こんにちは
昨日は三男の卒業式でお休みをいただいていました。
良く晴れた青空にぴったりのとても穏やかで暖かい いい卒業式でした
明日は長男と二男の卒業式でお休みします。
今週は卒業式ウィーク、ハンカチ多めで出席してきますね

さて、前回の記事でもお知らせしましたがサケの稚魚たちにエサをあげ始めました。
エサやりと同時に行うのが水槽の模様替え~。
上の写真は模様替え前。

長いゴム手をつけて水槽の石や網を取り除きます。
これはエサの食べ残しやフンを掃除するのに見やすくするためです。
手が滑って石を落とし、サケの稚魚が死んだら困るので緊張しながら作業します

水温は7度の設定なので、ゴム手を付けていても頭がキンキンするほど冷たく、どんどん手がかじかんでいきます。
石の周りには稚魚たちがウロウロ。
危ないから、よけてて~

こちらが模様替え後の写真。
ろ過装置の吸い込み口の黒いスポンジも取り除き、空気がボコボコ出るエアレーションもセットしました。
なんだか水槽が広く感じますね

エサはすでに取り寄せてあるサケ・マス専用のエサです。
小さな顆粒状のエサが粒の大きさ違いで2種類届きました。
今年は粒の大きい方のエサをあげます。

乾いた清潔な容器にエサを詰め替え、このプラスチックスプーンはよくあるプリンやヨーグルトでもらうスプーンです。
最初はエサをエサだと認識するまで少量ずつ稚魚にあげ様子を見ます。
昨日までエサを見たこともない食べたこともないサケたちはどうやってエサを認識するのでしょうかね?

2月24日、ほんの少し水面にパラパラッとエサを入れて見ました。
エサは軽いのでしばらく浮いていますが、水流で下に沈んでいきます。
気付いた稚魚がエサを食べ始めました。(エサは一日2回、食べ残さない程度をあげます)

食べれば当然、出るものがでます。
エサの食べ残しなども水質悪化につながるので水の交換も始めました。
毎日、バケツ半分程度の水を汲み置きの水と交換するようにしています。

ポンプの先には稚魚が間違って吸い込まれないように排水溝のネットをつけました。
水槽の温度が急に3度以上の差が出ないように注意が必要です。
放流までもう少し、みんながんばって大きくなってくださいよ~

上の写真は2月の末頃の稚魚たち。
お腹にまだ切れ目が見えますね。
3月に入り、すっかり切れ目は見えなくなりました。
新しくサケのかんさつ日記を更新しました。(またまたマンガ書いてます。)
良かったらこちらのリンクから読みにいってくださいね~→H28 サケのかんさつ日記
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

昨日は三男の卒業式でお休みをいただいていました。
良く晴れた青空にぴったりのとても穏やかで暖かい いい卒業式でした

明日は長男と二男の卒業式でお休みします。
今週は卒業式ウィーク、ハンカチ多めで出席してきますね


さて、前回の記事でもお知らせしましたがサケの稚魚たちにエサをあげ始めました。
エサやりと同時に行うのが水槽の模様替え~。
上の写真は模様替え前。

長いゴム手をつけて水槽の石や網を取り除きます。
これはエサの食べ残しやフンを掃除するのに見やすくするためです。
手が滑って石を落とし、サケの稚魚が死んだら困るので緊張しながら作業します


水温は7度の設定なので、ゴム手を付けていても頭がキンキンするほど冷たく、どんどん手がかじかんでいきます。
石の周りには稚魚たちがウロウロ。
危ないから、よけてて~


こちらが模様替え後の写真。
ろ過装置の吸い込み口の黒いスポンジも取り除き、空気がボコボコ出るエアレーションもセットしました。
なんだか水槽が広く感じますね


エサはすでに取り寄せてあるサケ・マス専用のエサです。
小さな顆粒状のエサが粒の大きさ違いで2種類届きました。
今年は粒の大きい方のエサをあげます。

乾いた清潔な容器にエサを詰め替え、このプラスチックスプーンはよくあるプリンやヨーグルトでもらうスプーンです。
最初はエサをエサだと認識するまで少量ずつ稚魚にあげ様子を見ます。
昨日までエサを見たこともない食べたこともないサケたちはどうやってエサを認識するのでしょうかね?

2月24日、ほんの少し水面にパラパラッとエサを入れて見ました。
エサは軽いのでしばらく浮いていますが、水流で下に沈んでいきます。
気付いた稚魚がエサを食べ始めました。(エサは一日2回、食べ残さない程度をあげます)

食べれば当然、出るものがでます。
エサの食べ残しなども水質悪化につながるので水の交換も始めました。
毎日、バケツ半分程度の水を汲み置きの水と交換するようにしています。

ポンプの先には稚魚が間違って吸い込まれないように排水溝のネットをつけました。
水槽の温度が急に3度以上の差が出ないように注意が必要です。
放流までもう少し、みんながんばって大きくなってくださいよ~


上の写真は2月の末頃の稚魚たち。
お腹にまだ切れ目が見えますね。
3月に入り、すっかり切れ目は見えなくなりました。
新しくサケのかんさつ日記を更新しました。(またまたマンガ書いてます。)
良かったらこちらのリンクから読みにいってくださいね~→H28 サケのかんさつ日記
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- サケの放流が終わりました (2017/04/12)
- サケ実寸大模型 (2017/04/07)
- えさやりと水替え開始です☆ (2017/03/16)
- 仔魚から稚魚へ ~浮上開始~ (2017/02/27)
- サケの観察マンガを書いてみました~。 (2017/02/06)
コメント
今晩は♪
こんにちは。
卒業おめでとうございます!
兄弟それぞれに卒業なんですね~
みんなそれぞれに大きくなって、
これから楽しみですね。
それにしても、大きくなるの、早いですよね。
しみじみ感じてしまいます・・・。
サケの稚魚もかわいい🎶
世話をしている愛を感じます。
卒業おめでとうございます!
兄弟それぞれに卒業なんですね~
みんなそれぞれに大きくなって、
これから楽しみですね。
それにしても、大きくなるの、早いですよね。
しみじみ感じてしまいます・・・。
サケの稚魚もかわいい🎶
世話をしている愛を感じます。
卒業式ラッシュ
お忙しいけど おめでたい!(●>v<●)
ご卒業おめでとうございます✨
我が子のようなサケの赤ちゃんたちも
順調に育ってるようで 何よりです。
写真が大きくて
いっぱい載せてくださってるので
お世話の様子が
わかりやすかったです(*^-^*)
お忙しいけど おめでたい!(●>v<●)
ご卒業おめでとうございます✨
我が子のようなサケの赤ちゃんたちも
順調に育ってるようで 何よりです。
写真が大きくて
いっぱい載せてくださってるので
お世話の様子が
わかりやすかったです(*^-^*)
三男クン ご卒業おめでとうございま~すっ(≧▽≦)
って あらあら…三兄弟揃ってご卒業!?
ハドドラ☆ネエサン めっちゃ大忙しぢゃ~ないですかぁ~(>_<)!!!
サケのベィベーちゃん達も順調に成長しているみたいですね~♪
何やら お世話も大変そうですが~(;´∀`)
放流出来る日が楽しみですね~♡♡♡
って あらあら…三兄弟揃ってご卒業!?
ハドドラ☆ネエサン めっちゃ大忙しぢゃ~ないですかぁ~(>_<)!!!
サケのベィベーちゃん達も順調に成長しているみたいですね~♪
何やら お世話も大変そうですが~(;´∀`)
放流出来る日が楽しみですね~♡♡♡
豆兄弟の母さんへ
おはようございます、豆兄弟の母さん。
怒涛の卒業式&入学準備でこの3連休死にそうになっていました。
新生活用品ってどこまで揃えてあげればいいの…(T_T)
お、お金が飛んでいく…。
くぎ煮、家族にも大好評でご飯のときに、弁当に、お酒のつまみに…と大活躍しています。
もうそろそろ食べ終わるかな。
3種類、煮るの大変だったでしょう?
一度に色んな味のくぎ煮を楽しめるのは贅沢なことですね。
どうもありがとうございます。
我が家も熱帯魚の水槽が3つもあり、いろんな魚を飼育していました。
そうそう水替えも大変でした。
気付くと緑色の水槽になっていたりしてね。
明日、小学生と一部放流し、来月すべての魚を放流します。
それが終わるとまたソフトクリーム屋の準備になります。
今年の冬は早かったな~。
怒涛の卒業式&入学準備でこの3連休死にそうになっていました。
新生活用品ってどこまで揃えてあげればいいの…(T_T)
お、お金が飛んでいく…。
くぎ煮、家族にも大好評でご飯のときに、弁当に、お酒のつまみに…と大活躍しています。
もうそろそろ食べ終わるかな。
3種類、煮るの大変だったでしょう?
一度に色んな味のくぎ煮を楽しめるのは贅沢なことですね。
どうもありがとうございます。
我が家も熱帯魚の水槽が3つもあり、いろんな魚を飼育していました。
そうそう水替えも大変でした。
気付くと緑色の水槽になっていたりしてね。
明日、小学生と一部放流し、来月すべての魚を放流します。
それが終わるとまたソフトクリーム屋の準備になります。
今年の冬は早かったな~。
きなり食堂おか~やん
おはようございます、おか~やん。
今年は初の3兄弟全員卒業式ということになってしまいました。
こんなに忙しく、こんなに時間が早く過ぎていくのかと驚いています。
長男も春から就職で一人暮らし。
部屋がやっと決まりその準備にも追われています。
一緒にいる時間ももう残り少ないのにバタバタ過ぎていく…そんな感じです。
疲れて自分が倒れると結局みんなに迷惑をかけるので睡眠と栄養だけはなんとか確保しようとがんばっています。
この忙しさが終わればまたソフトクリーム屋がオープンです。
今年の冬は早かったな~。
そして、子育てもあっという間に過ぎていってしまうんだな~と寂しいです。
こんな風に書いていますが、長男の一人暮らしは車で15分ほどの隣町なので…。
笑われちゃいますね(*^。^*)
今年は初の3兄弟全員卒業式ということになってしまいました。
こんなに忙しく、こんなに時間が早く過ぎていくのかと驚いています。
長男も春から就職で一人暮らし。
部屋がやっと決まりその準備にも追われています。
一緒にいる時間ももう残り少ないのにバタバタ過ぎていく…そんな感じです。
疲れて自分が倒れると結局みんなに迷惑をかけるので睡眠と栄養だけはなんとか確保しようとがんばっています。
この忙しさが終わればまたソフトクリーム屋がオープンです。
今年の冬は早かったな~。
そして、子育てもあっという間に過ぎていってしまうんだな~と寂しいです。
こんな風に書いていますが、長男の一人暮らしは車で15分ほどの隣町なので…。
笑われちゃいますね(*^。^*)
みけさんへ
おはようございます、みけさん。
返信遅くなりごめんなさい。
卒業式を終え、高校の制服やジャージを買いに行きつつ、一人暮らしの準備や、提出書類の銀行回りなど、私の三連休はあっという間に終わってしまいました(T_T)
日にちが決まっている物からどんどん片づけていっていますが、心の中で長男と一緒に暮らせるのもあと何日…と数えている自分がいます。
近くに家を借りているけど、一度出て行ったらもう戻ってくることはないと思うととても寂しい気持ちでいっぱいです。
そんな気持ちを抱えながらサケのお世話をすると放流と息子たちの新しい旅立ちが重なったりします。
みんな元気で無事に大海を泳いでくるんだよ~。
ううう、寂しい。
来月の放流までもう少しがんばりま~す。
返信遅くなりごめんなさい。
卒業式を終え、高校の制服やジャージを買いに行きつつ、一人暮らしの準備や、提出書類の銀行回りなど、私の三連休はあっという間に終わってしまいました(T_T)
日にちが決まっている物からどんどん片づけていっていますが、心の中で長男と一緒に暮らせるのもあと何日…と数えている自分がいます。
近くに家を借りているけど、一度出て行ったらもう戻ってくることはないと思うととても寂しい気持ちでいっぱいです。
そんな気持ちを抱えながらサケのお世話をすると放流と息子たちの新しい旅立ちが重なったりします。
みんな元気で無事に大海を泳いでくるんだよ~。
ううう、寂しい。
来月の放流までもう少しがんばりま~す。
maabocoちゃんへ
おはようございます、maabocoちゃん。
卒業はまだいいけれど、入学ってなぜにこんなに提出種類があるの??って思いません?
二男、三男の入学準備プラス長男の一人暮らし準備で死にそうに疲れているためここ数日お酒飲めていません…。
お母さんからお酒取ったら死んじゃうしょ?と言う息子たちの優しい忠告もあるのですが、疲れすぎると飲めないものですね。
早く美味しいお酒をまったりと飲める生活に戻りたい…(T_T)
ハドドラならぬ、ハードライフ…ハドライ?なんじゃそりゃ(笑)
思考回路もお疲れです…。
サケの放流、ここからが実は水が汚れたり、急に魚が死に始めたりとかする危険が多くなる時期なんです。
なので気を抜かず見守ってお世話していこうと思います。
姉さん、がんばるぜぃ…ぜぃ…ぜぇ(--〆)
卒業はまだいいけれど、入学ってなぜにこんなに提出種類があるの??って思いません?
二男、三男の入学準備プラス長男の一人暮らし準備で死にそうに疲れているためここ数日お酒飲めていません…。
お母さんからお酒取ったら死んじゃうしょ?と言う息子たちの優しい忠告もあるのですが、疲れすぎると飲めないものですね。
早く美味しいお酒をまったりと飲める生活に戻りたい…(T_T)
ハドドラならぬ、ハードライフ…ハドライ?なんじゃそりゃ(笑)
思考回路もお疲れです…。
サケの放流、ここからが実は水が汚れたり、急に魚が死に始めたりとかする危険が多くなる時期なんです。
なので気を抜かず見守ってお世話していこうと思います。
姉さん、がんばるぜぃ…ぜぃ…ぜぇ(--〆)
三男さん、ご卒業おめでとうございます。
何か、体育館を見たら、私が出た学校のようにも感じました。
何か、体育館を見たら、私が出た学校のようにも感じました。
Y画伯さんへ
Y画伯さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
もしかして、同じ中学校の出身者でしょうか?
校歌は「あけ~そ~む~る~の~に~♪」です。
覚えていますか?
音楽のテストの問題にもなりました(笑)
コメントありがとうございます。
もしかして、同じ中学校の出身者でしょうか?
校歌は「あけ~そ~む~る~の~に~♪」です。
覚えていますか?
音楽のテストの問題にもなりました(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/864-191bb30c
今週に卒業式が続いてるんですね
タオルの替え、足りますか(笑)
私も独身の時に熱帯魚を飼ってたんですが、
水替えが面倒でした
でもサボると見えなくなっちゃうし~
頑張って下さいね♪