記事にするのが遅くなってしまいましたが…
5月の末にライナーさんの「ソフトクリーム大図鑑」に掲載していただきました~。
ライナーは旭川で配られているフリーペーパーですが、WEB版でも見ることが出来ますので、気になる方はチェックしてしてくださいね!

当店は今年もバニラのメガ盛りソフトクリームの写真が載っています。
お店を始めて8年目になりますが、やはりこのソフトクリーム大図鑑を見て新しくお店を知ってくれる方がいるのがはっきり感じられます。
数あるお店の中からうちのお店を選んでくださってありがとうございます

先日、ブログを見てお店に来てくださった方が「大人のほろにがソフト」を注文されました。
せっかく来てくださったのに申し訳ないですがそちらの商品はもう完売したことをお伝えしました。
きっと少し前の記事を読んできてくださったのですね。
ブログの左側のカテゴリ(内容)という所の「メニューの紹介」というのがありますのでそちらを見ていただくと最新のメニュー記事が読めます。
どうぞそちらをチェックしてみてくださいね。

でも最近はブログを読んで来ました~と言ってくださる方が本当に増えたので嬉しいです。
お店の中で一番背が低く、コロコロしているのが私です。
どうぞお気軽に声をかけてくださいね~

今日は父の日ですね
一日早く長男からパパさんに父の日のプレゼントが届きました。
今年の春から一人暮らしで仕事を始めた長男。
近くに住んでいるので時々こうして帰って来てくれます。
弟たちは「兄ちゃん、また帰ってきた!」と悪態ついていますが
5人そろってご飯食べるのが私には当たり前の事。
少なく作るご飯支度になかなか慣れることができません。
昨晩「じゃ、帰るね」と背中を向ける長男に心の中で(がんばれ!がんばれ!)とつぶやきながら見送りました。
今日の父の日、私も父に何か買って帰ろう
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

5月の末にライナーさんの「ソフトクリーム大図鑑」に掲載していただきました~。
ライナーは旭川で配られているフリーペーパーですが、WEB版でも見ることが出来ますので、気になる方はチェックしてしてくださいね!

当店は今年もバニラのメガ盛りソフトクリームの写真が載っています。
お店を始めて8年目になりますが、やはりこのソフトクリーム大図鑑を見て新しくお店を知ってくれる方がいるのがはっきり感じられます。
数あるお店の中からうちのお店を選んでくださってありがとうございます


先日、ブログを見てお店に来てくださった方が「大人のほろにがソフト」を注文されました。
せっかく来てくださったのに申し訳ないですがそちらの商品はもう完売したことをお伝えしました。
きっと少し前の記事を読んできてくださったのですね。
ブログの左側のカテゴリ(内容)という所の「メニューの紹介」というのがありますのでそちらを見ていただくと最新のメニュー記事が読めます。
どうぞそちらをチェックしてみてくださいね。

でも最近はブログを読んで来ました~と言ってくださる方が本当に増えたので嬉しいです。
お店の中で一番背が低く、コロコロしているのが私です。
どうぞお気軽に声をかけてくださいね~


今日は父の日ですね

一日早く長男からパパさんに父の日のプレゼントが届きました。
今年の春から一人暮らしで仕事を始めた長男。
近くに住んでいるので時々こうして帰って来てくれます。
弟たちは「兄ちゃん、また帰ってきた!」と悪態ついていますが

少なく作るご飯支度になかなか慣れることができません。
昨晩「じゃ、帰るね」と背中を向ける長男に心の中で(がんばれ!がんばれ!)とつぶやきながら見送りました。
今日の父の日、私も父に何か買って帰ろう

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
コメント
こんにちは Shop Asahiyamaさん
ソフトクリーム大図鑑は圧巻ですねー
端から順番に食べたくなっちゃうー うふふ
Asahiyamaさんのメニューも制覇したいくらい。
先日はありがとうございました。
元気な笑顔溢れる素敵女子ーズに
お会いできてとっても嬉しかったです。
お母様と叔母様にも
どうぞよろしくお伝えくださいね。
ソフトクリーム大図鑑は圧巻ですねー
端から順番に食べたくなっちゃうー うふふ
Asahiyamaさんのメニューも制覇したいくらい。
先日はありがとうございました。
元気な笑顔溢れる素敵女子ーズに
お会いできてとっても嬉しかったです。
お母様と叔母様にも
どうぞよろしくお伝えくださいね。
お久しぶりです。
お忙しそうで、何より。
父の日に帰ってきてくれる息子。
この家庭が今までのお二人の生き様を語ってますよね。
お忙しそうで、何より。
父の日に帰ってきてくれる息子。
この家庭が今までのお二人の生き様を語ってますよね。
こんにちは♪
あらら、、、チョコのソフト、終わっちゃったんですね~
行こうと思ってたのに~ウソウソ(* ̄m ̄)プッ
すっごい種類ですね~
これを全部制覇した人っているのかな~
先日フライパンを買い替えたのですが、
少し小さめのにしたんですが、使いづらいです~
長男君、えらいです~
ウチのバカ息子たち・・・何もないですよ~
行こうと思ってたのに~ウソウソ(* ̄m ̄)プッ
すっごい種類ですね~
これを全部制覇した人っているのかな~
先日フライパンを買い替えたのですが、
少し小さめのにしたんですが、使いづらいです~
長男君、えらいです~
ウチのバカ息子たち・・・何もないですよ~
ソフトクリーム大図鑑なるものがあるんですね♪
(●>v<●) 見ているだけでも 美味しそうです💕
Shop Asahiyamaさんのとこも
掲載されたとの事。
すごいですね~✨
やはり 掲載されるのは難関だったりするのでは?!
今まで知らなかった方にも
お店を知っていただけるのが
有難いですね(*^-^*)
そして ブログを見て来られる方も
いらっしゃったりと
新しい出会いが増えて
なんだか いい感じで
読んでると こちらもウキウキしてきました(笑)
そして 長男さん。
時々帰って来られてるとのお話ですが
賑やかになっていいですね。
弟さん達も お兄ちゃんが帰ってきてる時は
なんとなく うれしいのでは(●´ω`●)
Shop Asahiyamaさんの
「少なく作るご飯支度になかなか慣れることができません」
我が家は 一人娘ですが
やはりいつか家を出たら
(適齢期ですが 未だ 出そうな気配がないのが悲しい…(^^ゞ)
私も そう思うのかなぁ…と
ちょっとしみじみしてしまいました(〃 ̄ω ̄〃ゞ
(●>v<●) 見ているだけでも 美味しそうです💕
Shop Asahiyamaさんのとこも
掲載されたとの事。
すごいですね~✨
やはり 掲載されるのは難関だったりするのでは?!
今まで知らなかった方にも
お店を知っていただけるのが
有難いですね(*^-^*)
そして ブログを見て来られる方も
いらっしゃったりと
新しい出会いが増えて
なんだか いい感じで
読んでると こちらもウキウキしてきました(笑)
そして 長男さん。
時々帰って来られてるとのお話ですが
賑やかになっていいですね。
弟さん達も お兄ちゃんが帰ってきてる時は
なんとなく うれしいのでは(●´ω`●)
Shop Asahiyamaさんの
「少なく作るご飯支度になかなか慣れることができません」
我が家は 一人娘ですが
やはりいつか家を出たら
(適齢期ですが 未だ 出そうな気配がないのが悲しい…(^^ゞ)
私も そう思うのかなぁ…と
ちょっとしみじみしてしまいました(〃 ̄ω ̄〃ゞ
先日はお邪魔致しました。
今年もダントツのぐるぐる度No.1ですね(^^)
ネット時代とはいえ通りがけの観光客としては調べる見当もつかなかったり食べ〇グも最新とは限らないので、こういうものがあるとありがたいですね~。
今年もダントツのぐるぐる度No.1ですね(^^)
ネット時代とはいえ通りがけの観光客としては調べる見当もつかなかったり食べ〇グも最新とは限らないので、こういうものがあるとありがたいですね~。
ある宝の存在に気づきさんへ
こんにちは。
昨日は仕事お休みで返信遅くなってごめんなさい。
父の日ってスーパーなどでもやや影が薄いですよね。
母の日にはカーネーションを配っていたりするのに…。
自分の親っていつまでも生きているような気持ちでいましたが、3年前に主人の父、私にとってはお義父さんが亡くなった時にすごい喪失感が大きくて…。
当たり前のことなど何一つないんだと思いました。
父の日には珍しい焼酎をプレゼントしました。
父の嬉しそうな顔を見るのが嬉しいです。
コメントありがとうございました~。
昨日は仕事お休みで返信遅くなってごめんなさい。
父の日ってスーパーなどでもやや影が薄いですよね。
母の日にはカーネーションを配っていたりするのに…。
自分の親っていつまでも生きているような気持ちでいましたが、3年前に主人の父、私にとってはお義父さんが亡くなった時にすごい喪失感が大きくて…。
当たり前のことなど何一つないんだと思いました。
父の日には珍しい焼酎をプレゼントしました。
父の嬉しそうな顔を見るのが嬉しいです。
コメントありがとうございました~。
イヴままさんへ
こんにちは、イヴままさん。
イヴままさんのブログのおかげでたくさんの方に見てきましたよ~とコメントいただきました(笑)
ありがとうございます。
札幌に行った時の記事はまだ書けてないのですが近いうちに書こうと思っています。
また。イベントの時にでも会いに行きたいと思っています。
母と叔母に伝えておきますね~。
イヴままさんのブログのおかげでたくさんの方に見てきましたよ~とコメントいただきました(笑)
ありがとうございます。
札幌に行った時の記事はまだ書けてないのですが近いうちに書こうと思っています。
また。イベントの時にでも会いに行きたいと思っています。
母と叔母に伝えておきますね~。
ねこさんへ
こんにちは、ねこさん。
お久しぶりですね~。
春から一人暮らしを始めた長男、車で15~20分くらいの所にいるので、週に一回はまだ帰ってきます。
周りのみんなにもそのうち帰ってこなくなるよ~と脅されていますが(笑)
仕事を始めて、生きていくってお金がかかると気づき、色々と思う所があったようです。
でも楽しそうに仕事をしている長男を見て私も一安心。
父の日に帰ってこれないからと言ってくれた言葉だけで十分ですよね。
遠くにいてもふとした時に思い出してくれたらそれで十分と息子が出ていってから思うようになりました。
お久しぶりですね~。
春から一人暮らしを始めた長男、車で15~20分くらいの所にいるので、週に一回はまだ帰ってきます。
周りのみんなにもそのうち帰ってこなくなるよ~と脅されていますが(笑)
仕事を始めて、生きていくってお金がかかると気づき、色々と思う所があったようです。
でも楽しそうに仕事をしている長男を見て私も一安心。
父の日に帰ってこれないからと言ってくれた言葉だけで十分ですよね。
遠くにいてもふとした時に思い出してくれたらそれで十分と息子が出ていってから思うようになりました。
豆兄弟の母さんへ
こんにちは~、豆兄弟の母さん。
書き方悪くてごめんなさい。
終わったのは「大人のほろにがソフト」で「チョコレート」はまだ継続中なんです。
だから来ても大丈夫よ?(笑)
いつも来てくれる常連さんは新しいメニューが出たら必ず注文するタイプの人と何年来ててもず~っと同じものを注文するタイプの二通りに分かれます。
豆兄弟の母さんはどっち派ですか?
私は意外と新製品にチャレンジしたい派なんです。
フライパンっていつもと同じサイズじゃないとなんか使いづらいですよね~。
私も26センチと28センチの両方を常に使い分けていますが、家族が減ると26センチの出番多いかな?
今までは長男が声かけて兄弟みんなで割り勘みたくして父の日、母の日をしてくれていました。
今回は自分だけで買ってきたので三男がブーブー文句言ってましたね(笑)
書き方悪くてごめんなさい。
終わったのは「大人のほろにがソフト」で「チョコレート」はまだ継続中なんです。
だから来ても大丈夫よ?(笑)
いつも来てくれる常連さんは新しいメニューが出たら必ず注文するタイプの人と何年来ててもず~っと同じものを注文するタイプの二通りに分かれます。
豆兄弟の母さんはどっち派ですか?
私は意外と新製品にチャレンジしたい派なんです。
フライパンっていつもと同じサイズじゃないとなんか使いづらいですよね~。
私も26センチと28センチの両方を常に使い分けていますが、家族が減ると26センチの出番多いかな?
今までは長男が声かけて兄弟みんなで割り勘みたくして父の日、母の日をしてくれていました。
今回は自分だけで買ってきたので三男がブーブー文句言ってましたね(笑)
みけさんへ
こんにちは、みけさん。
ソフトクリーム図鑑、掲載はどういう基準で選んでいるかはわかりませんがここ数年ずっと載せていただいています。
無料で配布されるフリーペーパーなので反響がとても大きくありがたいです。
初めてのお給料がでるまでは頻繁に帰ってきた長男も最近は一週間に一度帰ってくるか来ないかくらいです。
突然に帰ってくるので弟たちが母さんのご飯の支度の用意もあるからもっと早くに言えばいいのにと怒るのですが、私は突然でも帰ってくるのが嬉しかったりします。
昔、パパさんのお義母さんが息子たちがいなくなったあと、ご飯を少し作るのが難しくて難しくて…と言ってました。
その時は少なく作るほうが楽ちんでいいじゃん!と思っていたのですが、人間って今までの適量を変えるのってなかなか出来ずに難しいと春から思いました。
夫婦二人になったらご飯支度ちょっぴりなの出来るかな~。
みけさんの家は娘さんが一緒にいてくれてるんですね。
それってすごく幸せなことだと思うんですよ。
食卓は一人でも多い方が美味しいし、子どもと一緒に暮らせる時間なんて長い方が絶対にいいと私は思うんです。
ソフトクリーム図鑑、掲載はどういう基準で選んでいるかはわかりませんがここ数年ずっと載せていただいています。
無料で配布されるフリーペーパーなので反響がとても大きくありがたいです。
初めてのお給料がでるまでは頻繁に帰ってきた長男も最近は一週間に一度帰ってくるか来ないかくらいです。
突然に帰ってくるので弟たちが母さんのご飯の支度の用意もあるからもっと早くに言えばいいのにと怒るのですが、私は突然でも帰ってくるのが嬉しかったりします。
昔、パパさんのお義母さんが息子たちがいなくなったあと、ご飯を少し作るのが難しくて難しくて…と言ってました。
その時は少なく作るほうが楽ちんでいいじゃん!と思っていたのですが、人間って今までの適量を変えるのってなかなか出来ずに難しいと春から思いました。
夫婦二人になったらご飯支度ちょっぴりなの出来るかな~。
みけさんの家は娘さんが一緒にいてくれてるんですね。
それってすごく幸せなことだと思うんですよ。
食卓は一人でも多い方が美味しいし、子どもと一緒に暮らせる時間なんて長い方が絶対にいいと私は思うんです。
アントワネットさんへ
こんにちは、アントワネットさん。
ご来店ありがとうございました。
あの日はあの後も忙しく…お陰様でばんざ~い!ばんざ~い!って感じです(笑)
色々と貴重なご意見ありがとうございました~。
新しいメニュー開発に向けてアイディアがふつふつと(#^.^#)
今度はスタイル維持の方法なども教えていただきたいと思います。
今回のお洋服、素敵でした~(^。^)y-.。o○
ご来店ありがとうございました。
あの日はあの後も忙しく…お陰様でばんざ~い!ばんざ~い!って感じです(笑)
色々と貴重なご意見ありがとうございました~。
新しいメニュー開発に向けてアイディアがふつふつと(#^.^#)
今度はスタイル維持の方法なども教えていただきたいと思います。
今回のお洋服、素敵でした~(^。^)y-.。o○
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/906-7c52abd9
母の日に比べて父の日のお祝いはつい忘れてしまいますが、
毎日生きてくれていてありがとうという気持ちを両親に伝えることが一番の親孝行ではないでしょうか。