fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

おはようございます

緊急事態宣言が延長になってしまいましたね。

それに伴い、当店の臨時閉店も延長となりました。

もしかして、今日から開くのではないかと…思い準備を進めてきましたが、きれいに並べた容器やスプーンなど、またすべて片づけることとしました。

半年間しか営業できないうちの半分に近い期間を今シーズンはお休みしていて…仕方のないこととわかっていても、とてもさみしいです。

IMG_8089_convert_20210913114337.jpg (ツリガネニンジン)

臨時閉店が始まった8月の後半は緑のきれいな旭山でしたが、現在は売店の周りのエゾヤマザクラの葉が少しずつ赤く色づいてきています。

花たちも秋の花に変わり、ツリガネニンジンやメドハギが咲いていました。

夏には顔の周りをブンブン飛んでいた虫たちもおらず、今はとっても散策しやすい時期です。

今日は先日、旭山を歩いてきたときの写真をアップしますね。

IMG_8091_convert_20210913114402.jpg (メドハギ)

いつもはしっかりつけているマスクも、ここでは誰もいないので外して歩きました。

旭山のきれいな空気を胸にしっかり吸い込んで深呼吸。

運動不足からくる息切れも、普段歩き慣れない山道のせいで脛が痛くなっても、歩くことが楽しい!

IMG_8095_convert_20210913114424.jpg (クサフジ)

高すぎる山でもなく、小さすぎる公園でもない旭山は運動不足解消にちょうどよい手ごろな散策場所。

年齢や動けるレベルに合わせてコースもいくつか選べます。

IMG_8098_convert_20210913114441.jpg

旧旭山スキー場跡の頂上から見える景色は田んぼの黄金色が美しい。

新米の時期!食欲の秋だな~なんて思いながら遠くを見渡します。

空の白い雲もまるで絵にかいたような雲でした。

売店から出発し、アスファルトの道を頂上目指して歩き、そこから三角点へ向かって歩いても片道1時間もかからずに歩いてこれました。

心地よい汗と疲労感と達成感。

ぜひ皆さんも歩きに来てくださいね (公園をご利用の際にはコロナ感染の予防をしっかりお願いいたします

IMG_8096_convert_20210913113925.jpg

今日はこれから私はコロナワクチンの2回目の予防接種に行ってきます。

1回目は全く副反応とかも出なかったので、翌日も元気にしておりましたが、今回はどうかな?

みなさん2回目には熱出るよ~と経験談を語ってくださる方も多く少し緊張しています。

無事に何にもなければいいけれど。


↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

関連記事

コメント

短い営業シーズンでの
閉店期間…
ほんまに
寂しいですね(´・ω・`)💦

旭山の綺麗な景色と美味しい空気
独り占め!
羨ましい~💚
でも 少しおすそ分けいただいた
気分です💖(*´ω`)


そして
ワクチン接種お疲れ様でした。

2回目という事で
副反応が気になりますよね。
あまりひどいもので
なかったのならいいのですが…🍀

みけさんへ

こんにちは、みけさん。

例年だとこの時期にこんな風に歩ける時間は取れないので、貴重な時間ではありますよね。
閉店しているからこそできることでした。
旭山の空気感を少しでもお裾分けできたら嬉しいです。

ワクチン2回目、無事に終了しました。
今回も腕の痛みもなく、発熱もなく、元気なまま過ごせました。
もしかしたらよく夜が眠れたので、それが副反応??(笑)

ワクチン接種で来たので、今までは接客業なのでかなり緊張して仕事していましたが、少しだけ安心して営業できそうな気がします。
もちろん、万全の対策はとりますけれど…。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/1335-42483ca3

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数