5月から10月までの毎月、第1土曜日には旭山の散策会が行われています。
「旭山を活かす街づくり市民の会」というところの主催です。
昨日は9月の散策会、母と一緒に参加してきましたよ~
集合は売店近くの水飲み場です。
受付を済ませ、「今日はどこ歩くんだろうね~?」などと話しながら母と待ちます。

主催の方からユーモラスな挨拶のあと、他の方達と一緒に旭山を歩き始めます。
「体力や足に自信のない方は、どうぞ前の方へ!その方に合わせたペースで歩きますからね~」と言われ、母はずっとトップをキープ
でも、前の方を歩くって、ガイドの方の説明が聞きやすくってとてもいいのです。
母の「これなぁに?あれなぁに?」という質問にきちんと答えてくれるガイドさん。
母、ご満悦です…

売店からすぐ近くの道路沿いにあった「ベニバナヤマシャクヤク」の実。
なんてきれいな色でしょう。
でも、教えてもらわなかったら見落としていました。

強風で折れてしまった「コブシの木」、春先に折れても こうして秋には実をつけるんですね。
命って不思議です。

花は終わってしまいましたが、目にも鮮やかな実があちこちで見れました。
これは「オオカメの木」の実。
葉が亀の甲羅に似ていると言われています。

これは「サラシナショウマ」 (あぁ、写真がぼけています…
)
植物に詳しい方が足を止めて説明してくれます。
忘れないように必死で頭の中にインプット…歩くたびにこぼれ落ちそうになる記憶…(笑)

草ぼーぼーの所でガイドさんの指先を見つめるとそこには「ネジバナ」が!
本物を初めて見て感動しました。
こんな山奥でひっそり咲いているけれど、これもラン科の植物で、とてもきれいでした

そして、ガイドさんが どうしてもみんなに見せたかったと言っていた「ツリフネソウ」
ここ数年でこんなに群生して咲いたのは見たことないと言っていました。
黄色の「キツリフネ」はあちこちで見かけますが、ピンクの「ツリフネソウ」は私も写真でしか見たことありません。
小さくてかわいらしいお花でした。
(シラヤマギク)
全行程はのんびり歩いて約2時間ほど。
私の知らない旭山をたくさん見ました。
母もみんなで話しながら歩けたのが楽しかったらしく、「10月もまた来よう~」と言っていました。
みなさんも一緒に旭山を歩きませんか?
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
「旭山を活かす街づくり市民の会」というところの主催です。
昨日は9月の散策会、母と一緒に参加してきましたよ~

集合は売店近くの水飲み場です。
受付を済ませ、「今日はどこ歩くんだろうね~?」などと話しながら母と待ちます。

主催の方からユーモラスな挨拶のあと、他の方達と一緒に旭山を歩き始めます。
「体力や足に自信のない方は、どうぞ前の方へ!その方に合わせたペースで歩きますからね~」と言われ、母はずっとトップをキープ

でも、前の方を歩くって、ガイドの方の説明が聞きやすくってとてもいいのです。
母の「これなぁに?あれなぁに?」という質問にきちんと答えてくれるガイドさん。
母、ご満悦です…


売店からすぐ近くの道路沿いにあった「ベニバナヤマシャクヤク」の実。
なんてきれいな色でしょう。
でも、教えてもらわなかったら見落としていました。

強風で折れてしまった「コブシの木」、春先に折れても こうして秋には実をつけるんですね。
命って不思議です。

花は終わってしまいましたが、目にも鮮やかな実があちこちで見れました。
これは「オオカメの木」の実。
葉が亀の甲羅に似ていると言われています。

これは「サラシナショウマ」 (あぁ、写真がぼけています…

植物に詳しい方が足を止めて説明してくれます。
忘れないように必死で頭の中にインプット…歩くたびにこぼれ落ちそうになる記憶…(笑)

草ぼーぼーの所でガイドさんの指先を見つめるとそこには「ネジバナ」が!
本物を初めて見て感動しました。
こんな山奥でひっそり咲いているけれど、これもラン科の植物で、とてもきれいでした


そして、ガイドさんが どうしてもみんなに見せたかったと言っていた「ツリフネソウ」
ここ数年でこんなに群生して咲いたのは見たことないと言っていました。
黄色の「キツリフネ」はあちこちで見かけますが、ピンクの「ツリフネソウ」は私も写真でしか見たことありません。
小さくてかわいらしいお花でした。

全行程はのんびり歩いて約2時間ほど。
私の知らない旭山をたくさん見ました。
母もみんなで話しながら歩けたのが楽しかったらしく、「10月もまた来よう~」と言っていました。
みなさんも一緒に旭山を歩きませんか?
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 植物の知恵 (2016/10/31)
- 10月の旭山散策会「百名花」のお知らせ (2016/09/26)
- 旭山散策会に参加してきました~♪ (2016/09/04)
- 夏の終わりの旭山公園 (2016/08/28)
- マタタビとホタルブクロ (2016/08/09)
コメント
そうなんですよ、灯台下暗しと言うか
近所でも知らない所っていっぱいあるんですよね^^
こういう散策の会っていいですね
おかぁさんにもいいと思いますわ^^
ぜひ毎月行ってくださいな(^-^)
しかしガイドさん凄いですよね
花を見てすぐに名前がわかるなんてね
チューリップとひまわりしか知らない私には信じられへんわ
だはははは~!(^^;;
近所でも知らない所っていっぱいあるんですよね^^
こういう散策の会っていいですね
おかぁさんにもいいと思いますわ^^
ぜひ毎月行ってくださいな(^-^)
しかしガイドさん凄いですよね
花を見てすぐに名前がわかるなんてね
チューリップとひまわりしか知らない私には信じられへんわ
だはははは~!(^^;;
今晩は。
ネジバナ、この季節(そちらは初秋?)にもさくんですね。こちら岡山では春に群生してよく咲きますが、大抵その後は草刈りと一緒に刈られてしまう運命。
植物の同定は本当に細かくて、インプットすら脳が拒絶してしまいます-。メモすら拒絶…。
おまけに、歩くのしんどいお婆さんになってしもた。
今から、頑張らないかんなぁ。
ネジバナ、この季節(そちらは初秋?)にもさくんですね。こちら岡山では春に群生してよく咲きますが、大抵その後は草刈りと一緒に刈られてしまう運命。
植物の同定は本当に細かくて、インプットすら脳が拒絶してしまいます-。メモすら拒絶…。
おまけに、歩くのしんどいお婆さんになってしもた。
今から、頑張らないかんなぁ。
ゆっくり植物を見ながらの散策はリフレッシュできますね。
この時期は小さなお花やそろそろ実のつく植物が多いでしょうか。
運動にもなるし、勉強にもなるし、緑の癒し効果も抜群!!
贅沢な時間ですね。(^v^)
この時期は小さなお花やそろそろ実のつく植物が多いでしょうか。
運動にもなるし、勉強にもなるし、緑の癒し効果も抜群!!
贅沢な時間ですね。(^v^)
こんばんは。お邪魔します。
わあ、見た事ないお花が沢山!!
山の色ももう秋に衣替えになっているのですね。
強風で折れてもまたちゃんと実を育てて、
植物から教わる事って多いですね。
わあ、見た事ないお花が沢山!!
山の色ももう秋に衣替えになっているのですね。
強風で折れてもまたちゃんと実を育てて、
植物から教わる事って多いですね。
おこちゃんへ
こんにちは、おこちゃん。
風邪の具合はどうですか?
おこちゃんはネジバナ見たことあるんですね~。
私は初めて見ました。
写真に撮るのが難しい花です。
メモ取りながら聞いて歩いていたのですけど、メモ取っているくせにこの花なんだっけ?と忘れちゃうのです。
もう脳みそにシワないのかも…((+_+))
風邪の具合はどうですか?
おこちゃんはネジバナ見たことあるんですね~。
私は初めて見ました。
写真に撮るのが難しい花です。
メモ取りながら聞いて歩いていたのですけど、メモ取っているくせにこの花なんだっけ?と忘れちゃうのです。
もう脳みそにシワないのかも…((+_+))
かのぼんさんへ
こんにちは~、かのぼんさん。
この散策会、100個の花を見つけましょうと言うことで「百名花」と名前がついています。
でも、聞いた先から花の名前を忘れちゃう…。
母はとても喜んで歩いていたので来月も都合がつけば歩こうと思っています。
植物に詳しい方が一緒に歩いていて、その人に聞いたら、そこらへんに生えているものがすべて名前分かるんです。
どんな頭の中身してるんでしょうね~。
すごいわ~。
かのぼんさん、お花は詳しくなくても、鉄道の知識がすごいじゃないですか。
何か一つでも人より知っている知識がある方、尊敬します。
この散策会、100個の花を見つけましょうと言うことで「百名花」と名前がついています。
でも、聞いた先から花の名前を忘れちゃう…。
母はとても喜んで歩いていたので来月も都合がつけば歩こうと思っています。
植物に詳しい方が一緒に歩いていて、その人に聞いたら、そこらへんに生えているものがすべて名前分かるんです。
どんな頭の中身してるんでしょうね~。
すごいわ~。
かのぼんさん、お花は詳しくなくても、鉄道の知識がすごいじゃないですか。
何か一つでも人より知っている知識がある方、尊敬します。
ねこさんへ
こんにちは、ねこさん。
ネジバナ、そちらでは春なのですね~??
先日、私が見たものはもう終わりかかっていましたが、夏の終わりに咲くようです。
植物の名前はすべてカタカナなので、カタカナに弱い私はつらい…(笑)
歩くのも私より年上の方に置いて行かれる感じでしたが頑張って歩きました(笑)
10か所くらい蚊に刺されてしまい、今猛烈にかゆいです。
ちゃんと長袖着てたのに~(T_T)
ネジバナ、そちらでは春なのですね~??
先日、私が見たものはもう終わりかかっていましたが、夏の終わりに咲くようです。
植物の名前はすべてカタカナなので、カタカナに弱い私はつらい…(笑)
歩くのも私より年上の方に置いて行かれる感じでしたが頑張って歩きました(笑)
10か所くらい蚊に刺されてしまい、今猛烈にかゆいです。
ちゃんと長袖着てたのに~(T_T)
miyazyyさんへ
こんにちは、miyazyyさん。
ず~っと母を連れ出そうと思っていた散策会。
ようやく参加できました。
花を見て、母を見て、他の人と楽しそうに話している姿に安心してまた列に戻る…の繰り返しでした。
自然の中を歩くだけで気分が良いものですね。
私は散策会の後にはお店に戻り、働いたのですが腕を見ると蚊に10か所以上刺されていてかゆいかゆい。
よく見ると、おでこも刺されていて…(T_T)
ちゃんと虫よけスプレーしたのにな~。
ず~っと母を連れ出そうと思っていた散策会。
ようやく参加できました。
花を見て、母を見て、他の人と楽しそうに話している姿に安心してまた列に戻る…の繰り返しでした。
自然の中を歩くだけで気分が良いものですね。
私は散策会の後にはお店に戻り、働いたのですが腕を見ると蚊に10か所以上刺されていてかゆいかゆい。
よく見ると、おでこも刺されていて…(T_T)
ちゃんと虫よけスプレーしたのにな~。
おきまちあきさんへ
こんにちは、おきまちあきさん。
そちらには咲いていない花ですか?
地域によって植生が随分と違うのですね。
旭山は少しずつ秋の色になってきました。
秋はお店が閉まる準備を始めるとき。
ちょっと寂しさも漂います。
そうです、折れた木からも実や芽が出たりします。
命ってつながっていくんだな~と思いました。
そちらには咲いていない花ですか?
地域によって植生が随分と違うのですね。
旭山は少しずつ秋の色になってきました。
秋はお店が閉まる準備を始めるとき。
ちょっと寂しさも漂います。
そうです、折れた木からも実や芽が出たりします。
命ってつながっていくんだな~と思いました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメDさんへ
そうか~そうなんですね。
良かった安心しました。
なんと急きょ、今日の夜来ることになりました。
明日は私休みなので、ず~っと一緒にいます。
さりげなく…そうっとですね!
またコメントいれます!
早急なコメントありがとう~♡
良かった安心しました。
なんと急きょ、今日の夜来ることになりました。
明日は私休みなので、ず~っと一緒にいます。
さりげなく…そうっとですね!
またコメントいれます!
早急なコメントありがとう~♡
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/801-5b31e44e
とくに 1番目の実は 面白い形で、どうなっているのか良くわかりません?
メモしなくて インプットですか?
無理無理!
3歩より前に 忘れてしまいますよ。