スキーが始まり、怒涛の忙しさを過ごしている我が家。
毎年、年を取るたびに来年もこの忙しさを乗り切れるのか??なんて思いますが、
スキー場に来ている大先輩方(60歳以上)を見ていると、自分まだまだっす
と反省。
いや~、大先輩方は本当にパワフルで勝てないですね~

さて12月に入り、サケの卵が来る水槽に水を入れて、ろ過機を作動させました。
より良い水を作るために、水道水のカルキを抜きと、ろ過器のフィルターの中でバクテリアを増やす意味での早めの作動です。
水槽の中の四角い塊は前回の記事の納豆菌の石です。

納豆菌は農家の方達も使っているんですよ~と前回コメントを頂きました。
少し調べてみると納豆菌は体にもいいけど、畑でもいい仕事をするようですね。
そんな大活躍の納豆菌、うちの水槽でもがんばっていいお水にしてほしいな~と思います。

サケの卵はまだいつ来るかの日にちが決まっていません。
待ちきれないので水槽に使うカバーを作ってみました。

こちらの写真はプラスチック段ボール、通称「プラダン」と呼ばれるもの。
これを使って水槽のフタと周りを覆う壁をリニューアルしてみました。

段ボールのような断面図を持つプラダンは軽くて加工がしやすいです。
サケたちは卵の時から稚魚になるまでは直射日光を嫌います。
なのでこの黒いプラダンで水槽を覆い、光を遮ります。

写真を撮ったり、水の交換の時には一部分だけ取れるようにマジックテープのシールを貼りました。
今まで白、青、黒のプラダンを使ってきましたが、黒が一番サケたちが落ち着く色のようなのでこの色で統一します。
苦手な工作についつい口がとんがってしまう私
あとは卵を待つばかり、いつもは12月の中旬くらいに届いていましたが…今年はいつになるかな~??

私ごとですが…10月の末に癌センターに検診に行ってきました。
そういう検査を一切受けたことないがないっていう妹と一緒に行ってきました。
週末に検査結果のハガキがやっと来て、どこも異常なし…と。
行くときには面倒くさかったり、なんだか腰が重くて予定を伸ばし伸ばしにしがちですが、こうして安心を得られるとやはり来年も行こうね…と妹と話しています。
これを読んだ皆さんもぜひ、自分のために、大切な誰かのために、かわいい愛猫のために…などなど理由をつけて検診受けましょうね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
毎年、年を取るたびに来年もこの忙しさを乗り切れるのか??なんて思いますが、
スキー場に来ている大先輩方(60歳以上)を見ていると、自分まだまだっす

いや~、大先輩方は本当にパワフルで勝てないですね~


さて12月に入り、サケの卵が来る水槽に水を入れて、ろ過機を作動させました。
より良い水を作るために、水道水のカルキを抜きと、ろ過器のフィルターの中でバクテリアを増やす意味での早めの作動です。
水槽の中の四角い塊は前回の記事の納豆菌の石です。

納豆菌は農家の方達も使っているんですよ~と前回コメントを頂きました。
少し調べてみると納豆菌は体にもいいけど、畑でもいい仕事をするようですね。
そんな大活躍の納豆菌、うちの水槽でもがんばっていいお水にしてほしいな~と思います。

サケの卵はまだいつ来るかの日にちが決まっていません。
待ちきれないので水槽に使うカバーを作ってみました。

こちらの写真はプラスチック段ボール、通称「プラダン」と呼ばれるもの。
これを使って水槽のフタと周りを覆う壁をリニューアルしてみました。

段ボールのような断面図を持つプラダンは軽くて加工がしやすいです。
サケたちは卵の時から稚魚になるまでは直射日光を嫌います。
なのでこの黒いプラダンで水槽を覆い、光を遮ります。

写真を撮ったり、水の交換の時には一部分だけ取れるようにマジックテープのシールを貼りました。
今まで白、青、黒のプラダンを使ってきましたが、黒が一番サケたちが落ち着く色のようなのでこの色で統一します。
苦手な工作についつい口がとんがってしまう私

あとは卵を待つばかり、いつもは12月の中旬くらいに届いていましたが…今年はいつになるかな~??

私ごとですが…10月の末に癌センターに検診に行ってきました。
そういう検査を一切受けたことないがないっていう妹と一緒に行ってきました。
週末に検査結果のハガキがやっと来て、どこも異常なし…と。
行くときには面倒くさかったり、なんだか腰が重くて予定を伸ばし伸ばしにしがちですが、こうして安心を得られるとやはり来年も行こうね…と妹と話しています。
これを読んだ皆さんもぜひ、自分のために、大切な誰かのために、かわいい愛猫のために…などなど理由をつけて検診受けましょうね~。
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- サケがふ化しました~♪ (2017/01/10)
- サケの卵が届きました☆ (2016/12/19)
- サケの水槽 水を作ろう! (2016/12/05)
- サケの水槽の準備をしました~。 (2016/11/17)
- サケの放流が無事に終了しました☆ (2016/04/06)
コメント
みけさんへ
こんにちは、みけさん。
会社の定期健診ではわからない所を見てもらいました。
自分では健康のつもりでいるのでああいう所に行くとドキドキしちゃいますね。
今までは子どもも大きいし私が病気になっても困らない…なんて悪い考えを持っていたのですが、
ユズルが来てからこの子の命ある間は私も元気で働かないと…!と思い検査を受けました(笑)
ユズルさま、さまです。
妹も行ったことがないというので一緒に予約したらキャンセルできないのでちょうどよいタイミングでした。
みけさんもぜひぜひ、定期検査受けてくださいね~。
サケたちは自由に泳げるようになるまでは川底の石の間に暮らしています。
たぶん、光の入らない暗い世界。
なので黒が落ち着くのでしょうね。
白だと電気をつける度にパニックになって泳ぎ回っていました。
工作、嫌いなんです。
じっと座って何かを作ることが苦手なのです。
本を読んだりするのは好きなのですが…。
小学生〇年生、うちもありました~。
手先の器用な長男がすべてやってくれていました(笑)
会社の定期健診ではわからない所を見てもらいました。
自分では健康のつもりでいるのでああいう所に行くとドキドキしちゃいますね。
今までは子どもも大きいし私が病気になっても困らない…なんて悪い考えを持っていたのですが、
ユズルが来てからこの子の命ある間は私も元気で働かないと…!と思い検査を受けました(笑)
ユズルさま、さまです。
妹も行ったことがないというので一緒に予約したらキャンセルできないのでちょうどよいタイミングでした。
みけさんもぜひぜひ、定期検査受けてくださいね~。
サケたちは自由に泳げるようになるまでは川底の石の間に暮らしています。
たぶん、光の入らない暗い世界。
なので黒が落ち着くのでしょうね。
白だと電気をつける度にパニックになって泳ぎ回っていました。
工作、嫌いなんです。
じっと座って何かを作ることが苦手なのです。
本を読んだりするのは好きなのですが…。
小学生〇年生、うちもありました~。
手先の器用な長男がすべてやってくれていました(笑)
すごく細やかなケアが必要なんですね
これから飼育が始まるんですね
長い冬を無事に越して欲しいです
検診、何事もなくてよかったですね!
私、、今年はまだ行ってないわ 汗
これから飼育が始まるんですね
長い冬を無事に越して欲しいです
検診、何事もなくてよかったですね!
私、、今年はまだ行ってないわ 汗
だんごさんへ
おはようございます、だんごさん。
サケの飼育も3年目になりました。
育児もそうですが、慣れてくると写真を撮らなかったり、色々なことに感動が薄れたりします。
そんなことでは放流する子どもたちや小学生に伝わるものも伝わらないんじゃないかと反省し、新たな心になれるように色んな発想を持つようにしています。
あ~、また今年もサケの記事か~な~んだ。って言われないように記事を書いていこうと…。
すごく難しいんですけど(笑)
今年の春に友人を癌でなくしました。
今でも信じられないくらいです。
本人が一番悔しかったろうけど、周りの私たちもぽっかり空いた穴は本当に大きくて。
それからは自分も、そして日頃検診受けてないよって言う人を見かけたら口うるさく検診行ってね!と言っています。
だんごさんも行って来てね。
家族や友人や愛するみるちゃんたちのために。
私もユズルとずっと一緒にいたいから健康でいようと思う。
サケの飼育も3年目になりました。
育児もそうですが、慣れてくると写真を撮らなかったり、色々なことに感動が薄れたりします。
そんなことでは放流する子どもたちや小学生に伝わるものも伝わらないんじゃないかと反省し、新たな心になれるように色んな発想を持つようにしています。
あ~、また今年もサケの記事か~な~んだ。って言われないように記事を書いていこうと…。
すごく難しいんですけど(笑)
今年の春に友人を癌でなくしました。
今でも信じられないくらいです。
本人が一番悔しかったろうけど、周りの私たちもぽっかり空いた穴は本当に大きくて。
それからは自分も、そして日頃検診受けてないよって言う人を見かけたら口うるさく検診行ってね!と言っています。
だんごさんも行って来てね。
家族や友人や愛するみるちゃんたちのために。
私もユズルとずっと一緒にいたいから健康でいようと思う。
こんにちは。お邪魔します。
パワフルな先輩方拝見すると勇気だとか色々なものいただきますね!
検診 異常なしで何よりです。
私は今年も普通の成人検診しかやってないのですが~(^^ゞ
今年のサケのお子さん達の到着、楽しみですね(#^^#)
パワフルな先輩方拝見すると勇気だとか色々なものいただきますね!
検診 異常なしで何よりです。
私は今年も普通の成人検診しかやってないのですが~(^^ゞ
今年のサケのお子さん達の到着、楽しみですね(#^^#)
スキーシーズン到来で、
鮭の飼育も始まるのですね。
健診は 普通のものは
年に1回受けています。
鮭の飼育も始まるのですね。
健診は 普通のものは
年に1回受けています。
おきまちあきさんへ
こんにちは、おきまちあきさん。
そうなんです。
パワフルな先輩方に「どこか遊びに出かけているかい?」と聞かれて「忙しくてなかなか…」
なんて言おうものなら、「遊ぶ時間は自分で作るものだよ」と言われちゃいます。
確かにその通り。
お忙しくされている方たちはみんな健康でパワフルで元気な方が多いです。
私もそんな風に年を取っていきたいです。
会社の検診ではわからない胃がん、乳がん、子宮がんに行ってきました。
めんどくさい…と思いつつようやく行ってきましたよ。
行けば安心なんですけどね~。
サケの到着は16日に決まりました。
楽しみです~(*^。^*)
そうなんです。
パワフルな先輩方に「どこか遊びに出かけているかい?」と聞かれて「忙しくてなかなか…」
なんて言おうものなら、「遊ぶ時間は自分で作るものだよ」と言われちゃいます。
確かにその通り。
お忙しくされている方たちはみんな健康でパワフルで元気な方が多いです。
私もそんな風に年を取っていきたいです。
会社の検診ではわからない胃がん、乳がん、子宮がんに行ってきました。
めんどくさい…と思いつつようやく行ってきましたよ。
行けば安心なんですけどね~。
サケの到着は16日に決まりました。
楽しみです~(*^。^*)
caelさんへ
こんにちは、caelさん。
また冬の恒例行事が始まります。
いつもと同じ、毎年同じ…ではなく、何か変化と成長を…と思い、納豆菌を入れてみました。
何か変わるかな~?
検診は会社の検診以外でわからないところを行ってきました。
乳がん、子宮がん、胃がんです。
なんとなく検診と言うと行きたくないな~ってなるんですけど、妹を連れていくという名目で自分もやっとこ行ってきました。
年に一度は受けるようにしたいです。
また冬の恒例行事が始まります。
いつもと同じ、毎年同じ…ではなく、何か変化と成長を…と思い、納豆菌を入れてみました。
何か変わるかな~?
検診は会社の検診以外でわからないところを行ってきました。
乳がん、子宮がん、胃がんです。
なんとなく検診と言うと行きたくないな~ってなるんですけど、妹を連れていくという名目で自分もやっとこ行ってきました。
年に一度は受けるようにしたいです。
こんばんは、shopasahiyamaさん。
もうサケのタマゴの届く時期となりましたか。
あれからもう一年が経つのですね~
忙しいのに大変ですね。
工作は器用な人達にまかせちゃいましょう(^-^;
検診無事終了ですか。
それはなによりです。
やっぱ人間健康が一番ですもんね。
もうサケのタマゴの届く時期となりましたか。
あれからもう一年が経つのですね~
忙しいのに大変ですね。
工作は器用な人達にまかせちゃいましょう(^-^;
検診無事終了ですか。
それはなによりです。
やっぱ人間健康が一番ですもんね。
昨年も思ったのですが、鮭飼育室の看板がかわいいですね。
ツボです。
がん検診、大事よね。
面倒だけどね。
ツボです。
がん検診、大事よね。
面倒だけどね。
おはようございます♪
いよいよ始まりますね~
納豆菌の石?
そんなのあるんですか!!
検診・・・行ってないな~
わかってはいるんですけどね・・・
納豆菌の石?
そんなのあるんですか!!
検診・・・行ってないな~
わかってはいるんですけどね・・・
okokkeitarouさんへ
こんにちは、okokkeitarouさん。
一年が経つのが早いですね。
年々早くなっている気がします(笑)
工作も苦手なのですが、絵を描くのも苦手なのに先日マンガに挑戦してしまいました。
もし、許可が下りたらアップしますね。
マンガってものすごく難しい…。
絵を描く人、本当に尊敬します。
ほとカフェ、佳境に入ってきましたね~。
う~、気になる。
どうなるのかしら??
一年が経つのが早いですね。
年々早くなっている気がします(笑)
工作も苦手なのですが、絵を描くのも苦手なのに先日マンガに挑戦してしまいました。
もし、許可が下りたらアップしますね。
マンガってものすごく難しい…。
絵を描く人、本当に尊敬します。
ほとカフェ、佳境に入ってきましたね~。
う~、気になる。
どうなるのかしら??
ウーロンパンダさんへ
こんにちは、ウーロンパンダさん。
サケ飼育しているわりにイラストは新巻鮭っていうのがいいですよね。
あの看板もそれの前の看板も事務所の方が自発的に作って飾ってくれました。
ある日、行ったらああなっていて吹き出しました。
まさか、サケ大きくなったら食べようと思ってる??(笑)
今年の春に友人を癌でなくしました。
時々見に行っていたブロガーさんも癌で先日なくなって…。
その度に泣きそうになりました。
今自分に出来ること…毎日を丁寧に生きて、検診を受ける…くらいしか思いつかず。
ブログを読んでくださっている皆さんにも出来ることから始めてほしいなと。
面倒だけど、来年も行こうと思います。
サケ飼育しているわりにイラストは新巻鮭っていうのがいいですよね。
あの看板もそれの前の看板も事務所の方が自発的に作って飾ってくれました。
ある日、行ったらああなっていて吹き出しました。
まさか、サケ大きくなったら食べようと思ってる??(笑)
今年の春に友人を癌でなくしました。
時々見に行っていたブロガーさんも癌で先日なくなって…。
その度に泣きそうになりました。
今自分に出来ること…毎日を丁寧に生きて、検診を受ける…くらいしか思いつかず。
ブログを読んでくださっている皆さんにも出来ることから始めてほしいなと。
面倒だけど、来年も行こうと思います。
豆兄弟の母さんへ
こんにちは、豆兄弟の母さん。
納豆菌入り?の石、あるんです。
しかも水につけないと納豆菌は動かずに休眠しているんだとか。
インスタントでしょう??
検診、時間もお金もかかるから、なかなか腰が重いですよね。
でも、私の友人も友達の付き添いで受けたがん検診で自分だけ大腸がんが見つかって、早期発見で手術で来たので良かった~と言うこともありました。
その友人が誘ってくれなかったら行かなかったから見つからなかった…と。
早めの検診、大事です。
豆兄弟の母さんも安心のために行ってくださいね~。
納豆菌入り?の石、あるんです。
しかも水につけないと納豆菌は動かずに休眠しているんだとか。
インスタントでしょう??
検診、時間もお金もかかるから、なかなか腰が重いですよね。
でも、私の友人も友達の付き添いで受けたがん検診で自分だけ大腸がんが見つかって、早期発見で手術で来たので良かった~と言うこともありました。
その友人が誘ってくれなかったら行かなかったから見つからなかった…と。
早めの検診、大事です。
豆兄弟の母さんも安心のために行ってくださいね~。
こんばんは! シャケのためにDIYですか^^
環境整えるのも、これまでの経験からベストのチョイス
が出来るのですね^^ 経験に勝る知恵は無しってところですかね^^
癌検診、大事ですよね! 何事もなくて良かったですね^^
うちの嫁も去年、乳がん検診受けまして何事も無かったです
(つぶされて痛かったー!)言うてましたけどwww
環境整えるのも、これまでの経験からベストのチョイス
が出来るのですね^^ 経験に勝る知恵は無しってところですかね^^
癌検診、大事ですよね! 何事もなくて良かったですね^^
うちの嫁も去年、乳がん検診受けまして何事も無かったです
(つぶされて痛かったー!)言うてましたけどwww
yu-yaさんへ
おはようございます、yu-yaさん。
気付けばもう3年目となったサケの飼育。
完璧とか、ゴールなんてないのでしょうが、少しでもよくなるようにともう一人のサケ担当者と一緒に作を練っています。
がん検診、大事ですよね。
自分のためはもちろん、子どもや家族のためにも受診するようにしたほうがいいと思います。
乳がん検診、前回は痛くなかったけど今回は痛かったですね~。
でも、なんともなくて一安心できました~。
気付けばもう3年目となったサケの飼育。
完璧とか、ゴールなんてないのでしょうが、少しでもよくなるようにともう一人のサケ担当者と一緒に作を練っています。
がん検診、大事ですよね。
自分のためはもちろん、子どもや家族のためにも受診するようにしたほうがいいと思います。
乳がん検診、前回は痛くなかったけど今回は痛かったですね~。
でも、なんともなくて一安心できました~。
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/838-969d0a9c
私も会社勤めの時は
きちきちと検診があったので
良かったのですが
主婦になってからは
どうもさぼりがちで…
Shop Asahiyamaさんも書かれてますが
若い時よりも綿密なメンテナンスが必要なお年頃?(^^ゞ
きちんとしないとなぁと反省でした。
サケの水槽のカバー。
黒というのが 一番いい色なんですね。
初めて知り
ちょっと物知りになった気分です(笑)
えーー 工作苦手なんですか?!
いやいや なんの
とても綺麗にできてて
すごいなぁと感心してたとこでした。
かく言う私こそ 本当に不器用で
子供の頃買ってた雑誌で
「小学○年生」というのがあったんですが
その付録なんかも
こさえたものの
全く機能しないというくらいです(〃 ̄ω ̄〃ゞ