今年の10月末くらいに「旭山公園は不思議な力がある公園ですよね。ここに来ると体調が良くなったり、元気がもらえるので良く来ます」というお客さんがお店に いらっしゃいました。
すっかり意気投合した その親子連れの方とは本当に色々な話をさせてもらったのですが、確かに旭山公園に勤めるようになって8年、私 風邪ひいたことないんです。
お店に穴を開けられない…という緊張感もあったかもしれませんが、なにか自然の持つ不思議な力…そんなのに助けられているのかもしれませんね
旭山公園は風致公園と言って、昔からの手つかずの自然がそのままある公園。
自然の力、パワースポット、マイナスイオン、どの言葉が当てはまるのかはわかりませんが、旭山公園を散策すると私は心も体も軽くなることが多いです

と言いつつも、冬は旭山公園になかなか行けないのが現実。
いつも巡回している作業スタッフさんたちに冬の写真をお願いしました。

今回は閉園中の旭山三浦庭園の様子です。
誰も足跡のない道を進んでいくと…左手に見えるフェンスや柵は旭山動物園との境です。
時折、サルや鳥の声が聞こえてきます。

冬眠中の受付の様子。
一面銀世界で、もみじがきれいだったのが随分と昔のようですね~。

当然、足跡のない散策路。
左側に少し見えている木を吊り下げているロープが見えますか?
雪の重みで枝が折れないように毎年このように手入れをして、雪が融けたらもちろんロープは取ります。

夏にはスイレンが満開だった池はすっかり氷が張っています。
水の中の鯉たちは中で冬眠中。
どうして冷凍魚にならないのか不思議…

今にも雪が降り出しそうなグレーの雲。
青空だったらもっと違う写真になるんでしょうけど、私はこんな冬しか見られない空も好き。
この雲が空いっぱいに広がるといつしか空から雪が降り始めます。

池のそばの灯篭に白い帽子がのっかっています。
そういえば先日、なんだかの試験を受けに行った三男が「灯篭にもいくつか種類があるの知ってる?」と説明してくれました。
いったい なんの試験を受けに行ったんだろう??

あ!!こんなところに何かの足跡!!
野生のテンかな?キタキツネかな?
池の魚を狙ったんですね。
今週ももちろん、異常なし!!無事パトロール終了です。
ただいま閉園中の旭山三浦庭園は来年の4月29日から再びオープンです。
こんなに積もっている雪がまた融けて緑の庭園になるって自然ってすごいですよね。
最後に今年8月に旭山動物園で産まれたアムールヒョウの赤ちゃんの動画をどうぞ。
うふふ、動きがやっぱりネコ科ですね。
あっという間に大きくなっちゃうけど、小っちゃいうちなら一緒に暮らしてみたい~
↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
すっかり意気投合した その親子連れの方とは本当に色々な話をさせてもらったのですが、確かに旭山公園に勤めるようになって8年、私 風邪ひいたことないんです。
お店に穴を開けられない…という緊張感もあったかもしれませんが、なにか自然の持つ不思議な力…そんなのに助けられているのかもしれませんね

旭山公園は風致公園と言って、昔からの手つかずの自然がそのままある公園。
自然の力、パワースポット、マイナスイオン、どの言葉が当てはまるのかはわかりませんが、旭山公園を散策すると私は心も体も軽くなることが多いです


と言いつつも、冬は旭山公園になかなか行けないのが現実。
いつも巡回している作業スタッフさんたちに冬の写真をお願いしました。

今回は閉園中の旭山三浦庭園の様子です。
誰も足跡のない道を進んでいくと…左手に見えるフェンスや柵は旭山動物園との境です。
時折、サルや鳥の声が聞こえてきます。

冬眠中の受付の様子。
一面銀世界で、もみじがきれいだったのが随分と昔のようですね~。

当然、足跡のない散策路。
左側に少し見えている木を吊り下げているロープが見えますか?
雪の重みで枝が折れないように毎年このように手入れをして、雪が融けたらもちろんロープは取ります。

夏にはスイレンが満開だった池はすっかり氷が張っています。
水の中の鯉たちは中で冬眠中。
どうして冷凍魚にならないのか不思議…


今にも雪が降り出しそうなグレーの雲。
青空だったらもっと違う写真になるんでしょうけど、私はこんな冬しか見られない空も好き。
この雲が空いっぱいに広がるといつしか空から雪が降り始めます。

池のそばの灯篭に白い帽子がのっかっています。
そういえば先日、なんだかの試験を受けに行った三男が「灯篭にもいくつか種類があるの知ってる?」と説明してくれました。
いったい なんの試験を受けに行ったんだろう??


あ!!こんなところに何かの足跡!!
野生のテンかな?キタキツネかな?
池の魚を狙ったんですね。
今週ももちろん、異常なし!!無事パトロール終了です。
ただいま閉園中の旭山三浦庭園は来年の4月29日から再びオープンです。
こんなに積もっている雪がまた融けて緑の庭園になるって自然ってすごいですよね。
最後に今年8月に旭山動物園で産まれたアムールヒョウの赤ちゃんの動画をどうぞ。
うふふ、動きがやっぱりネコ科ですね。
あっという間に大きくなっちゃうけど、小っちゃいうちなら一緒に暮らしてみたい~

↓ランキングに参加しています。ぽちっと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 旭山三浦庭園 お花の情報を作成しています (2018/05/17)
- 旭山公園の雪解けの様子 (2018/04/13)
- 閉園中の旭山三浦庭園とアムールヒョウの赤ちゃん (2017/12/12)
- 旭山三浦庭園の散策・野点・植樹の様子です (2017/10/13)
- 旭山三浦庭園 私のおススメスポット! (2017/10/06)
コメント
なんとなんとお―― アムールひょうの赤ちゃんずの可愛いこと💛 これはもうたまりません! そしてママひょうの貫禄あること^^ 良いですねー。居ながらにして楽しめて、本当に嬉しいデス。アリガトン💛
mimihaさんへ
こんにちは、mimihaさん。
動画見てくださってありがとうございます。
なかなかお店が近くにあっても動物園に行けなかったので、動画で見れるようにしました~。
赤ちゃんの動きがやっぱりネコ科ですよね~。
かわいい~。
たんこちゃんは子猫の頃から一緒に暮らしていますか?
私はユズルが小さかった頃を見ていないので子猫も一緒に暮らしてみたいな~とこのアムールヒョウの赤ちゃんを見て思ったのでした~。
動画見てくださってありがとうございます。
なかなかお店が近くにあっても動物園に行けなかったので、動画で見れるようにしました~。
赤ちゃんの動きがやっぱりネコ科ですよね~。
かわいい~。
たんこちゃんは子猫の頃から一緒に暮らしていますか?
私はユズルが小さかった頃を見ていないので子猫も一緒に暮らしてみたいな~とこのアムールヒョウの赤ちゃんを見て思ったのでした~。
北海道は冬の間の閉園が残念ですね。
ヒョウの赤ちゃん、可愛い!
きっとShopAsahiyamaさんには、ゆずるくんと重なるところがあるのでしょうね。
私も生まれてすぐくらいのヒョウだったら、一日中過ごしてみたいですが、
これって、人間の勝手ですね。
いつまでも元気ですくすく育って欲しいです。
ヒョウの赤ちゃん、可愛い!
きっとShopAsahiyamaさんには、ゆずるくんと重なるところがあるのでしょうね。
私も生まれてすぐくらいのヒョウだったら、一日中過ごしてみたいですが、
これって、人間の勝手ですね。
いつまでも元気ですくすく育って欲しいです。
amiさんへ
おはようございます、amiさん。
旭山動物園は現在は開園しています。
旭山三浦庭園だけがお休みです。
冬の間も旭山で過ごせたら、体調がいいのかしら??なんて妄想して記事を書いていました(笑)
なんでも赤ちゃんは小さくてかわいいです。
もちろん無事に大きくなってほしいと思うけれど、このままかわいいままでいてほしいな~なんて勝手に思って見たり。
ユズルの動きとそっくりなところが萌えポイントです。
旭山動物園は現在は開園しています。
旭山三浦庭園だけがお休みです。
冬の間も旭山で過ごせたら、体調がいいのかしら??なんて妄想して記事を書いていました(笑)
なんでも赤ちゃんは小さくてかわいいです。
もちろん無事に大きくなってほしいと思うけれど、このままかわいいままでいてほしいな~なんて勝手に思って見たり。
ユズルの動きとそっくりなところが萌えポイントです。
コメントの投稿
トラックバック
http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/tb.php/999-2551b20b