土日に連休頂いた私は、土曜日の「お菓子まつり」に引き続き、日曜日には今がもっとも見ごろ!と言われている
滝川市の菜の花畑に行ってきました~
旭川から車で約1時間ほど走ると国道から左手に 長くて広い大きな黄色の一面が現れます。
場所は深川市と滝川市の境のあたりです。

あまりにも黄色が広く続くので、ええええ?あれが菜の花?と驚きを隠せないまま菜の花畑の方に車を走らせます。
看板が小さく立っているのですぐにわかると思います。
国道を左折すると 車は一方通行の状態、道路の片側は路上駐車の車でびっしりです

どうやら、菜の花畑を見るための駐車場はないので、路上駐車でいいみたいです。
仮設のトイレも道路の横に設置されていました。
警備員さんも数人、立っています。

私たちも早速車を止めて、「降りて見に行こう!!」というと、一緒に乗っていた二男と三男は車から降りないって
もう、車から見えるからいいって
せっかく来たのに信じられな~い!!とブツブツ言いながら、私とパパさんで菜の花畑へ

おおおう
、駐車場からけっこう遠いです。
黄色の一面がなかなか近づきません
でも、どんどん見える世界が一面 黄色、黄色、黄色!

そばまで行くと、ずーっと向こうまで全部、菜の花畑です。
すご~い!!

パノラマで写真撮れば良かったと家に帰ってから気づいたのですが、180度 菜の花ビュー
パパさんと二人で、あっちこっちでパシャリ、パシャリ。

こんなにたくさん咲いている菜の花を初めて見ました。
青い空と、黄色い菜の花、遠くの山には白い雪。
上手く言葉で言えないけれど、自然というものに対して感謝のような驚きのような感動が 私の心の中でぐんぐん膨らみ、
涙が出そうになりました。(最近、涙腺弱いわ~)

小高くなっている菜の花畑の高いところまで登ってみると、車を止めた所が遠くに見えます。
私の周りはぐるっと菜の花。
滝川市は菜の花の作付面積が今年は日本1位になったそうです。

帰り際、写真をその場で撮って印刷しているテントがありました。
無料で写真は撮ってくれるんだけど、大きく印刷した写真を欲しい方は有料です…みたいな。
私は、「いいよ、いいよ、わざわざ有料で写真なんて…」と言うと、パパさんが「次に こんなに菜の花がきれいな時に来れるかどうかなんてわからないから記念に撮ろうか?」って。

菜の花がきれいなせいなのか、青い空がまぶしかったせいか、はたまたモデルが良かったせいかわからないけれど、とてもいい写真が撮れまして…(笑)
パパさんがお金を出して写真を買ってくれました。(1枚1200円…
パパさん、太っ腹~。)
いい思い出になりました

帰り道、パパさんが「これぞ北海道!って感じの赤いサイロ!写真撮った方がいいよ」って車を停めるものだから、よくわからないままパシャリと一枚。
雪が降っても、牛を見ても、赤いサイロをみても北海道だ~!!と今でも喜ぶ群馬出身のパパさん。(すでに33年間、北海道在住)
群馬にいた年数より北海道にいる方が長くなったのに、いまだに北海道に感動できる人です
でも、私も何年いても北海道大好きです!
↓ランキングに参加しています。ポチッと押して応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
滝川市の菜の花畑に行ってきました~

旭川から車で約1時間ほど走ると国道から左手に 長くて広い大きな黄色の一面が現れます。
場所は深川市と滝川市の境のあたりです。

あまりにも黄色が広く続くので、ええええ?あれが菜の花?と驚きを隠せないまま菜の花畑の方に車を走らせます。
看板が小さく立っているのですぐにわかると思います。
国道を左折すると 車は一方通行の状態、道路の片側は路上駐車の車でびっしりです


どうやら、菜の花畑を見るための駐車場はないので、路上駐車でいいみたいです。
仮設のトイレも道路の横に設置されていました。
警備員さんも数人、立っています。


私たちも早速車を止めて、「降りて見に行こう!!」というと、一緒に乗っていた二男と三男は車から降りないって

もう、車から見えるからいいって

せっかく来たのに信じられな~い!!とブツブツ言いながら、私とパパさんで菜の花畑へ

おおおう

黄色の一面がなかなか近づきません

でも、どんどん見える世界が一面 黄色、黄色、黄色!

そばまで行くと、ずーっと向こうまで全部、菜の花畑です。
すご~い!!

パノラマで写真撮れば良かったと家に帰ってから気づいたのですが、180度 菜の花ビュー

パパさんと二人で、あっちこっちでパシャリ、パシャリ。

こんなにたくさん咲いている菜の花を初めて見ました。
青い空と、黄色い菜の花、遠くの山には白い雪。
上手く言葉で言えないけれど、自然というものに対して感謝のような驚きのような感動が 私の心の中でぐんぐん膨らみ、
涙が出そうになりました。(最近、涙腺弱いわ~)

小高くなっている菜の花畑の高いところまで登ってみると、車を止めた所が遠くに見えます。
私の周りはぐるっと菜の花。
滝川市は菜の花の作付面積が今年は日本1位になったそうです。

帰り際、写真をその場で撮って印刷しているテントがありました。
無料で写真は撮ってくれるんだけど、大きく印刷した写真を欲しい方は有料です…みたいな。
私は、「いいよ、いいよ、わざわざ有料で写真なんて…」と言うと、パパさんが「次に こんなに菜の花がきれいな時に来れるかどうかなんてわからないから記念に撮ろうか?」って。

菜の花がきれいなせいなのか、青い空がまぶしかったせいか、はたまたモデルが良かったせいかわからないけれど、とてもいい写真が撮れまして…(笑)

パパさんがお金を出して写真を買ってくれました。(1枚1200円…

いい思い出になりました


帰り道、パパさんが「これぞ北海道!って感じの赤いサイロ!写真撮った方がいいよ」って車を停めるものだから、よくわからないままパシャリと一枚。
雪が降っても、牛を見ても、赤いサイロをみても北海道だ~!!と今でも喜ぶ群馬出身のパパさん。(すでに33年間、北海道在住)
群馬にいた年数より北海道にいる方が長くなったのに、いまだに北海道に感動できる人です

でも、私も何年いても北海道大好きです!
↓ランキングに参加しています。ポチッと押して応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ドライブの最終目的地は… (2015/06/05)
- 「笑う 狛犬」 ~滝川市 江部乙神社~ (2015/05/31)
- 滝川市 菜の花畑に行ってきました~♪ (2015/05/25)
- 「あさひかわ 菓子まつり 2015」に行ってきました~♪ (2015/05/23)
- 私の夏休み♪ (2014/08/25)
コメント
こんにちは!
小樽に住んでいた時に、一度見に行きましたが、見事に黄色一面で、びっくりしました。
綺麗ですよね~!
旭川はいいですよね・・・どこに見に行くとしても近くて!
これからラベンダーの季節になりますし、風のガーデンと上野ファームも見頃を迎えますし・・・!
小樽に住んでた頃は、旭山動物園もコースの中に入れて
一泊で来ていました。
でも見に行くには、悲しい事かな、マスクがはずせません。
札幌にいた時はなんでもなかったんですが、小樽に移ってからアレルギー性鼻炎で耳鼻科通い・・・。
旭川に来てからは多少落ち着いていたんですが、最近悪化して鼻はクチュクチュ、くしゃみは出る、目もしょぼしょぼ・・・。
辛いです!
小樽に住んでいた時に、一度見に行きましたが、見事に黄色一面で、びっくりしました。
綺麗ですよね~!
旭川はいいですよね・・・どこに見に行くとしても近くて!
これからラベンダーの季節になりますし、風のガーデンと上野ファームも見頃を迎えますし・・・!
小樽に住んでた頃は、旭山動物園もコースの中に入れて
一泊で来ていました。
でも見に行くには、悲しい事かな、マスクがはずせません。
札幌にいた時はなんでもなかったんですが、小樽に移ってからアレルギー性鼻炎で耳鼻科通い・・・。
旭川に来てからは多少落ち着いていたんですが、最近悪化して鼻はクチュクチュ、くしゃみは出る、目もしょぼしょぼ・・・。
辛いです!
miyazyyさんへ
こんにちは~ヽ(^o^)丿
そうですよね~、北海道~でっかいど~って感じですよね。
滝川市はこの時期このような大きな菜の花畑があちこちにあるので、道路を走っていると黄色のパッチワークのようです。
なんでもたくさん咲いているときれいですよね~。
そうですよね~、北海道~でっかいど~って感じですよね。
滝川市はこの時期このような大きな菜の花畑があちこちにあるので、道路を走っていると黄色のパッチワークのようです。
なんでもたくさん咲いているときれいですよね~。
アリスさんへ
アリスさん、こんにちは。
アレルギーつらいですね。
お天気が良くなったなぁ~と思ったら、くしゃみがでます。
私もアレルギーかしら。
小樽にも住んでいたことがあるんですね!
ぜひ、札幌、小樽方面のおススメも今度教えてください(*^^)v
アレルギーつらいですね。
お天気が良くなったなぁ~と思ったら、くしゃみがでます。
私もアレルギーかしら。
小樽にも住んでいたことがあるんですね!
ぜひ、札幌、小樽方面のおススメも今度教えてください(*^^)v
なんじゃこりゃ~(松田優作)
圧巻という言葉もおっつきませんね
さすが北海道ですね、スケールが違いますわ!
うーん、二男くん三男くん、もったいない(>_<)
でも私も若い頃やったら車で待ってたかも(笑)
そんなもんですよね(^^;)
ぱぱさん太っ腹~~~
その写真、載せといてほしかったな~
だはははは~!(*^^)v
圧巻という言葉もおっつきませんね
さすが北海道ですね、スケールが違いますわ!
うーん、二男くん三男くん、もったいない(>_<)
でも私も若い頃やったら車で待ってたかも(笑)
そんなもんですよね(^^;)
ぱぱさん太っ腹~~~
その写真、載せといてほしかったな~
だはははは~!(*^^)v
やっぱりサイロのある景色は感動ものですね(^^)
反対に北海道から群馬へ移り住んだら……うん、感動することは無い気がします(^_^;
反対に北海道から群馬へ移り住んだら……うん、感動することは無い気がします(^_^;
日本一なんですか、菜の花の海みたいですね!
圧巻デス。
これで、油を作るのでしょうか?
滝川にオジサンが住んでいます。
滝川の名店街?昔のデパートによく連れていってもらいました。
圧巻デス。
これで、油を作るのでしょうか?
滝川にオジサンが住んでいます。
滝川の名店街?昔のデパートによく連れていってもらいました。
こんばんはーー
菜の花に会いに行ってきたのですねー
滝川は今がいい時期ですね。
私も初めてこの場所で菜の花を見た時は
わぁあぁぁーーって走り出しそうになりました。
赤いサイロを見ると私も嬉しくなります。
産まれも育ちも札幌なのにーー笑
菜の花に会いに行ってきたのですねー
滝川は今がいい時期ですね。
私も初めてこの場所で菜の花を見た時は
わぁあぁぁーーって走り出しそうになりました。
赤いサイロを見ると私も嬉しくなります。
産まれも育ちも札幌なのにーー笑
おはようございます♪
見事ですね~
私は花より団子派なんで、あえてこういう所には行かないんです。
今、すぐ近くの橋を渡ると淡路島では花博をやってるんですが。橋を渡るのが結構高いんですよね~
お財布事情で行けないんですが、やっぱりちょっと行ってみたいですね~
ほんと、北海道は撮るところ沢山ありそうです♪
私は花より団子派なんで、あえてこういう所には行かないんです。
今、すぐ近くの橋を渡ると淡路島では花博をやってるんですが。橋を渡るのが結構高いんですよね~
お財布事情で行けないんですが、やっぱりちょっと行ってみたいですね~
ほんと、北海道は撮るところ沢山ありそうです♪
かのぼんさんへ
なんじゃこりゃ~(松田優作)
あはは、懐かしいですね。
太陽にほえろ、毎週見てました。
二人で撮ってもらった写真は大判にしたから?
なぜか二人ともワイドに写っていたんですよ~。
不思議ですね~。(太ったとは認めない…笑)
なので家でひっそり飾ってあります。
あはは、懐かしいですね。
太陽にほえろ、毎週見てました。
二人で撮ってもらった写真は大判にしたから?
なぜか二人ともワイドに写っていたんですよ~。
不思議ですね~。(太ったとは認めない…笑)
なので家でひっそり飾ってあります。
トカ太さんへ
トカ太さん、こんにちは~。
トカ太さんもサイロのある景色に感動されますか?
本州の方には北海道らしい~という風に見えるのですね。
私は逆に群馬の屋根瓦やミカンや柿が庭でなっているのを見ると感動します。
長く住んでしまうと慣れて見えなくなってしまうことが多くありますよね。
パパさんはいつまでも北海道に新鮮に感動できてうらやましいな~と思うことがあります。
ときどき帰る群馬は私の第2の故郷。
とても大好きな街です。
トカ太さんもサイロのある景色に感動されますか?
本州の方には北海道らしい~という風に見えるのですね。
私は逆に群馬の屋根瓦やミカンや柿が庭でなっているのを見ると感動します。
長く住んでしまうと慣れて見えなくなってしまうことが多くありますよね。
パパさんはいつまでも北海道に新鮮に感動できてうらやましいな~と思うことがあります。
ときどき帰る群馬は私の第2の故郷。
とても大好きな街です。
おこちゃんへ
こんにちは、おこちゃん。
去年は東北のどっかの県(忘れちゃった…)に抜かれて日本で2位だったのだけど、今年は作付面積を増やしてまた1位になったと聞きましたよ。
菜の花から なたね油を採るようですね。
近くに住んでいるのに意外と何も知っていなくて、もう少し北海道のこと勉強しよう~と思いました。
オジサンが滝川にいらっしゃるのですか?
きっと菜の花畑見に行ってるでしょうかね。
毎年見に行ってもいいくらいきれいな菜の花の海でした(*^^)v
去年は東北のどっかの県(忘れちゃった…)に抜かれて日本で2位だったのだけど、今年は作付面積を増やしてまた1位になったと聞きましたよ。
菜の花から なたね油を採るようですね。
近くに住んでいるのに意外と何も知っていなくて、もう少し北海道のこと勉強しよう~と思いました。
オジサンが滝川にいらっしゃるのですか?
きっと菜の花畑見に行ってるでしょうかね。
毎年見に行ってもいいくらいきれいな菜の花の海でした(*^^)v
イヴままさんへ
こんにちは~、イヴままさん。
菜の花畑を見て、わぁあぁぁーーって走り出したくなる気持ち!わかる!わかる!
でも、意外と距離があって走った後に私ぜぃぜぃ…ってなりました(笑)
イヴままさんも赤いサイロに反応するんですね~?
今回の赤いサイロもそうですが、隣の色んな色のガラスのサイロもとてもいいんだ~とパパさん力説してました。
産まれも育ちも札幌のイヴままさんも、私と一緒で北海道が大好きなんですよね。
北海道LOVEの人はなんかみんな同じ匂いがします(笑)
今回の旅行、ウサギの島すごいですね!
ここで暮らしてみたい…♡
菜の花畑を見て、わぁあぁぁーーって走り出したくなる気持ち!わかる!わかる!
でも、意外と距離があって走った後に私ぜぃぜぃ…ってなりました(笑)
イヴままさんも赤いサイロに反応するんですね~?
今回の赤いサイロもそうですが、隣の色んな色のガラスのサイロもとてもいいんだ~とパパさん力説してました。
産まれも育ちも札幌のイヴままさんも、私と一緒で北海道が大好きなんですよね。
北海道LOVEの人はなんかみんな同じ匂いがします(笑)
今回の旅行、ウサギの島すごいですね!
ここで暮らしてみたい…♡
豆兄弟の母さんへ
こんにちは~。
もちろん、我が家も花より団子派ですよ。
じゃないと息子たちが一緒に行くはずないじゃないですか~(笑)
この後もお出かけ続くんですよ…フフフ。
ネタは小出しに、小出しに…。
淡路島の花博~いいな~見て見た~い。
橋を渡るのにお金がかかるのですか!?
知らなかった~。
私たちもお金かかるので、高速乗らずにチンタラチンタラ走りましたよ。
花より団子編は また後日アップしますね~。
もちろん、我が家も花より団子派ですよ。
じゃないと息子たちが一緒に行くはずないじゃないですか~(笑)
この後もお出かけ続くんですよ…フフフ。
ネタは小出しに、小出しに…。
淡路島の花博~いいな~見て見た~い。
橋を渡るのにお金がかかるのですか!?
知らなかった~。
私たちもお金かかるので、高速乗らずにチンタラチンタラ走りましたよ。
花より団子編は また後日アップしますね~。
懐かしい~♪
Shop Asahiyama さん こんにちは(^^♪
滝川の菜の花畑 とっても懐かしいです~♡
黄色の菜の花と白い山のコントラストが たまりません!!(#^.^#)
菜の花の香りがしてきそうです~♪
10年前に美唄市に住んでいた頃は 滝川方面によくでかけたものです~。
滝川の菜の花畑 とっても懐かしいです~♡
黄色の菜の花と白い山のコントラストが たまりません!!(#^.^#)
菜の花の香りがしてきそうです~♪
10年前に美唄市に住んでいた頃は 滝川方面によくでかけたものです~。
桜ようかんさんへ
おはよう~♡ 桜ようかんさん(^^♪
菜の花畑、きれいでしょう?
一番きれいな時期だよと言われ行ってきました。
こんなに菜の花を見たのは初めてで感動しました。
美唄にも住まわれていたことがあるのですね~。
いろんな土地のいいところ たくさん知っていてうらやましいです。
滝川も美味しいものがたくさんあって、目移りしました。
いつもは高速で札幌まで一気に行ってしまうのですが、こうして寄り道しながら行くと楽しい発見がいっぱい!
食べものにお金かかっちゃったけど(笑)
菜の花畑、きれいでしょう?
一番きれいな時期だよと言われ行ってきました。
こんなに菜の花を見たのは初めてで感動しました。
美唄にも住まわれていたことがあるのですね~。
いろんな土地のいいところ たくさん知っていてうらやましいです。
滝川も美味しいものがたくさんあって、目移りしました。
いつもは高速で札幌まで一気に行ってしまうのですが、こうして寄り道しながら行くと楽しい発見がいっぱい!
食べものにお金かかっちゃったけど(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/590-e7736e27
この菜の花も北海道って感じですよぉ。
遮るものがないところも、おっきな北海道の醍醐味なんでしょうね(^v^)