fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

三男が神奈川に戻ってしまって一週間が過ぎました。

夫婦二人になった途端、何を作っても一度では食べきれない日々が続きます。

量を少し減らして作ってはいるつもりなのですが、いつも冷蔵庫にはサランラップされたお皿に何かしら残っていて…。

これって作り置き?っていうのかしら?なんて思いながら、何食か続けて食べるはめに…(笑)

昔は1キロのハンバーグとか作ってさらにスパゲティをケチャップで炒めてかさ増しで一緒に添えたりして…大量に作っていたころが懐かしいです。

IMG_5038_convert_20200728130930.jpg

さて、4連休は多くの方にメガ盛りソフトを食べに来ていただきました。

いつもの常連さんよりは初めてチャレンジします~といった方が多かったように思います。

普通サイズの約2倍ほどあるメガ盛りソフトを食べるにはちょうどよいお天気が続きたくさんの方が笑顔で帰って行かれました。

IMG_5039_convert_20200728130951.jpg

昔、ソフトクリームにウエハースがついていたのは、冷たくなった舌や口の中の温度を緩和するため…と何かの本で読んだことがあるのですが、

当店では同じような感覚なのか、はたまた美味しくてファンが多いからなのかわかりませんが、ソフトクリームと一緒にクッキーやバウムクーヘンがよく売れます。

当店のバニラソフトクリームに合う味のクッキーをチョイスして販売しているので一度一緒に食べてみて下さい。

ソフトクリーム×クッキー=エンドレスという公式が出来上がりますので注意が必要です(笑)

_convert_20200728131250.jpeg

私的には甘いものを食べた後にはしょっぱいもの…大好きなラーメンなんかを食べると幸せになりますね~。

みなさんのおススメの食べ合わせはなんですか~?

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

Shop Asahiyamaさんの
「夫婦二人になった途端、
何を作っても一度では食べきれない日々が続きます」

それ わかります~(●>ω<●)
我が家も娘が
この間 家を出て
一人暮らしを 始めたので
同様に 夜のおかずとご飯が
少しずつ 中途半端に残ってしまいます。
娘ですら こんな感じなので
息子さんなら尚の事ですね…

明日こそ ちょうどいい感じに(`・ω・´)
と思い 少し量を減らすのですが
それでも まだ多かったりして
まだまだ 手さぐりの日々が続きそうです
(〃 ̄ω ̄〃ゞ

そして 旭山では
もうメガ盛りの季節なんですね💚
コロナ コロナで
右往左往してたので
あっという間に 月日が経ってしまったようです(^-^;

ソフトクリームと一緒にクッキー!
美味しそう~(*´ω`*)

クッキーで クリームをすくって食べてみたり
単体で食べてみたりと
いろんな美味しさが 体験できそうですね💕

みけさんへ

こんにちは、みけさん。

あっちにもこっちにもコメントありがとうございます!(笑)

そうなんです。
適量のおかずって難しいですよね。
基本的には残ったら翌日のお弁当のおかずを狙って多めに作っているんですけど、お弁当に入れてもまだあったりするとその日の晩御飯にも出てきます。
うちのパパさんはリメイクおかず~とか言って何やら味を変えたり、何かに混ぜたりとか作り直してくれるんですけど、
「自分、不器用なんで…」と高倉健さんばりに私は同じものを出し続けます(笑)

私はお菓子の中でクッキーがすごく好きなんですけど、ソフトクリームと一緒に食べるのってあまりシチュエーション的にないですよね。
なのでぜひ、お試ししてほしい食べ方なのです。
そうそう、ソフトクリームすくって食べるとか美味しいですよね。
あと、私はクッキー&クリームのように混ぜて食べるのも好きです!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1272-3623ec4a

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数