こんにちは
一日、一日、秋に近づいている旭川です。
今日の最高気温は21度。
風が涼しい…というよりは、肌寒い感じです
さて、今日は私の遅い夏休みのお話です。
(途中の峠で)
お盆も終わり、忙しさのピークも一段落したので、この土日を使って海に行ってきました~
本当は子供たちの夏休みに行きたかったのですが、以前とった連休は雨が降りキャンプを延期にしたのです。
今回の天気も予報では傘のマークが
(行いの悪いのは誰だ!?)
どうする?どうする?と家族会議を開いて、コテージを借りて、雨でも何か楽しいことをしよう!という三男の意見を取り入れることに。
アルバイトの長男は欠席で、二男、三男、パパさんと4人で行きました
(途中で出会ったキツネ。車が止まると近寄ってきます)
おやつや、飲み物、一泊二日の食材を買い込んで、寝袋も毛布の用意もばっちり!
雨だったら、みんなでロッジで遊ぼうと、二男と三男が用意した遊び道具でそれぞれのカバンはパンパン状態
何が入っているかは到着するまで秘密だそうで、二人とも雨を心待ちにしている様子??
できれば温泉も入って来ようと荷物は確実に増えていく…(笑)

向かった先は旭川から車で3時間ほどの雄武町(おうむちょう)にある日の出岬。(去年も行きました~)
旭川は北海道の真ん中、海から遠いので海に着くと「海だ~!!」と叫びたくなります
心配していた雨も降っておらず、青空さえ見えています。

本日、泊まるコテージはこちら。
日の出岬キャンプ場のコテージ1泊3000円です
これなら雨でも大丈夫。(受付6時まで 要予約です)

夏休みも終わったばかりのせいか、コテージは半分も埋まっておらず、キャンパーも4組くらいしか泊まっておらず、ほぼ貸切状態でしたよ。
トイレ、炊事場は共同で使います
広さは4畳半くらいでしょうか?(最近、聞きませんが4畳半わかりますよね?)

コテージのカギを受け取ったら、荷物も降ろさず釣りに行きます
時間もちょうど夕まづめの時間です。
日が暮れてきても帰る心配をしないで遊べるって なんだかワクワクします

小さい頃からよく来た港。
勝手知ったるなんとやらで、張り切って竿とエサを持って歩く私と三男
意味もなく嬉しくって、テンションはMAX!

…その割には、きれいさっぱり投げ方すらも忘れ、二男に指導を受ける三男。
リールから指を離すタイミングや、投げるときの姿勢など教えてもらっています
以前は長男が二男にこうして教えていました。
ちゃんと受け継がれていくのですね

教えてもらっても、うまく投げれるかどうかは別なもので、気づけば私と三男の糸は何回もからまり…
それを根気よく、ほどいてくれるのが二男。(このころパパさんは一人釣りを満喫中
)
気づけば、二男は自分で竿を投げるより、私たちの面倒を見る時間のほうが長くて…ごめんなさい

日が落ち始めてしばらくすると水面に水しぶきがたくさん上がっていました。
何かの魚の群れのようで、たくさんの魚たちが跳ねて、そして渦を作って泳いでいました。
私と三男はその時も糸が絡んでいたので、ただただ黙ってその水しぶきを眺めていました
翌日、ほかの釣り人から聞いたところ、それはカラフトマスかサケの群れのようで、回遊して港に入ってきていたのだと教えてもらいました。
逃がした魚が大きいとはこのこと??(違うって)

たっぷり魚釣りを楽しんだ後は、ロッジで遊びの時間。
テレビもないこんな夜にしかできない遊びをたっぷり用意してくれていた息子たち
ウノやトランプ、オセロ、将棋…カバンの中から出てくる、出てくる(笑)
雨は降らなかったけど、膝つけて向き合う時間が出来ました。
こんな夏休みの過ごし方も悪くないね。
日ごろは別々の部屋で寝ている私たちだけど、今日はみんなで川の字(一本多いけど)で就寝。
ゴロゴロとマグロのセリ市場のように眠った私たちでした
↓ランキングに参加しています。ポチッと押して応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

一日、一日、秋に近づいている旭川です。
今日の最高気温は21度。
風が涼しい…というよりは、肌寒い感じです

さて、今日は私の遅い夏休みのお話です。

お盆も終わり、忙しさのピークも一段落したので、この土日を使って海に行ってきました~

本当は子供たちの夏休みに行きたかったのですが、以前とった連休は雨が降りキャンプを延期にしたのです。
今回の天気も予報では傘のマークが

どうする?どうする?と家族会議を開いて、コテージを借りて、雨でも何か楽しいことをしよう!という三男の意見を取り入れることに。
アルバイトの長男は欠席で、二男、三男、パパさんと4人で行きました


おやつや、飲み物、一泊二日の食材を買い込んで、寝袋も毛布の用意もばっちり!
雨だったら、みんなでロッジで遊ぼうと、二男と三男が用意した遊び道具でそれぞれのカバンはパンパン状態

何が入っているかは到着するまで秘密だそうで、二人とも雨を心待ちにしている様子??
できれば温泉も入って来ようと荷物は確実に増えていく…(笑)

向かった先は旭川から車で3時間ほどの雄武町(おうむちょう)にある日の出岬。(去年も行きました~)
旭川は北海道の真ん中、海から遠いので海に着くと「海だ~!!」と叫びたくなります

心配していた雨も降っておらず、青空さえ見えています。

本日、泊まるコテージはこちら。
日の出岬キャンプ場のコテージ1泊3000円です

これなら雨でも大丈夫。(受付6時まで 要予約です)

夏休みも終わったばかりのせいか、コテージは半分も埋まっておらず、キャンパーも4組くらいしか泊まっておらず、ほぼ貸切状態でしたよ。
トイレ、炊事場は共同で使います

広さは4畳半くらいでしょうか?(最近、聞きませんが4畳半わかりますよね?)

コテージのカギを受け取ったら、荷物も降ろさず釣りに行きます

時間もちょうど夕まづめの時間です。
日が暮れてきても帰る心配をしないで遊べるって なんだかワクワクします


小さい頃からよく来た港。
勝手知ったるなんとやらで、張り切って竿とエサを持って歩く私と三男

意味もなく嬉しくって、テンションはMAX!

…その割には、きれいさっぱり投げ方すらも忘れ、二男に指導を受ける三男。
リールから指を離すタイミングや、投げるときの姿勢など教えてもらっています

以前は長男が二男にこうして教えていました。
ちゃんと受け継がれていくのですね


教えてもらっても、うまく投げれるかどうかは別なもので、気づけば私と三男の糸は何回もからまり…

それを根気よく、ほどいてくれるのが二男。(このころパパさんは一人釣りを満喫中

気づけば、二男は自分で竿を投げるより、私たちの面倒を見る時間のほうが長くて…ごめんなさい


日が落ち始めてしばらくすると水面に水しぶきがたくさん上がっていました。
何かの魚の群れのようで、たくさんの魚たちが跳ねて、そして渦を作って泳いでいました。
私と三男はその時も糸が絡んでいたので、ただただ黙ってその水しぶきを眺めていました

翌日、ほかの釣り人から聞いたところ、それはカラフトマスかサケの群れのようで、回遊して港に入ってきていたのだと教えてもらいました。
逃がした魚が大きいとはこのこと??(違うって)

たっぷり魚釣りを楽しんだ後は、ロッジで遊びの時間。
テレビもないこんな夜にしかできない遊びをたっぷり用意してくれていた息子たち

ウノやトランプ、オセロ、将棋…カバンの中から出てくる、出てくる(笑)
雨は降らなかったけど、膝つけて向き合う時間が出来ました。
こんな夏休みの過ごし方も悪くないね。
日ごろは別々の部屋で寝ている私たちだけど、今日はみんなで川の字(一本多いけど)で就寝。
ゴロゴロとマグロのセリ市場のように眠った私たちでした

↓ランキングに参加しています。ポチッと押して応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
コメント
こんばんは!
道中にキツネと遭遇やカラフトマスかサケの回遊なんて、北海道ならではですね!^^
中学生以上に大きく成長したお子さんとご家族揃ってのキャンプ、それも発案は三男クン。家族で遊ぶために、お子さんたちが遊び道具をたっぷり用意してくれてるなんて、とっても素敵なご家族だなぁって思いますし、我が家もそうありたいなと思います^^
今でこそ我が家の3人の子供たちも家族キャンプや家族スキーなどを楽しんでくれてますが、これが中学生・高校生・・・と成長していくと、付き合ってくれるのかなぁって思ったりもするのですが、Shop sahiyama家のみなさんを見ているとそんな不安もなんだか払拭されます^^
なので、Shop sahiyamaさんご家族に関する記事は、「旭山公園売店shop asahiyama park」の中で私の最も好きなカテゴリーのひとつでもあります^^
道中にキツネと遭遇やカラフトマスかサケの回遊なんて、北海道ならではですね!^^
中学生以上に大きく成長したお子さんとご家族揃ってのキャンプ、それも発案は三男クン。家族で遊ぶために、お子さんたちが遊び道具をたっぷり用意してくれてるなんて、とっても素敵なご家族だなぁって思いますし、我が家もそうありたいなと思います^^
今でこそ我が家の3人の子供たちも家族キャンプや家族スキーなどを楽しんでくれてますが、これが中学生・高校生・・・と成長していくと、付き合ってくれるのかなぁって思ったりもするのですが、Shop sahiyama家のみなさんを見ているとそんな不安もなんだか払拭されます^^
なので、Shop sahiyamaさんご家族に関する記事は、「旭山公園売店shop asahiyama park」の中で私の最も好きなカテゴリーのひとつでもあります^^
おでかけ親父さんへ
こんにちは~。
泊りがけのお出かけは久しぶりでした。
仕事のことを忘れて、何かに夢中になる時間を作るって、大切ですよね。
結局、携帯があるので連絡は取ってしまうのですが、それでもゆっくり休むことが出来ました。
何より、いつもはバラバラのスケジュールで動いている家族が一緒に行動できたのが嬉しかったです。
いつまでこうして一緒に出掛けられるかな?
海は泳げる水温じゃなかったです。
きっとオホーツクは年に数日しか泳げる日はないんじゃないかな?
キツネは誰かがエサをやっているのでしょうね。
1匹は足を引きずっていました。
きっと車に轢かれたのでしょう。
なのに車に近づいてきます。
エサをもらうことを覚えてしまったキツネ。
冬を越せるのかな~と余計な心配をしてしまいました。
泊りがけのお出かけは久しぶりでした。
仕事のことを忘れて、何かに夢中になる時間を作るって、大切ですよね。
結局、携帯があるので連絡は取ってしまうのですが、それでもゆっくり休むことが出来ました。
何より、いつもはバラバラのスケジュールで動いている家族が一緒に行動できたのが嬉しかったです。
いつまでこうして一緒に出掛けられるかな?
海は泳げる水温じゃなかったです。
きっとオホーツクは年に数日しか泳げる日はないんじゃないかな?
キツネは誰かがエサをやっているのでしょうね。
1匹は足を引きずっていました。
きっと車に轢かれたのでしょう。
なのに車に近づいてきます。
エサをもらうことを覚えてしまったキツネ。
冬を越せるのかな~と余計な心配をしてしまいました。
たっのしそう♪
夜になっても、家に帰らず遊べるのは、幸せ♡
よ~くわかります、その気持ち。
子供が下の子の面倒も見てくれ、なおかつ母の面倒まで見てくれるとは、羨ましい。
我が家も数年後はそんな風になってるといいなぁ。
マスかサケだなんて、引きがすごいでしょうね。
釣り上げるのが難しそうです。
普段とは違い旅行へ行くと、家族としっかり向き合える気がします。
気持ちの余裕の問題でしょうかね。(^v^)
夜になっても、家に帰らず遊べるのは、幸せ♡
よ~くわかります、その気持ち。
子供が下の子の面倒も見てくれ、なおかつ母の面倒まで見てくれるとは、羨ましい。
我が家も数年後はそんな風になってるといいなぁ。
マスかサケだなんて、引きがすごいでしょうね。
釣り上げるのが難しそうです。
普段とは違い旅行へ行くと、家族としっかり向き合える気がします。
気持ちの余裕の問題でしょうかね。(^v^)
よしくんへ
こんにちは。
家族の記事を好きだと言ってくれる よしくんの言葉 嬉しいです。
お店のブログなのに、我が家の家族ネタでいいのかなぁ~といつも悩みながら書いていますが、そんな風に言ってもらえると図に乗ってまた書きます(^^)v
三男が小さいころから私は働いていたために、長男、二男にしてあげれたことの三分の一も三男にしてあげれていないと思うのです。
逆に働いていたからしてあげられたことも、たくさんあります。
どっちがいいかはわかりません。
ただ、こうして家族で何かしようとすると本当に嬉しそうに三男は用意をします。
ただ、泊まって、トランプすることでさえもいいと…。
喜んでくれるなら、できることしてあげようと思うのはどこの親も一緒ですよね。
家族でいることが楽しい!と思っている子は大きくなっても一緒に動いてくれます。
子供だけが楽しくても、親だけが楽しくてもダメなんです。
なので、みんなで共通の楽しみを今から温めて育てていけるといいですね。
よしくんの家なら大丈夫。
だって、我が家の昔に似ているから( *´艸`)
これから楽しいことがまだまだたくさん起こりますよ。
ブログのアップ、楽しみにしています('◇')ゞ
家族の記事を好きだと言ってくれる よしくんの言葉 嬉しいです。
お店のブログなのに、我が家の家族ネタでいいのかなぁ~といつも悩みながら書いていますが、そんな風に言ってもらえると図に乗ってまた書きます(^^)v
三男が小さいころから私は働いていたために、長男、二男にしてあげれたことの三分の一も三男にしてあげれていないと思うのです。
逆に働いていたからしてあげられたことも、たくさんあります。
どっちがいいかはわかりません。
ただ、こうして家族で何かしようとすると本当に嬉しそうに三男は用意をします。
ただ、泊まって、トランプすることでさえもいいと…。
喜んでくれるなら、できることしてあげようと思うのはどこの親も一緒ですよね。
家族でいることが楽しい!と思っている子は大きくなっても一緒に動いてくれます。
子供だけが楽しくても、親だけが楽しくてもダメなんです。
なので、みんなで共通の楽しみを今から温めて育てていけるといいですね。
よしくんの家なら大丈夫。
だって、我が家の昔に似ているから( *´艸`)
これから楽しいことがまだまだたくさん起こりますよ。
ブログのアップ、楽しみにしています('◇')ゞ
こんにちは
はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説」で検索できます。一度訪問してみて下さい。
miyazyyさんへ
返信が大変遅くなりごめんなさい。
夏休みのプチキャンプ、時間を気にしないで過ごせるのが本当にいい気分転換になりました。
いつもは必ず自分や誰かの時間に追われて生きていますもんね。
当たり前のことなのでしょうけど…。
次の予定は気の向くまま…そんな日を年に数度取れたら幸せです。
キャンプに行っていても、常にブログのネタや写真を撮っている自分には笑いましたけど(^^♪
テレビがないので家族の声しか聞こえないそんな夜も 大切な大切な思い出です。
夏休みのプチキャンプ、時間を気にしないで過ごせるのが本当にいい気分転換になりました。
いつもは必ず自分や誰かの時間に追われて生きていますもんね。
当たり前のことなのでしょうけど…。
次の予定は気の向くまま…そんな日を年に数度取れたら幸せです。
キャンプに行っていても、常にブログのネタや写真を撮っている自分には笑いましたけど(^^♪
テレビがないので家族の声しか聞こえないそんな夜も 大切な大切な思い出です。
鬼藤千春さんへ
こんにちは。
訪問&コメントありがとうございます。
どなたのブログから来ていただいたのでしょうか?
嬉しいです。
早速、鬼藤さんのブログにも訪問してみました。
足跡残っていましたでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
訪問&コメントありがとうございます。
どなたのブログから来ていただいたのでしょうか?
嬉しいです。
早速、鬼藤さんのブログにも訪問してみました。
足跡残っていましたでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/478-c9001a05
すこしはゆっくりできましたか?
いや、こういう時って ゆっくりとか そういうのではなく、
日常から離れて現実逃避するのが目的。
リフレッシュ できたでしょう。
キツネって こんなに人懐っこいんですね。
知りませんでした。
まだ8月なのに、さすがはオホーツク海。
ものすごーく 冷たそうに見えます {{ (>_<) }}