fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

窓から入る日差しが春を告げていますね

朝晩はまだまだ寒いけれど、昼間は日が当たればポカポカいい気持ち。

お休みの日はユズルとのんびり日向ぼっこでもしたいな~なんて思っても、私の休みは子どもたちの予定がびっしり…

4月から一人暮らしをする長男の引っ越し準備に追われています。

ようやく住む予定の部屋の鍵がもらえたので見に行きました~。

DSC_0156_convert_20170330110506.jpg

夢見る夢男の長男、一人暮らしに妄想が止まりません。

長男 「ここにベット置いて~、ここがソファーで~、ここにはレンジが乗るような台を置いて、色は白がいいかな~??」

息子よ、そんなに荷物を置いたら、君が欲しがっている「ルンバ」は絶対に使えないぞ?? (もちろん、ルンバは購入リストに入っていません)

家から近いとはいえ、一人暮らしをするなら、それなりに色々なものが必要になりますね。

こまごまと買いそろえるだけで、あっという間に一日が過ぎていきました

DSC_0155_convert_20170330110434.jpg

長男 「俺、半月くらいかけて、ちょっとずつ一人暮らしの準備するわ」

私も最初は離れるのが寂しくて、うんうんと聞いていましたが、日が経つにつれて、「いつ、いくの?」

もう疲れてきたので一気に引っ越し終わらせませんか??

我が家のあちこちに段ボールと物があふれかえっていて、ちょっと…どうなの

でも、私はこんな風に家具を自分で選んだりしたことがないので、(30分も)カーテンに悩む長男の姿にちょっとうらやましかったりもします。

DSC_0164_convert_20170330110629.jpg

28日、無事に岩手のジュニアオリンピックから三男が帰ってきました

メールしてもほとんど返事はもらえず、どんな風になっているやら様子がわかりませんでしたが、帰りの車の中では7泊8日の旅を一気に話してくれました。

大会の結果は大回転は途中で転んで棄権になったと、得意種目の回転はゴール手前の3本目の旗門を間違えて通過し、慌ててよじ登って戻ったけど時すでに遅し…。

三男 「ゴールが見えていたんだよ~。今まであんな間違いしたことないのに何でこんな大きな大会で…応援してくれていたみんなの歓声が…疑問形になったんだよ~」 

オリンピックには魔物がいると聞きますが、やはりジュニアオリンピックにもいたようで、いい経験になりましたね。

DSC_0166_convert_20170330110705.jpg

渋すぎるお土産の中には私がテレビで見て食べた~い!と言っていた「いぶりがっこ」が。(いぶりがっこは秋田では?)

ようかん大好きなパパさんには4種類のようかん。

テレビではクリームチーズをつけて食べている姿も見たので、さっそく真似してみました。

パリパリした食感と口の中で広がる燻製の香りがたまりませんね~

秋田県民の方は常にテーブルに出しっぱなしとテレビで見ましたが、さすがにユズルがいるので冷蔵庫にしまいました。

翌日、冷蔵庫を開けると冷蔵庫の中は「いぶりがっこ」の香りが充満

DSC_0163_convert_20170330110546.jpg

宮沢賢治さんは岩手出身だったのですね自分用にと三男がTシャツを買ってきていました。

「雨にも負けず、風にも負けずっていいよね~」と三男。

でも、この話には続きがあって、1日に玄米4合と味噌と少しの野菜…では肉肉星人の君は無理だろうな~

春から新しく始まる高校生活も、憧れの?一人生活も、雨にも風にも負けずにみんながんばって欲しいな~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いよいよ 長男君の1人暮らしが始まるんですねぇ~(゚∀゚)

ってか 「寂しいからゆっくりで~」って思ってたはずが
「一気に終わらせて…」って ネェさんの気持ちの変化…
めっちゃ分かる気がします(´艸`*)

三男君 お疲れ様でした!!
また一回り大きくなって帰ってきたカナ~(*^^*)

お土産センスある~♪
羊羹まみれっ!!って思ったけど パパさん好きなんですもんねぇ~(*^▽^*)
いぶりがっこ&クリームチーズ おつまみに最高♡

本当「雨にも負けず 風にも負けず」頑張って欲しい!!
って思ってはいるものの 雨風にさらされる我が子を見ていられるか…
ソッチのが 心配だったりしちゃいます(^▽^;)

鍵コメさんへ

こんにちは、鍵コメさん。
長男のお買い物に付き合ってると日が暮れます(笑)
ひとつ、ひとつに悩む時間が長い!!(--〆)
うちにもメロンの箱あるある!
しかもふた付き(笑)
あれ、便利ですよね~。
私、子どもたちの思い出の品を入れるに使ってますよ?(笑)
今回。他の兄弟もそれぞれ進学でお金かかっているの知っているので、テレビが何より好きな長男がテレビはいらないと買っていません。
一人で静かな家に帰ってきたら取りあえずテレビつけたら人の声するのにね~。
私は一人暮らしをしたことがないんです。
寂しいとは思うけれどそれに勝る自由な時間、ちょっと経験してみたかったな~なんて思います。

いぶりがっこ美味しいです!
漬物なのにアルコールにあうのは燻しているから??
ワインに合いますね~(*^。^*)
買ってきた三男は大人な味なので結局食べれませんでした。

私、ちょっとだけ旭川に来るんじゃないかな?って期待してるんです。
どこになるかな??
旭川、夏暑いけどいいところです。
おいで、おいで(*^。^*)

maabocoちゃんへ

こんにちは、maabocoちゃん。
私ね、前職が引っ越しのスタッフだったの~。
めっちゃ引っ越しのプロなのよ~。
その私がね、さじを投げたくなるくらい進まない引っ越し。
引っ越しは一気にやって休んだ方が絶対に疲れない!!
そして、一人暮らしするからと買い集めた色々な品…。
家じゅうに段ボールに積まれて置いてあるわけなのね。
か~た~づ~か~な~い!!
でも、
お金はジャージャーでていく…、でも、家にいてご飯も食べれば洗濯ものも出し、お弁当も作ってあげて…?
あれ?これは「引っ越しするする詐欺?」
せめて荷物は片づけてほしい(-_-;)
家に帰ったら段ボールまたいで歩くの嫌なのよ~!!
あぁ、言ったらすっきりした(笑)
でもね、実際にはいなくなったら寂しいのわかっているの(そこにつけこまれている?)

お土産渋いでしょう?
行く前は買ってこれないから…なんて言っていたのにいっぱい買ってきました(旅費として渡したお金からですけど…ゴニョゴニョ)
いぶりがっこ美味しかったです。
スモーク系好きなのでこういうの好き!
ようかんはこれでもか~ってくらいな分量でしたね(笑)
パパ、喜んで日本酒のつまみにしていました。

こんばんは、shopasahiyamaさん。

いよいよ一人暮らし始まるんですね。
なんか嬉しくてしかたがない感じですね。
実家と近いのならあんまり心配することはなさそうですね。
遠いとホームシックになってしまったりするのかな?
自分は一人暮らしの経験がないのでわかんないんです(^-^;

三男君残念でしたね。
でもいい経験をしてきたようで。
今後に生かせればいうこと無しですね。

おはようございます♪

いざ一人になると寂しくて、
晩御飯食べに来た~って帰って来るかもしれませんね

で、徐々に感覚が長くなってきて、帰って来なくなっちゃうかもですよ~
近くだったらShop Asahiyamaさんも合いに行けますけどね♪

三男君、残念でしたね
でもいい経験になったのかな?

okokkeitarouさんへ

おはようございます、okokkeitarouさん。

もともとは第一希望の大学に合格していれば一人暮らしをするはずでした。
4年間それが伸びただけの事でしたが、この4年間が私にとって大切な4年間でした。
一緒にお店でも働けたし、家事もすごく手伝ってくれて料理も洗濯も出来るようになったし、他の兄弟をスキー場に連れて行ってくれたりとたくさん助けてももらいました。
仕事で疲れて帰って来ても話をする相手もご飯を作ってくれる人もおらず大丈夫なのかと心配はつきませんが、誰にも何にも言われない自由はありますよね。
私も一人暮らしをしたことがないのでわからないんですけど。

三男はとても残念でしたが、いい経験になったと思います。
きっと次からは同じ失敗しないはず。
あの半分のスイカと同一人物には思えないほどの成長をしました。
続・半分のスイカを書かなきゃダメかしら?

豆兄弟の母さんへ

おはようございます、豆兄弟の母さん。

結局、最低限度の用意しかしてあげれなかったので、あとは自分で給料でてから揃えていくと言ってたので食費抑えるために戻ってくるかもしれないですね~。
車で15分ほどなので本当に近いんですよ。
でも、帰ってくるのも面倒くさくなる…確かにそうですね。
お給料出て、食べていけるようになったら、一人で気ままにやるほうが楽ちんですもんね。
それもまた寂しいですね~。

三男は帰って来てからもしばらくは凹んでいましたが、ここ数日は兄ちゃんの引っ越しに引っ張りまわされています。
振り返っても仕方ないのでこれをバネにぜひ成長してほしいです。

お子さんたちは、それぞれの道をしっかり歩み始めていますね。

子供達がスッと巣立てるのは、今まで泣いたり笑ったりを一緒にしてくれた親がいるかななのかなぁと思ったりしました。

いろんな場でいろんな状況で同じ感情を持った経験。
振り返ればそこにいてくれるって、だから安心して前を見れるのかもしれませんね。

おおっ なんとまぁ 怒涛の春という感じですね^^
それぞれが自分の道に進む春。送り出す方には$の負担がズシン>< けれど、これは楽しい出費^^
ジュニアオリンピック。やはり、魔物がいたのですねー>< けれど、こんなに素敵な経験ができたことがなにより!!1
ママも、がんばれぇーー^^

miyazyyさんへ

こんにちは、miyazyyさん。
子育ても終盤戦になると手や口を出すよりお金を出す場面が多くなります(--〆)
それだけ成長してきたということなんでしょうね~。
嬉しい反面、寂しいな~と思います。

いろんな場でいろんな状況で同じ感情を持った経験。
確かにスキーを通して他の家族よりもきっと子どもと密に一緒にいました。
スキー場に行くには親の車に乗っていくしか方法がないですものね。
いくつもの大会も一緒に乗り越え、泣いたり笑ったりしてきました。
思えば宝物の日々ですね。
感謝です。

がんばって一人で暮らしてみて、時々は羽を休ませに帰って来ていいよと笑顔で送り出したいと思います。


mimihaさんへ

こんにちは、mimihaさん。
うふふ、諭吉さんが飛んでいきますね~。ヒラヒラと。
でも、新しい道へ進むための準備は悪くないです。
どんなことが待っているのか楽しみに…。

ジュニアオリンピック、あれよあれよという間に終わって帰ってきました。
全国大会と何が違うの?と聞くと、早生れの高校1年生も一緒に戦うので非常にレベルの高い大会だったと。
そこでいい刺激をたくさん受けてきたようです。
来年に向けてまたトレーニングを始めていました。
スキーを辞めちゃうんじゃないかと心配していた日々がウソのようです。
何かに一生懸命の時ってみんなキラキラしてますね。
それを見ていたらがんばって働こうって思います。
今年もお店オープンします。
またお顔見せに来てくださいませね~。

ShopAsahiyamaさん

子供が出ていくと、急に寂しくなりますが、
近いようなので、大丈夫ですね。

三男君、怪我もせず、無事に大会参加もできて良かったです。
きっとまた大きな成長をしてきたのだと思います。

ShopAsahiyamaさんの息子さんだもの、みんな大丈夫です。
素敵なスタートにしてほしいですね。

amiさんへ

こんにちは、amiさん。
いずれは出ていくもの…と思ってもやはりさびしいですね。
近くてすぐ帰ってくる…とは思ってももう一緒にずっと暮らすことはないんですものね。
それが成長、当たり前の事なんですよね。
そのうちいないことに慣れてしまうのでしょうか。
それもさびしいことです。

三男が元気に帰って来て、家じゅうの食べ物の消費が加速しました。
やっぱりこれくらいじゃないと私元気でません(笑)
家を出て合宿や大会に出るたびに男らしく選手らしくなって行きます。
成長ってすごいですね。
この頃の成長はどんな脳細胞のスピードなのでしょう。
半年前とは別人のような顔つきと考えを持ちかっこよくなりました(親バカ)
みんなどんどん手が離れて寂しい(T_T)(笑)

明日から4月、みんな新しいところでがんばってくれると思います。
私も負けないようにがんばります。

ちょっと!道産子ハードドランカーのお二人、コンビ同士でおつまみ談義になってるじゃないですか!(笑)
ちなみに学生時代、私も引越しのアルバイトしてたんですよ^^
当時すっごい柄の悪い社員さんに変に気に入られて、毎度その人の相方として指名されてたのがすっごい嫌だったのを思い出しましたよ(笑)懐かしい^^

長男さん、今頃はもう一人暮らしの新生活をスタートさせているのでしょうか^^
長男さんの新生活を心から応援したいと思う気持ちはもちろん、なんだかそれをとても羨ましく思う自分がいます(笑)

三男さんのジュニアオリンピック出場、すっごい経験ですよね^^
大会本番での思わぬ間違いは三男さんにとってさぞかし悔しかったことでしょうが、そこは以前「人間、失敗して初めて学ぶんだ」とおっしゃっていた長男さんの温かいフォローもあったのかなって想像しました^^

3兄弟さんそれぞれの新生活、心から応援しています!^^

よしくんへ

こんにちは、よしくん。
ハドドラ(姉)です(笑)
おつまみの話題、読まれましたか~(*^。^*)
でも、ハドドラはつまみがあろうとなかろうと飲めるんですよ~プププ。

よしくんも引っ越し業者経験者なんですね~?
今の時期、死にそうになるくらい忙しかったですよね~。
あの頃がちょっと懐かしい。
作業員さんって、きちんと仕事できるバイトか否かを見極める能力高いのでよしくん気に入られたのだと思います(笑)
現場ってそういう空気あるよね~。

長男の引っ越しはなんとか昨日で目途がつきましたが、今日は家から出勤しました。
今週も家に帰って来てご飯食べる…とか言っていたけど、そのうちにどんどん帰ってこなくなるんでしょうね~。
最初のお給料もらうまできっと家から通うのかな?
最初の生活資金を渡したけど使わないようにしているみたいでした。
なので一人暮らしの部屋はテレビもラジオもなく無音…。
パソコンあるけどネット回線つながってないし。
音がないのってきっとさみしいよね~。

失敗して学ぶんだ…と言った長男もかなりの失敗をやらかしているので言葉に真実味があるのだと思います(笑)
今回の三男の失敗はたぶん彼がスキーしていて初めての一番大きい失敗。
後悔も相当あったでしょう。
でも、これで次からは同じ失敗はしませんね、たぶん…(笑)

新しい春、準備もいっぱい、ドキドキもいっぱいですが、みんな笑顔で過ごせるように…。
よしくん、忙しいのにコメントありがとう~(*^。^*)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/868-a2f92d11

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数