こんにちは
先週は3兄弟それぞれの卒業式でした。
長男と二男は同じ日にそれぞれの学校で卒業式でしたが、長男またもやスキーの大会と重なったため卒業式はまさかの欠席
結局、4年間一度も長男の通った大学に足を踏み入れることなく卒業となりました。
一度くらいキャンパスを歩いてみたかった…

さて、三男の卒業式は…というとピカピカの青空に恵まれてた卒業式でした。
ここは うん十年前に私が通っていた母校でもあります。
息子3人も通った この中学校に来るのもこれでとうとう最後になります
今でも歌える校歌、懐かしい教室、昔と変わってない制服。
あの頃の私は今の息子たちとなんら変わりなく、自分の目の前の未来を信じて前だけを向いていました。
まさか母となり戻ってくるとは思ってもおらず

今年の冬は何年分もの濃さと早さで駆け抜けた三男。
猫背気味だった、自信のない自分から少し抜け出して、スキーを続けようと決めたこの冬。
勉強は嫌いだけど、どうやったら早く、上手く滑れるか、自分より前を走り続けているトップ選手に置いて行かれないよう、ついて行けるように考えて過ごしてきた今シーズン。
昨日、ジュニアオリンピックに参加するために7泊8日の岩手の旅に出発しました。
悔いの残らないように精一杯の滑りが出来るといいな~

二男の卒業式は感慨深いものがありました。
15の春に、厳しいと言われたのにどうしても受けたいと言って受けた公立高校は不合格。
何が正しくて、何が間違っているかなんて誰もわからなかったけど、不合格だったその日の14時までに自分の進路を決めなければならなかった状況で選んだ学校。
何回も進級できないかも…と腹をくくりつつ、なんとか卒業できました
二男を見ていると大切なのは「どこに行ったか…」ではなく「行ったところでどうがんばるか…」ということなんだな~と気付かされます。

この春から二男は さらに進学し、「キノコとカビの研究」を続けていくそうです。
なんだか楽しそうな学生生活
そして、長男は春から家を出て就職&一人暮らしです。
夕方になると必ず泣いていた小さかった長男と「どうして泣くのかわからない」と一緒に私も泣いたこと思い出します。
子育てはいつまで続くのだろう?と思っていた日々も、実はあっという間で自分の人生の中で子どもと一緒にいられる期間はすごく短くとても寂しいです。

子育ても終盤に入り、見守ることが実に多くなりました。
先回りしたがる私に長男は「人間、失敗して初めて学ぶんだ」といつも言います。
親だから、失敗しないように、失敗しても最小限度の痛みであるように…口を挟みたくなります。
見守ることって簡単なようでつらい…
でも、みんな通ってくる道なんですよね。
きっと私の親もそうだったのでしょう。
春からの新しい道、そっと陰から見守ることとします。
みんな、がんばれ!
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

先週は3兄弟それぞれの卒業式でした。
長男と二男は同じ日にそれぞれの学校で卒業式でしたが、長男またもやスキーの大会と重なったため卒業式はまさかの欠席

結局、4年間一度も長男の通った大学に足を踏み入れることなく卒業となりました。
一度くらいキャンパスを歩いてみたかった…


さて、三男の卒業式は…というとピカピカの青空に恵まれてた卒業式でした。
ここは うん十年前に私が通っていた母校でもあります。
息子3人も通った この中学校に来るのもこれでとうとう最後になります

今でも歌える校歌、懐かしい教室、昔と変わってない制服。
あの頃の私は今の息子たちとなんら変わりなく、自分の目の前の未来を信じて前だけを向いていました。
まさか母となり戻ってくるとは思ってもおらず


今年の冬は何年分もの濃さと早さで駆け抜けた三男。
猫背気味だった、自信のない自分から少し抜け出して、スキーを続けようと決めたこの冬。
勉強は嫌いだけど、どうやったら早く、上手く滑れるか、自分より前を走り続けているトップ選手に置いて行かれないよう、ついて行けるように考えて過ごしてきた今シーズン。
昨日、ジュニアオリンピックに参加するために7泊8日の岩手の旅に出発しました。
悔いの残らないように精一杯の滑りが出来るといいな~


二男の卒業式は感慨深いものがありました。
15の春に、厳しいと言われたのにどうしても受けたいと言って受けた公立高校は不合格。
何が正しくて、何が間違っているかなんて誰もわからなかったけど、不合格だったその日の14時までに自分の進路を決めなければならなかった状況で選んだ学校。
何回も進級できないかも…と腹をくくりつつ、なんとか卒業できました

二男を見ていると大切なのは「どこに行ったか…」ではなく「行ったところでどうがんばるか…」ということなんだな~と気付かされます。

この春から二男は さらに進学し、「キノコとカビの研究」を続けていくそうです。
なんだか楽しそうな学生生活

そして、長男は春から家を出て就職&一人暮らしです。
夕方になると必ず泣いていた小さかった長男と「どうして泣くのかわからない」と一緒に私も泣いたこと思い出します。
子育てはいつまで続くのだろう?と思っていた日々も、実はあっという間で自分の人生の中で子どもと一緒にいられる期間はすごく短くとても寂しいです。

子育ても終盤に入り、見守ることが実に多くなりました。
先回りしたがる私に長男は「人間、失敗して初めて学ぶんだ」といつも言います。
親だから、失敗しないように、失敗しても最小限度の痛みであるように…口を挟みたくなります。
見守ることって簡単なようでつらい…

でも、みんな通ってくる道なんですよね。
きっと私の親もそうだったのでしょう。
春からの新しい道、そっと陰から見守ることとします。
みんな、がんばれ!
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
コメント
みなさん、ご卒業おめでとうございます!
おかぁさんも感慨深いこっとお察しします。
それぞれの思い出があるでしょうしね
みんな通る道
そうなんでしょうね
でもおかぁさん
おかぁさんに卒業はないですからね
いつまでもおかぁさんはおかぁさんですからね
休んでられませんよ(^-^)
これからもがんばってね(^_-)-☆
おかぁさんも感慨深いこっとお察しします。
それぞれの思い出があるでしょうしね
みんな通る道
そうなんでしょうね
でもおかぁさん
おかぁさんに卒業はないですからね
いつまでもおかぁさんはおかぁさんですからね
休んでられませんよ(^-^)
これからもがんばってね(^_-)-☆
maabocoちゃんへ
こんにちは、maabocoちゃん。
そうなの、そうなの、進級・入学はめっちゃ忙しいの~(T_T)
お金がザブザブでて行っております~(--〆)
私、実家の道一本隣で暮らしているので、息子たちは小、中と私の母校に通いました~。
そして、長男、二男は高校は私服の学校でした。
三男は初制服高校生♡
初々しいです♪
二男のキノコとカビの研究に食いついてくれる人がいた~(笑)
実は実験室とか実験風景とか写真撮らせてもらったけど、きっとみんなには面白くないだろうとボツになった記事です(笑)
ネタに困ったら出しましょうか~。
家から実は車で15分ほどの隣町なんですけど、一人暮らしをします。
いっそのこと、遠ければあきらめもつくのに近いから帰って来てほしいオーラが出まくりの私(笑)
いつか子どもたちが誰もいなくなる生活が来る…。
耐えられるのだろうか…(--〆)
ね~、ついつい口出ししちゃうよね~。
だって、それは何ぼ何でも無理!っていうことを平気でするんですもの~。
でも、親が言っても聞かないのよね。
自分で痛い目見ないとね。
でも、痛い目に遭わせたくないよね。
口にガムテープ貼って見届けるしかない…。
ううう、口出したい…。
そうなの、そうなの、進級・入学はめっちゃ忙しいの~(T_T)
お金がザブザブでて行っております~(--〆)
私、実家の道一本隣で暮らしているので、息子たちは小、中と私の母校に通いました~。
そして、長男、二男は高校は私服の学校でした。
三男は初制服高校生♡
初々しいです♪
二男のキノコとカビの研究に食いついてくれる人がいた~(笑)
実は実験室とか実験風景とか写真撮らせてもらったけど、きっとみんなには面白くないだろうとボツになった記事です(笑)
ネタに困ったら出しましょうか~。
家から実は車で15分ほどの隣町なんですけど、一人暮らしをします。
いっそのこと、遠ければあきらめもつくのに近いから帰って来てほしいオーラが出まくりの私(笑)
いつか子どもたちが誰もいなくなる生活が来る…。
耐えられるのだろうか…(--〆)
ね~、ついつい口出ししちゃうよね~。
だって、それは何ぼ何でも無理!っていうことを平気でするんですもの~。
でも、親が言っても聞かないのよね。
自分で痛い目見ないとね。
でも、痛い目に遭わせたくないよね。
口にガムテープ貼って見届けるしかない…。
ううう、口出したい…。
かのぼんさんへ
こんにちは、かのぼんさん。
コメントありがとうございます!
あっという間の月日でしたね~。
特に今年は時間が過ぎるのが異常に早く感じます。
あぁ、いい言葉ですね。
お母さんに卒業はない…嬉しいですね。
離れて暮らしてもお母さんを卒業したくないです。
子離れはしていくつもりですが、お母さんを辞めることはないですもんね。
これからもがんばります!
コメントありがとうございます!
あっという間の月日でしたね~。
特に今年は時間が過ぎるのが異常に早く感じます。
あぁ、いい言葉ですね。
お母さんに卒業はない…嬉しいですね。
離れて暮らしてもお母さんを卒業したくないです。
子離れはしていくつもりですが、お母さんを辞めることはないですもんね。
これからもがんばります!
息子さんたちの卒業おめでとうございます。
わー、感無量ですよね。
みんなそれぞれ、自分の足でしっかり歩いているようです。
お母さんの背中を見て来たことでしょう。
たくさんの思い出とともに、これからの新しい人生、息子さんたちの素敵な時間を見守っていきたいですね。
わー、感無量ですよね。
みんなそれぞれ、自分の足でしっかり歩いているようです。
お母さんの背中を見て来たことでしょう。
たくさんの思い出とともに、これからの新しい人生、息子さんたちの素敵な時間を見守っていきたいですね。
三人一斉の卒業式^^ こんなことって!
何だか、うるうるしちゃいますねー^^
夕方になると、何故か泣きたくなる子供^^
うふふっ。私もそうでしたよー^^
朝は希望の時間。昼は生き生きと動く時間。
そして夕方は、眠りにつく前のびみょうな時間。
昔っから逢魔が時って言いますものね^^
みんなどんどん成長して。それぞれの道を歩み始めて^^ 嬉しいのだけれど、あれっ。一羽いないわっ・・・
あー、独立したんだっけー・・・
しみじみと^^
本当におめでとうございました^^
ジュニアオリンピック 思いっきり滑ってきて欲しいデスーーー。フレーフレー🏁
何だか、うるうるしちゃいますねー^^
夕方になると、何故か泣きたくなる子供^^
うふふっ。私もそうでしたよー^^
朝は希望の時間。昼は生き生きと動く時間。
そして夕方は、眠りにつく前のびみょうな時間。
昔っから逢魔が時って言いますものね^^
みんなどんどん成長して。それぞれの道を歩み始めて^^ 嬉しいのだけれど、あれっ。一羽いないわっ・・・
あー、独立したんだっけー・・・
しみじみと^^
本当におめでとうございました^^
ジュニアオリンピック 思いっきり滑ってきて欲しいデスーーー。フレーフレー🏁
amiさんへ
おはようございます、amiさん。
どんどん、どんどん、子どもたちは成長し私から離れていきます。
もちろん、そうでなくちゃ困るし、それでいいのですが、やはり心配はつきものです。
安心して離れていくには、安心して帰ってくる家があるから…というようにしておきたいと思います。
がんばって笑顔で見守りますね~。
どんどん、どんどん、子どもたちは成長し私から離れていきます。
もちろん、そうでなくちゃ困るし、それでいいのですが、やはり心配はつきものです。
安心して離れていくには、安心して帰ってくる家があるから…というようにしておきたいと思います。
がんばって笑顔で見守りますね~。
mimihaさんへ
おはようございます、mimihaさん。
3人一斉の卒業式、お金かかるわ~とは覚悟していたけど、こんなに忙しいとは思ってもおらず…。
疲れたらさっさと布団に入り寝ることにしています。
長男はまったく昼寝もしない子どもで、小さな音にも目が覚めよく泣く子でした。
初めての子育てで私も相談する人もおらず、何回も一緒に泣いていたのを覚えてます。
二人目、三人目になったら強くなり、泣きたいときもあるわよ~と笑い飛ばせるようになったんですけどね。
あのころ、若かったな~(笑)
ジュニアオリンピックは強い選手ばかりがでる大会。
親から離れ一人で7泊8日、どんなことになっているやら。
気になってメールするけど、返事はほとんどありません。
本当にがんばれ~と祈ることしかできません。
応援、ありがとうございます~♡
3人一斉の卒業式、お金かかるわ~とは覚悟していたけど、こんなに忙しいとは思ってもおらず…。
疲れたらさっさと布団に入り寝ることにしています。
長男はまったく昼寝もしない子どもで、小さな音にも目が覚めよく泣く子でした。
初めての子育てで私も相談する人もおらず、何回も一緒に泣いていたのを覚えてます。
二人目、三人目になったら強くなり、泣きたいときもあるわよ~と笑い飛ばせるようになったんですけどね。
あのころ、若かったな~(笑)
ジュニアオリンピックは強い選手ばかりがでる大会。
親から離れ一人で7泊8日、どんなことになっているやら。
気になってメールするけど、返事はほとんどありません。
本当にがんばれ~と祈ることしかできません。
応援、ありがとうございます~♡
旅立ちの春ですね
息子さんたちのご卒業・進学・就職、おめでとうございます(*^_^*)
長男さんにはあそこでもうお会いできないですね。
寂しいです(´・ω・)
卒業式に出席できず残念でしたね。
私もキレイになっているキャンパスに行ってみたいです。
(私のときはまだボロボロで昭和臭漂う感じでした…)
うちの息子たちもあっという間に大きくなるんだろうなぁ…と、0歳の下の子を見て今から思っています(笑)
長男さんにはあそこでもうお会いできないですね。
寂しいです(´・ω・)
卒業式に出席できず残念でしたね。
私もキレイになっているキャンパスに行ってみたいです。
(私のときはまだボロボロで昭和臭漂う感じでした…)
うちの息子たちもあっという間に大きくなるんだろうなぁ…と、0歳の下の子を見て今から思っています(笑)
息子さん達のご卒業
おめでとうございます!
お母様の
息子さん達への想い
ウキウキ感やドキドキ感
そして悲しみ(?)が
手に取るように伝わりました!
間違いなくこれからも
幸せな日々が
待っていることでしょうね!
おめでとうございます!
お母様の
息子さん達への想い
ウキウキ感やドキドキ感
そして悲しみ(?)が
手に取るように伝わりました!
間違いなくこれからも
幸せな日々が
待っていることでしょうね!
ヘビーリピーターさんへ
おはようございます、ヘビーリピーターさん。
もう、寝返りする頃でしょうか??
無事、長男は就職が見つかりました。
よかった、よかった。
結局、一度も学校に入ることもなく終わりました。
本当に学校に行っていたのか疑惑(笑)
子どもが小さかった頃、一人で買い物行きたいとか、ゆっくり伸びないでラーメンを食べたいとか、集中してテレビを見たいとか(笑)とにかく早く大きくならないかな~?と思っていました。
大きくなるとあの小さかった頃に戻らないかな~と考えちゃいます(笑)
子育ては永遠に続くと思っていましたが、意外とあっという間で短いです。
母親業は終わらないけれど、一段落すると寂しいですね。
ヘビーリピーターさんは始まったばかり、ぜひ楽しんで子育てしてください。
私もよそのおうちの子の成長を楽しみにして行きたいと思います。
もう、寝返りする頃でしょうか??
無事、長男は就職が見つかりました。
よかった、よかった。
結局、一度も学校に入ることもなく終わりました。
本当に学校に行っていたのか疑惑(笑)
子どもが小さかった頃、一人で買い物行きたいとか、ゆっくり伸びないでラーメンを食べたいとか、集中してテレビを見たいとか(笑)とにかく早く大きくならないかな~?と思っていました。
大きくなるとあの小さかった頃に戻らないかな~と考えちゃいます(笑)
子育ては永遠に続くと思っていましたが、意外とあっという間で短いです。
母親業は終わらないけれど、一段落すると寂しいですね。
ヘビーリピーターさんは始まったばかり、ぜひ楽しんで子育てしてください。
私もよそのおうちの子の成長を楽しみにして行きたいと思います。
かんくろうさんへ
こんにちは、かんくろうさん。
お祝いの言葉ありがとうございます。
母にならないとわからない母親の気持ちってありますね。
あの時、どうしてあんなに怒っていたのか、悲しんでいたのか。
今思えば心配してくれていたんだろうと…。
子どもの頃はそういう親の気持ちを理解できませんでしたけど…。
かんくろうさんのコメントのお返事を読んでまた吹き出しました(笑)
事務所で仕事中なんですけど~笑わさないでくれますぅ~??(笑)
奥さんときっといいお友達になれると自信あります(=^・^=)
お祝いの言葉ありがとうございます。
母にならないとわからない母親の気持ちってありますね。
あの時、どうしてあんなに怒っていたのか、悲しんでいたのか。
今思えば心配してくれていたんだろうと…。
子どもの頃はそういう親の気持ちを理解できませんでしたけど…。
かんくろうさんのコメントのお返事を読んでまた吹き出しました(笑)
事務所で仕事中なんですけど~笑わさないでくれますぅ~??(笑)
奥さんときっといいお友達になれると自信あります(=^・^=)
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/865-1e24fe24
そりゃ 母ちゃん大変ですよねぇ~!! お疲れ様です♡
皆さん ネェさんの母校に通ったんですねぇ~♪
三男クン岩手か~!! 頑張って来て欲しいですねぇ(*^▽^*)
二男クン 高校は私服なのかしらん? 袴とかスーツとか華やかで良いなぁ~♡
個人的には「キノコとカビの研究」の事が 気になって気になって…(´艸`*)
長男クン 独り暮らししちゃうんですねぇ~寂しいですねぇ~( ;∀;)
あぁぁ…いつも 怒ってばっかりだけど…
結婚するまで家に居て欲しいなぁ~って(;´Д`)
maabocoも全く見守れなくてねぇ…我が子が失敗して 躓き傷つく姿
出来るだけ見たくないですもんねぇ~
もぅ口出ししまくりですよぉ~(;´∀`)
あぁぁ…また泣いちゃったわ(笑)