最近の我が家での会話は もっぱらスキーの話題です。
秋も深まり、初冠雪のニュースが聞こえると、スキーがしたくてウズウズするようで…
そこで、インラインスケートの練習を再開しました。
写真だと平らに見えますが、ここはいい感じの坂道。

始めは へっぴり腰だった三男も、何回も滑るうちに少しさまになってきました。
雪の上と違い、転ぶとかなり痛いので、怖いと思う気持ちとの戦いです

ひじあて、ひざあて、手袋、ヘルメットは必需品。
一緒に滑っていた先輩たちは雪の上と変わらないスピードと、テクニック。
うーん、すごいなぁ。
デジカメで動画を取り、夕食時には鑑賞会。
受験で練習に参加できない長男はここぞとばかりに、スキーについて語る、語る…
雪が積もるまで、インラインや体育館でのトレーニングを重ね、スキー場のオープンを待ちます。
板にワックスを入れ始めたり、スキーブーツを履いて、足を慣らしたりしてみます。
おっと、その前に毎年恒例のなぜか我が家の定番、「私をスキーにつれてって」をまた今年も見るんだろうなぁ
秋も深まり、初冠雪のニュースが聞こえると、スキーがしたくてウズウズするようで…

そこで、インラインスケートの練習を再開しました。
写真だと平らに見えますが、ここはいい感じの坂道。

始めは へっぴり腰だった三男も、何回も滑るうちに少しさまになってきました。
雪の上と違い、転ぶとかなり痛いので、怖いと思う気持ちとの戦いです


ひじあて、ひざあて、手袋、ヘルメットは必需品。
一緒に滑っていた先輩たちは雪の上と変わらないスピードと、テクニック。
うーん、すごいなぁ。
デジカメで動画を取り、夕食時には鑑賞会。
受験で練習に参加できない長男はここぞとばかりに、スキーについて語る、語る…

雪が積もるまで、インラインや体育館でのトレーニングを重ね、スキー場のオープンを待ちます。
板にワックスを入れ始めたり、スキーブーツを履いて、足を慣らしたりしてみます。
おっと、その前に毎年恒例のなぜか我が家の定番、「私をスキーにつれてって」をまた今年も見るんだろうなぁ

- 関連記事
-
- 初滑りです! (2013/11/24)
- 12月1日 比布スキー場オープン! (2012/12/02)
- 初滑りに行ってきました~ (2012/11/24)
- 冬の準備 Part2 (2012/10/29)
- 冬の準備がちゃくちゃくと… (2012/10/08)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/217-415ad01d