fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

私が事務所に来てから一か月半ほどが経ちました。

私のいる事務所は大きな公園やスポーツ施設が近くにたくさんあり、とてもいい環境の中に建っています

事務所の2階の窓から見えるのは夏はサッカー場、冬はスケートリンクとして活用されているところ。

12月20日にオープンしたスケートリンク製作風景を見せていただきました

DSC04396_convert_20161222101121.jpg

ここ数年は雪が少なかったり、気温が高くてスケートリンクのオープンが予定日にオープンできない!という年が続いていました。

でも、今年は異例の速さの根雪のおかげで準備が着々と進んだそうです。

まず、雪がある程度積もると雪を踏み固めて平らにしていきます。

DSC04397_convert_20161222101156.jpg

何度も何度も圧雪したあとはリンクに水を撒いていき、凍らせていきます。

上の写真の赤い車は氷の上の薄く積もった雪をよけて氷を出していく車。

右奥のトラックが水を撒く車です。

上の水色のタンクの所に水が入っています。

DSC04405_convert_20161222101431.jpg

この日はもうすぐオープンと言うことで、雪の下からすでに氷が見えていますね。

赤い車は後ろにブラシのようなものがついていてグルグルと回転しながらリンクの上を走っていました。

DSC04410_convert_20161222101503.jpg

その後ろをトラックが走ります。

どうやって水を撒いているのかズームで寄ってみると…

DSC04400_convert_20161222101230.jpg

青いネットのようなものの上にいくつもの筋状の水が出ています。

黒い横棒はおもりでしょうか?

この青いネットが、きっと平らに氷を作る秘策なのでしょうね~。

DSC04401_convert_20161222101321.jpg

この日の気温は-14度。

水を撒いたリンクは初めはキラキラ光っていますが、あっという間に凍っていきます。

写真を撮っている私の指もかじかんできました。

DSC04411_convert_20161222101534.jpg

積もった雪は取り除き、その上に水を撒き何日もかけて厚い氷の層を作っていきます。

トラックの運転手さんは同じスピードでリンクの上を左回りにクルクルクルクル走っていました。

DSC04402_convert_20161222101402.jpg

日が暮れるころにはこんなにピカピカのスケートリンク。

シーズン中、たくさんの人たちで賑わうスケートリンクの裏側で こんな風にスケートリンクが作られていることを初めて知りました。

DSC04414_convert_20161222101607.jpg

ここ「花咲スケート場」はナイター照明もあるので夜も滑ることが出来ます。

夜も滑ることが出来るということは夜も作業が出来るということなんですね

夜、暗くなっても水を撒く作業は続いていました。

DSC04436_convert_20161222101643.jpg

12月20日からこちらの「花咲スケート場」オープンしています。

詳しい料金、営業時間のお知らせはこちらのHPからご確認くださいね!→旭川市公園緑地協会HP

私が小学生のころは冬の体育の時間にはスキーとスケート両方ありました。

グラウンドが冬の間はスケートリンクになるのです。

あれから…数十年…もう滑れないだろうな~



旭川市内は今日が終業式…と言う学校も多いでしょうか?

冬休み中やお休みの日には ぜひご家族やお友達と遊びに来てくださいね

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

こんばんは、shopasahiyamaさん。

さすが北海道。
天然のスケートリンクだ~
こんなところで滑れたらいいでしょうね。
私は小学生の頃一度だけ連れて行ってもらったことがあります。
おそらく室内だったと記憶してます。
あれっきり行ってないので、もう全く立つこともできないんでしょうね。

こんばんは。お邪魔します。
今年は雪の量が多いようですね。
夏はサッカー場で冬はスケートリンク、、
さすが北海道!ですね。
こんな広々したところで滑れたらさぞ気持ちいいでしょうね~~~
でももうン10年滑っていないので周りに手すりのないスケートリンクは無理だろうな~と(*´ω`)

こんにちは!

前回のサケの卵のお話も
興味深いものでしたが
今回のオープン前のスケート場も
見る機会がない裏側を紹介してくださり
なかなか 楽しく読ませてもらいました (´ω`*)

面白い~♪
寒いけど ずーっとくっついて
見届けたくなってしまいました(^^ゞ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

雪が多いから 驚くほどの早さで氷ができるんですね。
ナイターは 主役になったような錯覚になりとても気持ちがイイんですよ。
ロマンチックな気分になれます。
やはりこっちとは料金が違いますね。

メリークリスマス☆彡
こうやってスケート場ってできるんですね
しかしよくトラック滑らへんもんやな(笑)
この運転手さん、雪道なんて全然怖くないんやろなぁ・・・
マイナス14℃(@_@;)
私だったら凍死します。
だはははは~!(*^^)v

こんにちは♪

スケートか・・・
子供の時に行ったのが2回ほど?
今行くと、チョー危険ですね~
きっと体が無事に帰って来れないと思います

ピカピカの氷・・・誰が1番にすべれるのかな?

Shop Asahiyamaさん メリークリスマス☆

旭川も雪積もりましたね!!

スケートリンクを作る貴重な写真☆彡
どうやってスケートリンクを作るのか
観たことがありませんでした。

Shop Asahiyamaさんは、
スケートはされないのでしょうか(#^.^#)

okokkeitarouさんへ

おはようございます、okokkeitarouさん。
毎年、いつの間にか出来上がっているスケートリンク。
いつも不思議に思っていました。
今回、念願かなって見せていただけることに!!
私も小さい頃はスルスル滑れたんですけど、今はもう無理でしょうね~(笑)

おきまちあきさんへ

おはようございます、おきまちあきさん。
冬と夏、使い道が違う施設って確かに北海道っぽいですよね。
屋外なので手すりはないですね~。
屋内だと手すりがあるからつかまって立っていられますもんね。
私ももう立つことも出来ないかもしれません。
昔はたくさん練習したんですけどね~。
昔って小学生のころですけど…。

みけさんへ

みけさん、おはようございます。
スケートリンク作りなんて面白くないって思われちゃうかな~って思っていたので嬉しいコメントでした(*^。^*)
毎年、気づくと出来上がっているスケートリンク、どうやって作っているのかな~?と思っていました。
たまたま今年近くで見せてもらって、すご~い!!と驚いたのでみなさんにもお伝えしたく記事にしてみました。
上手に作りますよね~。
同じスピードでクルクル走っているのもすごい。
作っているのは夏は農家をされている方たちだそうで、冬になると毎年スケートリンク作ってくれているそうです。

鍵コメさんへ

そちらに行きます!

おこちゃんへ

こんにちは、おこちゃん。
北海道にいるころはスケートしていたんですか?
確かにナイター照明ってスターになった気分になりますよね~。
HPまで見に行ってくれたのですね~。
お安いでしょう?
お安い料金だけど、リンクはきれいに作っていますよ。

おこちゃんの動画、椎名りんごさんはまだ見ていないんだけど、いつも楽しみにしています。
会ったことないけど、動画見ているのでなんだかあったことある気がします(笑)
がんばっているな~なんてつぶやきながらいつも見ています。

かのぼんさんへ

こんにちは、かのぼんさん。
本当ですよね~。
あのトラック氷の上を走っているのに滑らないんですかね?
雪が積もった上は意外と冬タイヤは滑らないんですけど、氷が少し解けて水がかかっている状態が一番滑ります。
…ってスケートリンク作るときって、一番滑る条件全部満たしていますね~。
寒さはまだまだ、-14度くらいは寒くないですよ。
マイナス20度超えるとつらいな~((+_+))

豆兄弟の母さんへ

こんにちは、豆兄弟の母さん。
ふふふ、私も今スケート靴履いたら、怪我出来る自信めっちゃあります!
って威張って言うことでもないですが…。
体もそうですが、リンクも壊してしまったらどうしよう?なんて心配をしてみたり…(笑)

ピカピカの氷、実はオープン前日、ちゃんと出来ているかの検定?試験?みたいなものがあり、誰かが滑ることになっています。
その方が一番ですね~。
無事、今年もリンクがちゃんとできているよ!と判断してもらってのオープンとなります。
今も事務所の窓からスケート場を見ると冬休みの子どもたちが滑っています。
楽しそう~(*^。^*)

桜ようかんさんへ

こんにちは、桜ようかんさん。
お久しぶりでした~。
良かった、お元気そうで何よりです。
新しいおうちは慣れましたか?

旭川も雪積もりましたが、札幌すごかったですね~。
あの大雪の日、うちの長男が札幌にスキーに行っており、スキー場も開かずに呆然としていた…とうことがありました。
あははは、タイミング悪すぎです。

スケートリンク作るの初めて見たんです。
面白いな~と思って記事にしてみました。
よかった、喜んでいただけて♡
私は小さい頃はスケートしていたのですが、もうずーっと滑っていません。
きっともう滑れないでしょうね~。
こんなに近くにあるから滑ってみたい気もするのだけど…(*^。^*)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/843-b1410f20

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数