fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

ユズルが我が家に来てから、3か月が経ちました。

事情があってうちに来ることが決まった数日後に、「おしっこに砂が出ているね。もしかしたら先天性の病気があるかも」と動物病院で言われたそうです。

猫を飼ったことのない私にとって、おしっこに砂が出るということがわからず、本を読んだり、人に聞いたりしながら、

もし病気が見つかっても うちの子になろうねと引き受けた子でした。

DSC_1967_convert_20161212114933.jpg

数か月に一度、おしっこを病院へ持って検査します。

いつもはおしっこだけを持っていくのですが、今回はユズルも一緒に行きました。

ユズルがうちに来てから、初めての車での外出です。

買ってあったキャリーバックもようやく使うこととなりました。(フライング気味に自分で入ってしまったユズル)

DSC_1970_convert_20161212114959.jpg

以前から通っていた動物病院に引き続き行くことにしました。

待合室がない病院なので、受付をしたら呼ばれるまでは車の中で待ちます。

「車の中ではキャリーバックから出してあげたら大人しく外見ているよ~」と前の飼い主さんに言われていたので、ドキドキしながらもキャリーバックから出してあげました。

DSC_1971_convert_20161212115023.jpg

動物病院の入り口を見て、不穏な動きをするユズル。

何か思い出すことがあるのかしら??

私もパパさんも初めての病院にすでにテンパリ中

DSC_1973_convert_20161212115045.jpg

順番を待つ間、珍しくパパさんの腕の中にシュルッと入り込み、パパさんの腕にヒシッとしがみついています。

「ユズル~、大丈夫だよ~。痛い事しないからね~」と声をかけるパパさん。

ユズルがこんな風に くっついてくるのは初めての事なのでパパさんの顔がニヤニヤしていました

この後、看護婦さんが呼びに来て、「さ、行くよ~」と声をかけたとたん、キャリーバックを拒んだユズル(想像はしていたけど…

DSC_1958_convert_20161212170453.jpg

車から降りるときにはすったもんだしましたが、病院の診察台の上では借りてきた猫のように大人しくなったユズル

診察頑張りました。

気になる検査結果は…

無事、おしっこのPHも下がり、砂も見えなくなったそうです。

良かった、良かった

まだ砂は様子観察ではあるけれど、良い方向に向かっているというのは嬉しい事ですね

ユズルも疲れたと思うけど、初めての動物病院に私もパパさんもぐったり疲れ果ててしまいました~。

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

尿道結石みたいなものかなって記事読んでたけど、回復傾向にあるのなら良かったですね。

パパさんも車内でしがみついてきたユズルくんが可愛かったでしょうね(ゝω・)

こんばんは、shopasahiyamaさん。

ユズル君可愛いね。
病院はやっぱり嫌なもんですね~
今はホテルのような病院も多いですけどね。
動物病院もお洒落な内装なんでしょ。

うちの息子がネコを飼いたいなんて言っているらしいです(^-^;
面倒見るならいいけどね、どうかな~

Shop Asahiyama さん
ユズルくん大丈夫でよかったですね。
借りてきた猫、、やっぱりユズルも猫だった!笑
目が訴えているようでかわいい!

今晩は。

ユズル君、本当にお利口さん!

家猫は、我が家に来てもらって3日後に病院でした。1才直前だったので、避妊手術を急いだ方が良いと獣医さんに言われてので。
飼い主との信頼関係も全くなく(だっこもできませんでした)、初めての病院で、私の方がヘトヘトでしたわ。

診察台の上も、私と看護師さんで押さえつけ。
ほんと、ユズル君はおりこうさん!!

ユズル君、初めてのお出かけ
車から見る景色はどんなだったかなぁ・・
パパさんにしがみついて・・可愛い!!
ママも初めての病院、お疲れ様でした

症状が改善しててよかったですね
動物の診断ってむつかしい・・
もしかしたらオシッコの砂も
慢性的なものではなく
集団生活の中での
一時的なものだっかもしれませんよね
(そう思いたい・・)

お一人様の、のんびりした生活で
心から安心出来て
好きな時にオシッコ出来て・・
そんなのも症状の改善になったのかも・・

療養食はもう少し続けるのかな?
このままいい方向に向かうといいですね
シモ関係は人間でも不快ですもん
今はきっと快適・・
ユズル君・・幸せやね

「パパママありがとう
お兄ちゃん達、ありがとう
僕、ここのお家の子になってよかった・・」
きっとそう思ってますよ

私も昔犬を飼っていたのですが、不思議なことに
動物病院に行くときに限って外出を拒むのですよね(^^;)
ユズルくんはお馴染みの病院とのことで、観念する(?)のも早かったようですが
何事かと思うくらい大騒ぎになる子もいますよね。

いつも思いますが、のびーっとしている時がまた可愛いですね。
ウエストをきゅっと掴みたくなります←引っかかれそうw

良かったねーー ゆずくん^^
そして、パパ・ママ。安心しましたね^^
おしっこの中の砂は、もしかしたら人間の腎臓結石と
同じ? 我が家のオットット。それなのよぉ>< 今は安定してるけれど、ストレスがあるとね、痛くなるのよ。これホント!
なので、今のユズくんは、とっても幸せな良い状態なのだと思うわ^^ 良かったにゃん😺

yu-yaさんへ

こんにちは、yu-yaさん。

人間でいう所の尿道結石みたいなものなのでしょうかね~。
顕微鏡で見せてもらったら、キラキラした砂?石?が無数におしっこの中に見えます。
それが今回は見えなかった…と。
たくさんお水を飲んだほうが石が出来ずらいと言っていたので、うちのパパさんが尿管結石になった時と一緒だな~と聞いていました。
ユズルはあまりパパさんに抱っこされたりしないので、パパさんウハウハ喜んでいました。
病院行くのは緊張したけど、ユズルがくっついてくるならまた行きたい…と言ってました。
あははは…しばらくは診察ありません(笑)

okokkeitarouさんへ

こんにちは~、okokkeitarouさん。
私が行った動物病院はホテル…とはほど遠い感じでした(笑)
でも、先生も看護婦さんもとってもいい人で、ユズルく~ん、久しぶりだったね~とか、
おしっこちゃんと取れて、お父さんがんばりましたね~と声をかけてもらい、こちらも安心しました。

猫は一緒に暮らすなら癒されるし、手間もかからずおススメです。
お世話は…誰の役割になるんでしょうね~(笑)
うちのユズルはとっても家庭的なブリーダーさんの所から訳あって引き取りました。
今いる子たちも素直ないい子で値段も安心のお値段の猫が多いのでおススメしますよ~。

amiさんへ

こんにちは、amiさん。
石が見えなくって本当に良かったです。
毎日飲んでいたお薬が半分になりました。
早くお薬が不必要な日が来るといいな~。
そうそう、まさに借りてきた猫だったんです(笑)
診察台がそのまま体重も計れる仕組みになっていて、看護婦さんがユズルから手を放したら逃げちゃうんじゃないか~って思っていたらじーっとしてました。
その日はみんな疲れてグースカ寝ました(笑)
目は口ほどに物を言いますね~。

皆さん お疲れ様でした(´ω`*)

ユズルちゃん
いい方向に向かってるようで
良かったです✨

にしても お利口さんですね。
大人しく診察されてました。
でも態度と裏腹に
内心 バクバクだったかも?(●´ω`●)

このまま 順調に治っていきますよう
お祈りしてます…♡

追伸

前の記事のカツゲンのお返事。
マミーみたいな感じとか。
あ、それなら!と
容易に想像できました(#^^#)

ありがとうございました✨

ねこさんへ

こんにちは、ねこさん。
うちの実家の猫はもう15年飼われていますが、いまだに病院はダメで先生は齧られないように皮の手袋をはめるそうです。
そして、診察台にあがると断末魔のような鳴き声を立てて、母も妹もすごく大変だと言ってました。
そんなことを聞いていったので、もう私はドキドキ。
ねこさんの家のネコちゃんもそれは大変でしたね。
抱っこが出来ないと基本病院はきついですよね。
ユズルもなんとかだっこは出来るのですが、もし外で逃げちゃったら…と不安で緊張しました。
その緊張がユズルに伝わったのかもしれませんね(笑)
家に来る数か月前にその病院で避妊手術を受けたユズル。
きっと覚えていたのでしょうね~。
入り口見て落ち着きをなくしていました。
今回は診察がんばってました~。

だんごさんへ

こんにちは、だんごさん。
初めて子どもを病院に連れて行くときより緊張しました(笑)
なんだか汗だっくだく。
他のブロガーさんたちみたく、診察待っている間の写真とか撮れるかな~なんて思っていたけど、待合室ないし…みたいな(笑)
もちろん、すったもんだしたので診察風景の写真もなし。
前の飼い主さんにも今回の件、報告したらすごく喜んでくれて。
ストレスでも石は出来るらしいので、やはり引き取ってもらって良かったんだねと少し寂しそうな顔をされていました。
絶対、幸せにするからね!と約束してうちの子になっているだけにホッと一安心。
PHコントロールのカリカリと、普通のカリカリと混ぜて食べさせています。
引き続き、このまま様子見ようかな~って。
おしっこも病院に持っていくから、ここにしてね~と病院でもらった紙の容器を差し出したら、そこでしてくれるの。
えらいこちゃんでしょう??
時々いたずらするけど、時々いいこちゃんで、家族みんなユズル大好き(笑)

アントワネットさんへ

こんにちは、アントワネットさん。
あれ、不思議ですよね~。
動物の勘?ってやつなのかしら、病院に行くときってわかるんですね~。
ユズルはそんなに病院嫌いじゃないようですが、病院が好きっていう子もいないでしょうしね~。
気づかれないように普通のふりしてたのですが、キャリーバックを用意した段階で気取られました(笑)
うちの実家の猫は待合室にまで響き渡る悲鳴を上げる…と言っていたので、そんなの想像していったのでドオッと疲れが…。

ワンちゃんはお腹を触られるのが嫌じゃないようですが、猫はお腹触られるの嫌いらしいです。
先日、長男が触ろうとしてネコパンチされていました。
それすらも嬉しくて長男はデレデレでしたが。
いつもはちいちゃく丸まっているのに、どこにこんなに胴が収納されているんだろう?と感心します。

mimihaさんへ

こんにちは、mimihaさん。
おしっこの砂はストラバイト?とかいうキラキラした石のようなもので、きっと人間の結石と一緒なんでしょうね~。
うちのパパさんも一度やってます~。
あれ、相当痛いらしいですよね~(泣)
ユズルももしかしたら先天性じゃなく、ストレスだったのかもと前の飼い主さんが言ってました。
なので、うちにきて改善されているなら良かったな~と。
お話が猫には出来ないから、何が幸せで何が嫌なのかわからないですもんね。
なるべく健康で、長生きしていつまでも一緒にいたいです~。

みけさんへ

みけさん、こんばんは。
初めてのことだらけでドキドキの私と、そんな私に抱っこされてドキドキのユズル(笑)
きっと診察もドキドキですよね~。
せっかくだから爪も切ってもらったのですが、すべての爪にたぶん1分もかからずに終わったような??
さすがはプロ。
へーほーと見入ってました。
このまま石が見つからずにお薬も飲まなくても良くなったらいいな~と思っています。
いつもコメントありがとうございます♡

続・みけさんへ

よかった~!!
マミーでわかっていただけましたか。
なので、私の家のスーパーではマミーよりカツゲンの方が売り場面積が多いです(笑)
北海道もの、また今度も探してきま~す(*^。^*)

ご無沙汰しましたー。m(__)m

ストロバイト結石はうちは2匹います。。

何れも 血尿でびっくりでした!

♀よりも♂は おちっコが出なくて見てられないし、排尿できないとダメになっちゃうから、土曜、日曜はドキドキしていましたよー。

ユズルちゃん、抗生物質とお食事で治ってよかったですね。


うちは 繰り返してます。(♂体質があるとか。。)

が、今回の時は 餌だけでコントロール出来ました。
ほーっとしました。


おこちゃんへ

こんにちは~、おこちゃん。
おこちゃんちは2匹も結石いるんですね~?
ユズルは窓の結露をぺろぺろ舐めるんですけど、私はお皿のお水を飲んでほしかったのですが、先生がそれもお水だから飲まないよりはいいよ~と言ってました。
男の子はなりやすいようですね~。
これからも様子を見て気を付けてあげようと思います。
ご飯は影響がかなりあるらしいですね。
しばらくはPHコントロールの御飯続けてみます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/840-4b6395e0

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数