fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

こんにちは

雪も少なく、例年より気温が高めの旭川。

窓から入ってくる日差しがポカポカ、ポカポカといい気持ちです

ついこの前、年が明けたと思ったら、もうすぐ1月も終わりですね。

冬期間の事務所通い、私、大丈夫かな~?なんて思っていたけど、もう半分が終わってしまいました

頭を少しずつ切り替えて、お店の準備も始めて行かないとなぁ~と思いつつ、今日も元気に泳ぐサケたちを眺めています。(お店の準備からの現実逃避ちぅ…笑)      

DSC_0339_convert_20150130113107.jpg

さて、去年、うちのお店で質問されることの多かったのが

「美味しいラーメン屋さんはどこですか?」というもの。

旭山動物園から駅方面に向かっていく通りにはたくさんのラーメン屋さんがあります。

実際に食べに行こう!の企画第2弾!

「バオバブの木にバナナがなった」に行ってきました~ 

・住所       旭川市東旭川北1条1丁目1-27  

・営業時間    11:00~21:00 (不定休)


ちょっと変わった名前のお店屋さん。

うちに来たお客さんに伝える時も、みんな一度はえ??バナナ?と聞き直します

2014-12-20-14-04-26_photo_convert_20150130112343.jpg

実はこのお店、4回目の訪問にしてやっと食べることができました。

以前に3回も食べに行っているのにその度に定休日…

もしかして一緒に行っている長男との相性が悪いのか?とパパさんと行ってみたら4回目でようやくの入店です。(長男はジャンケン弱く、くじ運悪く、雨男の異名を持つ 笑)

不定休、恐るべし

このお店に行きたかったわけは 去年の秋のイベント「2014 食べマルシェ」で食べた旭川しょうゆホルメンの味が忘れられず… (その時の様子はこちらから→ 人に酔って、家に帰りたい病にかかった私

ようやく念願が叶いました

2014-12-20-14-26-41_photo_convert_20150130112650.jpg

大好きなチャーマヨおにぎり(150円)も一緒に頼んでみました。(チャーシューもマヨネーズも大好き!)

旭川しょうゆホルメン (850円)

嬉しさのあまりに少しホルモンを食べてしまってからの撮影でした

ホルモンがとっても軟らかくて美味しい~。

このお店はスープも濃さも選べます。

パパさんは豚骨じゃがいもスペシャルスープのあっさり「味噌らーめん」を注文。

え?味噌らーめんの写真?私のホルメンの写真を撮っている間に、パパさん味噌らーめんを思いっきりすすってたので写真なしです 

味見させてもらったら味噌らーめんも美味しく、じゃがいものスープがこれまたいい感じ。

濃いめの味が好きな方におススメのお店です。

あと、私がお店にいる間にも小さなお子様連れのお客さんが絶え間なく来ていました。

お子さん連れで行きやすいラーメン屋さんっていいですよね

2014-12-20-14-16-46_photo_convert_20150130112522.jpg

旭川醤油ホルメン、詳しく調べると決まりがいくつかある模様。

旭川醤油ホルメンのスタイル

①ホルメンレッドのどんぶり (確かに私の食べたホルメンも赤い!)

②ラーメンはもちろん しょうゆ味

③新食感!やわらかホルモン

④味の決め手は国産コラーゲンと旭川しょうゆ (コラーゲンという響きだけでもよだれが出ます 



旭川に来たら、旭川でしか食べられないものを ぜひ食べてみてください。

他にも旭川しょうゆホルメンを出しているお店があります。

他店のホルメンと食べ比べなんていうのも面白いですね



動物園通りのラーメン屋さん、実際に食べに行こう企画、第3弾はどこに行こうかな~?

おススメのお店があったらぜひ教えてくださいね

↓ランキングに参加しています。ポチッと押して応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは!

「旭川しょうゆホルメン」、ホルモンが既に食べられてしまっててもすっごく美味しそうです!
食べかけの写真を掲載って、グルメリポートでは絶対あってはならないのでしょうけど、ブログではありだと思いました^^
肝心のホルモンを食べてしまってからでも、撮影・掲載を強行するShop Asahiyamaさんのその心意気から、むしろその味を伝えたい本気さを感じましたもん^^(笑)
もちろんいい意味ですよ!^^

ちなみに私は「台湾ラーメン」が好きなのですが、その「台湾ラーメン」がこちら中京圏とその周辺地域でしか取り扱っていないことを最近になって知りました。
やっぱり「台湾ラーメン」って旭川にはないのでしょうか?

前にもコメしたことがあると思いますが・・・
旭川ラーメンって、
ほら、色が濃いでしょう。
なのにここのは札幌っぽい気がしますね。

そういえば・・・
網走で食べたラーメンって
ごくふつうの色合いのスープだったと記憶してますが、
だとすると、
濃いのは 旭川だけなんですね。

こんにちは^^

これ! 食べる前に撮影はブロガーの基本でしょ!
だはははは~!(^^;)
でもわかるわ^^
私もついこないだ、丼からはみ出るチャーシューメン頼んだんやけど
半分以上食べてから
あ! 写真撮るの忘れた!
クソ、ネタひとつ損した って思ったもん
だはははは~!(^^;)

このシリーズ、面白いね
「名もないラーメン屋」さんも面白かったもん。
第3弾も楽しみにしてますねー!(*^^)v

鍵コメさんへ

お近くにお住まいなのですね~。
いいなぁ~。
動物園通りは本当にラーメン屋さんがたくさんありますよね。
「くさび」さんも昔よく行きました。
美味しいですよね。
私の休みが夏は火曜日が多かったので、くさびさんの定休日になっていて最近は食べれてないのです。
冬の間に一度は行って来ようと思います(*^^)v

よしくんへ

すみません、食べかけを連載してしまいました(笑)
でも、4回目にして食べれたので、どうしても記事にしたかった…(爆)
ホルモンはとろっとろで軟らかく美味しかったんですよ~❤
何より、旭川のご当地グルメを作って、販売しているという心意気が応援したい理由で…
食べかけの理由にはまったく関係ないことですが(笑)

「台湾ラーメン」まったく知らなくて検索しました。
名古屋発祥なのですね?
担担麺とは違うのですね?
私は今まで聞いたことがなかったので、旭川では食べれないんじゃ~と思ったら、旭川でも「味源」さんというラーメン屋さん?中華屋さん?で食べれるようです。
でも、メジャーではないと思います。
私だけが知らなかったらごめんなさいね。
せっかく知ったこの知識、ぜひ、食べに行ってみようと思います。
辛いの平気な助っ人を誰か見つけなくては(=^・・^=)

おでかけ親父さんへ

そうですね~。
生まれた時からこの色で食べているので、気にしてなかったのですが、言われてみたらそうかも。
色が濃い=しょっぱいではないのですけど…。
不思議ですね~。

このお店は東京でしばらく営業をしていて、そちらでも人気店だったらしいのですが、地元に戻ってきたと噂で聞きました。
だから海苔も乗っているし、スープの色も違うのかもしれませんね。
どうして東京のラーメンには海苔が乗っているのだろう?と思っていましたが、そういえば、このお店も海苔が乗ってました。
食べかけのラーメンの写真で本当に申し訳ないです(笑)

私なら豚骨スープ・あっさり・塩かな?
残念ながらホルモンは苦手です。(T_T)

それにしても、おもしろい店名。
なぜこの名前になったんでしょうね?

聞かれたお客様も聞き返しますよ。(^v^)

miyazyyさんへ

miyazyyさんは塩派なんですね?
私はホルモン大好きなんです。
旭川は養豚もしているので、美味しいホルモンが手に入りやすいのでしょうか?
塩ホルモンが人気あります。

店名の由来は「ラーメン屋さんとは思われないような名前にしたかったから」と聞いたことがあります。
電話がかかってきたら、「はい、バオバブの木にバナナがなったです」と答えるのだろうか?といつも不思議に思います(笑)
長くて下をかみそうですね(=^・・^=)



かのぼんさんへ

きゃー、かのぼんさん、コメントひとつ抜けてました~!!
ごめんなさい!!

あ、かのぼんさんからコメント来てる!→かのぼんさんの所に遊びに行く→おーるないとかのぼんを聞く→笑う→すでに満足→何をするかを忘れる
という図式が私の中で起きました。
ごめんなさい<m(__)m>
食べかけのラーメンを乗せたのにもかかわらず、コメントくれていたのに~。
本当にごめんなさい~。
このお店、次また行ったら、お休みのような気がして載せてしまいました。
食べる前に写真を撮る!というのは慣れてないと忘れますね~。
第3弾もどこに行こうか検討中。
美味しいところ見つけてきま~す。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/546-03cf0020

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数