こんばんは
今日で2月も終わりですね。
ついこの間、あけまして…なんて言っていたのに、時のたつのが早すぎる…
(そう思うのは私だけ?)
夕方の日も随分と長くなりました。
5時半にナイターに行くと、こんな感じです
ナイターに明るいうちに行けるようになると、春はもうすぐ。
それはスキーシーズン終了間近でもあるのです

我が家のホームゲレンデ、ぴっぷスキー場のナイター営業は今日(2月28日)で終了です
明日からは市内のサンタプレゼントパークというスキー場に通います。
いつもと違うスキー場に行くと転校生になったような感じがします

ぴっぷスキー場はナイター営業は終了しますが、3月30日(日)まで営業していますよ
3月の土日祝日は16時から18時までサンセット券というのもあり、300円で第2リフトが乗れます。(30日はありません)
これからは吹雪くことも少なく、ぽかぽか暖かい天気で滑れます
まだまだスキー道具しまわないでくださいね。

小学校の体育でスキー授業があるから…と練習に行き始めたのがきっかけで、気づけば15年もスキーをしている我が家
初めは年に3回くらいだったのが、10回になり、20回になり、気づけば毎日行くように。
そういえば、長男の中学校の三者面談で将来の夢は?と先生に聞かれて、長男胸張って
中1 「フリーターです」 (冬は毎日スキーがしたいから) 隣にいた私 驚きおののく…
中2 「夏 自給自足生活」 ( 同上 ) 隣にいた私 口元ひきつる…
中3 「プロスキーヤー」 ( 少し学習したらしい ) 隣にいた私 さすがに慣れる…
どうやったら毎日スキーができるのか一生懸命考えていた長男も もう大学生になりました。
確かに夢に一歩一歩近づいて行っています。(どの夢でしょう?
)

今まで色々なことがたくさんありましたが、大好きなものや、夢中になれるものがある人って、強いな~と思います
その夢に向かって少しでも前進していくときに、多少の困難なんか乗り越えていきますもんね。
三歩進んで二歩下がろうと、ほふく前進であろうと、前を向いているときの顔はキラキラしています
大好きなもの見つけて、いくつになってもキラキラしていたいですね。
あなたのキラキラの素は なんですか?

ポチっと押してね!↓

にほんブログ村

今日で2月も終わりですね。
ついこの間、あけまして…なんて言っていたのに、時のたつのが早すぎる…

夕方の日も随分と長くなりました。
5時半にナイターに行くと、こんな感じです

ナイターに明るいうちに行けるようになると、春はもうすぐ。
それはスキーシーズン終了間近でもあるのです


我が家のホームゲレンデ、ぴっぷスキー場のナイター営業は今日(2月28日)で終了です

明日からは市内のサンタプレゼントパークというスキー場に通います。
いつもと違うスキー場に行くと転校生になったような感じがします


ぴっぷスキー場はナイター営業は終了しますが、3月30日(日)まで営業していますよ

3月の土日祝日は16時から18時までサンセット券というのもあり、300円で第2リフトが乗れます。(30日はありません)
これからは吹雪くことも少なく、ぽかぽか暖かい天気で滑れます

まだまだスキー道具しまわないでくださいね。

小学校の体育でスキー授業があるから…と練習に行き始めたのがきっかけで、気づけば15年もスキーをしている我が家

初めは年に3回くらいだったのが、10回になり、20回になり、気づけば毎日行くように。
そういえば、長男の中学校の三者面談で将来の夢は?と先生に聞かれて、長男胸張って
中1 「フリーターです」 (冬は毎日スキーがしたいから) 隣にいた私 驚きおののく…

中2 「夏 自給自足生活」 ( 同上 ) 隣にいた私 口元ひきつる…

中3 「プロスキーヤー」 ( 少し学習したらしい ) 隣にいた私 さすがに慣れる…

どうやったら毎日スキーができるのか一生懸命考えていた長男も もう大学生になりました。
確かに夢に一歩一歩近づいて行っています。(どの夢でしょう?


今まで色々なことがたくさんありましたが、大好きなものや、夢中になれるものがある人って、強いな~と思います

その夢に向かって少しでも前進していくときに、多少の困難なんか乗り越えていきますもんね。
三歩進んで二歩下がろうと、ほふく前進であろうと、前を向いているときの顔はキラキラしています

大好きなもの見つけて、いくつになってもキラキラしていたいですね。
あなたのキラキラの素は なんですか?

ポチっと押してね!↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 猫背の理由 (2014/03/25)
- キャンモア GSL (2014/03/06)
- ぴっぷスキー場 サンセット券300円 (2014/02/28)
- ご褒美の「金子 ジンギスカン」 (2014/02/17)
- 時には休み、時には立ち止まり… (2014/01/19)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なっちさんへ
こんばんは(^^)v
今日の旭川は冬に逆戻りで雪がビュービュー降っていました。
寒かった…。
旭川はだいたい3月末くらいまで滑れます。
そこからGWくらいまでは富良野で滑り、そのあとは雪のあるところをジプシーのように彷徨い歩きますが、5月の末くらいで終わりでしょうか?
高い山に行けば、雪が残っていて自分の足で上がって滑る人もいるとは聞きますが、そこまではなかなかできませんね。
ここ数年は温暖化のせいか、雪解けも早く、GWまで雪が残らないこともしばしば…。
「子供の笑顔」確かにキラキラの素ですね。
元気の素でもありますね。
素敵な子育てされている証拠ですよ。
なっちさんのブログは読んでいる、こちらまで幸せな気持ちになります。
キラキラは伝わるんですね。
サンセット券安いでしょう?
大きな声で宣伝してください(笑)
今日の旭川は冬に逆戻りで雪がビュービュー降っていました。
寒かった…。
旭川はだいたい3月末くらいまで滑れます。
そこからGWくらいまでは富良野で滑り、そのあとは雪のあるところをジプシーのように彷徨い歩きますが、5月の末くらいで終わりでしょうか?
高い山に行けば、雪が残っていて自分の足で上がって滑る人もいるとは聞きますが、そこまではなかなかできませんね。
ここ数年は温暖化のせいか、雪解けも早く、GWまで雪が残らないこともしばしば…。
「子供の笑顔」確かにキラキラの素ですね。
元気の素でもありますね。
素敵な子育てされている証拠ですよ。
なっちさんのブログは読んでいる、こちらまで幸せな気持ちになります。
キラキラは伝わるんですね。
サンセット券安いでしょう?
大きな声で宣伝してください(笑)
鍵コメさんへ
ありがとうございます。
喜んで訪問させていただきますね。
喜んで訪問させていただきますね。
こんばんは!
ナイターって私行ったことないんですよね!
きっと昼間とは全く違った雰囲気を楽しめるんでしょうね^^
まだまだスキー道具はしまわないで・・・とのことですが、我が家は先週、今シーズンを締めくくってきたところです(笑)
今シーズンは3回でしたが、昨シーズンデビューした子ども達も初級コースなら難なく滑り降りることができるようになったので、子ども達のスキー用品を購入して、来シーズンはもっと回数を増やしたいと思ってます^^
ちょうど昨夜、長男に「一番好きなことって何?」と尋ねたところ、「スキー」って、そんな回答があったんです。
我が家の場合、家族スキーにかかる経済的負担も決して少なくないんですが、親としては、やはりそんな長男にできるだけやらせてやりたいとは思いますね。
だって私のキラキラの素も、なっちゃんと同じ。『我が子の笑顔』ですから^^
ナイターって私行ったことないんですよね!
きっと昼間とは全く違った雰囲気を楽しめるんでしょうね^^
まだまだスキー道具はしまわないで・・・とのことですが、我が家は先週、今シーズンを締めくくってきたところです(笑)
今シーズンは3回でしたが、昨シーズンデビューした子ども達も初級コースなら難なく滑り降りることができるようになったので、子ども達のスキー用品を購入して、来シーズンはもっと回数を増やしたいと思ってます^^
ちょうど昨夜、長男に「一番好きなことって何?」と尋ねたところ、「スキー」って、そんな回答があったんです。
我が家の場合、家族スキーにかかる経済的負担も決して少なくないんですが、親としては、やはりそんな長男にできるだけやらせてやりたいとは思いますね。
だって私のキラキラの素も、なっちゃんと同じ。『我が子の笑顔』ですから^^
よしくんへ
こんにちは~。
ナイタースキーはもう少しお子さんが大きくなってからがいいかもしれませんね。
遅くまで滑ると次の日がつらい…(私だけかも?)
暗い中を滑るのは少し怖いですけど、きっとワクワクして滑ってくれるんじゃないかな? もし機会があったらぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
よしくんちを見ていると本当に子供の上達って早いんだなぁ~と思います。
私も子供たちの小さなころのスキー場の写真を 撮っておけばよかったと後悔。
スキーが好き!と言ってくれている長男さん、なんだか親近感が湧きますね(笑)
嬉しいです。
確かにスキーはお金かかりますね。
何を優先して、何を我慢するか、何度も何度も家族で話し合い、選択してきました。
たくさん楽しいことや魅力的なことがあったけれど、いつも最後にはスキーが残りました。
これから よしくんの家は何を選択していくのか楽しみですね。
よしくんも、なっちさんと同じキラキラの素ですね。
私もみなさんのコメントを読ませていただきながら、考えました。
私は「子供の夢」かな~?
子供たちと一緒に夢を追いかけているとき、私すごくキラキラしていると思う。
テカテカとかピカピカじゃないよ?キラキラです(笑)
遅くなりましたが、よしくんち みんな完全復活??
胃腸炎は移るとつらいですよね~。
体が弱っていると風邪もひきやすいので、気を付けてくださいね(;^ω^)
ナイタースキーはもう少しお子さんが大きくなってからがいいかもしれませんね。
遅くまで滑ると次の日がつらい…(私だけかも?)
暗い中を滑るのは少し怖いですけど、きっとワクワクして滑ってくれるんじゃないかな? もし機会があったらぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
よしくんちを見ていると本当に子供の上達って早いんだなぁ~と思います。
私も子供たちの小さなころのスキー場の写真を 撮っておけばよかったと後悔。
スキーが好き!と言ってくれている長男さん、なんだか親近感が湧きますね(笑)
嬉しいです。
確かにスキーはお金かかりますね。
何を優先して、何を我慢するか、何度も何度も家族で話し合い、選択してきました。
たくさん楽しいことや魅力的なことがあったけれど、いつも最後にはスキーが残りました。
これから よしくんの家は何を選択していくのか楽しみですね。
よしくんも、なっちさんと同じキラキラの素ですね。
私もみなさんのコメントを読ませていただきながら、考えました。
私は「子供の夢」かな~?
子供たちと一緒に夢を追いかけているとき、私すごくキラキラしていると思う。
テカテカとかピカピカじゃないよ?キラキラです(笑)
遅くなりましたが、よしくんち みんな完全復活??
胃腸炎は移るとつらいですよね~。
体が弱っていると風邪もひきやすいので、気を付けてくださいね(;^ω^)
1シーズン20回とはやっぱりすごいですね。
好きじゃなきゃやれないですよ。
たまたま娘も、昨日将来の夢を語っていましたが、そうなるには努力が必要だよってな話になりました。
頑張り屋さんの長男君はきっと自分の夢が実現できますね。!(^^)!
好きじゃなきゃやれないですよ。
たまたま娘も、昨日将来の夢を語っていましたが、そうなるには努力が必要だよってな話になりました。
頑張り屋さんの長男君はきっと自分の夢が実現できますね。!(^^)!
miyazyyさんへ
こんにちは(*^_^*)
ここ数年では、シーズン中70日から80日くらい通っています。
ほぼ毎日スキー場に行っています。
それが当たり前の生活になってしまっていました。
将来の夢のための努力が苦痛じゃなくなったときに、夢は手の届くところに来ているのかもしれませんね。
数年後、長男が仕事に就いた時にスキーが出来る環境があるといいなと思います。
miyazzyさんの娘さんも夢に向かってファイト!ですねヽ(^。^)ノ
ここ数年では、シーズン中70日から80日くらい通っています。
ほぼ毎日スキー場に行っています。
それが当たり前の生活になってしまっていました。
将来の夢のための努力が苦痛じゃなくなったときに、夢は手の届くところに来ているのかもしれませんね。
数年後、長男が仕事に就いた時にスキーが出来る環境があるといいなと思います。
miyazzyさんの娘さんも夢に向かってファイト!ですねヽ(^。^)ノ
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/395-5853e77d
こちらは今日は本当に暖かくって
ロンT1枚でいいぐらいでした。
ところで、旭川ではスキーはいつまで滑れるのでしょう?
私は時間とお金が許す限りスキーに行っていた頃には
GWに野沢温泉や志賀あたりが限界でした。
当時、一緒に滑っていた方の中には
『月山に今から移動するのよ~』って言われて
そこまでお金と時間に余裕がなかったなぁって事を
今 思い出しました。
私のキラキラの素・・・。
『子供の笑顔』かなぁ。
自分自身のことじゃないのがチョット寂しいなぁって
思います。
それにしても、サンセット券安すぎますよ~!!!