こんにちは
相変わらず、雪の多い旭川です。
3月だというのに、昨日は一日で37センチも降りました

さて今日は冬の旭山動物園 part2
こんな大雪の中でも動物たちは元気、元気

冬の動物園の最大の魅力はなんといっても、もぐもぐタイムが夏より見やすい!
いつもは大行列であきらめてしまう、もぐもぐタイムも一番前で見ることが可能
せっかくですもの、一番前で飼育員さんの説明を聞いてきました。

ただ、かわいいね~と見るのとは違い、生きるということ、命の重み、人間にできることなど、考えさせられるお話が聞けました。
何度訪れても、新しい発見がある旭山動物園。
本当に頭が下がります。

去年の夏には小さかったオオカミもこんなに大きく成長してました。
上の写真が今年の冬。

これが去年の夏です。
すっかり近所のおばちゃんのように、「あ~ら大きくなったね~」と声をかけてしまいました

すべての動物が外での展示になっているわけではないのですが、キリンもレッサーパンダも、雪の中で普通に暮らしていました。
ライオンも、トラも暑いところで生きているイメージでしたが、雪の中で生き生きとしている姿に、ただただ驚きました。
夏より動き回っていて、とても魅力的
冬の動物園は4月7日(日)まで営業です。
夏とは一味違った動物たちをぜひ見に来てください

冬の旭山公園売店はこんな感じ。
当店は4月27日(土)からオープン予定です。
今シーズンもみなさんに会えるのを楽しみにしています

相変わらず、雪の多い旭川です。
3月だというのに、昨日は一日で37センチも降りました


さて今日は冬の旭山動物園 part2

こんな大雪の中でも動物たちは元気、元気


冬の動物園の最大の魅力はなんといっても、もぐもぐタイムが夏より見やすい!
いつもは大行列であきらめてしまう、もぐもぐタイムも一番前で見ることが可能

せっかくですもの、一番前で飼育員さんの説明を聞いてきました。

ただ、かわいいね~と見るのとは違い、生きるということ、命の重み、人間にできることなど、考えさせられるお話が聞けました。
何度訪れても、新しい発見がある旭山動物園。
本当に頭が下がります。

去年の夏には小さかったオオカミもこんなに大きく成長してました。
上の写真が今年の冬。

これが去年の夏です。
すっかり近所のおばちゃんのように、「あ~ら大きくなったね~」と声をかけてしまいました


すべての動物が外での展示になっているわけではないのですが、キリンもレッサーパンダも、雪の中で普通に暮らしていました。
ライオンも、トラも暑いところで生きているイメージでしたが、雪の中で生き生きとしている姿に、ただただ驚きました。
夏より動き回っていて、とても魅力的

冬の動物園は4月7日(日)まで営業です。
夏とは一味違った動物たちをぜひ見に来てください


冬の旭山公園売店はこんな感じ。
当店は4月27日(土)からオープン予定です。
今シーズンもみなさんに会えるのを楽しみにしています

- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/247-ad9fb04d