fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

おはようございます

今日は朝8時の気温が+の8.4度になっていました。

出勤しようと家を出た瞬間、「うわっ!あったかい!」と驚きの声を上げてしまいましたよ

本日は雨の予報の旭川、うううっ、洗車したばかりの車がまた汚れちゃいます

DSC_0485_convert_20150309162144.jpg

もう一か月経ったの?と驚いたのですが、3月の六花亭 おやつ屋さんが母から届きました

今月は色とりどりの「ぼたもち」   きなこ、ヨモギ、桜、豆、小豆餡です。(説明はいりませんね?)

今月はおやつ屋さん始まって以来の(我が家の中だけでですが…)ジャンケンなしのセレクトでした。

みんな希望が分かれて、食べたいものが食べれました。

ちなみに私は豆。餡が中に入っていてものすごく美味しかったです~。

パパさん小豆餡、二男は桜、三男はキナコ、長男は食べないと言うので残ったヨモギを三男がパクリ!

今月もお母さんありがとう

DSC_0486_convert_20150309162259.jpg

日曜日の夕方、近所に住む父から、「頂き物のお酒があるから飲みに来ないか~」と突然の電話。

スキー場にいた私たちは慌てて戻って、すぐ近くの実家に駆けつけると、すでに出来上がった父と、半分に減ったお酒が

「ばーちゃん(母)はお葬式に行ったから、食べるものは何もないぞ(笑)」と父が言うので、ジンギスカンを炒めて鍋ごと持って行きました。(気を遣わなくていいのが実家のいいところ 

久々に飲んで、話して、楽しい時間を過ごしました。

DSC_0460_convert_20150309162031.jpg (地元の有名なお酒屋さん、男山酒造は何飲んでも美味しいですよ)

子供たちが小さかった頃は父とも よく一緒にご飯を食べたり、お酒を飲んだりしていたのですが、子供たちも大きくなり、実家に行く回数も減り、私も仕事でほとんど行かなくなってしまいました。

特別なものは何もないのに、とても嬉しそうにパパさんと飲む父を見て、たまにはこんな日を作ってあげなくちゃ~と反省。

実家って、近くにあるとなかなか行かないものです(言い訳 

でも、確実に父も母も年を取っていることに気づいて心にチクンと何かがひっかかります。

元気でいてくれていることに感謝です

DSC_0335_convert_20150309160916.jpg

実家からの頂き物、まだまだ続きます。

私、ようかんはあまり食べないのですが、このようかんは本当に美味しかった

旭川の地酒の老舗、高砂酒造と福居製餡所のコラボ商品とやらで、旭川のお土産としても人気があるそうです。

ぜひ、お見かけの方は食べてみてください。

DSC_0336_convert_20150309161757.jpg

毎朝、出勤前のゴミ出しの時に偶然?母とよく会うのですが(どうやら待ち伏せされている気がする…)、先日ゴミを出そうとしたら、ソリでゴミを捨てに来た80歳くらいのおばあちゃんのゴミ捨てを手伝っている母を見ました。

いつもゴミステーションの周りを母がウロウロしていて嫌だな~と思った自分の心が少し恥ずかしくなり、母をちょっとだけ自慢したい気持ちになりました。

母は時々、どこか違う星から来た生命体?!と思う位、話が伝わらないこともあるんです

でも最近思うことは 母はきっといくつになっても娘を愛する気持ちは海よりも深く、山より高く、誰にも負けない気持ちなんだろうな~ということ。

それはまさに私が自分の子供たちに注ぐ愛情と同じで、いくつになっても母は母で、子供は子供ということ。

この年になってやっと気づいた親のありがたみです


↓ランキングに参加しています。ポチッと押して応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

ご実家はご近所なんですか?

子供が小さい頃は頻繁に通う実家も、子供が大きくなるにつれ、母親(私)自身も忙しくなり、疎遠になりがちです。
どこのお宅も同じですね。

親になってわかることはたくさんありますね。
私が子供を思うように、思ってくれているんだなって。
何気に事ですが、最近気づいたことがありましたよ。(^v^)

miyazyyさんへ

miyazyyさん、こんにちは~。
実家はすぐ近く、歩いて2分もかからないところにあります。
私は自分の育った地域で子育てしているんですよ。
だから、子供たちの通う、小学校、中学校は私の母校です。

子供たちが小さかった頃は毎日実家にお昼ごはんを食べに行ってました。
フルタイムで働くようになり、子供たちも大きくなり、みんな実家になかなか行かなくなりました。
変わったのは私たち。
変わらないのは両親たち。
そんなことをふと先日思いました。

毎日、時間との戦いで忙しくしているのも事実なのですが、時間を見つけて顔を見に行こうと思ったのです。
行けば、ケンカしたりいまだにするんですけどね(+_+)
ま、それも脳の刺激ということで…(笑)



あーこういうシチュエーション大好きです!
実家から連絡あって遊びに行く
さっと作ったジンギスカンを手土産に

いいな~ ほんま気を使わない
ほんまほっこりする時間でしょうね
うらやましい限りです(^^;)

ね、今のうちですよ
しっかり親孝行してあげてくださいね
親孝行って何かプレゼントあげるんじゃなく
親に甘えてプレゼントもらう方が親孝行やと思いますよ
子供に甘えられるのが一番うれしいでしょうしね(^_-)-☆

かのぼんさんへ

こんにちは、かのぼんさん。

親孝行なんてまだまだ先と思っていました。
まだまだ父も母も元気だし、大丈夫だろうと。
でも、去年の夏に主人の父が亡くなって、親っていついなくなるかわからないという漠然としたモヤモヤ感を引きずっていました。
親孝行って何をしたらいいの??みたいな。
でも、かのぼんさんの言うとおりですよね。
何かプレゼントじゃなく、一緒にご飯食べる、お酒を飲む、買い物に行く、病院に付き添う、なんでも親孝行になりえると今回嬉しそうな父の顔を見て思いました。

母として私が子供にしてほしいことを、親にしてみれば きっと同じく嬉しいのかな?
そんな風に思いました。

おーるないとかのぼん、久々ですね。
久々過ぎて、禁断症状が出始めていました(笑)

お父様と一緒にお酒を飲めるなんて
なんだか羨ましい時間ですね。
お父様 嬉しかったでしょうね。
お母様も可愛らしいかたなのでしょうね。
親って永遠に元気でいてくれるような
そんな風に思ってしまいます。
いちばん自分を愛してくれる存在ですね。

ただいま 高速道路が通行止めになってしまい
身動きできずにいます(^_^;)
さすが北海道って感じです。

イヴままさんへ

高速道路通行止めですか~?
大丈夫~?
旭川は午前中は大荒れでしたが、お昼くらいから雪もやみ落ち着いてきました。
3月に高速道路通行止めって…春はまだ遠いのですね。

れもんにいたんの桜咲いて良かった!!
おめでとうございます。
またこれからがお忙しくなりますね。
でも楽しみです。

父も母も近くにいるので、同居している妹にまかせっきりでした。
私は長女なんですが、忙しいのを言い訳に…。
元気なうちにしか出来ないことたくさんありますよね。
今年はもっと実家に顔を出そうと思える出来事でした。

イヴままさん、車動いたかしら~??

親って有難いですよね。
亡くなってからは尚更感じます。
子供の頃、特別に苦労もせずに育ってきたのは、
親が守っていてくれたからなんだなーって、
何にもお返しが出来ずに後悔はしています。
しかし、親って無償の愛ですから、そんなこと子供に期待はしてはいなかったでしょう、、が、、それでも、、今なら、少しはお返しが出来る様になったから、生きていてほしかったなーっておもいます。

お豆のがおいしそうですネ。
私も多分 お豆の選ぶとおもいます。。(笑)

おこちゃんへ

こんにちは、おこちゃん。
今回の話、とりとめもなく書いてしまったけど伝わったようで嬉しいです。
私が若かった頃、母の心配性が嫌でした。
嫌で嫌で、自由になりたくて早くに結婚したのに、こんなに近くに暮らしています(笑)
今でも心配性は変わっていません。
愛という名の心配は時には重く、苦しいものだけど最近は愛情の一種と思って我慢するようにしています。
もう、父も母も変わることはないですもんね。
私が変わらねば。

子供の親孝行は3歳までに親にしていると何かで読んだことがあります。
あのかわいさが親孝行なんだと。
ただ、自分も親になり子供が大きくなると、こんなことも親は嬉しいと思い、親孝行と思えるのだな~と自分の子に教えられています。
いなくなってからでは出来ないことがたくさんありますものね。
今を大事にしようと思います。

お豆のが一番でしょう??
なのにね、我が家では一番不人気だったんです。
誰にも取られずに食べれたから良かったけど!!(笑)
女性と男性では好みが違うのかな~?

いつもコメント頂き有難うございます。

お子様達は、スキーで大活躍のようですね、

私も二人子供がいますが(二人とも成人)
今は、親ってメンドクセ~って思ってるんでしょうね。

本人達が親になった時に自慢の両親ですって思ってもらえるのかナ~・・・???・・・

おやつ♪

Shop Asahiyamaさん こんばんは(#^.^#)

食べたことが無い ぼた餅シリーズ♪
全種類食べたいです~♪(*^_^*)♪

そして、珍しいようかん☆
ようかんって甘くて一切れしか食べれないけど、
たくさん食べれそうな感じのようかんですか?

みかけたら購入してみようと思います☆

旭峰会さんへ

こちらこそコメントありがとうございます(*^^)v

ラーメン大好きなので、いつも楽しく見ています。
練習風景も楽しく見ていますよ~。
いろんなお子さんがいて面白いです。

自分の子供が大きくなって、よそのお子さんを見ていると、あぁこんな頃もあった、こう伝えれば良かったんだ…っていうのがないですか?
私は自分自身の子育て中はまったく余裕がなくて、感情に任せて怒ることもしばしば…。
今、よそのお子さんを見ると余裕のある自分がいます。
通って見ないとわからないことってありますよね。
お子さんたちが自分で子育てしてみて、初めてわかる親の大変さ。
きっと旭峰会さんのお子さんも親になった時に気づくと思います。
そして、自慢のご両親だって思われますよ(*^^)v

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

桜ようかんさんへ

こんにちは、桜ようかんさん(*^^)v

お名前にようかんとついているから、てっきり大のようかん好きだと思っていました(笑)
このようかんは、酒まんじゅうのように食べるとふわ~っと酒かすの味がします。
私もあんまりようかんは食べれないのですが、これはいい勢いで食べれるくらいな感じで、甘さも控えめで美味しかったですよ。
逆にお酒を飲めない方は苦手かもしれませんね。
ぜひ、どこかで見かけたら食べてみてください(^◇^)

鍵コメさんへ

連絡ありがとうございます。
そちらでお返事させていただきますねヽ(^o^)丿

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Shop Asahiyamaさん こんにちは(^_^)/
六花亭って本当に色々なお菓子を作っているんですね。それに毎回おいしそう・・・。
羨ましくて羨ましくて仕方がないですっ!!

母の愛情って年をとらないと気づかないものなのかもしれないですね。あまりにも当たり前すぎて!
私も子どもを出産してから母とよくしゃべるようになりました。親が生きている間に精一杯親孝行しておきたいですね。

おはようございます♪

おいしそうなぼたもちですね~
よだれが出そうですよ~

私も長く実家に帰ってないです。。。
車で1時間もかからないんですが。。。

で、今日はやっと父ちゃんの実家に行けそうです
コチラも近いのですが、うちより都会の神戸の中心地なんで、運転出来ないんで、いつも父ちゃんに連れて行ってもらわないとな~

六花亭のぼたもち、食べてみたいです!!!
酒粕ようかんも・・・どんなお味かな。
でも、こっちじゃ売ってないんですよね^^;
物産展ならあるかなぁ。

ジンギスカンとお酒、北海道だなぁって思いました。
お父様、喜ばれたでしょうね^^こういうの良いですねぇ♪
私も母になってから長いですが、今頃気づく事も多いです。
母と娘、両方になれてよかった・・・最近そんな事を思ったりします。



鍵コメさんへ

後ほどそちらへ伺いま~す♡

みなみのままさんへ

一か月って早いですよね。
あれ?ついこの前にもケーキ食べたのに?と思いました。
毎月、一回500円のぷちご褒美とても嬉しいです。
母の支払いですが(笑)

みなみのままさんのお母さん、一度もお会いしたことはないのですが、なんとなくイメージが私には浮かんでいるんです。
時々、みなみのままさんのブログに出てきますよね。
小さかった頃の話とかで。
以前、みなみのままさんのお母さんが言っていたという言葉、手帳に書き写して忘れないように取ってあります。
「嫌な思いをした時に自分は家族や他人に同じ思いをどこかでさせていないか考えるいい機会」
何度も何度も思い出す私にとって大事な言葉となりました。


豆兄弟の母さんへ

おはようございます~。
おいしそうでしょう~??
わずか数秒でみんなの口に消えていきました(笑)

私も家までわずか2分ほどなのに、ほとんど帰っていませんでした。
私は忙しいのを口実に、子供たちだけ行かせたりしていたんです。
時折、外で雪かきをしている父を見るとあれ?こんなに小さな背中だったかな?と思ったんです。
そして、時には用事はなくても顔を出そうかな?と。
忙しいので、本当に時たましかできないですけどね。

今日はご主人の実家に行かれるんですね。
きっと喜ばれますよ。
うちのパパさんの実家は群馬なので、次はいつ会えるかな~?って感じです。
首長くして待ってるだろうな~と思うと少し切ないです。

すいかたべさんへ

ぼたもちに酒粕ようかん、美味しそうでしょう?
物産展にあったら食べてみてください。
六花亭のお菓子はどれも美味しく、高砂酒造も有名な酒屋なんですよ。

今回の記事は、以前にすいかたべさんが書かれた記事を読んでのことでした。
すいかたべさんに読んでいただきたかったので、コメント頂けて嬉しく思います(*^^)v
本当は父からのお誘い、何度もあったのに私は忙しいからと断り続けていたのです。
母は人が家に集まってお酒を飲むのが好きではないので…。
でも、留守を狙って集まるのも嫌な気分で…。
あの記事を読んでから、ずっと心のどこかに何かが引っかかっていて、今回は勇気を出して決行!しました。
父の嬉しそうな顔を見れて本当によかった。
今度はうちにも来てもらおうかなと思っています。

こんな風に実家に行くことをまったく意識していなかったけど、顔を出してみて気づけたことがたくさんありました。
すいかたべさんのあの日の記事を読まなかったら私は今でも実家に近寄らなかったと思うんです。
どうもありがとう、すいかたべさん(^^♪

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/557-49572720

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数