
無事に秋田から旭川に帰ってきました。
最強寒波と大雪の影響で急きょ前日からの出発になった今回の旅、たくさんご心配をいただきありがとうございました。
三男の結果はというと、一本目に途中転倒しましたが、根性でコースに戻り、そこからも危うい体勢で滑り続け、なんとかゴールいたしました。
二本目、挽回を試みるもあと一歩及ばず…80数人抜かす順位でしたが、目標には及ばず…。
でも、全国と言う大舞台であきらめることなく滑りきった今回の経験は必ず今後生きてくると思いました。
秋田のスキー場で三男の滑りを見ることが出来て、ただひたすらに感動した私。
秋田に行けて、生で見れて、本当に良かった。
がんばった三男と、連れてってくれたパパさんと、お留守番をしてくれた二男に感謝です。

さて、気持ちを切り替えて、また今週からがんばって働いていきますよ~。
先月もブログでお知らせした旭山公園観察会の再掲です。
早々の申し込みを多数いただいています。(ありがとうございま~す
)
あと若干名、申し込み枠がありますので、参加希望の方はぜひお早目のお電話くださいね~。

転んでも大丈夫なように上下暖かい服装でご参加くださいね~
↑の写真の私は日頃着ているダウンジャケットと、雪はねの時に着ているウォームアップパンツ、ウィンドブレーカーと言った方が伝わりますか?
去年はスキーウェア上下で行きました。
歩くと暖かくなるので、脱ぎ着で調整出来るものにしてください。

スノーシューとストックはこちらでご用意いたしますが、靴はご自分の靴にスノーシューを取り付けます。
おススメはスノーブーツのような丈の長い靴が雪が入らず足が冷たくならずにいいと思います。(去年は長靴での参加の方も多くいました)
ご自分の歩き慣れたものをお持ちください。(スノートレーのような丈の短い靴は雪が入らない工夫をしましょう)

ふかふかの新雪の上を自由自在に歩いて行けるのがスノーシューの魅力です。
誰も足跡をつけていない旭山をあなたが道をつけてくださいね
体力が心配だわ…と言う方、大丈夫です。
私でもついて行けるので自信を持ってご参加ください(笑)
ガイドさんのお話を聞きながら歩くので、息が切れるようなこともありません。

去年は楽しくて、あっという間に時間が過ぎました~
一緒に歩けるのを楽しみにお待ちしています。
参加申し込みの締め切りは2月21日、もしくは予定人数になれば受け付けを終了いたしますので、ご了承ください。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
無事に秋田から旭川に帰ってきました。
最強寒波と大雪の影響で急きょ前日からの出発になった今回の旅、たくさんご心配をいただきありがとうございました。
三男の結果はというと、一本目に途中転倒しましたが、根性でコースに戻り、そこからも危うい体勢で滑り続け、なんとかゴールいたしました。
二本目、挽回を試みるもあと一歩及ばず…80数人抜かす順位でしたが、目標には及ばず…。
でも、全国と言う大舞台であきらめることなく滑りきった今回の経験は必ず今後生きてくると思いました。
秋田のスキー場で三男の滑りを見ることが出来て、ただひたすらに感動した私。
秋田に行けて、生で見れて、本当に良かった。
がんばった三男と、連れてってくれたパパさんと、お留守番をしてくれた二男に感謝です。

さて、気持ちを切り替えて、また今週からがんばって働いていきますよ~。
先月もブログでお知らせした旭山公園観察会の再掲です。
早々の申し込みを多数いただいています。(ありがとうございま~す

あと若干名、申し込み枠がありますので、参加希望の方はぜひお早目のお電話くださいね~。

転んでも大丈夫なように上下暖かい服装でご参加くださいね~

↑の写真の私は日頃着ているダウンジャケットと、雪はねの時に着ているウォームアップパンツ、ウィンドブレーカーと言った方が伝わりますか?
去年はスキーウェア上下で行きました。
歩くと暖かくなるので、脱ぎ着で調整出来るものにしてください。

スノーシューとストックはこちらでご用意いたしますが、靴はご自分の靴にスノーシューを取り付けます。
おススメはスノーブーツのような丈の長い靴が雪が入らず足が冷たくならずにいいと思います。(去年は長靴での参加の方も多くいました)
ご自分の歩き慣れたものをお持ちください。(スノートレーのような丈の短い靴は雪が入らない工夫をしましょう)

ふかふかの新雪の上を自由自在に歩いて行けるのがスノーシューの魅力です。
誰も足跡をつけていない旭山をあなたが道をつけてくださいね

体力が心配だわ…と言う方、大丈夫です。
私でもついて行けるので自信を持ってご参加ください(笑)
ガイドさんのお話を聞きながら歩くので、息が切れるようなこともありません。

去年は楽しくて、あっという間に時間が過ぎました~

一緒に歩けるのを楽しみにお待ちしています。
参加申し込みの締め切りは2月21日、もしくは予定人数になれば受け付けを終了いたしますので、ご了承ください。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 旭川ケーブルテレビ ポテトさんに生出演が決まりました! (2019/04/16)
- 今年のオープンは4月27日(土)からです! (2019/03/14)
- 2月23日は旭山公園をスノーシューで歩こう! (2019/02/14)
- 「旭山公園花だより」は最終校正に入っています (2019/01/29)
- 「冬の旭山公園で遊ぼう」(スノーシューによる散策)のお知らせ (2019/01/21)
コメント
こんばんは、shopasahiyamaさん。
ああ~、三男君転倒で~
二本目は頑張りましたね。
悔やまれるな~、一本目が。
次回は、次回は~~~
そういうわけでお仕事頑張ってくださいね~
(どういうわけだ)
ああ~、三男君転倒で~
二本目は頑張りましたね。
悔やまれるな~、一本目が。
次回は、次回は~~~
そういうわけでお仕事頑張ってくださいね~
(どういうわけだ)
旭川にお帰りなさいませ~*
道中で戴いたメッセージ&Twitterを楽しく拝読しておりました。
函館も秋田も楽しまれていて、やっぱり旅っていいなーと(^^)
とはいえ、旭川→函館は遠いですよねぇ…
慣れない土地で最後まであきらめず、それどころか攻めの滑りをされたという三男さんに拍手!
お家とニャンズを守ってくれた次男さんにも…
私は寒さが大の苦手なのでPokemonGOがなければ家に引きこもっているであろうくらいなのですが、ShopAsahiyamaさんのブログを拝見していると冬にしか感じられない楽しみや感動があるのだなと思いますね。
そちらのレポートもアップされるでしょうか?
楽しみにしておりますね。
道中で戴いたメッセージ&Twitterを楽しく拝読しておりました。
函館も秋田も楽しまれていて、やっぱり旅っていいなーと(^^)
とはいえ、旭川→函館は遠いですよねぇ…
慣れない土地で最後まであきらめず、それどころか攻めの滑りをされたという三男さんに拍手!
お家とニャンズを守ってくれた次男さんにも…
私は寒さが大の苦手なのでPokemonGOがなければ家に引きこもっているであろうくらいなのですが、ShopAsahiyamaさんのブログを拝見していると冬にしか感じられない楽しみや感動があるのだなと思いますね。
そちらのレポートもアップされるでしょうか?
楽しみにしておりますね。
おかえりなさい(*^^*)
3男君、頑張りましたね~
応援している時のドキドキ、わかります~!
これからが楽しみですね!
スノーシュー、うちは嵐山公園が近いので、
ここを歩きたいと思ってた年に、膝を悪くして
それ以来、断念していましたが、ガイドさん付きの
散策~いいですね~(*^^*)
3男君、頑張りましたね~
応援している時のドキドキ、わかります~!
これからが楽しみですね!
スノーシュー、うちは嵐山公園が近いので、
ここを歩きたいと思ってた年に、膝を悪くして
それ以来、断念していましたが、ガイドさん付きの
散策~いいですね~(*^^*)
はあとちゃくらさんへ
おはようございます、はあとちゃくらさん。
たくさんの褒め言葉嬉しいです。ありがとうございます。
いつも私も主人も良く言う言葉があって、「ワンチャンあるよ!」とスタート前に三男に声をかけます。
それは「ワンチャンスあるから、どんな時もあきらめずに最後まで粘れば奇跡も起きるかもしれないよ。でも、どこかであきらめたら、そのチャンスさえ生かせないよ」という意味の言葉です。
スタート順が他の選手より遅くて不利でも、雪面がボコボコに荒れてて滑りずらくてもあきらめなければ何が起きるかわからない…というのを何回も経験しているからです。
何回も経験しているから選手は肌でもうこれ以上は滑ってもだめだというのも、もちろん判断できるので次の選手の邪魔にならないように途中棄権したりすることもあります。
難しい判断ですが、今できる範囲の中で最大限の努力をしよう!とした結果が今回の順位だったと思います。
はあとちゃくらさんの言うとおり、人生もしかりですよね。
あきらめなければワンチャンあるよ!
自分にも当てはまる言葉です。
去年の冬のイベントでは最後に紙コップでコーヒーが振る舞われました。
知らない人同士で歩いていたイベントも最後コーヒーを飲むころにはなんとなく一体感が生まれとても楽しい時間となりました。
温かいコーヒーは寒い中で飲むと体全部に染み渡る感じでした。
美味しかったなぁ~。
伊藤園のほうじ茶ラテ美味しいですよね。
一番最初にほうじ茶をラテにしようと思った人すごいな~と思いながら飲みました。
たくさんの褒め言葉嬉しいです。ありがとうございます。
いつも私も主人も良く言う言葉があって、「ワンチャンあるよ!」とスタート前に三男に声をかけます。
それは「ワンチャンスあるから、どんな時もあきらめずに最後まで粘れば奇跡も起きるかもしれないよ。でも、どこかであきらめたら、そのチャンスさえ生かせないよ」という意味の言葉です。
スタート順が他の選手より遅くて不利でも、雪面がボコボコに荒れてて滑りずらくてもあきらめなければ何が起きるかわからない…というのを何回も経験しているからです。
何回も経験しているから選手は肌でもうこれ以上は滑ってもだめだというのも、もちろん判断できるので次の選手の邪魔にならないように途中棄権したりすることもあります。
難しい判断ですが、今できる範囲の中で最大限の努力をしよう!とした結果が今回の順位だったと思います。
はあとちゃくらさんの言うとおり、人生もしかりですよね。
あきらめなければワンチャンあるよ!
自分にも当てはまる言葉です。
去年の冬のイベントでは最後に紙コップでコーヒーが振る舞われました。
知らない人同士で歩いていたイベントも最後コーヒーを飲むころにはなんとなく一体感が生まれとても楽しい時間となりました。
温かいコーヒーは寒い中で飲むと体全部に染み渡る感じでした。
美味しかったなぁ~。
伊藤園のほうじ茶ラテ美味しいですよね。
一番最初にほうじ茶をラテにしようと思った人すごいな~と思いながら飲みました。
OKさんたろうさんへ
こんにちは~、OKさんたろうさん。
そうですね~、一本目をもっと早いスタートだったら…とか、もっといい滑りだったら…とか色々思う所はたくさんあるのですけど、どれも実力のうちなので、あの大舞台よくがんばったな~と褒めてあげたいと思います。
次は3月の去年も行った長野の大会、今年も行けるかどうかまだ分からないのでがんばって出場権を取りに行こうと思います。
というわけで、まだまだお金はかかるのでがんばって働きます。
うんうん、そういうわけなのです。
そうですね~、一本目をもっと早いスタートだったら…とか、もっといい滑りだったら…とか色々思う所はたくさんあるのですけど、どれも実力のうちなので、あの大舞台よくがんばったな~と褒めてあげたいと思います。
次は3月の去年も行った長野の大会、今年も行けるかどうかまだ分からないのでがんばって出場権を取りに行こうと思います。
というわけで、まだまだお金はかかるのでがんばって働きます。
うんうん、そういうわけなのです。
アントワネットさんへ
こんにちは、アントワネットさん。
旅はいいですよね~。
ご飯支度や家事から解放されて、上げ膳据え膳…(笑)
もちろん非日常に身を置いてリラックスできるのもいいですよね。
あちこちでソフトクリームを食べて勉強してきましたよ。
今回の全走行距離は1300キロ強だったそうなのでやはり遠かったです。
私は運転しなかったのでパパさんがんばったな~と。
大会も秋田の花輪スキー場はものすごい急な斜度のあるスキー場&氷のバーンで相当難しかったと思います。
でも、トップ選手はすいすい滑っているので、やはり滑りが全体的に足りないのです。
でも、学校に行かないでずっと滑っている選手と普通に学校に通っていながら練習している息子では越えられない壁があります。
その中での出せた結果なので私は価値ある滑りだったな~と。
二男もお留守番しつつ、自分もスキー場で働きつつ、ニャンズとまったりワインを飲んでいたりと何やら楽しいお留守番をしてくれていたようでした。
スキーの応援なので冬にしか旅行に行けないのですが、逆にどこも空いていていいですよ。
函館はもっと時間をとってあちこち行ってみたかったです。
楽しい町でした。
ツイッターの方で引き続き旅の思い出をつぶやいていますので良かったら見てください。
富士冷菓さんも出す予定です。
今回の旅で一番美味しかった食べ物は富士冷菓さんのチョコミントでした~(笑)
旅はいいですよね~。
ご飯支度や家事から解放されて、上げ膳据え膳…(笑)
もちろん非日常に身を置いてリラックスできるのもいいですよね。
あちこちでソフトクリームを食べて勉強してきましたよ。
今回の全走行距離は1300キロ強だったそうなのでやはり遠かったです。
私は運転しなかったのでパパさんがんばったな~と。
大会も秋田の花輪スキー場はものすごい急な斜度のあるスキー場&氷のバーンで相当難しかったと思います。
でも、トップ選手はすいすい滑っているので、やはり滑りが全体的に足りないのです。
でも、学校に行かないでずっと滑っている選手と普通に学校に通っていながら練習している息子では越えられない壁があります。
その中での出せた結果なので私は価値ある滑りだったな~と。
二男もお留守番しつつ、自分もスキー場で働きつつ、ニャンズとまったりワインを飲んでいたりと何やら楽しいお留守番をしてくれていたようでした。
スキーの応援なので冬にしか旅行に行けないのですが、逆にどこも空いていていいですよ。
函館はもっと時間をとってあちこち行ってみたかったです。
楽しい町でした。
ツイッターの方で引き続き旅の思い出をつぶやいていますので良かったら見てください。
富士冷菓さんも出す予定です。
今回の旅で一番美味しかった食べ物は富士冷菓さんのチョコミントでした~(笑)
pansyさんへ
ただいまです~、pansyさん。
秋田の大会は難しいスキー場だったので、息子が滑る前に何人もの選手が転び、コース外へ飛ばされていきました。
スピードが出ているから仕方のないこととはいえ、見ていて辛かったです。
みんなここまで来たら無事にゴール切らせてあげたいし、笑顔で帰りたい…。
でも、大会ですものね。
みんな真剣に攻めてきます。
三男が滑り終わるまで私の心臓はまさに口から飛び出そうな感じ(笑)
きっと、いい経験を親子でさせてもらっているのですよね。
私はそんなにスポーツは出来なかったので、息子はすごいな~、がんばっているな~と思います。
がんばる元気を親の方がもらっているんですよね、毎日。
嵐山にお近いのですね~。
あそこもいい山ですよね。
旭山は嵐山ほど急じゃないのでお孫さんたちとのんびり歩くのに向いています。
膝の調子とご相談しながらぜひ遊びに来てくださいね~。
うちのイベントのガイドさんは本当に面白いのでおススメですよ。
秋田の大会は難しいスキー場だったので、息子が滑る前に何人もの選手が転び、コース外へ飛ばされていきました。
スピードが出ているから仕方のないこととはいえ、見ていて辛かったです。
みんなここまで来たら無事にゴール切らせてあげたいし、笑顔で帰りたい…。
でも、大会ですものね。
みんな真剣に攻めてきます。
三男が滑り終わるまで私の心臓はまさに口から飛び出そうな感じ(笑)
きっと、いい経験を親子でさせてもらっているのですよね。
私はそんなにスポーツは出来なかったので、息子はすごいな~、がんばっているな~と思います。
がんばる元気を親の方がもらっているんですよね、毎日。
嵐山にお近いのですね~。
あそこもいい山ですよね。
旭山は嵐山ほど急じゃないのでお孫さんたちとのんびり歩くのに向いています。
膝の調子とご相談しながらぜひ遊びに来てくださいね~。
うちのイベントのガイドさんは本当に面白いのでおススメですよ。
Shop Asahiyamaさん
お帰りなさい (*^-^*)
この前いただいたお返事で
息子さん達の頑張りを知り
結果はどうあれ
ゴールできて良かったと
胸が熱くなるようでした。
二男さんのお留守番のサポートも
強い応援になったと思います(*^^)
お疲れ様でした。
現地で応援できたのは
本当に良かったですね。
三男さんも 得るものが大きかったと思います。
またひとつ強くなって
前へ進んでいく三男さんのこれからが楽しみです✨
2月23日の旭山公園観察会。
お天気も良く 楽しい1日になりますように…🍀
お帰りなさい (*^-^*)
この前いただいたお返事で
息子さん達の頑張りを知り
結果はどうあれ
ゴールできて良かったと
胸が熱くなるようでした。
二男さんのお留守番のサポートも
強い応援になったと思います(*^^)
お疲れ様でした。
現地で応援できたのは
本当に良かったですね。
三男さんも 得るものが大きかったと思います。
またひとつ強くなって
前へ進んでいく三男さんのこれからが楽しみです✨
2月23日の旭山公園観察会。
お天気も良く 楽しい1日になりますように…🍀
みけさんへ
こんにちは、みけさん。
温かいコメントありがとうございます~。
もう気づけば出発してから一週間経ちました。
秋田がすぐ前の事のようなずっと昔の事のような不思議な感覚です。
そして、疲れがいまだに抜けない私…(笑)
体力ないわ~。
こんなんで2月23日大丈夫なのかしら?って不安になるけれど、こんな私でものんびりみなさんの後から歩いてついていくことが出来るくらいの散策会なので安心です。
でも、少し今年の夏は運動を始めようと思います。
年々体力は落ちていきますね~。
温かいコメントありがとうございます~。
もう気づけば出発してから一週間経ちました。
秋田がすぐ前の事のようなずっと昔の事のような不思議な感覚です。
そして、疲れがいまだに抜けない私…(笑)
体力ないわ~。
こんなんで2月23日大丈夫なのかしら?って不安になるけれど、こんな私でものんびりみなさんの後から歩いてついていくことが出来るくらいの散策会なので安心です。
でも、少し今年の夏は運動を始めようと思います。
年々体力は落ちていきますね~。
おはようございます♪
お疲れ様でした~
寒波で行くときはいろいろ心配もあったでしょうけど、無事で何よりですね(*^_^*)
コチラでは今年はチラチラっと降る雪しかなかったので、歩いてみたいですね~
寒波で行くときはいろいろ心配もあったでしょうけど、無事で何よりですね(*^_^*)
コチラでは今年はチラチラっと降る雪しかなかったので、歩いてみたいですね~
ご無沙汰してますShop Asahiyamaさん!
ご無沙汰とはいえ、アップされる記事は欠かさず楽しませていただいてます^^
三男さんの全国大会出場。
ツイッターでその臨場感を共有させていただいてました。
来月に控えた我が家の長男の県大会出場とどこか重なって、感情移入してしまいます^^
競技も全く異なるし、我が家の場合は県大会とその規模も全国とは比べものになりませんが、出場に向けて相当な努力をされてきたであろう三男さんや我が子の頑張りを応援するShop Asahiyamaさんご家族のお気持ちになんだかものすごく共感します。
全国の舞台に立つってものすごいことだと思うし、そこから得られる様々な感動や感謝の気持ちも相当なものと想像します。
三男さんはもちろんのこと、ご家族にとっても素晴らしくかけがえのない経験ですよね^^
これからも応援しています^^
今シーズンもスキー場に行けてない我が家。
発信していただける旭山公園の新雪画像で、雪山の楽しさを楽しませていただいています^^
ご無沙汰とはいえ、アップされる記事は欠かさず楽しませていただいてます^^
三男さんの全国大会出場。
ツイッターでその臨場感を共有させていただいてました。
来月に控えた我が家の長男の県大会出場とどこか重なって、感情移入してしまいます^^
競技も全く異なるし、我が家の場合は県大会とその規模も全国とは比べものになりませんが、出場に向けて相当な努力をされてきたであろう三男さんや我が子の頑張りを応援するShop Asahiyamaさんご家族のお気持ちになんだかものすごく共感します。
全国の舞台に立つってものすごいことだと思うし、そこから得られる様々な感動や感謝の気持ちも相当なものと想像します。
三男さんはもちろんのこと、ご家族にとっても素晴らしくかけがえのない経験ですよね^^
これからも応援しています^^
今シーズンもスキー場に行けてない我が家。
発信していただける旭山公園の新雪画像で、雪山の楽しさを楽しませていただいています^^
全国大会お疲れ様でした
いつもと違うコンディションの雪を滑るのって
きっと大変
ママも見てるだけでドキドキしたんじゃないですか?
でもそんな経験を沢山積んで
更なる飛躍をされる事を願っています
雪山を散策
さすが北海道 雪を楽しむカンジいいですね
私はこんなに雪が降ったら
家から出られない・・(根性なし)
ママ 足のサイズ小さ目?
写真を見てそう思いました
いつもと違うコンディションの雪を滑るのって
きっと大変
ママも見てるだけでドキドキしたんじゃないですか?
でもそんな経験を沢山積んで
更なる飛躍をされる事を願っています
雪山を散策
さすが北海道 雪を楽しむカンジいいですね
私はこんなに雪が降ったら
家から出られない・・(根性なし)
ママ 足のサイズ小さ目?
写真を見てそう思いました
豆兄弟の母さんへ
おはようございます、豆兄弟の母さん。
旅行の疲れがやっと抜けてきたかも…くらいな私。
いや~、年でしょうか(笑)
なのに今週、スノーシューで歩きますよ。
下見もどこかで行くらしいですよ。
2回も歩けるのか心配…(笑)
ダイエットだと思って頑張ります。
今回のイベント、10連1回引いて、海馬と遊戯以外は出て、ラッキーと思っていたら、かけら集まり1回引いて遊戯出ちゃったの~。おほほほ。
あとは海馬さんだけです。
確率アップの時に狙います。
わくわくの実が追い付かない…。
実なしでフレンドにしててすいません…。
旅行の疲れがやっと抜けてきたかも…くらいな私。
いや~、年でしょうか(笑)
なのに今週、スノーシューで歩きますよ。
下見もどこかで行くらしいですよ。
2回も歩けるのか心配…(笑)
ダイエットだと思って頑張ります。
今回のイベント、10連1回引いて、海馬と遊戯以外は出て、ラッキーと思っていたら、かけら集まり1回引いて遊戯出ちゃったの~。おほほほ。
あとは海馬さんだけです。
確率アップの時に狙います。
わくわくの実が追い付かない…。
実なしでフレンドにしててすいません…。
よしくんへ
おはようございます、よしくん。
ツイッターも見ててくださったのですね。
ありがとうございます。
すぐその場でその時の心を言葉にする方が臨場感があっていいかなぁ~と最近はツイッターを使っています。
140文字、みじか!って思う時も多いんですけどね(笑)
子どもたちの活躍していく場所って、最初は地域から始まり、少しずつ大きく、遠くなっていくのだと思うのですよ。
我が家もそうでした。
大会の大きさに関わらず、初めての経験は親子ともども緊張しますよね。
失敗も成功もきっと紙一重。
ならばその大きな舞台を親子で楽しめたらいいなぁ~と思います。
どんなことも成長の糧にして進んでいけるといいですね。
応援しています。
ツイッターも見ててくださったのですね。
ありがとうございます。
すぐその場でその時の心を言葉にする方が臨場感があっていいかなぁ~と最近はツイッターを使っています。
140文字、みじか!って思う時も多いんですけどね(笑)
子どもたちの活躍していく場所って、最初は地域から始まり、少しずつ大きく、遠くなっていくのだと思うのですよ。
我が家もそうでした。
大会の大きさに関わらず、初めての経験は親子ともども緊張しますよね。
失敗も成功もきっと紙一重。
ならばその大きな舞台を親子で楽しめたらいいなぁ~と思います。
どんなことも成長の糧にして進んでいけるといいですね。
応援しています。
だんごさんへ
こんにちは、だんごさん。
全国大会、全道大会の結果でスタート順が決まります。
なんせどん尻から這い上がって行ったので、スタート順も遅くて、三男が滑る頃にはバーンはガタガタヨレヨレ穴ボコボコ。
そこを滑りきらないと上に行かれない…。
見ていて、よくこんなガッタガタのゲレンデをあのスピードで滑ったなぁ~とゴール地点で見ていました。
私は口から心臓が出たり入ったり(笑)
でもね、すべてがいい経験だったと思うのです。
なかなか出来ない経験をさせてもらっています。
親子で共通の思い出をたくさん作ってもらえて幸せだよね。感謝、感謝。
雪がたくさん降って動けなくなっていたら北海道では暮らしていけないですよ(笑)
きっとみるくちゃんとか大喜びで庭駆け回る…??え?違う?
足のサイズは23センチだよ~。
スノーシューが大きいのでそう見えたのですね。
そう見えたといえば、今回の旅行で吊り橋渡って露天風呂入った写真をパパが撮ってくれたのだけど、少ししか見えていない私の背中がお肉がもったりしていて…。
もっと、こう、背中はお肉なくて、華奢で、肩甲骨とかが見えているんじゃないかと勝手に思っていたんだけれど、全然違ってショックを受けたという写真がありました。
背中ってどうやったら痩せると思う?はぁぁぁぁ~。
全国大会、全道大会の結果でスタート順が決まります。
なんせどん尻から這い上がって行ったので、スタート順も遅くて、三男が滑る頃にはバーンはガタガタヨレヨレ穴ボコボコ。
そこを滑りきらないと上に行かれない…。
見ていて、よくこんなガッタガタのゲレンデをあのスピードで滑ったなぁ~とゴール地点で見ていました。
私は口から心臓が出たり入ったり(笑)
でもね、すべてがいい経験だったと思うのです。
なかなか出来ない経験をさせてもらっています。
親子で共通の思い出をたくさん作ってもらえて幸せだよね。感謝、感謝。
雪がたくさん降って動けなくなっていたら北海道では暮らしていけないですよ(笑)
きっとみるくちゃんとか大喜びで庭駆け回る…??え?違う?
足のサイズは23センチだよ~。
スノーシューが大きいのでそう見えたのですね。
そう見えたといえば、今回の旅行で吊り橋渡って露天風呂入った写真をパパが撮ってくれたのだけど、少ししか見えていない私の背中がお肉がもったりしていて…。
もっと、こう、背中はお肉なくて、華奢で、肩甲骨とかが見えているんじゃないかと勝手に思っていたんだけれど、全然違ってショックを受けたという写真がありました。
背中ってどうやったら痩せると思う?はぁぁぁぁ~。
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1131-805fd4af
大舞台での頑張り、本当に素晴らしいですね。
練習とは違った緊張感に包まれて、アクシデントからコースに戻れたことは、また大きな力になりますね。
あきらめずに最後まで頑張るってすごい力だと思います。(なんだか、人生の縮図のようですね。)
そこから80数人抜かすことがまたすごいです。
次回、更なるご活躍をお祈りしております。
冬の旭山公園も魅力いっぱいでしょうね^^
足跡見つけられたらうれしいでしょうね~。
ふかふかの新雪、体感できるのも楽しいでしょうね~♪
紙コップの飲み物も気になります。ふふっ^^
飲み物と言えば、私の最近のお気に入りは、伊藤園のほうじ茶ラテです♪