fc2ブログ

旭山公園売店 shop asahiyama park

北海道旭川市にある「旭山公園」。公園内にある『旭山公園売店』からのソフトクリーム情報や、桜の開花状況、隣接する《旭山動物園》のHOTな情報を発信していきたいと思います。

さだまさしさんの「案山子」(かかし)という曲をご存じでしょうか?

故郷を離れて暮らす子どものことを心配する親の心境を歌ったものように私は受け止めているんですけど(解釈はきっといろいろあるかもしれませんね)

その中に「元気でいるか?街には慣れたか?友達出来たか?寂しかないか?お金はあるか?今度いつ帰る?」というフレーズが出てきます。

今年の春から一人暮らしをしている長男を想う度に この曲が頭の中を流れていきますが、手紙か電話がこないと どんな暮らしをしているかわからず親は不安ですよね。

我が家は長男がツイッターを始めたので、時折見るそのツイートや写真で様子を知ることが出来たりします。

時代は変われば変わるものですね。

ちゃんとご飯を作って食べている様子に こっそり胸をなでおろしている私

そんな時、群馬にいるパパさんのお義母さんもきっと同じ気持ちだろうな~と気づき、小まめに電話してあげようと思うのでした。

IMG_0212_convert_20171129170955.jpg

さて、11月も今日で終わり。

雪がたくさん降ったと思えば、気温が温かくなり雨が降ったりもする旭川。

旭山から勤務地は変わりましたが、時々は様子を見に行ったり、散策路の手入れは継続して行っています。

IMG_0214_convert_20171129171019.jpg

他の方のブログで紅葉の写真を見ることもありますが、現在の旭山はこんな感じ。

子どもの頃なら喜んでポキポキしたであろう つらら。

私が子どもの頃はよく つらら集めをしましたが、今思えば危ないことでしたね~

IMG_0200_convert_20171129170847.jpg

誰もいないように見える旭山でも、足跡はくっきり。

キツネかな?

IMG_0203_convert_20171129170905.jpg

これは…誰だろう?

IMG_0207_convert_20171129170941.jpg

売店より山頂に向かって歩いていくと神社の前で鳥たちがたくさんいました。

この鳥はシジュウカラ、「ツー、ピー、ツー、ピー」と鳴き、とても人懐っこいのでカメラを持っていると近くに来ます。

IMG_0205_convert_20171129170924.jpg

こちらはヤマガラ、お腹のオレンジのような茶色がシジュウカラとちょっと違うところ。

鳴き声は「ビィービィービィー」人によっては「ニーニーニー」と表現する人も。(チュチュピーチュチュピーと鳴くこともあります)

どちらも旭山ではよく見ることのできる鳥たちでかわいいです

IMG_0240_convert_20171129171056.jpg

旭山動物園の東門側にある、旧旭山スキー場跡の頂上からの眺め。

スキー場跡ということでもちろん急な斜度があり、登ると息切れが…(作業員さん談)

IMG_0243_convert_20171129171121.jpg

売店のあるところからはかなり離れていますが、ここも旭山公園内なので、もちろん見回り、補修などをします。

10月に桜の植樹をしたところと言えば思い出す方もいるかもしれませんね?

IMG_0245_convert_20171129171146.jpg

広大な敷地内を作業する作業員さん。

冬の手入れや準備があってこそ来シーズンのきれいな公園につながるのですね~

IMG_0247_convert_20171129171251.jpg

冬の旭山公園はスノーシューなどで利用されている方も多く、公園内のお地蔵様にお参りする方もいらっしゃいます。

冬には冬の旭山公園の楽しみ方がたくさんあります。

どうか事故、怪我などには十分にお気を付けになってご利用くださいね。




↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

さだまさしさんの案山子、もちろん知ってますよ♪
って言うか、この記事読んですぐさま聴きながらコメ書いてます(*^。^*)
(パソコンはいつでもすぐに簡単に曲が聴けるのも便利ですね(^_-)-☆)
うちも娘が一人暮らし始めてちゃんと飯作ってるのやろか?
なんて心配もしてましたが
インスタやツイッターなどで「オムライス作った」と言って写真をアップしてるのを見て安心したりしてますわ(^^;
ま、便りがないのは無事と思っていかなしゃあないのかな(^^;
そうそう、群馬のお義母さまはもちろんのこと
お近くにいらっしゃる実のお母様も小まめに連絡してあげてくださいね!

かのぼんさんへ

おはようございます、かのぼんさん。
かのぼんさんならご存知で歌ってくれるのでは?なんて期待しちゃいますね。
年末特番で「おーるないとかのぼ~ん」復活させてください(笑)
そう、そう、最近はSNSで写真とか公開している方も多いので近況を知ることが出来ますね。
とりあえず、笑顔で写っていたり、ご飯食べていれば安心。
実は週1くらいには帰って来ているんですけど(笑)
ずっとずうっと昔に北海道の大学に行くために群馬を出たパパさんを見送ったお母さん。
海を渡らせて、心配は山のようにあっただろうな~と当時の事を思います。
かのぼんさんの言うとおり、小まめに連絡とって行きますね。

こんにちは^^

「冬の手入れがあってこそ・・・」
なんだか人生に通じるなぁ、と思って読ませていただきました。
誰も見ていない時にどれだけやったか、何をやったか、
とっても大切なことなんだなぁ・・・と。

案山子、思わず心の中で口ずさみました♪
長男さん、お元気で頑張っていらっしゃるのですね。
遠くから見守る母の愛。
きっと、伝わっていることでしょうね。

こんにちは。お邪魔します。
案山子の歌、かのぼんさん歌ってくれそうですね(#^^#)♫
今はインターネットでずい分便利になりましたが、
お義母様へのお電話、とても喜ばれるでしょうね。
こちらもずい分寒くなりましたが
旭川の雪景色拝見するとびっくりしてしまいます。
キツネさんの🐾かわいい♡
人懐っこいシジュウカラさんやヤマガラさん、
あんなに近くで見れるんですね♡
いよいよ12月ですね。 
冬の旭山公園もまた素敵でしょうねー!!
いつか行きたいです~~(*^_^*)

わぁーっ!! めっちゃ雪積もってるぅ~♪
札幌は今日一度とけましたよぉ~(*^▽^*)

さだまさし氏の歌は ヤング過ぎて分かりませんが~(゚∀゚) (←んっ???)

毎朝『バターパン!!』『卵かけご飯納豆なし!!』言われて…
いやいや、おとうとクン…それは普通の卵かけご飯よぉ~~っ!!!
突っ込んだりするのも今の内なのね~なんて(*´з`)
子供達との今を楽しみたいな~と♪…ちょっぴりシミジミです♡

立派なツララ~っ!!! 今ぢゃ こんなスゴイのあんまり見掛けませんね~♪

人懐っこい鳥ちゃんも可愛い~っ(*^^*)
 

はあとちゃくらさんへ

こんにちは、はあとちゃくらさん。

はあとちゃくらさんらしいコメントに少しホッとしています。
最近はそちらにお邪魔してもコメントを書いては消し書いては消しを繰り返し、残せておらず…。
ごめんなさい。
文字にするとなかなか気持ちが伝わらないような気がして…。
今回のコメントがまさに色々なことが起きて乗り越えつつあるはあとちゃくらさんをまさに表している…そんな気がします。
降った雪は必ず春には融け、小さな芽も、蕾も出てきます。
誰に教えられたわけでもないのにそんな力を持って生まれてきているのだと私は思います。
咲く時期はみんな人それぞれ…。
いつ咲くかじゃなく、どう咲くか…。
はあとちゃくらさんのブログで書かれていた歌詞とまさに同じですよね。
私もあれを読んで頷いていました。
親はいくつになっても親のままなんだと子どもから教わり、自分の親を思います。
自分の母とは家が近いのでなかなか優しい言葉はかけられないのですが、自分がされて嬉しかったことをしてあげたいな~と思います。
心の余裕がなかったら忘れちゃうんですけど(^_^.)

子どもの頑張っている姿は私たちの原動力になりますね。
太陽のように明るく温かい存在の母親でありたいな~と思います。

おきまちあきさんへ

こんにちは、おきまちあきさん。
ね~♪かのぼんさんに歌って欲しいですよね~(=^・^=)
年末に向けて「おーるないとかのぼん」の復活をリクエストしてみたんですけど?(笑)
お義父さんが数年前に亡くなったのでお義母さんは一人暮らし。
近所のお友達がいつも訪ねてきてくれるので寂しくないといいますが、息子からの電話はまた別に嬉しいんだろうな~って思います。
だって私が嬉しいですもの。
なので、パパさんにはマメに電話してあげて!って言うんですけど、男性はなかなか腰が重くて…。
私がかけて強制的に電話かわってあげようかと思います。

冬の旭山は夏よりも色々なところが自由に行き来できるようになります。
スノーシューで…と言う意味ですが。
なので夏には見れない表情の旭山に出会えます。
私も行きたいけれど、まず体力つけて…スノーシューに慣れてからにします。

おきまちあきさん、いつか旭山に来ていただけると嬉しいです~(*^。^*)

maabocoちゃんへ

こんにちは、maabocoちゃん。

え?ヤングすぎてわからない??
…私とmaabocoちゃん、確か年近かったよね??(--〆)
いえいえ、マニアックな話題を振ったのは私なんだけど(笑)

「納豆なしの卵かけご飯」ってただのTKGだよね?
相変わらずツボりますな~おとうとくんは。
まだまだ子育て期間、満喫できそうなmaaboco家とよしくん家に便乗させてもらって子育て細く長く楽しむもん!!
ぜひぜひ、みんなで旭山動物園に集合だぜぃ~。


案山子という歌、高校の担任の先生が 卒業の時にギターを弾きながら歌ってくれました。

懐かしいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

案山子・・懐かしい曲ですね
母として息子さんを想う今は
また違う気持ちで聞いちゃうんですね

うちの息子はロパンちゃんではなく
髪の長いニャンコ 笑 と仲良くしてるので
ちっとも連絡くれません 

雪の中の小鳥たち ご飯は足りてるのかな?
寒いのに頑張っているんですね

ママも寒い中 お店の周りを整備してるんですね
そして雪があるのに
こんなとこまで登っちゃうんだ・・凄いわ!

旭山スキー場
ものすごく懐かしいです。
もうやっていなかったのですね。
子供の頃、よく行ったなあと感慨深いです。


ウーロンパンダさんへ

おはようございます、ウーロンパンダさん。
卒業の時に歌ってくれた歌なら記憶にすごく残っているでしょうね。
きっと春から一人暮らしとかする生徒さんのことなんかを想っての歌だったのでしょうね。
昔、この曲を聴いた時にはそんな感情は持たなかったのに年齢が進むにつれ色々思うことがあります。
年を取るってこういうことかな~。

鍵コメAさんへ

こんにちは、鍵コメさん。
家族が一人減ると洗濯物も食事も水道代も電気代も減ります。
そのことに気づくたびに寂しさが来ます。
これは慣れるのでしょうか~。
便りがないのは良い便り…本当にその通り。
ツイッターで毎日、元気に更新しているのを見てホッと胸をなでおろしています。
この気持ちはまだ息子にはわからないだろうな~(笑)

だんごさんへ

こんにちは、だんごさん。

案山子の曲を懐かしいと言うあたり…だんごさんの年齢は…いかに?
私とパパさんの間くらいの年齢なのかな?

だんごさんのお兄ちゃんは髪の長いニャンコちゃんがいるのね?
うちは先日、三男が長男の部屋に行ったあと「兄ちゃん、絶対彼女いないわ」と言い切っていました。
何を見たのか…知りたい…(笑)

うふ、私は見回りの車に一緒に乗って行くだけで作業は別の日に作業員スタッフさん(男性のみ)だけでやってます~。
私は整備はやらないんですよ~。
わかりづらい書き方でごめんね。
雪の重みで木が折れたり、その木が道路を塞いでいたりしたら困るので定期的に見て回ります。
でも、さすがに木の撤去までは私はできないよ~(笑)

アメジスト…私の誕生石です。
お酒に酔いずらい効果があるの??
いいこと聞きました。
さっそく身につけましょう~♪

Y画伯さんへ

こんにちは、Y画伯さん。
懐かしいですよね~。
今は期間限定で一部の緩やかな斜面にロープリフトがありスキーを楽しめる形になっています。
昔はスキー学校で滑りに行きましたよね~。
すごいリフト券が安かったような記憶があります。
昔のサンバレースキー場もご存知でしょうか。
今はサンタプレゼントパークというスキー場になったのですよ~。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/996-2434a113

Shop Asahiyama

Author:Shop Asahiyama
旭川市旭山公園(旭山動物園隣)でソフトクリーム屋兼情報センターをやっています。
屋根のソフトクリームが目印。営業時間10時~16時 定休日水曜日 
今年はメニューを大幅に減らして営業していますが今年もどうぞよろしくお願いします。

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR

アクセス数